2020/03/21/ (土) | edit |

endotanker-thumb-720xauto-189539.jpg サウジの石油大臣はじめテクノクラートは、破談は自らの首を絞めるばかりかOPECそのものを破壊させかねないとして反対したでしょうが、独裁者となりつつある皇太子は各国との協調というタイプではなく、一方、ロシアも民間最大手のLUKOILなどは、これで1日3億ドルの外貨収入を失い、1ヵ月100億ドル(約1兆円)をロシアはドブに捨てることになったと批判しています。

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/84-4_1.php

スポンサード リンク


1 名前:花火祭り ★:2020/03/21(土) 07:28:10.35 ID:fsHRWp6o9
サウジの石油大臣はじめテクノクラートは、破談は自らの首を絞めるばかりかOPECそのものを破壊させかねないとして反対したでしょうが、独裁者となりつつある皇太子は各国との協調というタイプではなく、一方、ロシアも民間最大手のLUKOILなどは、これで1日3億ドルの外貨収入を失い、1ヵ月100億ドル(約1兆円)をロシアはドブに捨てることになったと批判しています。

3月17日、中国の原油輸送巨大タンカー84隻が一斉にペルシャ湾に向かった。原油価格の暴落を受け爆買いするためだ。サウジとロシアの破談で狂喜する中国の浅ましいまでの動きを「モスクワ情報」を交えながら追う。

原油先取りのために一斉に動いた84隻のVLCC

3月16日夜半から17日明け方にかけて、中国のネットはざわついた。中国全土の港に横付けされているVLCC(Very Large Crude Oil Carrier:原油輸送を主な目的とする大型タンカーのうち、20万~30万トン級のもの)が一斉に錨をあげ一ヵ所に集まってペルシャ湾に向かったからだ。

たとえばこちらのページをご覧いただきたい。それによればサウジアラビアの原油価格が30%も暴落したので中国政府が16日に指示を出し、VLCC船隊をペルシャ湾に面するサウジアラビアの港に向かって一斉に直航させたのだという。

この船隊なら、一往復で1.68億バレルの原油を運ぶことができる。

もっとも中国の石油消費量は1日あたり1,279.9万バレルなので、1.68億バレルあったとしても10日間ほどの量でしかないが、ともかくこのチャンスを逃すことはあり得ないという勢いだ。

原油価格暴落の背景には、サウジアラビア(OPEC)とロシアの破談(協調決裂)がある。両国は3年前から協調して原油価格を60ドル前後で維持してきたが、新型コロナの蔓延で世界経済が落ち込むのを見て、サウジアラビアは生産の縮小を提案したが、ロシアが同意せず、破談になったという。

「モスクワの友人」からロシアのナマ情報

ロシアが絡んでいるのなら、プーチン大統領の側近とも接触のある「モスクワの友人」に内部事情を教えてもらうのが一番早い。

そこで早速お聞きしたところ、以下のような返事を頂いた。

――本件は減産合意できず、破談となったという理解で良いと思います。いずれの国も、経済的利害よりも政治的利害、内政問題と独自の外交政策というところで、突っ張り合いをしてしまった、ということかと。

中国・寧波に停泊した大型の石油タンカー(2017年5月16日)
endotanker-thumb-720xauto-189539_.jpg

続きはソースで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/84-4_1.php
8 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:30:48.05 ID:iAbUZvK90
商売上手だよね
9 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:30:52.13 ID:HrRWlA0a0
おもしろくなってきた
13 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:31:35.66 ID:HrvmwT9G0
もう尖閣行くなよ
39 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:36:41.42 ID:xpTaITPe0
行ってもコロナのせいで接岸出来ないやろ

50 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:38:17.34 ID:92LPPDC10
何これ
プーチン激おこ?
52 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:38:25.19 ID:+GBKXT0YO
何のフラグかな
69 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:40:36.81 ID:0T4zmtRJ0
まさに火事場泥棒だな
コロナ収束後の特需まで見越した買いだめ
78 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:41:45.14 ID:OVY6zYQf0
空母付でいけよ
131 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:49:07.78 ID:35E8rPvq0
中国さん買い物上手
143 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:50:39.60 ID:GKBxe1Ge0
買いだめか
こんな安くなるのはそうそうないからな
196 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 07:57:46.58 ID:mFyAmoMR0
中国経済がすぐに再開してくれたことは不幸中の幸い
元凶かもしれんけど
223 名前:名無しさん@1周年[age]:2020/03/21(土) 08:00:56.46 ID:7TKD6K9c0
何だかよく分からないけど
また中国が世界を混乱させるのか
328 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 08:11:18.47 ID:k8EyYyBT0
中国らしいよな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584743290/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2527347 ] 名前:     2020/03/21(Sat) 17:00
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ  

  
[ 2527348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:04
安い時に買うのは基本中の基本だから勝手にすればいいけど
日本の周りでコケて原油ぶちまけないでくれよ  

  
[ 2527351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:17
チャイナがロシアに禍根を残す結果に  

  
[ 2527356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:27
セールで大集結するオバサンかよ  

  
[ 2527358 ] 名前: 名無し  2020/03/21(Sat) 17:29
中東は旅客船だけでなく貨物船やタンカーまでも入港禁止措置をしそうだ、と言う噂を掴んだのか?

まあ、中東地域も中国式商売(の 官僚には賄賂漬け、貧乏人には借金漬け
仕事の大半が中国企業と中国人労働者が独占で、中東諸国の経済事情はボロボロだもんねw

中東から戦争ふっかけられてもい可笑しくない事態を作ったのは当の本人だし。  

  
[ 2527364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:51
あいつらは本当にたくましいな  

  
[ 2527365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:52
正直、中国とロシアは仲良くなって欲しくない
もし、今後どうしてもあっち側の国と何らかの協力を、となった時は
ロシアが良い
中国韓国北朝鮮は何があってもお断り  

  
[ 2527367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:53
戦争の準備?  

  
[ 2527371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:03
機雷準備ヨシ!  

  
[ 2527383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:23
製造業もだだ下がりの状況でこんなに石油買って誰が使うの?
備蓄かね?  

  
[ 2527384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:24
あー、本当に戦争の準備かも。
  

  
[ 2527385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:24
戦争の準備じゃね。  

  
[ 2527389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:26
商売上手とはまた違うんだよな。

ロシアの言う通り浅ましく下品な行動を取れるか取れないかって話しなんだよな〜  

  
[ 2527393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:39
どんな商品でも漢族は買い占める  

  
[ 2527398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:48
米2
これに限っては中国の行動は普通に合理的と思う
そもそもロシアが減産したらよかっただけで、それでブチ切れたサウジも大人気ない
その結果共倒れ
久しぶりに安値で買えるならそら買占め走るわ
日本人も今のうちにタンカーじゃんじゃん送ればいいのにと思う  

  
[ 2527401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:57
記事を最後まで読むと日本批判記事だった
それはともかくここで手に入れたオイルはチャイナマネーのように
特に途上国などへの取引材料として使われるのではないかなと思う  

  
[ 2527407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:05
中国はコロナ危機を利用して経済だけでなく国際的影響力向上を狙って動いているな。
  

  
[ 2527421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:31
2527389
下品というより、限のない欲だね

あいつらに節度なんて求めても無駄、日本人が一番知ってるだろ
金になると判れば、いざとなったら数に物言わせ人の領であろうが犯し、権なく奪う輩共だ  

  
[ 2527424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:34
2527398
そんな単純な話じゃねーよ
商戦で値崩れした品を正価に戻る前に大量に買い漁られた側は、どう思うか考えない短絡だぞコレ

中国に国家感の機微を読み取る才なんてあるわけねーけどな、わざわざ抜けない棘を刺すような話だわ  

  
[ 2527428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:37
10日分ほどって、ニュースになるようなことなのかな
  

  
[ 2527432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:44
中華人民覇権主義共和国は党主導で転売ヤーでも始めるんでしょ  

  
[ 2527439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:54
>10日分ほどって、ニュースになるようなことなのかな
1日あたりの石油消費量
中華人民覇権主義共和国:1279.9万バレル(14億人で)
日本:398.8万バレル(1.3億人)

日本の実に3.21倍、日本での32日分に相当する
人口比で考えれば大陸は1日で3989万バレル消費してもおかしくない
日本は石油を消費しすぎではないかな  

  
[ 2527458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:22
アメリカもそうだが普段から船を大量に持ってるのは強いわ。戦争にも便利  

  
[ 2527462 ] 名前: 名無し  2020/03/21(Sat) 20:24
日本の備蓄は官民合わせて200日分はあるけどな  

  
[ 2527535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 22:12
日本も歴史的安値で仕入れるべきだよ  

  
[ 2527550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 22:39
石油備蓄の偏りは戦争の疑いありだな  

  
[ 2527709 ] 名前: 名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:28
備蓄できるのがうらやま  

  
[ 2527966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 11:46
中国はやるなぁ
日本も核処理水ばっかり貯めている場合じゃないな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ