2020/03/21/ (土) | edit |

7高市総務相 Dappiさんのツイート

高市大臣「これまでNHKの受信料制度に切り込むのはタブーだったが、それよりも未来への責任を果たすには思い切って受信料制度の議論を始めるべきだと思う。そして受信料は国会で定められる」

ソース:https://snjpn.net/archives/186276

スポンサード リンク


1 名前:Felis silvestris catus ★:2020/03/20(金) 08:30:58.83 ID:d6hpXfaA9
https://snjpn.net/archives/186276
Dappiさんのツイート

高市大臣
「これまでNHKの受信料制度に切り込むのはタブーだったが、それよりも未来への責任を果たすには思い切って受信料制度の議論を始めるべきだと思う。そして受信料は国会で定められる」

NHKを契約しないという選択肢も含めNHKの受信料制度について議論を進めるべき

(略)
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 09:22:46.13 ID:vlEXynAx0
やっぱりさなえだべさ
24 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 09:37:18.51 ID:5mNArxxa0
スクランブルにしたら案外徴収増えるかもよ
28 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 09:45:46.95 ID:3fnzhwqb0
韓国ドラマ流すぐらいなら、地方局制作番組を全国で流せよ
38 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 10:03:49.36 ID:P3zsmejm0
もう解体でええわ

40 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 10:10:02.55 ID:3Pk6C6g90
高市は2回も総務大臣やってんのに成果ゼロだな
総理目指しているのなら、スクランブル導入くらいやれ!
45 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 10:24:54.46 ID:ocB2ME+I0
女総理の芽がでたな。
47 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 10:31:18.71 ID:wdzsTrif0
タブー認めた
55 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 10:53:43.24 ID:El4QX8qA0
やるじゃん
67 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 11:16:22.96 ID:RTA4eYef0
民営化か国営化かどちらかにしろよ
98 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/20(金) 12:20:45.52 ID:2CmjEwnD0
正直NHKの報道の中身とかどうでもいいわ
はよスクランブルかけろ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1584660658/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2527372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:05
スクランブルはよ  

  
[ 2527376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:16
 あっという間の更迭劇だった。日本郵政役員への情報漏洩が発覚し、事務次官をクビにした高市早苗総務相(58)は、今もNHKの問題や切手横領に厳しい姿勢で臨んでいる。その評判を聞いてみた。

 事態が明るみに出たのは、12月20日のことである。日本郵政の鈴木康雄上級副社長に対し、総務省の鈴木茂樹事務次官が行政処分に関する情報を漏洩したと高市氏が発表した。次官は停職3カ月の処分を受け同日付で辞職。発端は大臣室の会話が相手に筒抜けになっていると疑問に感じたことだという。

 政治部デスクの解説。
「杉田和博官房副長官も“停職3カ月は相当きつい処分。辞職しろってことだから”とオフで話していました。大臣が内部監察を命じたのが3日前。鈴木副社長は元総務次官で、菅官房長官とも近い。高市さんから見ると郵政は菅さんの牙城で、人事に触れないジレンマを抱えていました。だから、ここぞとばかりに自分の力を誇示して見せたのです」

 もっとも、これまでの高市氏の仕事ぶりを見ても、不祥事の類にはキツイ言葉を投げかけるのが常だ。例えば、NHKが進める放送とネットの常時同時配信について、「具体的な取り組みが十分に示されていない」と物言いをつけているし、郵便局で相次いだ職員による切手の横領についても、社長の謝罪を求めている。

「とにかく高市さんは真面目なんです」 とは、総務省関係者。
「ふるさと納税問題では週末に資料を議員宿舎に持ちかえり、時には地元に帰る予定を変更して勉強していたことも。先日、地方公務員の年金に数千人分の支給ミスが発覚した際もご立腹でした。その反面、仕事を抱え込みすぎても手を抜かず、機嫌が悪くなるので、眉を顰める省幹部もいます」

 そこへきて、省内ではこんな“決め台詞”に要注意とされている。
「目が笑っておらず、“あなたがそう言ったのを覚えておくわ”と言った時は、職員の仕事ぶりにかなりご不満ということ」(同)
 場が凍りつく熱心さだ。

 高市氏に日本郵政絡みの一連の不祥事について電話で尋ねると、
「日本郵政の対応に関しては社長が謝罪会見を開くべきというのが、私の見解です。組織が大きくなるにつれ、情報共有が遅れるのは起こりうること。それこそ、総務省でも、残念ながら情報漏洩という問題が起き、反省しなければいけないと思っています」
 その目が笑っていたかは確認できないものの、鼻声でこう吐露する。
「この1週間、官房長、監察官と内部監察で駆けずり回ってボロボロなんや~」
 マジメ、時に融通が利かない様も指すが――。  

  
[ 2527377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:21
思い切らなくても良いから
NHKは緊急放送と国会中継だけ国営でやって
後はスクランブルでok  

  
[ 2527378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:21
強制徴収するなら国営化にすべきだけど
国営化にしても国民が望む運営が大して期待できないのがなw  

  
[ 2527379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:22
とても良い、信頼できる大臣だと思う。  

  
[ 2527380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:23
>そして受信料は国会で定められる」

そこに論点を持っていこうとしてる時点で話にならんよ、受信料額を数百円(あるいは数十円)だけ
値引いて「はい、改革したでしょ?これで強制徴収継続な、偏向報道にも文句いうなよwww」などと
NHKが押し切って引き続き居直るのは誰にでも予測できる話だからな  

  
[ 2527381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:23
国会で予算組んでる民間企業に対する議論がタブーな時点でおかしい  

  
[ 2527382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:23
受信料は、1 チャ ンネ ル分で算出する、人件費を東 証一部の平均給与を基 準に算出する、の2点で、5分の1くら いに 下げ られる。  

  
[ 2527386 ] 名前:    2020/03/21(Sat) 18:24
受信料に切り込むのがタブーとかやっぱNHKって超権力なんやね
N国立花、NHK問題だけやれとか叩かれてるけど十分よくやってる方だと思うわ  

  
[ 2527387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:25
サンキュー立花  

  
[ 2527390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:30
現状なくなっても全く困らないもんな
緊急時があるからラジオは要るけどNHKはそれだけで十分  

  
[ 2527391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:33
ジョンソン「これ(受信料制度廃止)はハッタリではない。叩きのめしてやる」

ジョンソンに比べるとなんとも歯切れの悪い物言いだな  

  
[ 2527392 ] 名前: 名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:37
N国はどうしたんだよw  

  
[ 2527395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:44
信頼できる政治家の一人ですよね。  

  
[ 2527397 ] 名前: どうしたもんかな?  2020/03/21(Sat) 18:45
利権まみれのNHKだからな、やっぱり解体しかない  

  
[ 2527399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:53
そりゃできたらいいけど、おそらくNHKと総務省が総力を掛けて、
安倍政権と高市を陰に陽に徹底的に脅迫してくるだろうな、スキャンダルの捏造もするかもしれん
結局100円値引き+以降30年間受信料制度継続決定とかで手打ちして終わりそう  

  
[ 2527400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:56
全く公共に無関係な部分で金を使い、無遠慮に他企業ではありえないやり方で徴収しているんだから、タブーとか言ってないでさっさとやり口を正せよ
野放しにしてきた結果のやりたい放題なのに、責はNHKだけにあるみたいな云い方をするな  

  
[ 2527402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 18:58
2527392
ナニソレ?ギャーギャー喚くだけの犯罪者?相手にするだけ無駄  

  
[ 2527404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:00
とにかくNHKに対して本気だ殴りつけに行けば次の選挙で勝てるのは確かだよ。
仕事はしづらくなるかもしれんがな  

  
[ 2527410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:14
国会に決定権があることを議論するのが何でタブーなの?
その時点ですでに言ってることがおかしいし、精神的にもNHKに完全に負けてるじゃん  

  
[ 2527411 ] 名前:    2020/03/21(Sat) 19:15
NHK税のはじまりか。
  

  
[ 2527413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:22
今でも自民党は身の毛がよだつほど大嫌いだが、
もしもこれがガス抜き懸案で、NHKを改革するつもりはゼロの票集めとかだったら、ほんとうに、ほんとうに、何があっても自民アンチを生涯貫くぞ。
それは当然のことだが受信料を無くすかどうかで判断する他ない。
当たり前だよな?
反日自民党とNHKは恋人同士だ。絶対にNHKの受信料に触る事は無いと今まで思ってた。これも今までの売国全開極悪自民党と同じで、単なる票集めポーズと確信しているんだけどな。
0.0000000001パーセントの確立もないだろうが、予想を裏切ってくれ。
絶対無いとおもうけど、予想を裏切ってくれ。  

  
[ 2527415 ] 名前: 案山子  2020/03/21(Sat) 19:25
そして議論した結果なぜか
値上げ&ネットにも受信料適用
になる結果しか見えない  

  
[ 2527420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:29
だらだらプロレス始める気じゃないだろうな
国営か民営かきっちりしろ  

  
[ 2527422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:32
俺はこいつを信用しない
ネット参入認めたのもこいつだし  

  
[ 2527423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:33
犬HKどころかバックになった電通すら敵に回しかねんのに正面から喧嘩売るとは漢だな、女だけど
いいから早くしろとか言ってる世間知らずは、これが圧力で潰されたり捻じ曲げられないよう祈っとけ  

  
[ 2527430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:43
犬が※欄に出没してるね。  

  
[ 2527431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:43
NHK社員の年収高すぎ  

  
[ 2527437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 19:52
せめてスクランブルを。  

  
[ 2527445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:03
N国党は立花党首が3ヶ月で貴重な議席捨てて逃げ出したじゃんよ
しかもNHKが裁判で勝てるような立ち回りしてさ  

  
[ 2527446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:05
国営なのか民間なのか宙ぶらりんは辞めろって話だよ
今は美味しいとこどりしてる異常な状態  

  
[ 2527450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:08
これだけ人気のある安倍政権が7年間取り組んでも
NHKの偏向体質や収入の増加、拡大路線は結局なにも変わらないどころか、
逆にネットにまで利権拡大してるからハッキリ言ってまったく期待できない
それよりジョンソンにNHKの師匠(BBC)をコテンパンにぶちのめしてもらう方がずっと期待できる  

  
[ 2527452 ] 名前: 11  2020/03/21(Sat) 20:11
自民党のヤルヤル詐欺はもう飽きた  

  
[ 2527456 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2020/03/21(Sat) 20:16
解体でいいんじゃないか?
最早存在する意義はないし、法に守られてる時点で公平性も疑わしい  

  
[ 2527459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:22
受信料もだけど、税金も投入されているのだからNHK職員の高額過ぎる報酬にも切り込むべき  

  
[ 2527460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:22
・受信料を取る時
 「ああん?ウチは法律と国家がバックの国営企業様だぞ?オラ訴えるぞとっとと払えよ!!」

・偏向報道や捏造番組を指摘、批判された時
 「はぁ?ウチは民間企業だからオメーラ政治家や一般ピーポーからの指図なんて受けねえよww」

半官半民のいいとこ取り企業  

  
[ 2527461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:23
何故タブーだったの?  

  
[ 2527465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:35
予めタブーってことにしておけば結果がどうでも「勝ち取った感」が出るからな
それが例え月額50円引き+ネット課金全国民義務化のクッソ情けない大敗北だったとしてもね
こんな予防線を張る時点で結果はお察しなんだろう  

  
[ 2527472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:42
国鉄も電電公社も専売公社も時代の役割を終えたあと民営化したのに
NHKだけが未だに戦後の官営企業のまんまなのはおかしいよなぁ  

  
[ 2527482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:54
n国抜きでお願いします  

  
[ 2527490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:02
>>2527472
そゆこと  

  
[ 2527492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:03
n国が目障りなのね。今度投票しよう。  

  
[ 2527502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:16
※2527376
まあ>>40の眼が節穴だってのはよくわかったw  

  
[ 2527508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:25
スクランブルまだー?  

  
[ 2527512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:30
タブーだった事の方がおかしい。  

  
[ 2527515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:30
国会の総務委員会の名簿とかを見ると、1/3程の議席が野党なんだよね。
そして与党にも総務省の族議員がいるだろうから、今迄はNHKの改革なんて不可能だったろうな。
だけど今回のコロナウィルス騒動でマスコミやテレビ業界等の収入が先細り、少ないパイを取り合う形になっているからこそ、NHKの受信料制度に切り込めるのだろうな。
民放テレビ局からも声が上がっているのでしょうね。
NHKを解体して国営テレビ局にし、国会中継・政見放送・天気災害情報・教育放送に限定すれば、民放テレビ局とシェアを食い合わないからな。
NHKの豊富なコンテンツは民放に解放すれば良い。
NHK一局を潰せば、民放達が救われる。  

  
[ 2527526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 21:54
スクランブルにすれば解決や。
他に何を議論すんねん?  

  
[ 2527532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 22:07
国が滅びても変更できない日本国憲法
国が滅びても偏向するNHK

これがGHQが戦後日本に残していった二大そびえたつク.ソ  

  
[ 2527559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 23:04
NHKはラジオだけにするか、そうじゃなきゃ課金制にすりゃええて。基本的に見ないからラジオだけにして欲しいわ
  

  
[ 2527569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 23:17
高市さん頑張ってーーーー!!!
  

  
[ 2527577 ] 名前: なI  2020/03/21(Sat) 23:35
次の衆議院選挙でN国党が負けたら手のひらを返して知らん顔するぞ
N国党の議席を増やそう  

  
[ 2527600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 00:33
何故タブーだったのか、唯一野党の存在価値があるとすれば、それを追及せよ。  

  
[ 2527652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 02:17
NHKの分割も話し合わないと・・・

特に報道部門だけでも、カメラ、音声、照明など技術系社員そのままでもいいが、
キャスター、アナウンサー、プロデューサー、ディレクターなどの職種は、NHK本体から切り離し、3分割。

3分割して、それぞれにニュースを作らせる。デジタル・マルチチャネル(1~3ch)で同時放送させて、ニュース番組を3択できるようにしないとダメ。 三つ巴で、公正公平を競い合わせないとダメ。

偏向報道をすると忌避され視聴率が悪くなるハズなので、受信料を視聴率に比例して配分、給与に差が出る様にする。

東本州、西本州、外本州で分割すると良い。
外本州でまとめる理由は、テレワーク技術、遠隔地の交流技術の開発・発展。
世の中がグローバル化重視なので、逆に、外本州をまとめて国内の交流を重視。
北海道、九州、四国、沖縄の地方創生。  

  
[ 2527707 ] 名前: 名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:25
BBCを見習えと言ってたのはどこへ消えたのか
過去の発言漁ってくれよ
解散が望ましいけど間をとって民営化で折り合いつけろよ  

  
[ 2527840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 08:58
>> 2527379
そうそうNHKからの信頼が厚い。
先日始まったNHK番組のネット配信からも受信料をとるという意味だ。
もちろん、見ていなくても!  

  
[ 2528322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 19:55
安定感あるね高市先生は  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ