2020/03/22/ (日) | edit |

0c9365fa-s 東京オリンピック 新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪開催への懸念が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は、7月24日開幕で大会を開催することに理解を求めてきた。20日にはギリシャから聖火も日本に到着し、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県を巡回する「復興の火」の一般展示が始まった。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000552-san-spo

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/03/21(土) 21:33:15.71 ID:jlPLNZ/j9
新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪開催への懸念が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は、7月24日開幕で大会を開催することに理解を求めてきた。20日にはギリシャから聖火も日本に到着し、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県を巡回する「復興の火」の一般展示が始まった。一方で、代表選考を兼ねた国際大会の中止、延期は相次いでおり、一部の選手や各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)関係者からは大会「延期」を求める声があがっている。

 ■IOC会長「違うシナリオ」言及

 IOCのバッハ会長は19日、予定通りの開催を目指す東京五輪について「もちろん違うシナリオは検討している」と述べ、通常開催以外の可能性にふれた。五輪予選を兼ねた国際大会の中止や延期が相次いでおり、関係者からは「延期」を求める声があがっている。世界的な感染拡大で代表選考が困難になり、選手の練習環境が悪化しているのは事実だが、延期には非常に高いハードルが存在するのも実情だ。

 延期された場合、開催決定から7年近くをかけて進めてきた準備は大幅な修正を強いられる。新たな日程調整には難航が予想される上に、大会開催経費の増大も不可避だ。

 ■会場「使える保証ない」

 「1年や2年延ばしましょうと言って、その場所をまた使える保証はない」。大会組織委員会の森喜朗会長の指摘だ。森会長ばかりでなく、組織委幹部には「延期は困難」という見方が多い。理由の一つには、大会関係施設の再確保が困難という事情がある。メインプレスセンター、国際放送センターが置かれる東京ビッグサイト(東京・有明)を借り上げる際に「国際展示場不足」が問題視されただけに、1年、2年後に改めて借り上げることは難しいことが予想される。

 通常は1年半前から会場予約を受け付けており、すでに2021年8月分は予約が始まっている。約11万5000平方メートルの展示面積を誇る施設だけに、代替施設を見つけるのは容易ではない。さらに、フェンシングやレスリング、ゴールボールなどパラリンピックを含めて7競技が行われる幕張メッセ(千葉市美浜区)も、18年度に約400件の利用実績がある人気施設。利用開始日の1年前から予約を受け付けており、こちらも調整は難しい。

 大会後に改修して計23棟のマンション(約5600戸)として供給される東京・晴海の選手村は23年3月には入居が始まる予定。既に一部の住戸を販売しているが、引き渡しに影響が出ることも予想される。さらに、プロ野球、サッカーJリーグが使う球場やスタジアムの調整は一からやり直しとなる。

 ■選手選考はやり直す?

 「トップレベルの選手の状態が延期後も変わっていないかは疑問」。すでに代表選手が内定している競技団体の関係者はこう打ち明ける。選手たちは年齢やコンディションなど多くの要素に対し、五輪本番を見据えて調整している。中には、柔道や競泳のように、五輪に向けて十分な準備期間を確保するため、「早期内定制度」を導入している競技団体もある。

 4年に1度の大会に向け、心身の調整を続けてきた選手が、簡単に目標を先に切り替えることができるわけではない。

 また、陸上などのように一定期間内に参加標準記録をクリアした選手が出場資格を得る競技もあり、開催が延期となった場合は条件の再考も必要になってくる。ある競技団体の関係者は「数カ月の延期ならまだしも、1~2年の延期となれば、もう一回選手を選び直すのが現実的ではないか」と指摘する。

 一方で、すでに五輪代表に決まった選手の努力を無に帰すような結果になることに反対の考えもある。内定を勝ち取った選手が見直しを余儀なくされれば、スポーツ仲裁裁判所に訴えるケースも想定される。

3/21(土) 20:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000552-san-spo
5 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:34:00.92 ID:L45TjLpI0
じゃぁ中止で
9 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:34:25.35 ID:WW+SbCOX0
損得勘定だけだ。
11 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:34:42.52 ID:n8oKyC980
アスリートファースト(笑)

18 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:35:26.32 ID:GyGJf7A10
完全な形で実施したいということは
完全でなければ中止しかありえないという分かりやすい話
20 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:35:35.20 ID:CnyYF9Lb0
中止一択しかないね
26 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:36:01.89 ID:IhsWxxWe0
延期でいいだろ
10月にやれ
28 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:36:05.43 ID:QqBTeazs0
ほな中止やな
58 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:38:00.15 ID:IhsWxxWe0
一年後に延期のほうがいいか
選手選考も一からやり直しな
61 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:38:14.71 ID:pEnAlv0E0
 
中止でOK
78 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:39:12.27 ID:+4LOT9R10
聖火も消えた
ブルーインパルスの五輪の輪も消えた

やるなってことだ中止
110 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:41:36.77 ID:qR0UYlFG0
延期した場合と中止した場合
どちらが損か考えたほうがいい
234 名前:名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 21:49:03.75 ID:zOilwbz30
延期が無理なら中止するしか無いな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584793995/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2527691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:01
中止で。  

  
[ 2527696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:09
中止だ中止  

  
[ 2527700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:13
粉砕  

  
[ 2527702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:16
ずっと中止になってほしと思ってたからちょうどいい  

  
[ 2527705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:22
IOCは「WHOの判断に従う」って発表したし、WHOは日本が買収したから、コロナでドクターストップが掛かる心配は一切無いぞ
コロナでドクターストップを掛かるとすれば日本が言うしかないんだが、知っての通り日本側は「無観客も延期も中止も有り得ない」と正式に発表してある
要するに、東京オリンピックはコロナに関してだけは完全無敵になったわけだ  

  
[ 2527710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:30
コロナによるオリンピック中止とダウ暴落で安倍とトランプの政治生命は終わった  

  
[ 2527712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:36
予定通りのスタートは無理っぽいな今のところ
どうするんかねー  

  
[ 2527713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:41
・IOC「WHOの判断に従います。」

・WHO「日本に買収されました。」

・日本「オリンピックは予定通り開催する。中止や延期なんて有り得ない。」

コロナでオリンピックを止める役が消えたという事は、つまり東京オリンピックは予定通り開催されるって事だ

心配するべきなのは「中止」や「延期」じゃなくて、「どういうオリンピックになるのか」だろう

今のままだと、
「無観客試合の予定じゃないのに、客が来ないせいで無観客試合になりました」
「外国人選手が東京に来ないので、日本人だけの異様なオリンピックになりました」
という惨状になる可能性も充分に有り得るわけで

日本がオリンピックを強行したところでどうにもならん事があるんだ  

  
[ 2527714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:47
森の野郎をとっととクビにしろ  

  
[ 2527715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:49
年単位の延期をすると、ピークが終わる選手も出るよな
浅田真央は結構長持ちしたけど、ピーク過ぎたら素人目でも解るくらい落ちてたし
年齢がギリギリな選手はヤバい
オリンピックは僅かな差で勝敗が決まるし  

  
[ 2527716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:51
っていうかさ、なんで森が今あの地位に居るんだ?
森って無能の代名詞じゃねぇか
天下りか?  

  
[ 2527717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:52
呼吸困難  

  
[ 2527721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 04:59
アスリートファーストって何やったん?
アスリートファーストを通すなら、延期するしかないやん。それが無理なら中止やろ  

  
[ 2527723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 05:06
日本は延期も中止もする気は無いぞ
予定通り強行する気満々だ
それでどんなオリンピックになるかは当日になるまで誰にもわからん
別の意味で楽しみにしてるのは俺だけじゃない筈w  

  
[ 2527733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 05:28
🎌日本人の日本人による日本人のための五輪
v-29🗻🏄🏻‍♂️🚣🏻‍♂️🏊🏻‍♂️🤽🏻‍♂️🤾🏻‍♂️⛹🏻‍♂️🏋🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🏇🏻🤸🏻‍♂️🤼‍♀️🤺🏌🏻‍♂️🧗🏻‍♂️👨🏻‍🦽
🗼世界の選手は有志だけ参加すればいい  

  
[ 2527736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 05:35
それじゃあただの全国大会だろ
そんなもんに3兆円も使ったとかバ力すぎない?  

  
[ 2527742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 05:45
中止って言っている人はチケット当選しなかったんだろうなぁ~。  

  
[ 2527743 ] 名前: 名無しさん  2020/03/22(Sun) 05:52
お前らのストレス解消のために経済損失受けたくないんだけど
簡単に中止だの言うなよ  

  
[ 2527746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 06:12
以外と金の問題じゃないんじゃない?
実際、マラソンあっさりと北海道変更したし。
東京で会場確保できないなら他で確保すればいいだけの話し。

問題の性質上、事ここにまで来てしまうと会場確保云々はあんま意味ない。
そもそも三大ネットワーク(スポンサー)のある米国が緊急非常体制に突入しているんだぞ。
今更、不健康極まりないない大会の様子放映したくないだろ。
だったら本来オリンピックはどうあるべきかを念頭に議論すべきじゃないの?  

  
[ 2527747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 06:13
コロナ克服で「世界復興五輪」。
これを目指すだろうが、大和魂の持主ならばよう!
根性と気合がたりねえ特亜との違いを見せてやるべき。あと衛生概念。
  

  
[ 2527748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 06:18
※2527746
>だったら本来オリンピックはどうあるべきかを念頭に議論すべきじゃないの?
それなら答えは決まってるだろ。
「参加することに意義がある」だ。
会場が使えないから練習ができない云々言ってるのは結局「勝つため」だべ?
そうじゃねえだろう。どんな困難な状況でも最大限の努力をして最大限のパフォーマンスを出して見せるのが本物のアスリートというものだ。世界記録じゃなくても、それは尊いのだと、原点に立ち返るべき。
国威発揚の場だってのは否定しないが、政治利用と金儲けばかり考えるどっかの強欲国モドキなど、好きにボイコットしやがれと、見せつけてやればいいのだ。
  

  
[ 2527750 ] 名前: 名無し  2020/03/22(Sun) 06:20
癒着で中止になると思ってチケット買わなかったけど。
コロナで中止かよ!?  

  
[ 2527751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 06:22
2527746デス

一つ書き忘れてた。
個人的には、脳筋IOC と脳筋JOC がどんな大会運営をして世界に発信するのか非常に興味がある。  

  
[ 2527758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 06:34
政治家や公務員上り、アスリート上りの老人に運営させると上の顔色ばっかり見るのが得意になって、やったことないことに腰をあげなくなるな。そもそも緊急事態を打開する判断能力がない。
IOCもJOCも高い報酬払って有能な経営者とか実業家に運営してもらうべきだな。


こんな異常自体なんだし、予選会場は地方のを使うとかいくらでもやりようはあるだろう。
選手再選考は競技ごとに特徴あるだろうから、各競技に任せよう。代表選手自身も今年の開催は無理だとわかっているはずで、延期で再選考と言われても悔しいだろうが納得はするだろう。  

  
[ 2527759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 06:41
でかいイベントを短期間に開催するから会場調整とか無理が出るんだよ
秋から来年夏まで競技ごとに開催すりゃいい
  

  
[ 2527797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 07:55
開催会場の調整は苦労するだろうが、選手村マンションや選手選考は理由にならない
中止になれば選手村マンションの付加価値も代表選手自体も無くなるんだからな  

  
[ 2527807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 08:11
当て込んだ夢を見過ぎた奴が、理外のリスクに直面して喚きだしただけだな
皮算用でメリットだけみて、無軌道に金を垂れ流したツケだ、責任をとれボンクラ運営ども  

  
[ 2527809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 08:16
じゃあ中止だな
その代わり、色々な競技の世界選手権を日本でやってくれ  

  
[ 2527811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 08:17
>IOCもJOCも高い報酬払って有能な経営者とか実業家に運営してもらうべきだな。

金と利権に群がるヒルみたいな輩の集団がそんなものに金をかけるわけがない。  

  
[ 2527886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 10:16
そもそもコロナが完全に収束して開催出来ても外人のボランティア絶対来ないだろ。外人ボランティア全体の4割だぞ。仮に2割が日本在住でも数千人単位で不足確定だぞ。会場どう運用すんだよ。  

  
[ 2527943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 11:28
つか誰でも参加できるオリンピックにしちゃえば!?  

  
[ 2527980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 12:12
2020でオリンピックやるからって東京でやる夏の試合やイベントをほとんど退去させたからな

今になって1年2年後にオリンピック移住させるから、またお前らどけってやったら反発はでかいやろな
しかも2020の夏は、オリンピックもやらんのにイベントも退去させたから施設は何カ月も空きのまま遊ばせとくことになる。ビッグサイトなんて引く手あまたなのに勿体ない
コミケなんてそれが元で五輪中止運動が出かけてたから青海会場まで作って収めたのにね  

  
[ 2528056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/22(Sun) 14:01
電通と経団連とNHKと、あとはどこだろう?
オリンピックを誘致したがってた議員の私財も没収すればいい
これだけあったら半分くらいは赤字の補填ができるだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ