2020/03/24/ (火) | edit |

たかじん 八代 23日放送のTBS系「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、国や埼玉県が開催自粛を求めていた格闘技イベント「K―1」が22日、さいたまスーパーアリーナで予定通り行われた件について報じた。

ソース: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-03230089-sph-soci

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/03/23(月) 16:16:59.35 ID:/SdKK7Jj9
23日放送のTBS系「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、国や埼玉県が開催自粛を求めていた格闘技イベント「K―1」が22日、さいたまスーパーアリーナで予定通り行われた件について報じた。

コメンテーターの八代英輝弁護士(55)は「開催するべきか、しないべきかといったら、すべきじゃなかったタイミングだとは思う」と見解を示した。

一方で「問題になっているのは、自主的な判断を促している以上で、結局、開催の自粛をしても何の補償もないわけですよね。運営資金が乏しいところは、つぶれていけという話になってしまいます」とした上で、「そうなると背に腹は変えられず、強行する。これからは、やらないでくださいと政府から言う以上は、一定の補償の裏付けがないと、それは酷だと思いますね。一刻も早い興行に対する補償だったり、どんどん打ち出していくべきだと思う」と、補償などの対応をするべきだとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-03230089-sph-soci
3/23(月) 14:55配信
3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:18:19.35 ID:qOpWkDvl0
補償はないが、開催したら賠償はあるのだが
6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:20:14.21 ID:ohY+3JzW0
正論過ぎてwww
13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:21:55.65 ID:GpWhNkl70
強制は出来ないだろう
22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:25:56.97 ID:ixPTNO5T0
無観客試合にしてネット放送にすればよかった

62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:32:44.42 ID:/Zni0H4o0
補償するのは当たり前だと思うが
数えきれないほどのイベントや営業自粛している商業施設を
全て補償するとなると一体いくらかかるのか・・・
現実問題としてそんなことが可能なの?
73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:35:31.60 ID:4BviXgRE0
正論マン
110 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:45:11.67 ID:eKcN9WKT0
まあ当たり前の話やな
133 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:53:06.50 ID:QzzFF4mr0
税金でなんで補填しなきゃあかんねん

勝手に損してろ
147 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 16:58:46.66 ID:2gS4AG0N0
補償できないから開催した、それでいいでしょ。
173 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 17:09:47.84 ID:dp2tAAcL0
補償なんかする必要ないだろ
174 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2020/03/23(月) 17:10:06.98 ID:IAp9xPpk0
他の業界も同じだぞ。補償なんてできるわけない。
190 名前:名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 17:14:57.53 ID:ETE2H7PF0
なんで補償なんかしないといけないの
ファンだけチケットでも買って助けてやれよ
こんなの無くても困らんから迷惑
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584947819/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2529280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:09
っていうか聖火中止にしろよ  

  
[ 2529281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:11
<丶`∀´> ピコーン!補償金目当てに適当なイベント乱発開催したろ!

こうなるのは目に見えてる  

  
[ 2529283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:17
安易に直接的な補償を言いだすやつって信用できないわ
どこまでが対象なのかとかいつ頃企画されたイベントから適用するのかとかやりだしたらきりがないし間接的にどうにかするしかないのに  

  
[ 2529284 ] 名前:    2020/03/24(Tue) 03:26
五輪関係のイベントはおこないます。民間は自粛してください あほか  

  
[ 2529285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:27
賠償請求とか無理だろ  

  
[ 2529286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:28
このK-1のせいで家族がコロナになって四ぬ可能性もあると考えたら自粛しなかった奴ら全員コロナでいって欲しい  

  
[ 2529287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:32
強制命令できない時点で補償もないって事だ。  

  
[ 2529288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:37
ここのスレはもっと知能指数を上げないと。  

  
[ 2529289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:37
補償がないんじゃそりゃやる所が出てきてもしょうがない
そいつらを責める気にはなれん  

  
[ 2529290 ] 名前: 名無し  2020/03/24(Tue) 03:38
否定的な米してる奴ら全然話理解できてないよな
補償してやれって話じゃなく補償できないのに自粛要請したって拒否られても文句言えないだろって話だろが
補償されずに自粛したら会社潰れるだけじゃなく莫大な借金背負わされるとこがいっぱいあって
そういう所にとって自粛なんて死刑宣告に等しい訳よ
そんなもの従わないに決まってるし、安易に要請する国が悪いに決まってんだ
金がないから補償はできない、だから弱者は死んでくれ、なんて要請は駄目だって事よ
  

  
[ 2529292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:45
正論なわけねーだろ、もとより権がないから要請しているだけなのにな
何もかもの保証がすである場合、強行開催した側に即座にペナルティが発生してるわ

軽々しく金をタカリすぎ、弁護士のくせに軽薄にもほどがあるボンクラだ  

  
[ 2529293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:49
2529289
自粛要請とは、開催した場合責めるためのではなく警告
クラスターを生じさせた場合、その賠償や責はおのれらにあるぞ、援けないというね

不具合を起こした際の責は何れに在るのかということなのに、この似非弁護士にはそれが判らんらしい
こんな奴が弁護士を名乗れる方がおかしいくらい、主張がイカれてる  

  
[ 2529295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:57
※2529290
やるのは構わんがそれで感染者だして社会的制裁喰らっても知らんぞって話ではw  

  
[ 2529296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 03:57
馬/鹿はすぐ偽善者ぶって補償補償言い出すのが草
しかもこういうときだけ第三者を思いやる心を思い出す  

  
[ 2529297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:01
※2529280
なら損失分政府が補償しろよって話になる。
お前の税金でな。  

  
[ 2529298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:01
日本政府に原因があるなら補償も受けられるが関係ない。中国政府に賠償請求するのが筋。基本的に娯楽関係には補償などしない。開催したからといって何も無ければそれで済む。しかし、感染者を大量に出した場合は主催者相手に損害賠償に発展する。  

  
[ 2529300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:05
※2529296
ただしその思いやりはタダではなく、となれば取捨選択されるものである。
政府保証って時点で結局税負担だから、納税者全員が自腹切れってのとイコールだ。
皆が潰れてもらったら困る企業に対してなら、納得して補償を促すだろうが、
どうでもいいところに対しては無慈悲に「自己責任」と突き放せばいい。
それが現実的な落としどころではないか?ん?  

  
[ 2529303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:11
※2529293
責任がそいつらにあるなら、余計に強硬開催してもオレらの勝手だろとなるのでは?
やらなくてもどうせ地獄という状態なら、やって運良く大丈夫な方に賭けるぜとなってしまうのでは?
そんな状態の奴には、補償があるよと言ってやらないと止まらないという事じゃないのか  

  
[ 2529306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:19
埼玉県も所有する施設なんだから訴えられるの覚悟で閉鎖とかして締め出せば良かったんだよ
K1が金のために開催したように、埼玉県も金を惜しんで対応しなかったんだから非難する権利ないわ  

  
[ 2529308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:24
※2529293
>クラスターを生じさせた場合、その賠償や責はおのれらにあるぞ
どこの国の話してんの?
日本にはそんなことを規定してる法律はないんだが  

  
[ 2529312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:29
そりゃ聖火の式典はやって、オリンピックは絶対中止しない!って政府が言ってた以上こういう人らが出てくるのは当然だわな。
そもそもここにだって日本から中止言い出したら責任出るから中止はしなくて良いって言ってた奴ら居たよな?
おんなじ話だよ。感染者拡大のリスクより損害賠償の責任取っただけ。  

  
[ 2529314 ] 名前: あ  2020/03/24(Tue) 04:33
事業経営する法人だけじゃなく生活する個人にだってなんだって潜在的なリスクはあるもの。自然災害や金融危機や今回のウイルスもそう。潜在的なリスクが顕在化しただけで何で政府、というより国民が法人のリスクを補償してやらなきゃならないのか。災害で家を失った個人に補償なんかしてやってるか?募金や寄付が精々なもんで、あとは無担保融資やら利息を極めて小さくした特別融資で生活再建してもらうのが基本。こんなの法人だって同じだと思うんだがね。興業というメディア寄りの連中に被害が出始めたからってマスメディアが急に騒いでる。今までも自然災害という顕在化したリスクで道を閉ざされた法人はいくらでもある。同じ経営上のリスクでしかないんだよ。ウイルスだけ特別扱いすんなよ。  

  
[ 2529315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:34
感染者でたら二度とK-1開催出来ないやろな  

  
[ 2529316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:36
K1開催委員長:矢吹満 本名:玄満植(ヒョンマンシク)。
兄は朝鮮総連の幹部、父は朝鮮総連の専従活動家  

  
[ 2529318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:37
※2529314
イベントできなくなったならともかくできるのに自粛しろっつってんだから全然違うわ  

  
[ 2529321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:42
イベントは保障してやらないとサービス業が潰れる  

  
[ 2529322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:46
もう経済めちゃくちゃや
ああたまらねぇぜ  

  
[ 2529324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:47
※2529318
それも含めた事業上のリスクの顕在化でしかないと思うんだが。それなら法律に基づく緊急事態宣言出して経済活動の自由や集会の自由を制限した場合はあなたの論だったらどうなるの??それでも補償しなきゃならない?
まあどっちにしても政府の補償って言うのは国民が金を拠出する事になるわけだから、今の状況では政府保障なんかないから、どうしても助けたいなら自ら基金でもなんでも作って寄付でもしてあげたらいいんじゃないかな。
  

  
[ 2529326 ] 名前: 名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:50
イベント屋は2か月間なにやってたんだと
今から売り出すやつもそれを買う奴も もちろん自己責任で  

  
[ 2529327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 04:52
「何で補償しなきゃならんの」が通るなら「何で自粛しなきゃならんの」も通るわな、あくまで自主的な判断に委ねてんだから  

  
[ 2529334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 05:32
運営の自粛に補償って、K-1だけで言っている。
他にどれほどの催しがあるのか・・・
開催自粛の、それらを全部補償対象にしろというのか?

政府が原因の自粛なら補償は要求していいと思う。
しかし、自粛の原因は新型コロナじゃないか。
自粛しないと流行のぶり返しがくるかもしれないから、手を打っているのに補償?

なにか、コメンテーターって、国民とずれているんだよね!!
なにも対策しなくていいということを言いたいのかな?  

  
[ 2529338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 05:37
※2529293
おおむね正しい。開催者だけでなく、間接的に参加者にも警告している。
政府・行政は、クラスターを発生させない狙いが第一。
発生した場合のリスク回避が第二の狙い。
テレビ・ネットで取り上げられることによる国民への周知徹底が第三の狙い。

  

  
[ 2529350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 06:05
洪水で津波が来るから開催自粛しろ!!!!の警告
           ↓
開催中止したらウリ達に何億もの損害が出るからカネカネカネ!!!
           ↓
朝鮮ヤクザとハゲの手下ども「韓国系イベントには金で賠償しろ!!!」
           
もうおまエラしんどけ。
  

  
[ 2529354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 06:11
ライブとかは自粛だからやればいい。批判されてもやらないで大損するよりはマシなハズ。  

  
[ 2529361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 06:16
中止になった時の損害保険
みたいなのってないの?  

  
[ 2529369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 06:38
払い戻ししないで無観客でやればいいのでは。
ファンだから見にいってるんじゃないの?
こういう時に支えてこそのファンだろ。  

  
[ 2529376 ] 名前: 名無し  2020/03/24(Tue) 06:48
開催者が興行保険に入っていなかった落ち度はあるのでは?  

  
[ 2529378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 06:48
無記名だからといって、開催をすすめたり、参加をすすめたりするのはよくないと思う。
感染は実際のものだから、家族に感染させて、大切な人が亡くなったりしたら、それ、取り返しがつかない。  

  
[ 2529384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 07:00
別にやればいいよ
ここも宝塚ももし爆発的に広がったら会社として終わるリスク覚悟してやるならな  

  
[ 2529406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 07:49
こんな話が出てる時点で危機感がそうとう緩んじゃってるってことだよね
会場の数千人が感染したら日本もイタリアみたいになるっていうのに  

  
[ 2529407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 07:49
自粛なんてやってもせいぜい1か月が限度やろ
コロナの撲滅できたらいいけど、たぶん無理だろうから
インフルみたいに毎年起こるものとしていくしかない
ある程度衛生に気を付けたら、あとは普通に生活するしかない  

  
[ 2529408 ] 名前: 消費税増税反対  2020/03/24(Tue) 07:53
補償しないで自粛強制はあり得ない。  

  
[ 2529409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 07:54
速く「非常事態宣言」出せよ!
日本だけ平和ボケしてる。戦争と同じ非常事態に何言ってるんだか・・
だから、速く「非常事態宣言」出せ!野党は無視してイイ!
コトが起きてからじゃ・・遅いんだよ。平和ぼケのパヨ連中ほんと害悪!  

  
[ 2529415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 08:02
在主催のK1業界が潰れても別に問題ない、パチ屋が倒産するぐらいのもんだ、大事なのは農業及び国家を支える衣食住の製造業や車の産業だよ。
  

  
[ 2529423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 08:09
昔そういう保証をしたら詐欺が横行して滅茶苦茶になったらしいけどね  

  
[ 2529424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 08:10
責任が明確になるまで賠償する必要もないのだが世の中の正義マンというか疑わしきで罰する愚民達は許してくれないから現実的には仕事にならんのよな。  

  
[ 2529427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 08:13
格闘技は裏社会と関係深いから開催できず損だしたら消されるからだろうか  

  
[ 2529437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 08:34
保険に入ってればよかったじゃん・・・それが答えよね。  

  
[ 2529447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 08:48
要請だから別にいくらでも勝手に開催すりゃいい
それで何が起きても助けねーぞってだけだから
少なくとも名前は売れたな
悪評だけど  

  
[ 2529453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 09:03
保険保険って、こんな急な感染症による中止を保証する保険なんてそんなあるわけねえだろw
自分もイベント側の立場になりゃわかるんじゃね
イベント中止して破産して死ぬかコロナで死ぬか
コロナのほうが遥かに可能性は低いな  

  
[ 2529460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 09:31
大規模イベントを強行する事によって仮に感染者が激増するような事が発生したら主催者が全ての責任を取れ。当然感染者に生じる病気による長期休暇等々収入減の保証問題も主催が背負え!
地域社会や人の命の尊厳に関わる事、主催者がそのぐらいのリスクを持つのは当たり前だよ。
  

  
[ 2529475 ] 名前: 名無しさん  2020/03/24(Tue) 10:14
朝 鮮興行がケチつけてるだけw  

  
[ 2529492 ] 名前:     2020/03/24(Tue) 10:37
休業することによって発生する損失を、政府が明確に貸付ではなく補償(返さなくていい)と公言しなかった、出来なかったことがそもそも問題な。
一国の首相なのに、その程度の覚悟、権限もない安倍は、即座に更迭されるべき。  

  
[ 2529498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 10:50
橋下さんが強く主張していたね、国が保証してでも中止させないと責任問題になるって
感染が広がらないといいんだけど  

  
[ 2529499 ] 名前:     2020/03/24(Tue) 10:51
休業することによって発生する損失を、政府が明確に貸付ではなく補償(返さなくていい)すると公言しなかった、出来なかったことがそもそも問題。
一国の首相なのに、その程度の覚悟、権限もない安倍は、即座に更迭されるべき。  

  
[ 2529561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 12:16
K-1のどつきあいはショー的要素がない、公開暴行を容認できる訳ね~じゃん
1回の試合中止で揺らぐ様な体制でよく興行ができるな?資金計画なしって反社的  

  
[ 2529564 ] 名前: 田舎者  2020/03/24(Tue) 12:19
何をやっても政府の責任
政府が補償
すごい主張だな。
日本も明日から共産国家になるか。
損したら政府が金出すけど、儲かったら全部政府の金。  

  
[ 2529570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 12:27
朝鮮系資本になると賠償がーはじまるんだな
日本人が自主的に自粛しても自己責任なのに  

  
[ 2529574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 12:32
どっちに転んでも悲惨な結末なら可能性の低い方に賭けるわなw
どうしても開催すんなってなら初めからお上がお願いじゃなくて厳命しとけって話だし。
中途半端な対応だからこうなるのは当たり前でしょ。  

  
[ 2529591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 12:57
※2529334
普通に他も言ってるが
クラシックなんて業界団体が言ってるし、国に要望書も出したぞ  

  
[ 2529636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 14:54
観客が行かなければリスクは低いまま開催できるな  

  
[ 2529655 ] 名前: 名無し  2020/03/24(Tue) 15:23
それも含めてエンタメって金取ってんじゃん。散々今まで稼いでピンチになったら助けろとか都合よすぎる。  

  
[ 2529659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/24(Tue) 15:32
総連系の企業の補填を税金でするってことなんだが納得できない  

  
[ 2529711 ] 名前: MURASAKI  2020/03/24(Tue) 17:03
補償するのは交通機関関連だけでいい  

  
[ 2529954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 00:21
気持ちは分かるが開催を盾に金よこせってのもどーよ?
そもそも興行ってのは「水もの」人々が真っ当な生活が成り立ってる上で成立する商売。究極無くても生きていけるよね。
だからこそのハイリスクハイリターンだろ。
緊急時にはそれどころでなくなる商売なのを承知の上でやれよ。
それが分からん三流興行師てんならK-1はもう要らんな。  

  
[ 2535255 ] 名前:    2020/03/30(Mon) 22:10
八代はTOC決まりな。
時代は変わってんだよ。
総連TBSで都合いいことばかり言ってるけど、 ただの反社  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ