2020/03/25/ (水) | edit |

656768787987 麻生さん ■麻生太郎財務相(発言録)

(新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、現金給付や商品券配布などの選択肢が検討されていることについて)一律(給付)でやった場合、現金でやった場合は、それが貯金に回らず投資に回る保証は? 例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?

ソース:https://www.asahi.com/amp/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html?__twitter_impression=true

スポンサード リンク


1 名前:豆次郎 ★:2020/03/24(火) 23:41:41.60 ID:czVSzOH99
朝日新聞デジタル

■麻生太郎財務相(発言録)


 (新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、現金給付や商品券配布などの選択肢が検討されていることについて)一律(給付)でやった場合、現金でやった場合は、それが貯金に回らず投資に回る保証は? 例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。今回はどこにそういう状態があるの? みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。(24日、記者会見で)

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html?__twitter_impression=true
3 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:42:20.95 ID:2xIGBCVf0
余ってませんけど
14 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:43:35.51 ID:iGOWPjIV0
未曾有の
18 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:44:03.45 ID:C/682suM0
みんな=上級国民

22 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:44:10.72 ID:bR3nWfmG0
これ、企業の内部留保だよな
法人税下げて余らして置いて何言ってんだか
29 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:44:32.90 ID:XOjI1iBw0
内部留保一気に吐き出せばなんとかなる
まぁ、しないけどな
40 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:45:11.46 ID:TkJvOek20
余ってる金を国民様に配って回していただこうと・・・

結構な話じゃないか
53 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:46:01.12 ID:vndw+JTc0
余ってんなら10万くれ
59 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:46:22.92 ID:IT3ipDGY0
じゃあ消費税廃止で金動かそう
72 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:47:09.33 ID:gipkvUcr0
内部留保のことかー!
73 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:47:16.91 ID:+vhKyUx00
はい老後2000万
109 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:48:40.35 ID:6G+WUEv70
銀行のカネでキャッシュフローが回せるのか
136 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:49:41.63 ID:9Mp4lwOc0
経済回す気ない対策ばっかりしてるからやろ
145 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:49:56.69 ID:q6jlcgls0
誰のことを言ってるんだ
173 名前:名無しさん@1周年:2020/03/24(火) 23:51:12.97 ID:f36FjEvS0
(上級)国民は金が余ってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585060901/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2530237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:02
そうですね
日銀当座預金が余りまくってますね
日銀当座預金って政府しか使えないんですけどね  

  
[ 2530240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:06
そりゃ企業も国民もお前らの事なんて全く信用してねぇからな
絞るだけ絞って自己責任とかふざけた事抜かす無能どもを見限って自己防衛に走るのは当然だろ?
  

  
[ 2530243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:12
2530237
なんで日銀当座預金を政府が使えるんだ、民間の金なのに  

  
[ 2530244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:15
※2530243
日銀は民間じゃねえよ。
財務省所管の認可法人。日本政府の100%子会社。  

  
[ 2530245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:19
2530244
日銀は民間じゃないが、日銀当座預金の預金者は民間の金融機関  

  
[ 2530246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:21
※2530243
日銀当座預金は、民間銀行間の取引や民間銀行と日銀、政府との取引で使うための物なので、それを実体経済へ持ってくることが民間銀行には基本的に無理
唯一政府のみが国債を発行することで借りる事が出来て、実体経済に出すことができる  

  
[ 2530247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:23
なんでこう、財務省ってケチるんかなぁ(白目)  

  
[ 2530249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:25
財務省の言いなりで「減税は悪」という結論ありきだから、
ほんと経済政策はポンコツよね、麻生さん。  

  
[ 2530250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:25
自演アフィさん、意味もわからずに政府批判を連呼していた模様  

  
[ 2530251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:25
2530246
政府との取引の意味分かってる?
当座預金の金を現金化したければ、政府が現金を発行するというだけ  

  
[ 2530253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:27
余ってるけど役に立たないってことは価値がなくなるのかな、、、  

  
[ 2530255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:30
リーマンショックの時とは違うんだよな。
あの時は金は足りないが回る仕組みは残ってた。だが今は金は足りてるが仕組みがぶっ壊れてる状態。
だから既存のシステムを無視した超法規的な取り組みが欲しい。  

  
[ 2530257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:37
何でこの国の財務省は他の国と違って出し渋って全く国民を救おうとしないんだろう
何でむしろ敵対するんだろうか
  

  
[ 2530258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:37
人の流れが止まってるところに、いくら金をぶっこんでもムダ  

  
[ 2530259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:37
だからなに?
だったら金が回るようにするのがお前の仕事
分析だけして結果不景気ならそれは何もしていないのと同じ
お前の責任  

  
[ 2530260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:38
リーマンショックの時に経済運営失敗して政権失った麻生さん
コロナ恐慌の舵取りはいかにw  

  
[ 2530261 ] 名前: 名無し  2020/03/25(Wed) 10:39
リーマンのときは金融から始まって金がなくなった
コロナは人の動きが止まって金は滞る(残ってる)
コロナ収束すれば幾らでもやれるだろうが、収束前にどうやって動かすのだろ
  

  
[ 2530262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:40
貯金ゼロで老後を余裕を持って過ごせる年金くれるなら貯金はしません  

  
[ 2530265 ] 名前: 名無し  2020/03/25(Wed) 10:43
麻生政権では後に世界が模倣する景気浮揚策を打ち出したのだが
政権交代で悪夢の民主党政権がことごとく凍結
リベラルにはコロナも経済危機も理解できる頭がない  

  
[ 2530267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:45
凍結にはなってないだろ、民主党政権時代初期の成長は、麻生政権の景気浮揚策のおかげ  

  
[ 2530269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:48
あんたが2000万貯めろ言うたんやんけ・・・  

  
[ 2530273 ] 名前: 名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:52
この人 生活保護の増加についてはどういう認識なんだ?  

  
[ 2530276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 10:58
デフレ時に消費税増税した財務大臣が言ってもなあ、、  

  
[ 2530278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:00
金融危機じゃなく経済危機という意味ならその通りだと思う
人が出歩かなくても成り立つ経済ってのも、今後は目標に入れるべきなのかもしれないね  

  
[ 2530284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:11
>>ほんと経済政策はポンコツよね、麻生さん。

経済以外は有能とでも言いたげだな。  

  
[ 2530286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:14
財務省って外国のハニトラにやられちゃってて
日本経済を弱体化させようとしてんじゃないの  

  
[ 2530290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:20
実際自分は仮に今仕事なくなっても2年今の生活水準維持できる蓄えあるし、言ってることは間違ってないんだろう。「今は」。

でもトヨタの工場が4月?に入って停止するらしいし本当の危機はこれからやってくるわけだし、リーマンに比べりゃ危機が急じゃないだけに、余裕のある今のうちに真面目に危機対策考えろよとしか言いようがないが。  

  
[ 2530291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:21
麻生は総理の時は国債発行で財政出動したから評価してたけど、俗に麻生おろしと言われる総攻撃にあって、
政権が短命で終わった上に野党転落で、完全に心が折れたんだろうな。
今は完全に財務省・上級国民の操り人形と化してる。
もう政治家引退しとけや。  

  
[ 2530297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:31
老後に2000万貯めなきゃいけないんだろぉ!????  

  
[ 2530305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:43
銀行内にある口座のプラスもマイナスも全部足して割ったら、ひとりいくらの預金になるんだろう  

  
[ 2530306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 11:47
WHOにばらまく金があるなら自国民にばらまけよ  

  
[ 2530310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:01
で、その自国民が消費に使う保証は?と問うているのだが?
もしかして文字の読めない人?  

  
[ 2530311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:02
マクロで見れば麻生の言いたいことも分かる
日本人はこれだけ景気悪い言っても貯蓄額は増え続けている
だから日本人の消費を促したければ消費税率を下げる、財政緊縮を止めてインフレにすれば国民は勝手にお金を使うようになる
国民にお金を使って欲しいのに逆の政策やるからみんな財布を締める訳で  

  
[ 2530312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:03
少なくとも日本の場合
消費税増税とコロナのダブルパンチだからな
そりゃリーマンとは訳が違うに決まってる
  

  
[ 2530313 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/03/25(Wed) 12:03
>現金給付や商品券配布などの選択肢が検討されていることについて

叩いてるヤツはスレタイだけ読んでるんだろうな。
銀行が金余りになってるから、それをどう回すかってことだぞ。
  

  
[ 2530316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:13
だからお金まわしたいなら 期限付きで消費税0%にしなって。  

  
[ 2530318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:18
利益のマイナスな事業に対して、どうやってそれを成立させていくのか?
これが大事。というか、もう少し先の話なのだけど。

例を挙げれば、ジジババ農業があがる。
年金所得があるものを前提とすると、
通常の企業の支払い賃金を年金で補填して成立させている事業という見方になる。
これに対して、コンビニ店舗では、年金受給者がオーナーをすると成立するが、通常の労働者が行えば、破綻する。

このように、一人親方フリーランスの損益において、年金クラスの損失補填を行う事で、赤字事業の継続、起業の促進、東京一極集中の解消と地方再生、人口動態の健全化。
等の問題解決にはつながるだろうが、その成立条件はいまだに出ていない。  

  
[ 2530322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:31
回らない理由が高過ぎる消費税なんですがそれは?
試しに1年間消費税をゼロにしてみればいい。金が回るから。
そもそも消費税は景気が加熱したときに冷ますための税制。凍死しかかってる国民を冷やしてどうする!
経済をよくお分かりの東大法学部の財務官僚にはご理解いただけませんがね。  

  
[ 2530325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 12:41
2530322
消費税が景気を冷ます税制なのは事実だけど、消費税をゼロにしただけでは消費は大して増えないと思うよ。
氷を除いてもお湯は沸かない。ブレーキを外しても車は進まない。

消費税をなくして、さらに景気を浮揚させるためのアクセルが必要。大規模かつ継続的な財政出動。短期的には給付金でもいい。
消費税減税だけではだめだよ。  

  
[ 2530334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 13:04
みんなって誰のことだよwww逐一数えたのかww
だけど老後資金で貯金してる人は確かに多そうだ。
でもそれは政策に対する国民の反応で。
預金が出回らないとしたら政策が原因でしょ。
麻生さんって銀行観や世界観とかそういうの頼もしいんだけど、
国民目線というか庶民的な何かそんなところがもうちょっと・・・  

  
[ 2530340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 13:21
んじゃ、減税とかその余ってるカネをみんなで回したくなる政策をオナシャス  

  
[ 2530342 ] 名前: ななしさん  2020/03/25(Wed) 13:25
最初貯蓄してもこのままだとそのうち使うからいいんじゃねえの?
全部屁理屈でしかない  

  
[ 2530348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 13:30
自分の周りの若い奴らは将来のためとか何かあったときのためとか言って他に趣味とか持たず貯金して老 害 共から偉いとかって褒められたたけど自分からしたらアHOかってしか思わない、将来だ万一のときだってそんな安月給貯めた数十万や数百万なんかその時が来たら少なすぎて何の役にも立たない、それこそ世の中ナめてるわな

どうせそうなったら金持ってようがなかろうが丸はだかなんだからそれならいま好きなもの買ったり旅行したりで人的スキル高めておいた方がよっぽど後で役立つ、その貯めた金がなくなった人間なんて一銭もない空っぽだから何の価値もない事を考えてないんだろうなぁ

そんなつまらん事考えてるんなら金使って遊べ、結局人間の価値って金じゃないんだな  

  
[ 2530364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 14:17
銀行に金が余っていて生活が楽な人てどのくらいの比率なんでしょうかね?生活が苦しくて貯金まで回らないですよ。  

  
[ 2530366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 14:20
早い話が「銀行は渋ってないで、企業に金出してやれ」って事かと。
融資があれば、企業は大胆に活動できるし、結果として商業は回る。
コロナがなくとも今の経済のボトルネックは、銀行の貸し渋り。
バブル崩壊やリーマンで焦げ付きがトラウマになってるのだろうが、いい加減、貸さな過ぎだ。  

  
[ 2530370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 14:34
銀行にあるのは現金じゃないから回せないってだけの話だろ?
ようは債権とかがメインなんだろ? 誰が欲しがるよ。  

  
[ 2530375 ] 名前:  勉強しなさい  2020/03/25(Wed) 14:43
あんたらが増税しまくるから、皆自衛のために無駄金つかわないんだよ。
保険料もあがりまくりで、つかえるかよ。
事業者だって、パートにまで厚生年金かけるとか、恐ろしくて事業拡大できるもんか。
あんたらがさんざん邪魔しまくってきたツケが回ってきてるだけだ。  

  
[ 2530379 ] 名前:  勉強しなさい  2020/03/25(Wed) 14:46
散々物が動かなくなるように消費税あげまくっておいて物が回らないってあフオかね。
わざわざこういう状態に持ってきたのはあんたら。
望んだ通りの社会になったんだから、狙い通りですとでもいっとけや。  

  
[ 2530387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 14:56
別に一般市民に使えって話じゃなく銀行が運用できないって話。  

  
[ 2530391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:00
余ってねーよ
将来に備えて貯金してんだよ  

  
[ 2530392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:03
消費増税で景気が後退してデフレ傾向に向うって誰でも分かる状況だから
金を使うよりも手元に持っていた方が黙っていてもキャッシュの価値が上がっていくから得だよね。流通しないのは当然なんだよ。

「金が回らないのが問題」って言ってるんだったら金融緩和とキャッシュを配るのを同時にやってコアコアCPIで2%達成するまでそれを続ければいい。
インフレになればキャッシュの価値が下がる状況になるんだから投融資で別の形に変えようとして結果「金が回る」だろ?

財務大臣がこんな簡単なことも理解できないの?
マジで麻生太郎を辞めさせないと日本経済が回復不能の状態になるよ。  

  
[ 2530393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:06
「金が余ってる」という思考がスゲーわ
そんな大富豪な国は何処にあんだ?  

  
[ 2530400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:24
10万だか3万だか知らんが具体的に何処に遣えば満足してくれるんだろう
地元商店街か?  

  
[ 2530403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:35
余ってるから預金の金利が酷いよね
そして安全な貸し付け先も無いから溜め込む一方
そうなると結果その金は投機に回すしかなくなるから
ビンボー人には無関係な所でしかお金が回らない。
  

  
[ 2530406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:42

生活に困難なら、お米券2万でいい。
米さえ食べていればシにはせん。

それと、働く若者(50才未満)の社会保険料を5か月政府で肩代わり(無料)にせよ。
お金を配れば、化の国も外国人も「差別、きゃべつ」と
よってくる。←これが最大の無駄。
  

  
[ 2530410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 15:57
米2530406
それ、貧乏人は基本、炭水化物の取りすぎで、糖尿病になるので、大根1本券100枚のほうが良い。  

  
[ 2530436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 16:37
ここの※欄、自分の周りのミクロと国から広く見たマクロをごっちゃにしてるafoが多くない?  

  
[ 2530440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 16:45
2530436
そういう話じゃねーだろ、金は天下の回り物、宵越しの銭は持たねぇなんてありえない話だ

記事内の国民の金が余っている云々という言葉が、個々人の生計を立てるうえで現実に沿っているかどうかの話
当然答えはNOで子供が複数人居たり、大きなローン抱えたらいやでも預金額が増えるが
それは貯めこんで使わないじゃなくて、蓄えて備えないといけない金なのよって話だ  

  
[ 2530447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 16:57
経済回したいなら消費税無くせってばよ…  

  
[ 2530452 ] 名前: 名無しさん  2020/03/25(Wed) 16:58
①GDPは輸出と投資と消費。国民にカネを配れば消費は増える。
②しかしこれは財政政策だから財源は国債。カネを吸い上げれば金利が上がり、円高になる。
③麻生氏は宏池会(ケインジアン)出身だから財政政策しか頭が無い。
④安倍氏が出身派閥(マネタリスト)の減税(金融政策)を採るべき。  

  
[ 2530453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 16:59
いや、麻生のいう通りだが?
あきらかに廻ってない。経済が廻らないと自分のところに廻ってくる金も少なくなるのは当たり前
コロナの前から元々ないやつは何やっても貯まらない集まらない奴だからあきらめて来世にかけろ  

  
[ 2530454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 17:05
未だに消費税下げろって分かってないのが大量にいるが、仮に一時下げて効果は薄いし、一時的なドーピングで上に向いたとしても税率を戻した途端、病み上がりな経済が立ち直れないほどダメージを受けて終了する  

  
[ 2530458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 17:12
いい加減役人の言いなりやめろ
てか役人自体どうにかしろよマジで  

  
[ 2530470 ] 名前: 田舎者  2020/03/25(Wed) 17:32
アソーは財務大臣だし、各個人に金を使えとは言ってない。
企業に金使えと言ってると思うが、そう思えない皆さんも居るんだな……
  

  
[ 2530471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 17:35
大企業が銀行に金をため、銀行が日本銀行に金をため、・・・  

  
[ 2530472 ] 名前: 名無しさん  2020/03/25(Wed) 17:35
商品券って結局その分増税じゃん。
何で歳入減らす事しないんだよ。
>>2530470
企業に金使え?馬 鹿だろ商品券がどうやって内部留保の放出に繋がるんだよ。だったら法人税を増税するわ。  

  
[ 2530531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 19:13
麻生さんがいってるのは現金資産がどれだけあるかということかな
リーマンみたいにショートしてないからね、言い分は分かるよ  

  
[ 2530576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 20:13
財務省の裏には中国がいると思う。
考え過ぎだろうか?  

  
[ 2530638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 21:15
企業だろうが国民だろうが、将来不安が解消されなきゃ貯め込むしかないじゃん。
安心して消費できるように早くしておくれ。  

  
[ 2530669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 22:00
そもそもAFO氏は庶民諸君に対しては話しかけてません
何君たちいきり立ってるの?って話よ  

  
[ 2530680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 22:18
持っているのに使わないヤツが悪いみたいのか。責任転嫁だわ  

  
[ 2530682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/25(Wed) 22:19
まあ別に間違ったことは言ってないと思うけど  

  
[ 2530788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 01:15
政府が何もしないから企業は内部留保を貯めて助かった
どんな危機的状況になっても政府は財政支出をしないんだからな
これからも内部留保は貯めないと駄目だな  

  
[ 2530847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 03:09
カネコマの庶民や中小零細は銀行に頭下げてカネ貸してもらえってか
  

  
[ 2530878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 05:00
年金制度で良い思いをしている爺さんや婆さんの世代には麻生さんの言っていることが当てはまる人が多い。現役世代の多くは、「何言ってやがる!」と思う人が多いだろうけどさ・・・・。しかし、麻生さんの言っていることを聞いていると、危機意識が足りないような気がするね。経済的な理由で亡くなる人の方がウィルスによって亡くなる人よりも多くなるかもしれないという人もいるけど、そうならないようにしっかりと手を打って下さいよ。財務省の方ではなく、経世済民の民の方を向いて欲しいと思います。  

  
[ 2530969 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/03/26(Thu) 07:28
いまだに消費税下げても意味がないという財務省の犬か反日パヨクが湧くな。
高橋氏や三橋氏をはじめ多くの保守派の経済評論家が
消費税自体が長年日本経済の回復の邪魔をし、足りない社会保障確保どころが
逆に国全体の税収を減らしてるから絶対に下げろと力説してるに・・・  

  
[ 2530997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 07:52
朝日新聞の記事か
朝日いつも麻生さんに殴り返されてるからまずは麻生さんがどう発言したのかの確認が必要だな
  

  
[ 2531063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 09:38
リーマンと違うのは確かだな
一緒にしたいんだろうけど  

  
[ 2531076 ] 名前: 名無し  2020/03/26(Thu) 09:54
現状では戦後の占領政策はこうやって遠回しに抵抗し続けるしかないってのを日本国民がきちんと理解して理性的に冷静に戦い続けることが重要。
日本の為に屈辱に耐えながら戦ってくれてる政治家さんをしっかり守って必ず植民地支配から脱却しよう、皇室と単一民族国家としての日本を守り続ければいくらでも機会がある。
支配体制なんて百年単位で変わっていくし、今はほんの少しだがそれが揺らいでる。間接的にでも支配体制にこうして問題提起出来てきてるのがその証拠。二千年続いてる国が日本、それを守り抜いてきた日本人なら必ず勝てる。頑張ろう。  

  
[ 2531080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 09:58
>> 2530969
そこらの評論家が正しいという保証がどこにあるんだよ。w
増税は消費冷やすけど減税は消費促進しないのは過去の事例をみても
わかりきってるのに。
消費税には賛否両論あろうが(俺もむしろ反対派w)
いったん社会のシステムとして成り立ってしまえば存在が当たり前になって
それに依存する構成になるんだ。
無くすには代わりの財源がいる。
となるとほかの分野で増税だ。
増税という言葉の響きだけで景気は冷えるわ。
  

  
[ 2531093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/26(Thu) 10:18
ようするに血流が悪いってこと
このデフレ時には国が積極財政して金回り良くするしかない  

  
[ 2531121 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/03/26(Thu) 11:07
現金か商品券かについていまだに迷っている政府自民党。
対応が遅けりゃ何の役にも立たないってことが分からないのか議員さんよ。
野党と一緒の背比べかww  

  
[ 2532247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/27(Fri) 17:17
銀行だってただではお金貸さないわけで
自粛で失われた損失を軽くしてくれるわけではない
結局自力再建と変わらないのでは  

  
[ 2533560 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/03/28(Sat) 23:25
現金給付は乗数効果が働かないから経済効果は極めて薄い
って話でしょ、わかりますよ?経済勉強したこと無いの?政経chは名前だけなの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ