2020/03/28/ (土) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355311000.html
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/03/28(土) 11:43:11.22 ID:QO9Y/suU9
東京都の外出自粛の要請を受け、食料品などを買いだめする動きが見られましたが、都内のスーパーでは、品切れを防ぐため生鮮食料品の在庫をふだんより多く確保する対応をとっていて、冷静に買い物するよう呼びかけています。
東京 墨田区のスーパーでは、東京都による外出自粛の要請を受けて、食料品を買いだめする人が相次いだため、野菜や肉などの食料品の在庫をふだんよりも多く確保していて、28日も開店前に従業員が仕入れた商品を商品棚に次々と並べていました。
店によりますと、28日は、いつもの週末よりも客足は少ないということで、買いだめをする人の姿も見られませんでした。
買い物に訪れた50代の男性は「冷凍食品など一部の商品は少ないように見えたが、物はしっかりそろっているので大丈夫だと安心して必要な物だけ買いました」と話していました。
また、40代の女性は「買いだめはよくないと思うのでふだん通りの買い物をしました」と話していました。
スーパーの五味衛代表は「この2日くらいはお客さんがふだんの倍くらいの商品を買う姿も見られたが、商品は注文通り入荷できているので、焦らずに安心して買い物をしてほしい」と話しています。
2020年3月28日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355311000.html

6 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:44:09.31 ID:8xT1drgm0東京 墨田区のスーパーでは、東京都による外出自粛の要請を受けて、食料品を買いだめする人が相次いだため、野菜や肉などの食料品の在庫をふだんよりも多く確保していて、28日も開店前に従業員が仕入れた商品を商品棚に次々と並べていました。
店によりますと、28日は、いつもの週末よりも客足は少ないということで、買いだめをする人の姿も見られませんでした。
買い物に訪れた50代の男性は「冷凍食品など一部の商品は少ないように見えたが、物はしっかりそろっているので大丈夫だと安心して必要な物だけ買いました」と話していました。
また、40代の女性は「買いだめはよくないと思うのでふだん通りの買い物をしました」と話していました。
スーパーの五味衛代表は「この2日くらいはお客さんがふだんの倍くらいの商品を買う姿も見られたが、商品は注文通り入荷できているので、焦らずに安心して買い物をしてほしい」と話しています。
2020年3月28日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355311000.html

思ったより聞き分けいいな
7 名前:名無しさん@1周年[な]:2020/03/28(土) 11:44:11.06 ID:tLp7McYk0自粛だから行ってはならぬ
21 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:46:02.91 ID:7Wtedcgj0今度は食ロスの嵐だろうな
46 名前:名無しさん@1周年[age]:2020/03/28(土) 11:48:05.51 ID:dVlWj9TA0本格的な封鎖になった時が見せ場だな
51 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:48:16.96 ID:ps7N9UjC0>>1
買いだめ一巡 てとこかな
買いだめ一巡 てとこかな
52 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:48:24.63 ID:clXkGjjs0
結局物流次第だから週明けも酷いぞ
77 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:50:23.14 ID:eD++i07L0マスコミ残念だったね
110 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:52:20.30 ID:aoxeilYt0あの日だけかよw
143 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:54:39.57 ID:NWcw45wT0うむ。貧乏の私は夜の半額が楽しみだ
171 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:56:25.67 ID:oNyxyPlx0マスクの棚が空だ
185 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:57:10.01 ID:uT5roIjm0買いだめは悪くないだろ
195 名前:名無しさん@1周年:2020/03/28(土) 11:57:57.85 ID:gaq9dcCY0まあ食い物は紙と違って備蓄に限度があるからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585363391/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パチ ンコ離れが加速中。給料の半分を使ってた20代が「やめたわけ」 市場規模は30兆円から20兆円に
- 【新型ウイルス】千葉の福祉施設で新たに50人超の感染確認
- 【教育評論家】<尾木ママ>「白マスク以外は校則違反」をうたう学校を一刀両断!「信じられません」「コロナウイルスよりも危険」
- 【コロナ】夜行バスに東京の若者が次々と乗車 「東京から出られなくなる」ロックダウン見据えて早めに帰省
- 【東京】都内のスーパー 多めの在庫確保 客足少なく買いだめ見られず
- 【速報】東京都で新たに60人以上の新型コロナ感染
- 1日の感染者、初めて100人超える
- 【朗報】ガソリン価格の下落止まらず レギュラー100円切る店も
- 【画像】神奈川県「コロナファイターズのステッカー作ったったwww」
先程の安倍総理記者会見でも新型コロナの質問を口実に森友の質問を真っ先にした東京新聞。あいつらマジのマジのマジで頭おかしいわ。
極端だな
生鮮食品より日持ちする物を多く置いたほうがいい
生物じゃ食いきれずに捨てることになる
生物じゃ食いきれずに捨てることになる
店によってだいぶ違うな
ちょっと棚が空いてると相乗効果で売れてしまうんだろな
ちょっと棚が空いてると相乗効果で売れてしまうんだろな
おばちゃん達、「冷蔵庫と冷凍庫がいっぱいになったわ。どうしよう」
なんて、コソコソ相談してたからなwww
なんて、コソコソ相談してたからなwww
封鎖といっても中国みたいに物理的に封鎖できないしゆるいんじゃない?
今回のコロナ騒ぎで一番醜態晒したのはマスコミとそれに右往左往される情弱共だったな
食い物の備蓄は、家庭用冷蔵庫に入る量だから、それほど買えんのだろう。
単純に品出しが間に合ってないだけで翌日普通に補充されてたという
早番の人は大変だったと思うけどw
早番の人は大変だったと思うけどw
わざわざ品切れになっている棚だけを無理やり探して報道してたからな
いまはネットあるから全部速攻でバレるんだぞ反日マスコミども
まあジジババお花畑さんたちは騙されたが
いまはネットあるから全部速攻でバレるんだぞ反日マスコミども
まあジジババお花畑さんたちは騙されたが
そのネットで品切れになってるスーパーの画像めちゃくちゃ上がってたんだけどなw
東京とは無縁の田舎だけど
生鮮食品じゃなくて乾麺の類いが全くない
でも保存の利くものが無くなってるかと思うと
パックご飯は沢山あったり意味分からん
生鮮食品じゃなくて乾麺の類いが全くない
でも保存の利くものが無くなってるかと思うと
パックご飯は沢山あったり意味分からん
買いだめの対象は生鮮品じゃない
インスタントとかコメとか日持ちするものだ
もったいないから生鮮はいつもどおりおいてくれ
買い漁ったりしないからさ
インスタントとかコメとか日持ちするものだ
もったいないから生鮮はいつもどおりおいてくれ
買い漁ったりしないからさ
パスタ食べようと思ったら何故かどこも売り切れてたが、某店行ったら普通に買えた。何処に何が売ってるか、どんな客層か知ってるって大事だな。
冷蔵庫は限界あるからなぁ
あおるつもりはないけれど、小池に振り回されないようにある程度の備蓄は必要
都市封鎖になったら東京に人口を維持できる食料はないから
都市封鎖になったら東京に人口を維持できる食料はないから
生鮮や日配は備蓄には向かんからね
保存の利くものはある程度昨日のうちに売れたしな
保存の利くものはある程度昨日のうちに売れたしな
買いだめされているのが、偏っているのが笑える。www
店側の配慮もあるだろうし、お財布や家のスペースとの相談もあるだろうけど、何でって思うな。ww
店側の配慮もあるだろうし、お財布や家のスペースとの相談もあるだろうけど、何でって思うな。ww
昨日、大井町の西友にいったらほとんどの棚が空っぽでビビったわ。
よくわからん、保存食とかも全部売れていたな。
よくわからん、保存食とかも全部売れていたな。
多摩センターの駅前にスーパーが3軒あるけど、どこも乾麺、おかず系の缶詰は品薄や
ピークシフトじゃないけど、カテゴリごとに優先順位決めて物量増やしてる感じだな。
マスクなんかも「開店直後には売らない、いつ売るかは未告知。朝から並んでも無駄」とかやってるところもある。
マスクなんかも「開店直後には売らない、いつ売るかは未告知。朝から並んでも無駄」とかやってるところもある。
※2533412
そこは生米を買いだめしてんじゃないかな?
5Kgで一人一か月程度はもつし。
電気ガス水道が止まることまでは、さすがに考えてないだろ。
そこは生米を買いだめしてんじゃないかな?
5Kgで一人一か月程度はもつし。
電気ガス水道が止まることまでは、さすがに考えてないだろ。
昨日の夜にスーパー行ったらパンやら米やらなかったが、今日の夜行ったらまあまあ揃ってた
店閉めるのも早くて惣菜やら余りそうだったから、(賞味期限の問題で翌日売れない)惣菜をいっぱい買って帰ったよ
店閉めるのも早くて惣菜やら余りそうだったから、(賞味期限の問題で翌日売れない)惣菜をいっぱい買って帰ったよ
大森の西友も都知事が会見した日は昼も夜も人がいっぱいで棚にものがなくなっていて酷かったよ
もうトイレットペーパーとティッシュペーパーは山積みになっている
食品だって同じで工場が動いている限り無くならないよね
ただマスクは日本でほとんど作っていなかったから未だに売っていない
食品だって同じで工場が動いている限り無くならないよね
ただマスクは日本でほとんど作っていなかったから未だに売っていない
ロックダウンからの
国家非情宣言からスタートやろ
今の時点じゃカウントにならへんで
国家非情宣言からスタートやろ
今の時点じゃカウントにならへんで
食品は日持ちしないから転売できない。
普通の日本人は常識を備えているってことだな。
普通の日本人は常識を備えているってことだな。
メディアに踊らされる意識高い系はどうでも良いけど
廃棄やクレームやらで店が可哀想だな
廃棄やクレームやらで店が可哀想だな
テレビはわざと棚から商品無くなった映像撮ろうとあちこち歩いて探しまくってたらしいし
脚本ありきで取材しすぎ
脚本ありきで取材しすぎ
いや逆、人が居ないから買ったげていいんだよ…弁当とか、生鮮は。余っても困るんだわ。雪だからってのもあるだろうけど。いつ封鎖、又は自宅が感染するか分からないんだから、毎日1つ2つは保存効いて作るのも食べるのも楽な物も買ってください。体調不良でも食べれる物、栄養ある物を。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
