2020/03/30/ (月) | edit |

日本は新型コロナウイルスの報告数が他国に比べて少ない、という指摘がある。果たして本当にそうなのだろうか。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00033332-forbes-hlth
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/03/30(月) 00:30:04.31 ID:4vr1/nIu9
統一まで1111年
日本は新型コロナウイルスの報告数が他国に比べて少ない、という指摘がある。果たして本当にそうなのだろうか。
感染症の専門家であり、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に実際に乗船した神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授によると、楽観視してばかりはいられない状況である、岩田教授が3月27日に自身のフェイスブックで投稿した内容と同文を掲載したい。
これから書くことはほとんど、これまでも繰り返し申し上げてきたことと変わりない。が、同じ質問は繰り返し受けているので、再度申し上げる次第である。なお、海外からも同様の問い合わせが多いので本来であれば英語でも同じ内容の文章を用意すべきだが、時間の関係で割愛させてください。Chromeかなにかでそれぞれ母国語に訳してお読みいただけると幸いです。なお、本稿は特に感染症学の基礎知識やジャーゴンを知らなくても読めるように工夫はしているが、それなりに難解な内容だ。その点はご容赦いただきたい。
日本は「全数把握」を目指していない
日本のCOVID-19報告数が諸外国に比べて非常に少ないことに内外から注目が集まっている。あれは本当なのか。検査数が少なすぎて、実際の感染者数を見誤っているのではないか、という指摘がある。
しかし、この指摘はいろいろなレイヤーにおいて間違っている。そもそも、日本はCOVID-19の全数把握を目指していない。行政検査であれ、保険診療であれ、国は基本的に入院が必要な重症患者を診断、入院、隔離させることを念頭において検査戦略を練っている。「把握できていない」のは当然で、把握するつもりはないのである。それは悪いことではない。というか、事情は大なり小なりどこの国でも同じで、米国であれ欧州各国であれ、アジアであれ、「全数把握」を目指している国はどこにもない。WHOもそんなことは求めていない。もっとも、そのわりに日本は帰国者無症状者にPCRをやってみたり、無症状な検査陽性者を入院隔離させてみたり(軽症者は自宅じゃなかったの?)、プリンシプルにおいて首尾一貫していない。だから、「なにがやりたいかよくわからない」わけで、人々は不安になる。リスコミにおける失敗と言えよう。
韓国と日本の違いは、「結果」であって「目的」ではない。感染者が一所で急増した韓国ではその地域と周辺の検査を重点的に行わねばならなかった。日本でも万の単位でそういう現象(オーバーシュートと呼んで良い)。が起きれば検査数は増えるだろう。状況が違うときに、その状況を観察せずに検査数だけで是非を議論するのは、サッカーの試合をみずに「あのチームはスライディングタックルを50回もやっていたのに、このチームは1回しかやっていない」と難じるようなものである。スライディングしなくてよい試合(例えば、ずっとボールを握っているとき)には、0回だって「間違い」ではないし、もちろん50回だって間違いではない。
日本ではまだ「医療崩壊」は起きていないが…
全数把握ができていない疾患など山のようにある。日本ではインフルエンザの「全数」把握はしておらず、定点観測である。それで疫学上、感染対策上、十分な情報が得られているからそれでよいからだ。日本で毎年風邪が何例発生しているか、正確に把握したデータはない。レセプトデータを見ればわかるじゃないか、というのも間違いで、多くの風邪患者は(ぼくのように)受診せずに自然に治るまで待っている。医療に限らず、経済学でも政治学でもデータはサンプリングから母数を推定するのがほとんどで、「全数」は非効率的な状態把握法なのだ。
日本においてイタリアやスペイン、ニューヨーク市のような惨状は起きていない。重症患者で医療崩壊、手術室をICUとして使ったり、死体の山の置き場に困ってスケートリンクに死体を積み上げるという現象は起きていない。「感染者数」が把握できていなくても、日本の現状が(東京を含め)、諸外国よりもずっとよくコントロールされているのは事実である。
ラフィックと日本のそれが同じであるという必然性は必ずしもない。また、もととなる研究は無症状者や入院不要の軽症者が含まれていないので、それを基盤に推計した感染者数は必然的に過小評価となる。もっと猜疑的になれば、「そもそも突然変異で日本と中国のウイルスは別物なんだ」という説だって存在していけないことはない(ぼくはそうは思わないが)。
全文はソース元で
3/29(日) 12:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00033332-forbes-hlth
2 名前:名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 00:30:58.95 ID:PQK6c5kS0日本は新型コロナウイルスの報告数が他国に比べて少ない、という指摘がある。果たして本当にそうなのだろうか。
感染症の専門家であり、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に実際に乗船した神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授によると、楽観視してばかりはいられない状況である、岩田教授が3月27日に自身のフェイスブックで投稿した内容と同文を掲載したい。
これから書くことはほとんど、これまでも繰り返し申し上げてきたことと変わりない。が、同じ質問は繰り返し受けているので、再度申し上げる次第である。なお、海外からも同様の問い合わせが多いので本来であれば英語でも同じ内容の文章を用意すべきだが、時間の関係で割愛させてください。Chromeかなにかでそれぞれ母国語に訳してお読みいただけると幸いです。なお、本稿は特に感染症学の基礎知識やジャーゴンを知らなくても読めるように工夫はしているが、それなりに難解な内容だ。その点はご容赦いただきたい。
日本は「全数把握」を目指していない
日本のCOVID-19報告数が諸外国に比べて非常に少ないことに内外から注目が集まっている。あれは本当なのか。検査数が少なすぎて、実際の感染者数を見誤っているのではないか、という指摘がある。
しかし、この指摘はいろいろなレイヤーにおいて間違っている。そもそも、日本はCOVID-19の全数把握を目指していない。行政検査であれ、保険診療であれ、国は基本的に入院が必要な重症患者を診断、入院、隔離させることを念頭において検査戦略を練っている。「把握できていない」のは当然で、把握するつもりはないのである。それは悪いことではない。というか、事情は大なり小なりどこの国でも同じで、米国であれ欧州各国であれ、アジアであれ、「全数把握」を目指している国はどこにもない。WHOもそんなことは求めていない。もっとも、そのわりに日本は帰国者無症状者にPCRをやってみたり、無症状な検査陽性者を入院隔離させてみたり(軽症者は自宅じゃなかったの?)、プリンシプルにおいて首尾一貫していない。だから、「なにがやりたいかよくわからない」わけで、人々は不安になる。リスコミにおける失敗と言えよう。
韓国と日本の違いは、「結果」であって「目的」ではない。感染者が一所で急増した韓国ではその地域と周辺の検査を重点的に行わねばならなかった。日本でも万の単位でそういう現象(オーバーシュートと呼んで良い)。が起きれば検査数は増えるだろう。状況が違うときに、その状況を観察せずに検査数だけで是非を議論するのは、サッカーの試合をみずに「あのチームはスライディングタックルを50回もやっていたのに、このチームは1回しかやっていない」と難じるようなものである。スライディングしなくてよい試合(例えば、ずっとボールを握っているとき)には、0回だって「間違い」ではないし、もちろん50回だって間違いではない。
日本ではまだ「医療崩壊」は起きていないが…
全数把握ができていない疾患など山のようにある。日本ではインフルエンザの「全数」把握はしておらず、定点観測である。それで疫学上、感染対策上、十分な情報が得られているからそれでよいからだ。日本で毎年風邪が何例発生しているか、正確に把握したデータはない。レセプトデータを見ればわかるじゃないか、というのも間違いで、多くの風邪患者は(ぼくのように)受診せずに自然に治るまで待っている。医療に限らず、経済学でも政治学でもデータはサンプリングから母数を推定するのがほとんどで、「全数」は非効率的な状態把握法なのだ。
日本においてイタリアやスペイン、ニューヨーク市のような惨状は起きていない。重症患者で医療崩壊、手術室をICUとして使ったり、死体の山の置き場に困ってスケートリンクに死体を積み上げるという現象は起きていない。「感染者数」が把握できていなくても、日本の現状が(東京を含め)、諸外国よりもずっとよくコントロールされているのは事実である。
ラフィックと日本のそれが同じであるという必然性は必ずしもない。また、もととなる研究は無症状者や入院不要の軽症者が含まれていないので、それを基盤に推計した感染者数は必然的に過小評価となる。もっと猜疑的になれば、「そもそも突然変異で日本と中国のウイルスは別物なんだ」という説だって存在していけないことはない(ぼくはそうは思わないが)。
全文はソース元で
3/29(日) 12:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00033332-forbes-hlth

出来てる
39 名前:名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 00:37:08.21 0政府は情報収集と注視はしていると思うけど
44 名前:名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 00:37:58.93 ID:H8JVyiAC0コンロールしなくてもBCGで護られてるから
47 名前:名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 00:38:37.60 ID:wqa9VSak0アンダーコントロール!wなんだよ!
検査しながらそれに合わせて施設を増加させておけば
本当に蔓延した時に最大の効率で対処出来る
検査せず施設を余らせていたらどれくらい必要かの具体的な見通しも立たない
145 名前:名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 00:55:35.21 ID:Gtq9PlSt0本当に蔓延した時に最大の効率で対処出来る
検査せず施設を余らせていたらどれくらい必要かの具体的な見通しも立たない
コントロールなんて初めから出来ていない
たまたまBCGで免疫があったのが不幸中の幸い
182 名前:名無しさん@1周年[age]:2020/03/30(月) 01:03:24.67 ID:/oGbbSc00たまたまBCGで免疫があったのが不幸中の幸い
検証するためのデーターすらねーよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585495804/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【............】「お肉券」「お魚券」構想頓挫 自民の経済提言に入らず ネットでの批判受け
- 小池知事「志村けんさん、コロナウイルスの危険性をしっかり届けてくれた」
- 【Twitter】鳩山由紀夫氏の投稿が物議 東京は「五輪実現のため感染者少なく見せ…」 SNS荒れる
- 米・中・韓全土からの入国を拒否 政府関係者
- 【新型ウイルス】日本は本当に感染がコントロールできているのか。今こそ検証せよ
- コロナ・ショック、日本経済V字回復の鍵は「消費税ゼロ」しかない
- 【先手先手】日本政府、ようやく人工呼吸器が足りないと気付く 経財相「増産に向け調整中。目標はたくさん。要請先は調整中」
- 【武漢肺炎】小池都知事「特に若者は外出控えて」
- 【現金給付】 自己申告制が有力 「キャッシュ(現金)がない」
管理人さんこれも取り上げてよw
韓国政府「韓国診断キットが米国で承認された」 → 嘘とバレる
韓国政府「韓国診断キットが米国で承認された」 → 嘘とバレる
たまたま運に恵まれてるだけだよ
そもそも初動が大幅に遅れてた
安倍が無能だからね
そもそも初動が大幅に遅れてた
安倍が無能だからね
今回、ノーダメージで感染をコントロールできている国ってどこにもないだろ
ああ、パヨク的には北朝鮮が感染ゼロのフルコントロール状態なんだっけか
ああ、パヨク的には北朝鮮が感染ゼロのフルコントロール状態なんだっけか
あまり少ないと嫉みでバラマキに来そうな国がありそうで怖いわ。どことは言わんが。
本当に日本やロシアのやり方が正しいなら、多くの国が真似してるっつーの
手洗いうがいしまくり毎日風呂入りまくりの生活習慣を真似出来るもんならしてみやがれ
テレビでは絶対に言われないが、厚生省のHPの数字を見ると意外な事実が分かる。
感染者の国内事例1349人のうち、日本国籍者は934人。割合として69%。
感染者のほぼ3分の1が外国籍者になる。
これは予防接種説(BCG説)、集団免疫説、日本人の習慣説など様々言われてるが、早急に解明して欲しい。 nanasa (@77nanasa3) March 27, 2020
こちらが集計グラフ(図)。
数%しかいなはずの外国籍の人達の感染者数が日本国籍者の半数にものぼるって異常に思えます。
しかも【3月10日頃から急増してる】。
検査せずに死んでも肺炎で処理すればいいだけだしな
困るのは葬儀屋くらいだろう
介護施設で複数死がでるまで変わらんと思うわ
困るのは葬儀屋くらいだろう
介護施設で複数死がでるまで変わらんと思うわ
※2534631 日本株BCGのおかげでお前にできてる免疫を早くボイコットしろよw
※2534634
自分の国のほうがウソまみれだって知ってるだろ
ファンウソクを思い出せ
韓国政府「韓国診断キットが米国で承認された」 → 嘘とバレる
自分の国のほうがウソまみれだって知ってるだろ
ファンウソクを思い出せ
韓国政府「韓国診断キットが米国で承認された」 → 嘘とバレる
「悲観的に準備し楽観的に対処する(佐々淳行)」が危機管理の原則だから
コロナ患者専用の施設は早く用意すべき。後で撤収できるように作ればよい
コロナ患者専用の施設は早く用意すべき。後で撤収できるように作ればよい
検査せずに死んで肺炎でしたで処理した場合、医療従事者に感染してそっから爆発するから、その手の隠蔽はない。
感染隠蔽大国日本より祖国こと地上の楽園のほうがよければ
さっさと帰国のフェリーに飛び乗れよw
放射能汚染とコロナ菌のダブル隠蔽でも祖国より日本を選ぶとか
驚異の祖国ヘイトだろw
さっさと帰国のフェリーに飛び乗れよw
放射能汚染とコロナ菌のダブル隠蔽でも祖国より日本を選ぶとか
驚異の祖国ヘイトだろw
人口10万人当たりの死者数で見れば、各国のコントロール能力がわかる。比較してみたらどうだ。ただし中国は相変わらず隠蔽しているようなので数に入れるな。
アカデミー賞を取って全世界の若者が憧れてる半地下でパラサイト生活しろ
うるせーなほっとけよ
少ないからって言及する意味ないだろバーカ
少ないからって言及する意味ないだろバーカ
日本政府が出来そうな隠蔽……
ただの肺炎はムリ、インフルエンザもムリ
行方不明者に入れるとか?
ただの肺炎はムリ、インフルエンザもムリ
行方不明者に入れるとか?
※2534658 朝日新聞と赤旗に電話して「隠蔽に協力するならもう買わない!」って言えば?
もっとうまくいってる台湾とシンガポールになぜ注目しないのかww
パヨちんは、いまだに「初動が~」とか言ってんの?武漢と中共が二重で隠蔽してた上にWHOがたいしたことねーように吹聴してる間に感染者は世界中に拡散してたのに、現実を把握することすら出来ねーの?
しかも、今になって感染者が拡大してるのも海外から帰って来た奴らが原因でしょうが
しかも、今になって感染者が拡大してるのも海外から帰って来た奴らが原因でしょうが
ア ホパヨは日本が何とか防疫に成功してるのが嫌でしょうがないらしい
特亜工作員やそれに扇動される社会不適合者(平日昼間に騒いでるカ ス)へのしっかりした対応が必要だろう
特亜工作員やそれに扇動される社会不適合者(平日昼間に騒いでるカ ス)へのしっかりした対応が必要だろう
アベガーはもうイタリアでもどこでも好きな国に出て行けよ!
マジで叩き出そうぜ、あいつら。
マジで叩き出そうぜ、あいつら。
2534702 日本株BCGを注射されてることで悶絶してそう
インフルノロ対策と、杉花粉症装備だろ。
感染遅延は。
感染遅延は。
だから、家から出るな、女とやるな、濃厚接触アウトだと言ってるだろうが。
これで助かってる亭主たくさん。
コロナには感謝したくないのだが。
これで助かってる亭主たくさん。
コロナには感謝したくないのだが。
米2534731
家からでるな。は要らないとおもうぞ。
富士の樹海に入っても、感染しないのだから。
家からでるな。は要らないとおもうぞ。
富士の樹海に入っても、感染しないのだから。
岩田健太郎
BCGはまだ検証が済んでないでしょう?
コントロールできてる国なんてないだろ
言えるのは、日本はかなりマシな方ってこと
言えるのは、日本はかなりマシな方ってこと
全数検査してるのアイスランドくらいで積極的に検査してる国でも人口の半分も検査できてないでしょ
仮に全人口を検査しても、検査精度の低さからそのうちの半分が判定ミスを起こすことを考えると
それやってて意味あんのか?って話だよな
それに日本のやり方はCT導入数世界一+世界トップクラスの医療保険制度を兼ね備えた日本しかできない
だから外国にとっては全く参考にならない、つまり日本と外国との状況比較も全くの無意味だ
それやってて意味あんのか?って話だよな
それに日本のやり方はCT導入数世界一+世界トップクラスの医療保険制度を兼ね備えた日本しかできない
だから外国にとっては全く参考にならない、つまり日本と外国との状況比較も全くの無意味だ
症状出ない若者がばら撒いているから蔓延していても重傷者だけカウントしている限り数字に出ないだけだろ
2534816
ドイツでは週50万件の検査をやってると豪語してるが、そのペースでも全数検査には3年掛かるからな
ドイツでは週50万件の検査をやってると豪語してるが、そのペースでも全数検査には3年掛かるからな
2534850
同じ人を何度も検査しないといけないから、3年じゃすまないけどね
同じ人を何度も検査しないといけないから、3年じゃすまないけどね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
