2020/03/30/ (月) | edit |

菅官房長官 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本中で入手困難となっているマスクについて菅義偉官房長官(71)が27日の記者会見で言及し、品薄状況の解消について「一定程度の時間を要する」と語った。2月12日の記者会見で「来週以降、マスク不足が緩和される見通し」と述べてからも店頭での購入は困難なまま。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-03280018-sph-soci

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2020/03/29(日) 10:58:12.39 ID:jtui/98k9
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本中で入手困難となっているマスクについて菅義偉官房長官(71)が27日の記者会見で言及し、品薄状況の解消について「一定程度の時間を要する」と語った。2月12日の記者会見で「来週以降、マスク不足が緩和される見通し」と述べてからも店頭での購入は困難なまま。この日、4月は供給量が約1億枚増となる見通しを明かしたが、入手が極めて難しい状況は今後も当面は続くことになりそうだ。

 マスクについて問われた菅氏は、うつむきながら言った。

 「これまで厚労省と経産省が一体となり、企業への増産要請や設備導入補助による増産投資支援を行い、国内市場の供給量の詰み増しを計る対応をしてきた。高齢者施設や介護施設に優先的に配給してほしい、との要望を出している」

 2月には「来週には緩和」、3月17日の会見では「月約6億枚」を目標に挙げ、品薄不安の解消をアピールしていた。この日、今月6億枚の供給を実現した成果を強調し、4月には約1億枚の上積みが可能になったとの見通しを示した。しかし、日本の人口は約1億2600万人。計7億枚が全国民に供給されたとしても、月間で1人当たり6枚程度しか手に入らない計算になる。

 「いずれにせよ、品薄状況の改善には一定程度の時間を要すると認識している。今後も政府一丸となってマスクの供給拡大に最大限の努力をしていきたい」とこれまでの発言を軌道修正。増産分はわずか17%に過ぎず、入手の難しい状況に劇的な変化は訪れない見込みが明らかになった。

 一方、メーカー側は可能な限りの増産態勢を続けている。ユニ・チャーム(東京都港区)は1月下旬から2か月以上にわたり、24時間態勢で工場を稼働させ、通常の約3倍の枚数を増産している。広報担当者は「医療機関向け、一般向けと分けて生産しているので、一部には店頭在庫も供給されているはずです」と説明した。

 深刻なマスク不足の中、店舗側の「おとり広告」の問題も新たに浮上した。消費者庁は27日、大手ドラッグストアチェーンとディスカウントストアの計2社に対し、マスクがないのにあるかのようにチラシで宣伝し、景品表示法違反に当たるとして再発防止を求める行政指導を行ったと発表した。

 関係者によると、2社は「ウエルシア」と「ダイレックス」。表示対策課によると、2社はマスクの需要が急増し、当初予定していた入荷ができなかったにもかかわらず、新聞や店頭のチラシに「〇月〇日 マスクが入荷する」と記載して配布していた。

 マスクをめぐっては、購入できない消費者による店舗側への「カスハラ(カスタマーハラスメント)」も問題化している。25日には名古屋市のドラッグストアに防護服姿で現れた男がマスクが売られていないことに立腹し「俺、コロナ」などと叫んで店員に息を吹きかけ、威力業務妨害容疑で逮捕される事件も発生した。

 ◆マスクについての政府見解

 ▼2月12日・菅官房長官 毎週1億枚以上の供給が可能になったとの見通しを示し「来週以降はマスク不足が緩和される見通しである」

 ▼26日・安倍首相 企業に増産を依頼すると同時に「もし余った場合は備蓄として国が責任を持つ」と明言。終息後の在庫過多に対する不安を取り除こうとしたが、現実の在庫は欠乏中。

 ▼3月1日・安倍首相 早期に感染が拡大した北海道の自治体住民向けに国が一括してメーカーから買い取ったマスクを配布すると表明。「可能な限り早期にマスクを届けられるよう具体的な取り組みを」

 ▼5日・安倍首相 国民生活安定緊急措置法を適用し、転売行為の禁止を表明。再利用可能な布製マスク2000万枚を国が一括購入。高齢者介護施設などに「少なくとも1人1枚は行き渡るよう配布する」と表明。

スポーツ報知
3/28(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-03280018-sph-soci
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 11:02:31.41 ID:LIA/Hy3A0
コロナ終わってマスクが売れ残る
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 11:03:04.90 ID:e6BfViKw0
国内生産だけじゃやっぱり追いつかんのかね

27 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 11:31:42.53 ID:ciC1gZTj0
毎日早朝から同じ人たちが並んで買っていくので
普通の人には絶対無理
48 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 12:20:32.49 ID:AksRJHOx0
入荷して並べても5分と持たない
朝から並ぶとか、日中も仕事しないでぶらぶらできる人じゃないと
まず入手はムリだろ
50 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 12:21:54.34 ID:N01ms0jv0
国内にマスク工場を作るべき、国で経営してくれ
66 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 12:36:18.31 ID:TelUF4V00
敷地と製造機械とクリーンルームさえできれば
どこでも作れるんじゃないのかな
67 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 12:42:08.09 ID:VdGdFLRT0
菅さん話が違うて怒ってなかったけ
79 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/03/29(日) 13:00:15.62 ID:4YwuXhLo0
おかしいな?マスク売ってる店なんてどこにもないぞ?
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1585447092/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2534727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:05
まぁそんな感じだよな
トイレットペーパー、ティッシュペーパーはそれなりに出回るようになったし、
食料品も普通に出回っている
でもマスクは毎朝行列だもんな
自分で作るか消毒するなりして再利用するしかないわ  

  
[ 2534732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:15
全国の自衛隊の基地で、国内マスク工場を稼働させるべき。  

  
[ 2534733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:16
作る量以前に色々問題があると思う、転売屋対策は今のままでは足りないし暇人の行列対策ももっと考えてもらいたい、あと悪質な通販ももっと取り締まってもらいたい

まぁ何より医療関係にもっと行き届くようにすることから始めて欲しい  

  
[ 2534736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:22
六億枚生産と言っていたのはどうした?

菅官房長官と元総理の菅と変わらんな。
  

  
[ 2534739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:23
トイレットペーパーとの違いは感染予防効果あると勘違いしてるからじゃないかな
厚生労働省も喉エチケットという敢えてそういう人を怒らせないような単語を選んでいるわけで  

  
[ 2534740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:23
売る時間を毎日変えろよ
朝から並んでる暇人にだけ行き渡ってるのが問題  

  
[ 2534741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:24
朝からマスク販売を止めてほしい
あるいはネット予約等に切り替えるとか  

  
[ 2534744 ] 名前: 時の旅人  2020/03/30(Mon) 09:27
政府がデマ情報を流しているんじゃないよ・・・

例年だって、月間40億万枚売っているのに、わずか6億枚で大丈夫
なんて言っていること自体がおかしかったのですよ。
各自治体の備蓄も含めたら、月間320億万枚必要だと分かっていた
だろう・・・

それに日本で販売されているマスクの85%は海外からの輸入品だ。
さらに付け加えるならば、病院系で使われる防護マスク・防護服は全
て中国でつくられている・つまり今までは100%輸入に頼っていた。

安倍さんは、それを内製化すべきだと提言しているが、どうなりますか
ね・・・  

  
[ 2534746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:28
2534736
元々8割は輸入、国産を倍に増やしたところで状況は変わらん  

  
[ 2534748 ] 名前: 名無し  2020/03/30(Mon) 09:28
内訳を示してくれ

政府には「どこで滞ってるか」がわかってるんだろう?
オープンにしなさい  

  
[ 2534750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:37
2534744
そもそも6億枚で大丈夫なんて言っていないけどな
  

  
[ 2534751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:39
各家庭で自作するのが最も効率的。  

  
[ 2534753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:43
>国内生産だけじゃやっぱり追いつかんのかね
機能要求を満たす高品質は売り切れのままだね

陳列ではどんどん種類が減って、店舗が慌てて仕入れているのはペラッペラの中国製のインチキグッズばかりだわ  

  
[ 2534754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:44
利潤追求を目的とする企業には、公の器をしての経営者はもういないのだから、
社会の維持を目的としては、公共団体の資本でもって、改善に当たるべき。
社会維持あっての企業であるため、多少の民業圧迫があっても問題無い。  

  
[ 2534760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 09:55
2534754
共産主義者そのものの思考回路だな

そんな意識がまかり通るなら、独立起業する人間が居なくなるわバ カジャネーノ
利潤を得ても、いったい誰の金なのか判らなくなることくらいサルにでも判る  

  
[ 2534792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 10:29
干上がったジジババはマスク買うなとはっきりいえよ
お前らは外出なければいいだけだって  

  
[ 2534814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 10:53
国産マスクの生産設備増やしたところでSARS-CoV-2が収束したら赤字にしかならんのは目に見えとるからな  

  
[ 2534863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 11:47
シャープも生産を始めたようだけど、今後感染症にはマスクが有効と
皆が学習すれば安定して売れる商品になる。  

  
[ 2534882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 11:56
百億万枚いるっていってるだろ  

  
[ 2534897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 12:21
石川県で大量の感染者を出した小松マテーレの受注が減っているだろうから、布製のマスクを量産して滅菌袋に入れてオートクレーブしてから出荷すれば売れると思うけどなあ  

  
[ 2534900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 12:25
どうせ店売りに出したってマスクでコロナから身を守れると思ってる愚か者が買い漁って無駄になるだけなんだからそもそも一般の店に卸す必要が無い
医療関係とか必要なところにだけしっかり配れ  

  
[ 2534910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 12:33
工場作れとか簡単にいうけど
今後も今のペースで消費され続けるならともかく
終息したら生産量が下がると分かってるものに
おいそれと設備投資なんて出来るわけがない  

  
[ 2534946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 13:22
買い占めとか関係ないからな?
食料品もだけど、買い占めのせいで棚がカラになるんじゃないから間違えるなよ。
みんなが普通に買ってても補充がなければすぐ空っぽ。

国産は物流次第でいずれ入荷するけど
中国からの輸入品は、中国が今まで通りに輸出してくれるようになるまで無理だから。

国はマスクに関税かけて国産を保護したほうがいいと思う。
備蓄を全部国産にすれば、一定量の買い上げ保証でマスク作ってくれるところ出てくるだろ多分。
  

  
[ 2534950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 13:38
感染するリスクが低い小売店の店員が浪費しているからでしょ?
それともマスク装着しているのは、感染しているのに勤務している事ですか?  

  
[ 2534956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 13:43
中国人が買って個人で輸出しているからな  

  
[ 2534973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 14:21
2月初めから、あと一月経てば手に入れられるだろうと予想していたが
まさかこうなるとは・・・  

  
[ 2534977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 14:26
月に6億枚生産といっても、ひとりあたり5枚程度だからな
優先的に病院施設に配布、早朝買いだめ野郎が重なれば入手できないわな
4月だけでいいので600億枚くらい生産してくださいな  

  
[ 2534988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 14:43
米2534760
自分は共産主義の考え方も利用するけど、

起業する志を持つ人が増える事は、もう無理だと思ってるよ。
あれだけ融資のネタを振ったのに、結果があのマスクの供給量なんだから。
安全志向が定着しちゃってるからね。  

  
[ 2535029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 16:13
手作りマスクをもっと積極的に推奨したらいいと思うんだけどどうしてしないんだろう
咳エチケットという意味では充分だろうに  

  
[ 2535041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 16:39
国が製造装置を買い上げて製造委託すればいいんじゃ・・・?  

  
[ 2535060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 17:10
まあ政府にとっても中国が日本の工場のマスクを差し押さえるのは想定外だったろうな
一党独裁国家と民主主義国家の違いの現実を理解できたんじゃね?  

  
[ 2535070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 17:28
2534792
基本は家にいても食べ物が必要で、買い出しに行ってくれる人がいないから自分で行く
それを見た若い人が年寄りが買い占め!と言いがかりをつける
年寄りだって飯は食う
  

  
[ 2535079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 17:42
2534950
小売店や流通の人が感染を恐れてストライキでもしたら大混乱
小売されるはずのマスク先取りくらいの配慮で気持ちよく働いてくれるならどうぞどうぞ
家族の分まで先取りはちょっと勘弁
花粉症つらい  

  
[ 2535224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/30(Mon) 21:39
工場を建てろとか内訳を示せとか軽率過ぎる
製造機械はポンと湧いてくるのか?
オペレータはどう育てる?
認証はどう受ける?
トイレットペーパーの様な必需品じゃないんだから供給不足は当たり前だろ  

  
[ 2535341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/31(Tue) 00:46
こういう時こそマイナンバー使って
各店舗か市役所で枚数制限販売すればいいだけでは?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ