2020/04/01/ (水) | edit |

91c9d329山中伸弥
【ノーベル賞】山中伸弥教授がHPを更新 徹底的な検査等を訴える 2020.03.31批判を恐れず、勇気を振り絞って5つの提言をします

ソース:https://www.covid19-yamanaka.com/cont6/main.html

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/03/31(火) 23:08:45.21 ID:AZhanI8p9
提言1 今すぐ強力な対策を開始する
ウイルスの特性や世界の状況を調べれば調べるほど、新型ウイルスが日本にだけ優しくしてくれる理由を見つけることが出来ません。検査数が世界の中でも特異的に少ないことを考えると、感染者の急増はすでに始まっていると考えるべきです。対策は先手必勝です。中国は都市封鎖をはじめとする強硬な対策をとりましたが、第1波の収束に2か月を要しました。アメリカの予想では、厳密な自宅待機、一斉休校、非必須の経済活動停止、厳格な旅行出張制限を続けたとして、第1波の収束に3か月かかると予測しています。
わが国でも、特に東京や大阪など大都市では、強力な対策を今すぐに始めるべきです。
提言2 感染者の症状に応じた受入れ体制の整備
無症状や軽症の感染者専用施設の設置を
・省令等により、無症状や軽症の感染者は、病院でなく専用施設で経過観察できるようにする
・予約が激減しているホテルや企業の宿泊付き研修施設を活用
・ジムなども利用可能としストレス軽減
・管理業務は、感染しても重症化リスクの低い方に十分な感染防御の上でお願いする
・無症状者の自治的活動や、感染後に回復した方の活用も検討
・医師が常駐し、急激な重症化に備える
・風評被害の対策を国と自治体がしっかり行う

重症者、重篤者に対する医療体制の充実
・感染病床の増床
・人工呼吸器の増産、自治体をこえた柔軟な利用
・ローテンションなど、医療従事者の過重労働の軽減
・医療機関による役割分担体制の整備
・医療従事者の感染症対策に関する教育
・緊急性の低い、他疾患に対する処置や手術の延期
提言3 徹底的な検査(提言2の実行が前提)
これまでわが国は、無症状や軽症の感染者の急増による医療崩壊を恐れ、PCR検査を限定的にしか行ってきませんでした。しかし、提言2が実行されれば、その心配は回避できます。また、このままでは医療感染者への2次感染が急増し、医療崩壊がかえって加速されます。自分が感染していることに気づかないと、家族や他の人への2次感染のリスクが高まります。また感染者数を過小評価すると、厳格な対策への協力を得ることが難しくなります。ドライブスルー検査などでPCR検査体制を拡充し、今の10倍、20倍の検査体制を大至急作るべきです。
中国、韓国、イタリヤ、アメリカで出来て、日本で出来ない理由はありません。
提言4 国民への協力要請と適切な補償
短期間の自粛要請を繰り返すと、国民は疲弊します。厳格な対応をとっても、中国では第1波の収束に2か月を要しました。アメリアでは3か月と予測しています。第1波が収束しても、対策を緩めると第2波が懸念されます。対策は、ワクチンや治療薬が開発され、十分量が供給されるまで続けなければなりません。数か月から1年にわたる長期休業の間、事業主に対しての補償、従業員に対しての給与の支払いや再開時の雇用の保証を、国と自治体が行う必要があります。
国民に対して長期戦への対応協力を要請するべきです。休業等への補償、給与や雇用の保証が必須です。
提言5 ワクチンと治療薬の開発に集中投資を
ワクチンの開発には1年は要する見込みです。アビガン等の既存薬が期待されていますが、副作用も心配されます。新型コロナウイルスの特性に応じた治療薬の開発が緊急の課題です。アメリカ等でワクチンや治療薬が開発されても、日本への供給は遅れたり、高額になる可能性もあります。産官学が協力し、国産のワクチンと治療薬の開発に全力で取り組むべきです。

https://www.covid19-yamanaka.com/cont6/main.html
18 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:10:57.98 ID:OnCrmPgt0
これらの考え、俺も1ヶ月前から思ってたぞ。俺もノーベル賞だな。
24 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:11:15.87 ID:d/fP8Max0
ケンサーズ圧勝wwwwwwwwwwwwwww

33 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:12:11.31 ID:VksIqgT70
イリョーホーカイズwww
なんでいつも負けるん?
43 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:13:08.85 ID:xlqJogmj0
PCRじゃなくて抗体検査でいいからとっととやってくれ
46 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:13:15.28 ID:yi4s4KuD0
防護服量産も取り急げ
63 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:14:04.67 ID:uxz4FFfU0
なお世界一検査してるアメリカは
82 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:15:10.61 ID:Vb/11aOI0
個人の見解です。
94 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:15:44.35 ID:0JNQzNsG0
当たり前のこと言ってるだけだけど
日本の宝だわ
109 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:16:04.42 ID:xJ5l7gzj0
おいおいIPSの予算を更に削られちゃうぞ
168 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:18:29.65 ID:t6XQNcYN0
山中教授の1番優れてる所は直観だぞ 
185 名前:名無しさん@1周年:2020/03/31(火) 23:18:58.80 ID:rQQ7Xl950
山中さんの主張がどこまで最善なのかわからないけど
とりあえず政府や専門家は、ちゃんと反論してほしいよな

どこが難題とか非現実的だとか
ちゃんと説明してほしい。応酬し合ってほしいわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585663725/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2536201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:17
コロナで高齢者が淘汰されれば、逆に社会保障費が減って国の財政のためには良いだろ良いだろ  

  
[ 2536202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:17
専門家会議「これらは2ヶ月前に提言してるわ」
実行速度の絶望的遅さ  

  
[ 2536205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:22
自衛官の防疫部隊の促成増強
医療従事者への衣食住と家族への補助

パンデミックを想定しろ  

  
[ 2536208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:25
うん、お魚券かお肉券で揉めてる連中にこの数の提言がこなせるとは思えない。  

  
[ 2536211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:26
しつこい人だなぁ
ピント外れは黙ってりゃいいのに  

  
[ 2536212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:31
感染症の人を多数収容した宿泊施設を(落ちついた後)利用したい人ってどのくらい居るかなぁ。  

  
[ 2536214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:32
10万円を一回出すかどうかをゴネゴネしてる政府に
正論は禁止
もっと圧倒的に凄まじく手遅れな状態になってからじゃないと動かないだろうな  

  
[ 2536215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:32
>「徹底的な検査(提言2の実行が前提)」
提言2が実行されれば、徹底検査しても医療崩壊しない、という話。
  

  
[ 2536217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:34
上が使えなくなったから、今度はこの人をマスコミが担ぎ上げるって前フリかな?
でも、この人も感染症の専門家ではないよね。
  

  
[ 2536220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:36
この人は防疫専門医じゃないってだけ  

  
[ 2536222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:41
あくまで軽症者の隔離施設を整えるという提言2前提での検査を増やすべきっていう提言3だからなあ
そこを一緒に言わずに検査だけ増やせっていうのとは話が違うと思う
提言2ができないで3だけやったら、検査を増やせる実例として挙げられてるアメリカやイタリアの現状の後追いになる気しかしないし  

  
[ 2536224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:44
借上げた民間施設の従業員さんの人権は?
感染リスクが高すぎて、出勤拒否するわ  

  
[ 2536225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:47
施設を借りるまでは良い、施設を運営する人員はドコから?
医療従事者ではない従業員をコロナ感染の危険に晒すの?  

  
[ 2536229 ] 名前:     2020/04/01(Wed) 06:58
とにかくコロナは危ないから対策をしようという世界の流れなのは分かる。
アメリカで大アウトブレイクを起こしてるのは重症患者になる対象の人達が多い地域だけなんだけど、そのデータはないの?貧困、肥満、薬物中毒者。
イタリアも肥満率の高さ、薬物中毒者の高さ。
回復した疾患がない健康体の人間の数に言及する専門家はいないの?
2017年アメリカで6万人の方がインフルで亡くなってるけど、その時、アメリカの医療はどんな感じだったのか?も気になるんだよ。

  

  
[ 2536230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 06:59
まぁ、ドイツ、オランダ、オーストラリア、イギリス、インドでBCG予防接種して効果を試すって言ってるんだから、その結果をまず見ないとね。
  

  
[ 2536235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:04
先ず提言2をどうやって実現するのかを書けよ  

  
[ 2536244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:10
126,000,000人(日本の人口)÷10,000(検査数)÷365日≒34.5年 解るかな34年と6カ月かかるんだ。  

  
[ 2536246 ] 名前: 名無し  2020/04/01(Wed) 07:11
世界中で何がベストな対応なのかは分かって無いからな、
欧米のように混乱してない時点で日本の頭脳を集めてベターな策を考えて欲しい。
医療崩壊で死者多発だけ防止できればいいんで。  

  
[ 2536250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:15
※2536215

ただ、その提言2の実現はべらぼうにハードルが高いということ。

・病院以外の隔離施設を作れ。軽症者はそっちに移送しろ。
・既存の宿泊施設を明け渡せ。どうせ客はいないんだろ。
・施設の運用管理は患者の自治あるいは、重篤化リスクの低いガキどもに任せろ。
・医者を常駐させろ。
・風評被害を許さない体制を作れ。

現実を知らない理想論にすぎないだろ。こんなの。  

  
[ 2536257 ] 名前: のんびり政府  2020/04/01(Wed) 07:22
うがった見方をすると、ポスドク予算削られるから、医学部卒のポスドクがあぶれる。これらを隔離施設で使ってくれということかな。  

  
[ 2536260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:25
徹底的な検査ではなく病院でも簡単に使える検査キットが無いのが問題

検査できれは早い時期にアビガンで抑え込める

キットは出来てるのにウイルスの株を提供しないとかいう嘘みたいな話のほうが問題なのだが山中氏はその方面で影響力を発揮して欲しい

今現在ならワクチン代用でBCGが使えるから医師や看護師に優先的に接種できるはず  

  
[ 2536264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:26
>>中国、韓国、イタリヤ、アメリカで出来て、日本で出来ない理由はありません。

全部崩壊しとるやんけ  

  
[ 2536268 ] 名前: 名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:28
検査しないと仕事も休めないしな  

  
[ 2536270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:30
「中国、韓国、イタリヤ、アメリカに出来て…」って、それどの国も医療崩壊か崩壊寸前まで行って大変な事になったやんけ  

  
[ 2536276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:36
※2536260

画像が特徴的なのでウイルス性肺炎かどうかはCTですぐ分かる。
即PCRではなく、CTでスクリーニングしながら、ウイルス性肺炎の人だけを武漢ウイルスによるものかPCRで再検査すればいいし、日本はすでにそういう体制になっている。  

  
[ 2536280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:42
おい、こいつばかか?  

  
[ 2536285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:44
そもそも検査で隔離・封じ込めが出来るなら都市封鎖など必要ない  

  
[ 2536289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:45
提言2が難しくて未だに実現出来た国が無いからアビガンの承認プロセス急ピッチで進めてそれまで医療崩壊遅らせる策だから正解  

  
[ 2536296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 07:52
提言3で提言2が台無しじゃん  

  
[ 2536307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:05
感染症専門の研究してる先生が山中先生の主張を危惧してたわ
餅は餅屋だよ  

  
[ 2536316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:13
だからさ、ワクチンも治療薬もないのに無症状や軽症の感染者をあつめてどうすんの?
人が移動することが一番感染が広まる原因なのに
無症状や軽症の感染者は自宅で大人しく寝てろ、風邪やインフルエンザの人が外を出歩くなと同じ  

  
[ 2536324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:18
褒章や綬賞やらで判断すべきじゃないということがはっきりわかる発信

大部分は検査薬で判定をつけるのだろうが、その検査薬の成功率が低すぎて、絵空事になっているのにこの言い草
機器を使った精密検査なんてやってたら、手間を全く無視した馬 鹿げた話ということになるし、一手に引き受け陣頭に立つという話でもない無責任  

  
[ 2536325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:18
2536307
感染症専門の研究してるなんて初めて聞いた
山中先生は研究者としては超一流だが臨床医ではない
  

  
[ 2536332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:34
各国検査方法が異なるが、日本の方法では大量検査が難しいからしたくても出来ないが現状
  

  
[ 2536337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:41
だらだら続くより
経済活動ガンガンやってみんな感染すればすぐに収束するんじゃないのか?
老人が15%減れば年金も医療費も健全化するだろ  

  
[ 2536339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:42
結局理想論かよ、日本で一番効果あるのはマスクの安定供給だろ、これさえクリアできれば結構効果あると思う、今日本人が一番ストレス感じてるのがマスクだしな  

  
[ 2536342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:43
15分で判定でる国内メーカーの検査機器が導入されたよね。あれ全国の病院で置いて、自衛のために使ったらいいのに。とにかく入院患者は検査して受け入れて、医療スタッフへの院内感染防ぐ。  

  
[ 2536347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:48
できないことを延々と提言するところがまさに学者って感じだな  

  
[ 2536348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 08:49
昨日から使ってる、まだ14病院だけだけど  

  
[ 2536362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 09:10
ネトウヨが大好きな教授じゃないかw
目茶苦茶ホルってたしw  

  
[ 2536363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 09:11
提言2は,まだ感染している人間が隔離できる程度の人数であることが前提だな。もうすでに,一定程度の割合が感染しているのであれば,実行不可能。普通に生活している人をランダムに検査してみてほしい。  

  
[ 2536364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 09:12
ノーベル賞受賞者vsネトウヨ

全く話にならんな  

  
[ 2536372 ] 名前: あ  2020/04/01(Wed) 09:15
感染症の専門家ではないけど山中教授の意見推すわ。
1ヶ月前に検査数で騒いでたやつはマヌケだけど日本政府もこの1ヶ月で対策してきただろ。そろそろ対策を次のステージに変えていいと思う。
つまり検査数はこれから増えていくだろうね。

1ヶ月前と今の違いもわからずやっぱり検査数増やした方がよかったとか勘違いしてるやつは黙ってろよ。状況は変化してんだよ。  

  
[ 2536388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 09:27
>ドライブスルー検査などでPCR検査体制を拡充し、今の10倍、20倍の検査体制を大至急作るべき

概ね賛同するが、これは必要ない  

  
[ 2536397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 09:33
専門以外で大口叩くなよ  

  
[ 2536416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 09:50
事実上実現不可能であることを無視すれば概ね正しい
後出し提言こんなんばっかやんけ  

  
[ 2536422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 10:03
提言2がムリだと思うんだが…
  

  
[ 2536473 ] 名前:    2020/04/01(Wed) 11:03
この人は畑違いだろ。医療現場のキャパシティや法制度についても明るくないだろうし。感染症対策の専門家と行政の専門家がタッグを組んで一番厳しい感染症対策をすればいい。それをやらなければならない段階まで来てると思う。  

  
[ 2536490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 11:20
山中教授は韓国のように後先考えず闇雲に検査しろなんて言ってないんだけど何でこんなスレタイになるんだ?  

  
[ 2536495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 11:27
提言2の民間活用がほぼ無理。
非常事態宣言したとしても民間施設はごねられたら収用に時間かかって事実上利用不可になるし回復患者の活用なんて臨時法ですら根拠無。  

  
[ 2536512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 11:42
そりゃこれが全部実行されれば崩壊はせんだろうけど
それができるかって話よ  

  
[ 2536525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 11:54
あらま~潜在的反日があぶり出されちゃった...  

  
[ 2536528 ] 名前:    2020/04/01(Wed) 11:56
複数回感染してしかも二回目とかは悪化するみたいな情報もあったし
無症状者や軽症者を集めるのはリスクありそう  

  
[ 2536568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 12:29
2が現実として無理だから
2が前提の3も無理、で終いだろこの話  

  
[ 2536639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 13:33
>・省令等により、無症状や軽症の感染者は、病院でなく専用施設で経過観察できるようにする
これが出来てから提言してくれ
マスコミの切り取り報道知ってるだろ?  

  
[ 2536679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 15:17
臨床医でもない研究屋が医療現場に口出すなよ

ノーベル賞とったからって、お前が言ってることが全て正しいとか思ってんのか傲慢だな

ほんと害悪でしかないわ最近のこいつ

研究費が取れなくて反政府で騒ぎたかったのがきっかけもらって活き活きしてんのが丸わかり  

  
[ 2536709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 16:12
感染者が増えだしたらやり方を変えないとだめだろうな。少ないときは今のやり方で良かったろうが  

  
[ 2536728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 16:33
山中さんが言ってる事位誰でも考えつくし
中国アメリカ韓国イタリアを見習えって言われてもですね...  

  
[ 2536752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 17:21
初期に日本国民が大きく混乱した理由は専門家と称する人たちの意見がバラバラだったから。海のものとも山のものとも知れない専門家を称する人の中には感染症の専門じゃない人も混じっていて独自のポエムを発して混乱に拍車をかけた。

山中さんは感染症の専門家じゃないだろう。
既に本物の感染症の専門家は政府のもとに結集しているが、いくらノーベル賞の山中さんでも本職の彼らより感染症の知見が勝っているとは思えない。逆にノーベル賞のネームバリューがある山中さんが出張ることで再び混乱をもたらしかねない。

それに言われなくても検査機器数は増やしているし、いずれ今臨床試験中の治療薬の目途がついた段階などで検査に重きを置くように変わるかもしれないが、それは本物の専門家の判断の方が重要。
心配なことは分かるが山中さんは本職に集中することがを結局は世のため人のため。  

  
[ 2536821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 18:47
山中せんせいは、

俺が海外にも行かず、ずっといい子だった世界線(笑)  

  
[ 2536824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 18:50
ただ、山中先生は、「御本人は幸せ」なので、それはそれでいいと思う。(笑)  

  
[ 2536825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 18:53
提言6

全国で今すぐ「知事選」を行い、真面目で人々の事しか考えない人間を選出しましょう。  

  
[ 2536912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 21:08
けいざい  

  
[ 2536963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/01(Wed) 22:47
提言2の狙いがよく分からない、軽症状の老人を集めて一気に全滅させるつもりなのかな?
ハードルが高い、お金も人もかかり過ぎて無理過ぎる。
結局、検査の増加に反対なのでは?と思わせる内容だね  

  
[ 2537129 ] 名前: お  2020/04/02(Thu) 03:38
金とマンパワーと現実の物資考えないで正論を言えば確かにそうかもねえ。
国民も一人残らずお上の言うことを聞いてくれる「はず」とか。
まあ、ネガティブなことは言いたくないんで、この意見はほぼ支持します。  

  
[ 2537130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/02(Thu) 03:44
>コロナで高齢者が淘汰されれば、逆に社会保障費が減って国の財政のためには良いだろ良いだろ

少しは自分で他国の数時調べて算数してみろよ。日本に次ぐ世界第二位の高齢化国家イタリアで人口6000万人中60歳以上が3割、1800万人。現状コロナによるタヒ者数が1万人。今後まだまだ増えたとして6万人タヒぬとしてそれが全部高齢者だとしても高齢者の0.3%程度。この数減らすために対策打たないで国の経済頃し続けるとかw

提言2に文句つけてるランサーズ。恨国でさえ軽症者隔離用施設1000人単位で既に作ってる。中国や欧米の状況を見ていたのにいまだに用意してない日本の方が無能なんじゃね。ついでに言えば恨国のドライブスルーを「感染爆発起こすだけ、ぷぎゃ~~~」って馬&鹿してたがそういう事起きてないぞ。そもそも安倍政権御用学者が宣伝してる「感染リスクが少ない条件」を満たしてたからむしろランサーズ的には評価すべきやり方だったのにな。提言2の実施が前提だから安倍経団連ポチーズには政治的・知能的に無理だっただけで。  

  
[ 2537171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/02(Thu) 05:49
検査し過ぎで医療崩壊が起きたのは事実。
検査の精度が1番高いと言われているものでも95%なので検査すればする程陽性じゃない人も陽性としてカウントされるというのもわかる。
そして、陽性じゃないのに陽性扱いされて感染する人達が出る恐れもわかる。

ただ、どういう風に変異していったのかの情報は必要だし、検査の中で抗体持ってる人が見つかる可能性もある。
世界中で検査しまくってる中で日本だけ検査を頑なにしなかった場合、その後の世界の枠組みの中でどんな扱いされるか考えてみて欲しい。足並み揃えて検査しとけばいい。そもそも感染者そんなにいないから大丈夫という考えでやってるなら検査しても大丈夫だよね。

東京五輪延期決まった途端に感染者数がどんどん見つかることで疑いをかけられるのは検査数が極端に少な過ぎたからなのは誰でもわかるだろ。  

  
[ 2537741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/02(Thu) 17:01
世界から疑いガーか。↑ 新しいな。

だったら、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、タイ、ブラジルの方が、もっと「世界から疑いの目を向けられる」な。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ