2020/04/01/ (水) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00126807-fnnprimev-soci
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/04/01(水) 14:36:09.35 ID:t+6HJcu49
新型コロナウイルスの感染拡大で深刻なマスク不足が続く中、安倍首相は3月28日の会見で、新たに全国の小中学校にもマスクを配布すると表明した。菅官房長官も「引き続き政府一丸となってマスクの供給拡大に向けて最大限の努力をしていきたい」と述べているが、政府はどのような手を打っていて、マスクが店棚に豊富に並ぶのは実際いつになるのだろうか。
マスク不足解消は…
「需要が青天井」政府の苦悩
供給量を増やしても、なぜマスクが手に入らないのか。政府関係者は「需要が青天井になってしまっている」と苦悩を語った。
例年、マスク需要のピークは花粉症シーズンの3月で、その量は5.5億枚だという。政府は、1月時点で国内メーカーに対しマスク増産を要請したほか、マスク製造設備を新たに導入する場合の補助金制度を設けたことで国内の製造量が増え、中国からの輸入再開も相まって3月の供給量は約6億枚となった。さらに菅官房長官は27日の会見で、4月は7億枚の供給が見込まれると発表した。例年ならばピーク時の需要を十分満たせる供給量が確保されているということだ。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、例年ならマスクを着用しない人を含め、大多数の国民が1日1枚のマスクを着用するようになったため、需要が高止まりしているのだ。仮に1億2000万人の日本国民のうち1億人が1日1枚マスクを使えば、月30億枚は必要になる。政府関係者が「供給量が20億枚でも30億枚でも足りない」と漏らす通り、マスクの品薄状態解消は簡単な話でなく、菅長官も「品薄状態の解消には一定程度の時間を要する」と明かしている。
買い占め禁止の「抜かずの宝刀」
こうした品薄状態の中、これまでにインターネットでマスクが高額で取引されている事例の報告が相次ぎ、転売を目的としたいわゆる「転売ヤー」による購入が、店頭でのマスクの品薄状態に拍車をかけているとの指摘も出た。
そこで政府は、国民生活安定緊急措置法をマスクにも適用する政令改正を行い、マスクの転売行為を罰則付きで禁じたのだ。この法律は、第一次オイルショックによる急激な物価高騰やトイレットペーパーなどの過度な買い占めを受けて制定されたものだが、これまでオイルショックの時を含めて実際に施行されたことはない。今回初めて法律が用いられることになり、政府高官は「抜かずの宝刀を抜いた」と語った。とにかく少しでもマスク不足を解消したいという、政府の危機感がうかがえた。
必要なところへ支給
一方で、市中に出回るマスクが少ない中、優先度の高い医療機関でもマスク不足が深刻化している。そこで政府は2月以降、感染症指定などの医療機関に対し医療用(サージカル)マスク1500万枚、また再利用可能な布製マスク2000万枚を介護施設などに配布している。
「配布」と一言で言っても、配布先の把握、増産や調達の指示、配送手段の確保といった「大きなミッション」(首相周辺)となる。そこで政府は9日、省庁の垣根を越えた特命部隊「マスクチーム」を立ち上げている。
「全国の小中学校にマスク配布」安倍首相が会見で表明
布製マスクの入荷量が増えてきたことを受け、安倍首相は28日の会見で学校再開を前提に、全国の小中学校の児 童・生徒と教職員に布製マスクを配布すると表明した。
「ざっと計算しますと小中校生が900万人でありますからそれを上回る、教職員等も含めて1100万枚の布製のマスクを今後、確保して、4月中を目途に配布をします。」
さらに安倍首相は、「この布製のマスクは洗剤で洗えばもう一度使っていくことができます。ですから、使い捨てではなくて、この1回のマスクを何回も使えることができるということでありますので、急激に拡大している需要に対応する鍵となると考えています」と述べ、再利用可能な布製マスクがマスク不足解消の鍵だと強調した。
政府では、業界団体と連携して「布製マスクの洗い方」についての動画を作成するなど、布製マスクの配布にあわせたサポートを行っている。
「5月か6月くらいまでには…」マスクメーカーの意見は
それでは、一般的なマスクはいつ頃、お店に十分な品数が並び、購入できるようになるのか。
全文はソース元で
4/1(水) 13:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00126807-fnnprimev-soci

3 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:36:43.64 ID:SjGuBCHv0マスク不足解消は…
「需要が青天井」政府の苦悩
供給量を増やしても、なぜマスクが手に入らないのか。政府関係者は「需要が青天井になってしまっている」と苦悩を語った。
例年、マスク需要のピークは花粉症シーズンの3月で、その量は5.5億枚だという。政府は、1月時点で国内メーカーに対しマスク増産を要請したほか、マスク製造設備を新たに導入する場合の補助金制度を設けたことで国内の製造量が増え、中国からの輸入再開も相まって3月の供給量は約6億枚となった。さらに菅官房長官は27日の会見で、4月は7億枚の供給が見込まれると発表した。例年ならばピーク時の需要を十分満たせる供給量が確保されているということだ。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、例年ならマスクを着用しない人を含め、大多数の国民が1日1枚のマスクを着用するようになったため、需要が高止まりしているのだ。仮に1億2000万人の日本国民のうち1億人が1日1枚マスクを使えば、月30億枚は必要になる。政府関係者が「供給量が20億枚でも30億枚でも足りない」と漏らす通り、マスクの品薄状態解消は簡単な話でなく、菅長官も「品薄状態の解消には一定程度の時間を要する」と明かしている。
買い占め禁止の「抜かずの宝刀」
こうした品薄状態の中、これまでにインターネットでマスクが高額で取引されている事例の報告が相次ぎ、転売を目的としたいわゆる「転売ヤー」による購入が、店頭でのマスクの品薄状態に拍車をかけているとの指摘も出た。
そこで政府は、国民生活安定緊急措置法をマスクにも適用する政令改正を行い、マスクの転売行為を罰則付きで禁じたのだ。この法律は、第一次オイルショックによる急激な物価高騰やトイレットペーパーなどの過度な買い占めを受けて制定されたものだが、これまでオイルショックの時を含めて実際に施行されたことはない。今回初めて法律が用いられることになり、政府高官は「抜かずの宝刀を抜いた」と語った。とにかく少しでもマスク不足を解消したいという、政府の危機感がうかがえた。
必要なところへ支給
一方で、市中に出回るマスクが少ない中、優先度の高い医療機関でもマスク不足が深刻化している。そこで政府は2月以降、感染症指定などの医療機関に対し医療用(サージカル)マスク1500万枚、また再利用可能な布製マスク2000万枚を介護施設などに配布している。
「配布」と一言で言っても、配布先の把握、増産や調達の指示、配送手段の確保といった「大きなミッション」(首相周辺)となる。そこで政府は9日、省庁の垣根を越えた特命部隊「マスクチーム」を立ち上げている。
「全国の小中学校にマスク配布」安倍首相が会見で表明
布製マスクの入荷量が増えてきたことを受け、安倍首相は28日の会見で学校再開を前提に、全国の小中学校の児 童・生徒と教職員に布製マスクを配布すると表明した。
「ざっと計算しますと小中校生が900万人でありますからそれを上回る、教職員等も含めて1100万枚の布製のマスクを今後、確保して、4月中を目途に配布をします。」
さらに安倍首相は、「この布製のマスクは洗剤で洗えばもう一度使っていくことができます。ですから、使い捨てではなくて、この1回のマスクを何回も使えることができるということでありますので、急激に拡大している需要に対応する鍵となると考えています」と述べ、再利用可能な布製マスクがマスク不足解消の鍵だと強調した。
政府では、業界団体と連携して「布製マスクの洗い方」についての動画を作成するなど、布製マスクの配布にあわせたサポートを行っている。
「5月か6月くらいまでには…」マスクメーカーの意見は
それでは、一般的なマスクはいつ頃、お店に十分な品数が並び、購入できるようになるのか。
全文はソース元で
4/1(水) 13:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00126807-fnnprimev-soci

無能すぎ
4 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:36:48.72 ID:0bx5qwm+0自作しろよ
6 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:37:47.42 ID:qAQrgkBh0マスクマンはよ
12 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:38:16.69 ID:USI70UMO0夏用の薄いマスクが必要だ
21 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:39:21.91 ID:eC5gJUWj0汚名挽回のチャンス!(`・ω・´)
31 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:40:30.19 ID:hjp8iyHW0
安定した花粉症需要が有って良かったな、
でなきゃもっと酷い事になっていた。
37 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:41:18.37 ID:rV8qyzhX0でなきゃもっと酷い事になっていた。
どうせ買えないから配給制にしてくれ
49 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:43:21.58 ID:YVWyLP280安倍マスクしててワロタw
71 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:46:01.14 ID:9sqtO01e0マスクメロン喰いたい
72 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:46:02.77 ID:S4OaDTIc0あきらメロン😇😇😇😇
101 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:48:32.87 ID:NLW8UV9c0布マスクかあ…
137 名前:名無しさん@1周年:2020/04/01(水) 14:51:48.81 ID:d1b+DCp802月に解決すると言い放ったあの発言は何だったんだろうな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585719369/スポンサード リンク
- 関連記事
~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 韓国 献金 世耕 台風 同和 加計 ベネッセ 下村 森友 高須 ~
父は昭恵夫人から100万円を貰っている。貰った後の処理方法などどうでも良い事である。
財務官僚が夫人が動く事は総理が動いていると思い仕事を進める事はあり得る事。ましてや名誉校長にもなっているのである。
@籠池佳茂
日本会議事務局の日本青年協議会の事は私が良く知っている。 日本会議が父を否定した事も間違い。
山谷えり子事務所が私の在籍を否定している事が今回の政府対応の歪さを露呈している。
@籠池佳茂
日本会議は対応を完全に誤った。安倍総理と謂うマスコットを守る事に意識が集中しすぎ思考停止状態になったのであろう。
憲法改正など夢のまた夢の話である。で、ここに到っては憲法改正などする必要はない。
@籠池佳茂
総理の手のひら返しで一番驚いたのは財務官僚である。 財務省の文書破棄発表時期と総理の手のひら返しの時期が一致する。
2月8日以降のメディア対応は近畿財務局から当時の顧問弁護士酒井氏経由で指示があった。故にメディアと学園の健全なキャッチボールが出来なかった。
@籠池佳茂
産経記事出しすぎ。しかも学園側の不利になる論調。瑞穂の國小学院の募集広告出したのは産経新聞なのに。
竹田氏とは私は会った事あり。研究会にも出席した事あり。両親には恩義あるはず。何を言ってるのだろう。
@籠池佳茂
~ 専門家会議メンバー「安倍が命じたPCR検査妨害工作が原因となり、日本の被害想定は欧州 米国とほぼ同じ」 ~
~ 佐川宜寿 中尾睦 中村稔 冨安泰一郎 田村嘉啓 美並義人 財務省 森友 極悪人 安倍晋三 犯罪者 功労人 安倍昭恵 栄転6人 ~
~ 加計学園が進めていたウイルス兵器研究 ~
~ やはり中止か 世界各国のオリンピック委員会が東京五輪会場の視察を次々にキャンセル! ~
~ 安倍首相の池.沼答弁が「ご飯論法」と命名され、ネット上で話題に ~
~ 明治天皇の玄孫 竹田恒泰さんの富山県朝日町での講演会が中止に。過去のヘイトスピーチや、ナチスによる残虐行為を容認する発言が原因か
__________
y.enjoy.m 竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
まぁ全世帯に布マスクを2枚だけど配布してくれるからええやん
未だに楽天とかには転売屋がいる状況だもんな。
転売屋を死刑にするくらいの法がないとダメなんだって。
転売屋を死刑にするくらいの法がないとダメなんだって。
中国からの輸入が元通りになるまで無理だって。
買い占めのせいにしたいだろうけど、そんなの関係なく全然足りない。
買い占めのせいにしたいだろうけど、そんなの関係なく全然足りない。
ジジババがマスク買いに行くためにマスクを消費してる現実
もう楽天で50枚入りの箱3000円くらで買えるぞ
通常よりは多少高いのかもしれんがそれでコロナ感染リスク減らせるなら安いもんだろ
通常よりは多少高いのかもしれんがそれでコロナ感染リスク減らせるなら安いもんだろ
ジジババがヒマと年金に飽かせて買い漁ってるんだから
普通の販売体制で供給が正常化するわけないだろw
普通の販売体制で供給が正常化するわけないだろw
マイナンバー通知書、捨てたワイは有能なんやで!!
マスクの在庫12枚だが此の2ヶ月で一個しか減っていない
マスクは洗って再利用するから紙製だが破れずに一枚目を使ってる
マスクは洗って再利用するから紙製だが破れずに一枚目を使ってる
屋内の、家庭内クラスター対策って、誰もやってないだろ。
家庭内での感染速度を激遅にしろ。
ピークの感染者数を押し沈めろ。
最低でも一年は我慢。
家庭内での感染速度を激遅にしろ。
ピークの感染者数を押し沈めろ。
最低でも一年は我慢。
文部省は、遊んでないで仕事しろ!
学校にマスクなんて配らんでいい。
親親族のない、施設の子供だけに限定しろ!
学校始業式に、雑巾を持たせる癖に
家庭で、布マスク位、縫ってこいと言うべき。勿論、型紙、作り方を配布せよ!
子供らに時間は充分有り余ってる。それが本当の教育だろ。
世界の人々が、コロナで苦しむ中で、
日本人よ。これでいいのか?
日本同様に、各国は、中国人滞在者に
マスクを買い占められ不足している。
中国で生産されている、本来日本人向け輸出される筈のマスクは止められている。
ススキは、インドでマスクを生産
トヨタは、アメリカで呼吸器などを生産。世界の人々を助けるために頑張ってる。
学校にマスクなんて配らんでいい。
親親族のない、施設の子供だけに限定しろ!
学校始業式に、雑巾を持たせる癖に
家庭で、布マスク位、縫ってこいと言うべき。勿論、型紙、作り方を配布せよ!
子供らに時間は充分有り余ってる。それが本当の教育だろ。
世界の人々が、コロナで苦しむ中で、
日本人よ。これでいいのか?
日本同様に、各国は、中国人滞在者に
マスクを買い占められ不足している。
中国で生産されている、本来日本人向け輸出される筈のマスクは止められている。
ススキは、インドでマスクを生産
トヨタは、アメリカで呼吸器などを生産。世界の人々を助けるために頑張ってる。
マスクチームって
民主党政権とレベルが変わんねーなwww
民主党政権とレベルが変わんねーなwww
<丶`∀´> 悪夢の自民党政権ニダ!
一月〜二月にかけて、マスクの在庫10億枚が一ヶ月で尽きたんだぜ
コロナ最盛期のいま、一月で10億枚以上の需要が生じてるのは、容易に想像できるでしょ。
国民あたり、一月で10枚は必要でしょ。例年の需要から推測してるのが間違い。
コロナ最盛期のいま、一月で10億枚以上の需要が生じてるのは、容易に想像できるでしょ。
国民あたり、一月で10枚は必要でしょ。例年の需要から推測してるのが間違い。
2536958
国民はコロナ対策には不織布マスクいらない
風邪症状ある人は家にいるから、外には感染力抜群の絶賛発症中の人はいない
最小限の外出は布マスクと咳エチケットで無自覚バラマキ防止できる
国民はコロナ対策には不織布マスクいらない
風邪症状ある人は家にいるから、外には感染力抜群の絶賛発症中の人はいない
最小限の外出は布マスクと咳エチケットで無自覚バラマキ防止できる
どこのメーカーか忘れたけど、昔、日本の会社で
ガーゼマスクに挟む濡れフィルタ作ってたところがあった
あれ挟むと花粉症でもガーゼマスクで戦えた
ガーゼマスクに挟む濡れフィルタ作ってたところがあった
あれ挟むと花粉症でもガーゼマスクで戦えた
日本のマスク企業は8割中国で生産してる、もちろん中共は日本へ輸出制限かけてまともに輸出させてない。日本企業の危機管理の無さが招いた状態。
2536980
値段で選ぶお客様の需要に対応した結果や
値段で選ぶお客様の需要に対応した結果や
外国にどんどん持っていくのが多すぎる。
憲法改正しないと強権揮えないんだよね
だからこそ全力で潰す。少しでも日本を潰す為に。
だからこそ全力で潰す。少しでも日本を潰す為に。
なければ作れば良い。一枚8分。原価10円で出来るし。
所詮花粉対策でしか需要が無い訳だからほとんどchinaからの輸入でしょ?国内にはキャパシティが無いのは当然。故に探すより作った方が早いと思うが。
所詮花粉対策でしか需要が無い訳だからほとんどchinaからの輸入でしょ?国内にはキャパシティが無いのは当然。故に探すより作った方が早いと思うが。
縫わないハンカチマスクでいいじゃねえかもう
割とガチで柄布マスクが職場で使えない風潮なくなってほしい
割とガチで柄布マスクが職場で使えない風潮なくなってほしい
中国人が朝から並んで祖国に輸出してるよ
※2536980
マスク需要の急増を何年も前から警戒していたとしたら、その方がおかしいぞ
別に戦略物資でも何でもないのに
マスク需要の急増を何年も前から警戒していたとしたら、その方がおかしいぞ
別に戦略物資でも何でもないのに
中国人の組織的な買い占め集団が日本中で跋扈してるから、いくら国産で作っても買い占められる一方だよ。
台湾みたいにすべて国が買い取って、国民に直接配る方法にしないと解決しない。
台湾みたいにすべて国が買い取って、国民に直接配る方法にしないと解決しない。
日本政府は中国人の卑しさ浅ましさを舐めてかかりすぎ。
中国人はイナゴバッタと同じ。
ある物すべて食い尽くすよ。 マスクも永遠に買い尽くす。 これが止まることは永遠にない。
国で全て買い取って、マイナンバー管理で配布しなさい。
皆、大急ぎでマイナンバー取るよ。
中国人はイナゴバッタと同じ。
ある物すべて食い尽くすよ。 マスクも永遠に買い尽くす。 これが止まることは永遠にない。
国で全て買い取って、マイナンバー管理で配布しなさい。
皆、大急ぎでマイナンバー取るよ。
中国人と暇なジジババだろ原因は。
原因は輸入分が入ってきてないこと。
取り合えば足らぬ
分け合えば余る
分け合えば余る
手にはいるようになりますって言ってたよね
買い占めがどうこう言われるが先手打たないと大丈夫といいつつ全く手に入らなくなる
物資は買い占めとくのが正解だわ
買い占めがどうこう言われるが先手打たないと大丈夫といいつつ全く手に入らなくなる
物資は買い占めとくのが正解だわ
こればっかりは政府が一定の期間内に国内新工場作れば補助金100%出せば良いのでは?
中国にある工場あてにするなよアイツら奪ったまま各国に恩を売るためコロナが終息するまでそのまま奪い続けるぞ
中国にある工場あてにするなよアイツら奪ったまま各国に恩を売るためコロナが終息するまでそのまま奪い続けるぞ
※2537225
補助金出して工場作っても稼働して生産状態に入るまでに半年近くかかるやろ。
新工場だったら土地の確保から始めんといかんしもっとかかるかもな。
それではどっちにせよ間に合わんのよ。
既存工場の改修使い回ししかない。
補助金出して工場作っても稼働して生産状態に入るまでに半年近くかかるやろ。
新工場だったら土地の確保から始めんといかんしもっとかかるかもな。
それではどっちにせよ間に合わんのよ。
既存工場の改修使い回ししかない。
民間だと肌着メーカーの出番なんだろうけど
いまどき繊維製品なんかだいたい海外生産だからアテにできそうにないな
いまどき繊維製品なんかだいたい海外生産だからアテにできそうにないな
台湾は個人識別ナンバーで管理してマスク売ってるけど
日本でなんでそれが出来ないかって「個人情報がープライバシーがー」って
散々足引っ張ってた連中のせい。
そいつらが今更なんで出来ない!?とか偉そうに言ってんのはほんとムカつくわ。お前らのせいやろ。
日本でなんでそれが出来ないかって「個人情報がープライバシーがー」って
散々足引っ張ってた連中のせい。
そいつらが今更なんで出来ない!?とか偉そうに言ってんのはほんとムカつくわ。お前らのせいやろ。
2537152
トイレットペーパーはそれだった
マスクは違う。絶対数が足りない
トイレットペーパーはそれだった
マスクは違う。絶対数が足りない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
