2020/04/04/ (土) | edit |

年金- 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の1~3月期の運用は17兆円前後の赤字になるとみられることが2日、民間エコノミストの試算で分かった。運用資産の半分を国内外の株式に投資しており、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な株安が響いた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000025-kyodonews-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/04/03(金) 19:40:00.23 ID:YWGFdljy9
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の1~3月期の運用は17兆円前後の赤字になるとみられることが2日、民間エコノミストの試算で分かった。運用資産の半分を国内外の株式に投資しており、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な株安が響いた。四半期ベースで過去最大の赤字幅とみられ、2019年度全体でも8兆円前後の赤字になる見込みだ。

世界経済の減速懸念が拡大する中、株式比率の高い運用のリスクが顕在化した形。ただGPIFは長期的な運用をしており、短期的に運用が赤字になっても直ちに年金の支給に影響は出ない。

4/3(金) 8:18 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000025-kyodonews-bus_all
4 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:40:32.97 ID:RZh5nYGf0
まいったなぁ
5 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:40:36.16 ID:EEbFKm020
これがなければマスク3枚だったのにな

12 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:42:07.01 ID:8ha+FRJ60
もう年金払いたくないんだけど
これ単なる寄附じゃん
18 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:43:34.42 ID:0sX2izu90
3月末にぶっこみまくって調整してこの数字だからな。
23 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:44:33.33 ID:Tp34Wqd90
アベノミクス(笑)で1割溶けちゃいましたwwww
39 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:47:08.84 ID:D3d7fFSF0
関わったやつの資産凍結してくれ
50 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:49:44.19 ID:MR+e35A80
正直、この程度で済んでて意外
67 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:54:42.40 ID:9hWQ97Xp0
また年金が溶けたのか
80 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 19:58:19.58 ID:VA7ozOcG0
本当の地獄はこれからだ
100 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 20:02:57.51 ID:FCu/oGY70
赤字なの?
含み損じゃないの?
136 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 20:13:10.90 ID:eTN6KgtR0
当然、リスクヘッジしてるやろ 一喜一憂すな
202 名前:名無しさん@1周年:2020/04/03(金) 20:36:56.86 ID:kFFk3M6J0
これで受給年齢の引き上げの条件が整った

ってふざけんなよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585910400/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2539998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:01
黒字の時は報道しない、しても隅っこにちょっぴり。
赤字になると天変地異並に報道してパヨクが後に続く。
いつものパターンだね。  

  
[ 2540000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:08
75兆円の儲けが17兆円減っただけやな  

  
[ 2540001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:09
年金運用は56兆円の黒字を出してて、今回の世界的な大恐慌でも17兆のマイナスで抑えた。
累積で見れば黒字なのに騒ぎすぎ。
もちろん100%安倍と日本政府の功績。
でもマイナスだけ報道します!!  

  
[ 2540008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:30
ここまで来たらもう、コロナに頑張って貰いたいね。
戦後のようにぶっ壊れれば、治った時は今よりマシになってるだろう。  

  
[ 2540009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:31
黒字を出してる状況で支給年齢が遅くなるのにさらに利鞘を溶かしたらどうなるかわかるよな?  

  
[ 2540011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:36
年金の支給額が減り続けて支給年齢も上がるって話しか無いのに、まだ株で儲けてると思ってる奴がいるのが笑えるw  

  
[ 2540013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:39
>黒字の時は報道しない、しても隅っこにちょっぴり。 赤字になると天変地異並に報道してパヨクが後に続く。


当たり前だろマヌケw
黒字になっても支給額は上がらないが、赤字になれば年金の支給額が減るんだからなw  

  
[ 2540014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:40
年金積立金の意味も分かってないんだな、積立金を使っても年金支給額の2年半分にしかならない  

  
[ 2540015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:41
アベのやる事なす事すべて悪という奴が火病ってるお馴染み週末の夕方  

  
[ 2540016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:42
火病ってる奴は平日の方が多いぜ  

  
[ 2540017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:43
個人的な感覚だと225が1000円動くと5兆円のイメージ。
アホがまた、安倍のバクチで年金が溶けた、安倍が払えとか騒ぐんだろうなあ。(( ̄δ・ ̄)ホジホジ



ほんとやw  

  
[ 2540019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:45
今回は国内というより、ダウの下落の方が大きいだろな  

  
[ 2540021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:47
大昔ネットで話題になったので『年金を掛けてた人や年金受給者が死 亡時のお金はどーなっている?』ってあったな。
掛け捨てだから、支払われる宛もなく運用資金としてそのまま残っている。
宙ぶらりんのお金どー扱われてるだろーね。  

  
[ 2540024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:51
2540011
あたり前だろ、貰う奴が増えて払う方が減ってんだから  

  
[ 2540026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 16:56
そもそも大昔の今は無くなっている政治家たちが無計画に作った制度
それが年金制度で今の政治家はそのころ政治家ですら無かったか
政治家でもなり立てのつかいっばしりで上に逆らえないような立場

今の政治家は上のお偉いさんたちがしでかした尻拭いを延々としてる
今の若者と似た立場  

  
[ 2540032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:02
2540024

だったら、
どんな場合でも黒字運用なんて絶対出来ないよね?
それどころか、既に溶けて無くなっていてもおかしくない。
  

  
[ 2540042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:14
2540032デス

肝心なこと書き忘れてた。
掛け捨てだから運用資金を元にした受給額の議論をすれば良いのに、
年金を掛けている世代と年金受給者の対比で議論が進められてしまう。
一般的にズレた議論がまかり通っているんじゃないかと言う話し。  

  
[ 2540045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:17
年金を株にぶち込むやつがあるか!

これ基本な  

  
[ 2540060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:25
皆んなの年金を一流企業の株を暴落しないように支えてます。日銀より。コロナ騒動が一年続けば全て吹き飛びます。  

  
[ 2540064 ] 名前: 名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:28
年金や日銀が買い支えなきゃ銀行証券保険が潰れるぞ
利回り考えると外国株になるのはわかるけど日本株で運用しろとは思う  

  
[ 2540066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:30
年金制度の最大の問題点は物価変動特にインフレが考慮されていないってこと
経済成長すると景気の変動によってお金価値が目減りする。

例えば、戦後直後の米価で現在どれだけの米が買える?

年金支給維持する上で、物価変動(経済成長)に連動した資金運用は必要不可欠だったんじゃないの?  

  
[ 2540067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:30
2540042
だから積立金の運用の話をしてるのに、支給額が減っただなんだと馬や鹿が騒いでるからだだろ
そもそも年金システムは、年間に30兆円以上の税金をつぎ込んでんのに黒字運用なんてあり得ない  

  
[ 2540069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:32
そもそも人様のお金で株運用とかやめてくれない?  

  
[ 2540076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:42
そもそも株運用の大半は人様の金だけどな  

  
[ 2540078 ] 名前: 祐  2020/04/04(Sat) 17:44
毎年支給されている基礎年金の半分は

税金からの支出

なんだけどね

GPIFの運用から出してると思っている人多すぎる
足りるわけねぇじゃん  

  
[ 2540079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:44
日本人投資しないから一発で騙されるよね
通しだと含み益75兆です

75兆-17兆の計算は義務教育受けてるし流石にできるよね?  

  
[ 2540080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:44
2019年12月末の運用額は169兆だそうなので-17兆は-10%
2~3割株価下がっての-10%なら優秀だな  

  
[ 2540086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:47
コロナで老害が1000万人くらい消えれば、年金は100年安心  

  
[ 2540087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:47
人の金でギャンブル俺もしてぇよ すっごい楽しいんだろうな  

  
[ 2540090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:48
年金の意味なし  

  
[ 2540091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:48
『野球狂の詩』で炭焼でコツコツ貯めた100万円で球団を買おうとした世間ズレしたGさんの話しがあったな。
積み立てるだけなら、そうなる覚悟した方がいいかも。
  

  
[ 2540101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 17:59
日本人投資しないから一発で騙されるよね
通しだと含み益75兆です

75兆-17兆の計算は義務教育受けてるし流石にできるよね?  

  
[ 2540106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 18:07
日銀使って相場操縦するのはやめろ
年金が無くなったら自業自得
それこそ自己責任だ  

  
[ 2540114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 18:16
どうやって株を売るの?  

  
[ 2540130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 18:35
トータルでみないと意味がない  

  
[ 2540165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 19:12
買値で売れなかったら損確
含み損だからなんていつまでも言い続けるつもりだろうか  

  
[ 2540206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 19:39
株の運用比率は決まってる、株価が上がれば売る下がれば買うの繰り返し  

  
[ 2540230 ] 名前: 名無しデス  2020/04/04(Sat) 20:10
韓国が、コロナ対策のせいにして年金が蒸発したって発表したからねwww
目眩しのつもりの記事でしょwww   

  
[ 2540248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 20:31
トータルで黒字なんだから良いじゃん
GPIFの買い方でトータルで赤字ってそれもう資本主義終わってるし
モヒカンが蔓延る世界でも政府と年金を当てにするのか  

  
[ 2540271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 21:07
リーマンショックの後に最高値更新しているでしょ?
そういうこと  

  
[ 2540278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 21:12
GPIFの運用益が赤字になるのがうれしくてたまらない連中がいるのはよくわかったw
そもそもこの騒動、この時期に黒字出せてるほうが可笑しいわ。
今は如何に損失を減らすかって局面だぞ。
それが分からんなら投資は向いてないから絶対やるべきではないな。  

  
[ 2540355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 23:10
団塊の世代が納付→受給に変わった時点で、年金積立金は毎年3兆円ほと減額して行ってたはず
(民主党政権のときには毎年3兆円くらい減ってたからな)
それを考慮すれば黒字額は現在言われてるよりもっと多額だ  

  
[ 2540382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/04(Sat) 23:48
株価安くなってるんだから仕方ないだろ。
民主党政権のときだったら、マスコミこんなの持ち出さなかっただろうに。
余程安倍政権が叩きたいんだな。  

  
[ 2540508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/05(Sun) 02:12
焼けたのは仕方ない。取り戻すべく血眼になって働いてくれとしか言いようがない。ただまあ、これで年金がどうだっていうなら言い出した奴と監督大臣、監督官庁、官僚の資産凍結してからな。無能の責任は取らないと同じ事を繰り返すからな。  

  
[ 2541174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/05(Sun) 18:49
全体からしたら少額とはいえなんでこんな危険な運用してるの  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ