2020/04/06/ (月) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo/correspondence.html
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/04/05(日) 16:00:47.10 ID:DJw+ZZ+u9
「緊急事態宣言」が出た場合の対応 特別措置法で定められた内容は
【イベント】
イベントについては、特措法の45条2項に基づき、イベントを開催しないよう知事がまず「要請」して、それでも応じない場合は「指示」できます。指示には罰則はないものの、公権力を背景とした指示は、事実上の強制力を持つと考えられます。さらに「指示」を行ったら、事業者名などを知事がホームページなどに「公表」することになります。
【休校】
学校の休校についても、特措法の45条2項が根拠となり、休校を「要請」または「指示」できるようになります。都道府県立の高校は都道府県が所管しているので知事の判断で休校できます。私立学校や市町村立の小中学校は、知事が休校を「要請」し、応じない場合には「指示」できるという建て付けになっていますが、罰則はありません。
【店舗や施設】
店舗の営業についても、特措法の45条2項で「多数の者が利用する施設」は使用制限や停止を「要請」できるとなっていて、「多数の者が利用する施設」は政令で定められています。主なものは、映画館や展示場、百貨店やスーパーマーケットのほかホテル、美術館、キャバレー、理髪店、学習塾などとなっています。ただし、スーパーマーケットのうち、食品、医薬品、衛生用品、燃料など生活必需品の売り場だけは、営業を続けることができます。ただ、民間企業を強制的に休業させる直接的な規定はありません。企業が活動を休止したり、イベントを中止したりした場合の損失補償については、そもそも強制的に店舗を閉めたり、イベント中止を命じることはできないため、特措法には直接の規定はないということです。
【マスク】
マスクについては、特措法の55条でマスクなど必要な物資の売り渡しの要請ができるほか、応じないときには、知事が強制的に収用できるようになります。また、特措法とは別に、すでに政府は、国民生活安定緊急措置法などに基づいて、マスクを買い上げるなどして、北海道や医療機関などに配っています。
【強制的にできること】
緊急事態宣言が出たときに、行政が強制的に出来ることは、▼都道府県知事が、臨時の医療施設をつくるために必要がある場合に、土地や建物を所有者の同意を得ないで、使用できることと、▼知事が医薬品や食品など必要な物資の保管を命じることです。命令に従わず物資を隠したり、廃棄したりした場合は、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。保管場所の立ち入り検査を拒否した場合も、30万円以下の罰金となります。罰則があるのはこの2つだけです。
「緊急事態宣言」を行う際は
「緊急事態宣言」を行う際は、国民の生命や健康に著しく重大な被害を与えるおそれがある場合と、全国的かつ急速なまん延によって国民生活と経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある場合の、2つの要件をいずれも満たす必要があると定められています。
さらに、感染症の専門家でつくる「諮問委員会」に意見を聞くなどの手続きも必要です。
また「緊急事態宣言」を行う場合、総理大臣は、緊急的な措置を取る期間や区域を指定し、宣言を出します。
ロックダウン=都市の封鎖はできるのか
厚生労働省などによりますと、日本で「ロックダウン」=都市の封鎖を行うには、根拠となる法律が必要ですが、施行された「新型コロナウイルス対策特別措置法」には、「ロックダウン」という言葉はどこにも書かれておらず、明確な定義もないということです。
仮に「ロックダウン」のようなことをするにしても、まずは政府が「緊急事態宣言」を出すことが前提になるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo/correspondence.html
2 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:01:25.03 ID:a2L//ABB0【イベント】
イベントについては、特措法の45条2項に基づき、イベントを開催しないよう知事がまず「要請」して、それでも応じない場合は「指示」できます。指示には罰則はないものの、公権力を背景とした指示は、事実上の強制力を持つと考えられます。さらに「指示」を行ったら、事業者名などを知事がホームページなどに「公表」することになります。
【休校】
学校の休校についても、特措法の45条2項が根拠となり、休校を「要請」または「指示」できるようになります。都道府県立の高校は都道府県が所管しているので知事の判断で休校できます。私立学校や市町村立の小中学校は、知事が休校を「要請」し、応じない場合には「指示」できるという建て付けになっていますが、罰則はありません。
【店舗や施設】
店舗の営業についても、特措法の45条2項で「多数の者が利用する施設」は使用制限や停止を「要請」できるとなっていて、「多数の者が利用する施設」は政令で定められています。主なものは、映画館や展示場、百貨店やスーパーマーケットのほかホテル、美術館、キャバレー、理髪店、学習塾などとなっています。ただし、スーパーマーケットのうち、食品、医薬品、衛生用品、燃料など生活必需品の売り場だけは、営業を続けることができます。ただ、民間企業を強制的に休業させる直接的な規定はありません。企業が活動を休止したり、イベントを中止したりした場合の損失補償については、そもそも強制的に店舗を閉めたり、イベント中止を命じることはできないため、特措法には直接の規定はないということです。
【マスク】
マスクについては、特措法の55条でマスクなど必要な物資の売り渡しの要請ができるほか、応じないときには、知事が強制的に収用できるようになります。また、特措法とは別に、すでに政府は、国民生活安定緊急措置法などに基づいて、マスクを買い上げるなどして、北海道や医療機関などに配っています。
【強制的にできること】
緊急事態宣言が出たときに、行政が強制的に出来ることは、▼都道府県知事が、臨時の医療施設をつくるために必要がある場合に、土地や建物を所有者の同意を得ないで、使用できることと、▼知事が医薬品や食品など必要な物資の保管を命じることです。命令に従わず物資を隠したり、廃棄したりした場合は、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。保管場所の立ち入り検査を拒否した場合も、30万円以下の罰金となります。罰則があるのはこの2つだけです。
「緊急事態宣言」を行う際は
「緊急事態宣言」を行う際は、国民の生命や健康に著しく重大な被害を与えるおそれがある場合と、全国的かつ急速なまん延によって国民生活と経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある場合の、2つの要件をいずれも満たす必要があると定められています。
さらに、感染症の専門家でつくる「諮問委員会」に意見を聞くなどの手続きも必要です。
また「緊急事態宣言」を行う場合、総理大臣は、緊急的な措置を取る期間や区域を指定し、宣言を出します。
ロックダウン=都市の封鎖はできるのか
厚生労働省などによりますと、日本で「ロックダウン」=都市の封鎖を行うには、根拠となる法律が必要ですが、施行された「新型コロナウイルス対策特別措置法」には、「ロックダウン」という言葉はどこにも書かれておらず、明確な定義もないということです。
仮に「ロックダウン」のようなことをするにしても、まずは政府が「緊急事態宣言」を出すことが前提になるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo/correspondence.html
東京都心住まいの俺もおわた
9 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:02:44.47 ID:QfMknpTw0出ねえよw
64 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:09:59.41 ID:SKju5Ctm0テレワーク不可の仕事がどうなるかってことが気になる
72 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:10:51.73 ID:9wxkxdUv0
地方にうつしにくるのもやめろよ。
鳥取や北海道からも顰蹙かってんぞ。
99 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:15:31.12 ID:D2D8mOdF0鳥取や北海道からも顰蹙かってんぞ。
会社に行けないようにしてくれよ…
119 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:18:32.87 ID:q/0vSBMj0備蓄が足りない
今のうちに買いに行くか
200 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:30:15.14 ID:CrHyOwJm0今のうちに買いに行くか
1ヶ月引きこもればいいだけ
234 名前:名無しさん@1周年:2020/04/05(日) 16:35:34.49 ID:RLJTgSi70だんだんと堀を埋めているようだね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586070047/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新型コロナ感染、注意すべき超初期症状は「頻呼吸」「結膜炎」
- 東京の新型コロナ感染者累計、1週間で2・4倍に
- 緊急事態宣言の「発出は近い」 政府内で高まる容認論
- 【新型ウイルス】感染の病院事務女性、都内ライブハウスに 神奈川県、新たに27人確認 5日
- 「緊急事態宣言」が出た場合 東京都の対応
- 【武漢ウィルス】志村さん訃報で広がる中国非難の中、厚労省の「悪いのは人でなくウイルス」は正しいのか
- 【サイズが小さすぎて男性は着けられない】マスク〝届かぬ〟思い 国配布、ひも短く使えない人も
- 【感染経路「不明」7割】新型コロナ、20~40代急増 東京都
- 【来道】移動自粛の中 北海道の空港に続々人が…「疎開です。しばらく温泉でゆっくりする」「東京に『3密』じゃない場所はない」
武漢ウイルス騒動が治まったら、法律・条令の整備が必要だな
国や自治体の権限を強化して事に当たれるようにしないと
一番大事なのは有事の際の政治家の判断だけど、これはあまり期待できそうにないから、せめて法整備を
国や自治体の権限を強化して事に当たれるようにしないと
一番大事なのは有事の際の政治家の判断だけど、これはあまり期待できそうにないから、せめて法整備を
その判断の根拠にすべきものが憲法なり法律だからそこ整備しないと始まらないしな
【重要情報】 コ ロ ナ 騒 動 自 体 が フ ェ イ ク ?
コロナの件で煽るツイートをすると世論.誘.導業者から1万円もらえるそうですね。
下記の放送で言ってました。 ↓
//twtcasting.tv/iminnhantai/movie/603817735
コロナの件で煽るツイートをすると世論.誘.導業者から1万円もらえるそうですね。
下記の放送で言ってました。 ↓
//twtcasting.tv/iminnhantai/movie/603817735
2541531
治まるまで待つ必要なし、現在進行形で早急の法整備に掛かっていい事態
それこそモリカケとか桜なんて論じている輩どもは、今現在の状況を利用し社会機構そのものを壊乱する意図があるとしか思えないな
治まるまで待つ必要なし、現在進行形で早急の法整備に掛かっていい事態
それこそモリカケとか桜なんて論じている輩どもは、今現在の状況を利用し社会機構そのものを壊乱する意図があるとしか思えないな
いや、おまえらネトウヨって普段から部屋に引きこもってるから
緊急事態宣言になっても何も変わらんだろ
緊急事態宣言になっても何も変わらんだろ
上京民は今のうちに実家に帰れよ
人多すぎなんだよ
人多すぎなんだよ
オリンピックのスポンサー離れが酷い事になってるな
今から凄まじい不景気になるのに、契約を1年更新とか出来るわけねーわな
だが、選手のスポンサーまで離れまくってるから、オリンピックで名声を取り戻す目的で選手のボイコットが防げるかも知れん
東京オリンピックがやってたらなw
今から凄まじい不景気になるのに、契約を1年更新とか出来るわけねーわな
だが、選手のスポンサーまで離れまくってるから、オリンピックで名声を取り戻す目的で選手のボイコットが防げるかも知れん
東京オリンピックがやってたらなw
中国で食糧不足が始まったそうだ
またマスクのように日本にいる80万人の中国人が
食料を買占め国に送り始めるだろう
またマスクのように日本にいる80万人の中国人が
食料を買占め国に送り始めるだろう
結局は東京のや都会の人間を守るための法律でしかない
これをすると地方に逃げるやつが爆発的に増加する。地方が地獄をみようと都民には関係ない
すると地方は時間差で感染爆発
都会は落ち着きを取り戻し、時間差で地方はウイルスが蔓延するので都会の人間はしれっと都心に戻る
地方は医療崩壊。都民は救われる
これをすると地方に逃げるやつが爆発的に増加する。地方が地獄をみようと都民には関係ない
すると地方は時間差で感染爆発
都会は落ち着きを取り戻し、時間差で地方はウイルスが蔓延するので都会の人間はしれっと都心に戻る
地方は医療崩壊。都民は救われる
2541562
帰る地方がある人間は都会の人間じゃないし。
そのまま二度と上京してこないで欲しい
帰る地方がある人間は都会の人間じゃないし。
そのまま二度と上京してこないで欲しい
ワイ物流、今日もトラックぶーん
罰則規定がないのに「事実上の強制力」はどこから湧いてくるんだ?
地方に移しに来るって
出稼ぎ留学の地方民が帰郷するなって事?
出稼ぎ留学の地方民が帰郷するなって事?
早く宣言出して電車止めなきゃずっと仕事行き続けるわ…
2541611
物流の人には感謝してもしきれない
物流の人には感謝してもしきれない
公共交通機関や道路を封鎖するって事か?
電車を止められないし、道路も封鎖できない
鳥取さんはともかく北海道はお前最初から観光客の巣窟なのに文句言われる筋合いはねえだろ
社畜解放宣言か、歴史に残るな。
現時刻でこんだけの交通量、人の往来があるからな。移動の自由を制限できない以上はね、やらないよりはマシだけど。
引きこもりが活躍できるぞ!皆さんへ引きこもり方法伝えることができる。マジで
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
