2020/04/07/ (火) | edit |

ホリエモン_150
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が6日、新型コロナウイルスにより学校の再開か休校延期かで揺れる中、「学校永遠に行かなくていいよ」と私見を述べた。

ソース:https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202004060000365.html

スポンサード リンク


1 名前:1号 ★:2020/04/06(月) 15:46:56.52 ID:6W58I5PI9
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が6日、新型コロナウイルスにより学校の再開か休校延期かで揺れる中、「学校永遠に行かなくていいよ」と私見を述べた。

堀江氏はかねて「学校不要論」を展開している。6日にもツイッターで、学校の再開に関する報道記事を貼り付け、「もう別に学校永遠に行かなくていいよ。オンラインで十分」と繰り返した。

学校を必要だと考える人の間では、学力だけでなく集団生活から社会性を身につける場だとする意見が多いが、堀江氏は「これからの世の中にこれまでのような社会性が本当に必要か?」と疑問を投げかけた

[2020年04月06日15時23分
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202004060000365.html
5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 15:48:19.06 ID:EIMFsJjF0
陰キャ
6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 15:49:10.17 ID:17+jKfXn0
やっぱズレてる
28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 15:52:11.96 ID:7G8ezSzr0
この機会に日本も各家庭に低料金Wi-Fi整備しろよ
31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 15:52:31.34 ID:ygOMuYR/0
それやられて困るのは教育利権では?
57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 15:57:20.18 ID:rAvgPkJA0
コロナ無教育世代

65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 15:58:57.74 ID:7qiIIsfg0
正論 
学校なんかいらないよ
84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:03:44.59 ID:+nfxPDOh0
極端だよな いつも
115 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:07:55.64 ID:Y1RDjWC90
だいぶ周回遅れだな
116 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:08:01.13 ID:KD9xhtEn0
勉強がある程度できる人からしたら学校は邪魔でしかないからな
124 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:09:00.97 ID:7JULAUiC0
まあ考えが変わって行くことは重要だ、な
同時に同じ調子じゃ通用しなくなるんだけどもw
178 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:21:58.71 ID:jeA0tlMz0
学校なんかなくても
親がマトモならその分
塾へ送るだろう
200 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:26:29.83 ID:TH1E7xck0
コロナなんて大した事ないんじゃなかったのかよw
248 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:34:06.78 ID:RpcDyIrN0
いつもの極論ちゃん
269 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/06(月) 16:37:32.81 ID:Iuy56Lvf0
これは堀江に同意かな
学校に意味がないわけじゃないが
今わざわざリスク背負ってまで学校に行かせる必要はない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586155616/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2542673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:03
少年革命家ゆたぼん「ほんとそれ」  

  
[ 2542677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:07
学力を高めるには塾の方が効率は良いのだろうけど、
社会的秩序や他人との距離感を学ぶには学校という形態が一番なんだなあ

ホリは犯罪歴あるし、人を見下す性格だから不要論を唱えているんだろうけどさ  

  
[ 2542679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:13
でも前川みたいな先生がいたら嫌だな  

  
[ 2542680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:15
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【衝撃の真実】
「マスク2枚の真相」経産相官僚がFacebookに企画の真意を投稿→パヨさんキレる→削除
ttp://www.akb48matomemory.com/archives/1077249963.html
拡散願います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇   

  
[ 2542681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:20
授業を受けさせるだけならネット配信でいいもんね
ただ小さな子にやらせるには難しいかも
夏休みの宿題みたく遊びほうける子が続出
  

  
[ 2542683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:27
授業はオンライン放送形式にして進級および卒業資格取得で会場試験をやれば十分だろうし
教師は人気のある講師数人やAIで十分だろうし生涯学習も簡単にできる環境にするとか
今回の件で学校がなくとも教育制度は成り立つ気がしてきた  

  
[ 2542684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:27
いままでの形を固辞しなくてもいい
そりゃ学問も仕事も一緒や ぶっちゃけ学校なんて職を確保するだけの存在になってる
それは自由に何してもいいって話とは別だからなゆたぽん  

  
[ 2542689 ] 名前:      2020/04/07(Tue) 10:30
子供もおらん奴に言われてもね。  

  
[ 2542698 ] 名前:    2020/04/07(Tue) 10:39
仮にそうしてその結果として子供が社会不適合者・落伍者になったときに責任とれるのか?
とる気なんかないんだろうな、この頭も大してよくないくせにいきがってるだけのヘタレデブは。  

  
[ 2542706 ] 名前: Kudo  2020/04/07(Tue) 10:51

ホリエモンはこういう極論を言うのがキャラなんで、本気にしたら痛い目見るぞ。
  

  
[ 2542711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:56
要らないのは日教組と無能官僚であって学校じゃないんだよなあ。てか教育なんて国家の根幹じゃねーか。逆張りにしても頭おかしすぎんだろ。  

  
[ 2542713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 10:56
今後は学校も多様化して通う必要がなくなるとこも出てくる。実際にすでに存在もしている
これは極論ではなくそうなるのは当たり前の話で、不登校、離島、コスト、、、少し調べたら誰でもわかる

ホリエモンはたぶん考えない人には話してないから言葉が足りないだけ  

  
[ 2542715 ] 名前: 名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:00
ワクチンなり特効薬なり揃うまでは学校に人集めてはならんわ。  

  
[ 2542718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:08
IT途上国の日本で義務教育完全オンライン化ねぇ
出来上がった頃にはコロナなんて忘れられてそう  

  
[ 2542721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:14
そんな状況になったら、はみ出しモンか、豆腐メンタルか、ネット弁慶しか今後生まれてこないだろうな  

  
[ 2542723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:19
安倍「子供おらんけど任せろ!」  

  
[ 2542725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:22
給食が無いと困ると主張する人たちもいる訳でして  

  
[ 2542728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:27
ゆたぽん大勝利か  

  
[ 2542729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:27
行きたくない奴はいかなきゃいいだけやろ
義務な部分もあるけど登校拒否しても罰則はないし

ただ学校好きな奴等も大勢いるわけだし学校いらんとかいってその他の人間を巻き込むなよ
勉強はもとより友達や彼女彼氏つくったり青春謳歌する人達もおるんやで  

  
[ 2542732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:42
誰もが思ってるだろうけど
氷河期世代が生まれるよな  

  
[ 2542733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 11:43
「世の中にこれまでのような社会性が本当に必要か」って、自分の生活を支えてる産業が全てオンラインで成り立つわけないやろ

しかも、社会性ってのは、遊びや家庭っていう人生の本質そのものでもあるやろ
社会性なんてなくて生産性さえ身に着ければいいって思ってるから炎上芸しかできないんだよ  

  
[ 2542740 ] 名前: ワイドショーはナリスマシの巣窟  2020/04/07(Tue) 12:04
その通りだ。
純粋な日本人の寺子屋を復活させれば良い。  

  
[ 2542743 ] 名前:    2020/04/07(Tue) 12:12
自分のイベントのために最後まで醜く足掻いて醜態さらしたメスイキ前科豚の言葉に意味なんてない  

  
[ 2542744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 12:13
今行くのはやめとけって思うけど永遠放棄論はインパクト主義すぎるw
個人的にホリエモンの持論はブットビとして笑えるうちは嫌いじゃないよ  

  
[ 2542746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 12:23
オンライン教育の選択権には賛成だな。

不登校や障害者の子が自分のペースで義務教育を受けられる場はあるべき。
一度でも不登校になると遅れを取り戻すのが難しいけど、オンラインでケアできる環境が整えば本人次第で通学のルートに戻ることも可能だし。

さらには、今回のような有事には全国規模でインフラを活用できるわけで。

改革して複数の選択肢を設けておくことは悪いことじゃないから、極論だからといって全否定するべきじゃないよ。  

  
[ 2542749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 12:29
でた極論w  

  
[ 2542752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 12:36
社会性を身につける場と、授業の場が分かれる感じですか  

  
[ 2542762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 12:50
学校そのものを否定でなく「行かない選択肢もある」ということならそのとおりだと思う
行かない選択肢があって、その上で学校に通わせるのもそれぞれ自由だし
今回のコロナのような非常時に学習が必要な子が自由に受けられるオンライン授業ならそれこそ必要なものだろう  

  
[ 2542788 ] 名前: なな  2020/04/07(Tue) 13:22
社会不適合者を増やす訳にいかんのさ。
社会体制が崩れるとマジ構成員の生存率は下がるからね。
極論吐いていいかっこし~はやめろよ~  

  
[ 2542792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 13:23
学校でも私塾でも通信でもホームスクーリングでも好きなの選べ
人との接し方は定期的に地域の集会に参加すればおk

ねーなんで学校行かなきゃいけないの?と聞いたとき
義務教育だから!学校は行くものだから!みたいな会話にしかならない親を持ってしまった子供は
素直に学校通った方がベター  

  
[ 2542812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 13:45
前科者の極論なんか聞くに値しない  

  
[ 2542817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 13:49
後世の人間が学校に行かなくなったら、学歴マウントがしやすくなるからだろwwww  

  
[ 2542826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 14:00
学校は勉強する為よりも 社会性を身に着けることが重要
  

  
[ 2542841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 14:14
6割も再開させるんだってな。ちょっとどうなんだろうな。米国ではオンラインで授業やりはじめたし、IT力にもっと差がつきそうだな。  

  
[ 2542865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 14:31
学校なんてほんといらんわ、全部塾と習い事と地域の課外活動活性化で事足りる
教師とか犯罪者多過ぎるし、アカ系教育委のせいで不祥事起こしても免許取り消しにならんし
ガイ.ジに税金でメシ食わせるためのシステムだろあんなもん
去年の12月だけで不祥事55件とか頭おかしいわ、摘発されてないのも含めりゃどれだけ不祥事のオンパレードやらかしてんだよ  

  
[ 2542904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 15:31
イジメられたりハブられたり学校に良い思い出が無いんやろなぁ…  

  
[ 2542912 ] 名前:    2020/04/07(Tue) 15:41
学校無くすとまともに日本語読めない、話せない人が出てくる
今は読解力がどうのって言ってるけど、文字としてすら読めなくなる
一部の優秀な奴にはマイナスがデカいからせめて飛び級は欲しい  

  
[ 2542916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 15:44
このおっさんはこういう極端な事言って注目浴びたがるのが大好きだよね(´・ω・`)  

  
[ 2542918 ] 名前: 名無しさん  2020/04/07(Tue) 15:46
義務教育まで否定するのか、猿ばかりになるぞ
  

  
[ 2542933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 16:01
新しい考えや制度って極端に極端を詰めていくことで制作出来るからな
全ての物を分けようとした社会主義
湯気という動力かつ自動で車輪を回そうとした蒸気機関
辞書の作成ではなくオートで更新していくシステムを作ったgoogle

極端を言ったり試したり思考出来ないのは民主主義じゃないよ  

  
[ 2543298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 22:33
喋るたびに無知を晒す男
そのクサい尻の穴を閉じろ  

  
[ 2543317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/07(Tue) 23:02
前から学校なんて遠隔教育でいいと思ってる(学校のいじめ問題もなくなるし、たいていの子は他の場面で社会性くらい身に付くし、付かなければ引きこもってテレワークでいい)が、
東大ブランドの恩恵を被ってたホリエモンが学校不要論とはニヤニヤするわ
  

  
[ 2543448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/08(Wed) 03:58
>学校なんてほんといらんわ、全部塾と習い事と地域の課外活動活性化で事足りる

そんな訳ないだろ。それらはあくまで現状の教育制度が前提にあってこその補完するものでしかない。全ての6歳から12歳までの子供が塾と習い事と地域の課外活動活性化で対応できると思うか?学校というシステムは基本的に優れていると思ってるけど、当然そこには至らなさやら歪みやらはあってその中で修正しながら、同時に学校というシステムからこぼれてしまう子の為の多様な選択肢を作れたらいいと思うよ。  

  
[ 2543535 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/04/08(Wed) 06:13
学校というか教師が要らない存在だからな
友人を作る場所と勉強をする場所が確保できれば確かに学校は要らん  

  
[ 2543905 ] 名前: 荏原菜月  2020/04/08(Wed) 11:49
こいつ高卒だから低学歴に増えて欲しいだけw  

  
[ 2544119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/08(Wed) 16:47
友人を作る場所と勉強をする場所を確保した結果学校が生まれたんだよなあ  

  
[ 2547744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/12(Sun) 04:53
この人世の中に自分の考え発信しなきゃ生きていけないの?
もう過去の人だし出しゃばらなくていいよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ