2020/04/10/ (金) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00000010-sasahi-int
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/04/09(木) 20:52:09.60 ID:uyy3wQPM9
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。
* * *
ある演劇公演について、プログラムへの寄稿依頼を頂戴した。演目はアントン・チェーホフの名作「桜の園」である。街角が満開の桜に溢れる中で、この哀しくも美しい作品を上演する。何と粋な計らい!
そう思っていたが、残念ながら向こう2週間分の公演は中止になったようだ。アメリカのブロードウェーも、イギリスのウェストエンドも、演劇街は軒並みロックダウン状態だ。それに伴って、お芝居関係者が窮地に追い込まれていく。劇団や劇場の経営が危うくなる。役者さんたちも、劇作家も演出家も仕事がなくなる。新型コロナウイルスがアートを蝕んでいく。なんということか。
危機感を深めているところに、一筋の光明が差し込んできた。ドイツ政府が、この状況下でパフォーマンスの場を奪われた芸術家たちへの大規模支援に乗り出したのである。
ドイツには、約300万人のフリーランサーや個人事業主スタイルで働く人々がいる。最近はやりの言い方でいえば、ギグワーカーたちである。そして、何とその半数近くがアートの世界で働いているのだという。様々なイベントの中止によって、彼らが被った損害は12.5億ユーロに上ると報じられている。その彼らを含むギグワーカー支援のために、ドイツ政府は総額500億ユーロを用意した。
政策を発表するにあたって、モニカ・グリュッタース独文化相は、「クリエイティブな人々のクリエイティブな勇気は危機を克服するために役に立つ。……アーティストは……生命維持に必要なのだ」と言った。
アートは人類の生命維持装置。この認識は素晴らしい。実にその通りだ。心も干からびていきそうな今、我々の精神は、芸術がもたらす潤いを必要としている。芸術の輝きに照らされることを求めている。たとえ、今はその姿を目の当たりに出来なくとも、芸術の光が消えることは避けなくてはならない。
この忌まわしい日々が去った後、我々が人間らしく生きていくためには、芸術の支えが不可欠だ。その時に、生命維持装置が壊れていたのでは、悲惨過ぎる。だが、今の日本国政府にこれをいっても全く意味が解らないだろう。これがまた悲惨だ。
※AERA 2020年4月13日号
4/9(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00000010-sasahi-int

3 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:52:53.31 ID:UucovPAa0* * *
ある演劇公演について、プログラムへの寄稿依頼を頂戴した。演目はアントン・チェーホフの名作「桜の園」である。街角が満開の桜に溢れる中で、この哀しくも美しい作品を上演する。何と粋な計らい!
そう思っていたが、残念ながら向こう2週間分の公演は中止になったようだ。アメリカのブロードウェーも、イギリスのウェストエンドも、演劇街は軒並みロックダウン状態だ。それに伴って、お芝居関係者が窮地に追い込まれていく。劇団や劇場の経営が危うくなる。役者さんたちも、劇作家も演出家も仕事がなくなる。新型コロナウイルスがアートを蝕んでいく。なんということか。
危機感を深めているところに、一筋の光明が差し込んできた。ドイツ政府が、この状況下でパフォーマンスの場を奪われた芸術家たちへの大規模支援に乗り出したのである。
ドイツには、約300万人のフリーランサーや個人事業主スタイルで働く人々がいる。最近はやりの言い方でいえば、ギグワーカーたちである。そして、何とその半数近くがアートの世界で働いているのだという。様々なイベントの中止によって、彼らが被った損害は12.5億ユーロに上ると報じられている。その彼らを含むギグワーカー支援のために、ドイツ政府は総額500億ユーロを用意した。
政策を発表するにあたって、モニカ・グリュッタース独文化相は、「クリエイティブな人々のクリエイティブな勇気は危機を克服するために役に立つ。……アーティストは……生命維持に必要なのだ」と言った。
アートは人類の生命維持装置。この認識は素晴らしい。実にその通りだ。心も干からびていきそうな今、我々の精神は、芸術がもたらす潤いを必要としている。芸術の輝きに照らされることを求めている。たとえ、今はその姿を目の当たりに出来なくとも、芸術の光が消えることは避けなくてはならない。
この忌まわしい日々が去った後、我々が人間らしく生きていくためには、芸術の支えが不可欠だ。その時に、生命維持装置が壊れていたのでは、悲惨過ぎる。だが、今の日本国政府にこれをいっても全く意味が解らないだろう。これがまた悲惨だ。
※AERA 2020年4月13日号
4/9(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00000010-sasahi-int

変な人ってやっぱり変な人
4 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:52:58.38 ID:AIDc9Rpl0日本は花鳥風月なんで
11 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:54:27.34 ID:+AIEGJ9h0この浜って人が個人的に出してあげれば良いのでは??
13 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:55:01.05 ID:2b7DMzEd0アートで腹は膨れまい
14 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:55:12.58 ID:8gUcs6Ip0一ドル50円婆さん
16 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:55:18.62 ID:bLIMnIxi0生命維持には貢献しないよ
25 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:56:27.23 ID:zo3d4WL10俺は音楽の方が生命維持になるな
26 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:56:28.36 ID:NvKxDQTX0ドイツの文化相がいったわけじゃないだろ
30 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:56:43.40 ID:eyJbBE6r0紫ヘアーもアートなの?
36 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 20:57:57.82 ID:sdFJp9sD0
そりゃアートは必要だろうよ
アートもどきは必要ないけどな
76 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 21:03:40.93 ID:XpaXFqBG0アートもどきは必要ないけどな
一度ガラガラぽんで良いのではないかと。
87 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 21:05:10.80 ID:or/It5+g0ヒトラーってアーティスト志望だったよね
112 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 21:08:39.43 ID:5wP9godM0わからねえよ
154 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 21:16:31.92 ID:y+4lz1vY0ドイツは無国債予算で、日本と状況がまったく違うだろうに
179 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 21:20:21.47 ID:6K+AWMZ/0わかんねえよ
そもそもドイツ崩壊仕掛けてるじゃん
188 名前:名無しさん@1周年:2020/04/09(木) 21:22:37.50 ID:mAof7O2N0そもそもドイツ崩壊仕掛けてるじゃん
確かにバッハとかベートヴェンとかのレベルになると
人に生きる勇気を与える音楽ではあるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586433129/人に生きる勇気を与える音楽ではあるな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【新型コロナ「陽性」】<「報ステ」富川悠太アナ>報道番組でも初めて感染者が出た衝撃は大きく、今後の放送態勢に影響が出るのは必至
- 【正論】玉川徹氏、政府に対し「何のために税金を払っている…利権のためじゃなく国民が困った時に使って欲しいから払っている」
- 高嶋ちさ子、アベノマスク466億に率直な思いを吐露「デマだと言って欲しい」
- 【陸上】<為末大>「出勤しちゃうんだ」発言が波紋! 在宅勤務できない人も..「今朝電車に乗った私も含め、私たちは犯罪者か?」
- 【浜矩子】「アートは生命維持に必要とするドイツ文化相 日本政府には分かるまい」
- 【ラサール石井】緊急事態宣言翌日の街に仰天「駅前50メートルの行列。密集ダメだろ…安倍さん、接触者8割減は無理だわ」
- 【朗報】安倍首相、今井絵理子氏を防災担当大臣に起用か コロナ対策に全力
- 【朗報】室井佑月「首相は石破さんで」
- 【コロナ】三浦瑠麗、小池知事は「感染症専門家の意見に引きずられている」「ライフラインをどう維持するかを、彼らは知らない」
浮世絵師とか雅楽とかそういうレベルなら良いが、食えないミュージシャンの補償は違う。
愛知県の天皇陛下と特攻隊への侮辱もアートかい? 日本人をヘイトしまくって政府から補助金までゲットするのもアートかい? アートと名が付けば、ヘイトも言論の自由かい?
無名どころが、自称専門分野の予言が何年もまったく当たらないことで有名な自称学者だろ?どこの出版社か知らないけど、そんなモンに何を聞くことがあるんだ?
ドイツって言うだけだろw
実際の支援はしてないからドイツ芸術って育ってない
妖怪ムラサキ婆は今後一切食事無しでアートだけ眺めてれば良いそうだ
自民批判の仕方が随分雑というか下手になったな
昭和天皇の肖像を燃やすのはアートですか?
生命維持に必要ですか?
生命維持に必要ですか?
日本政府は早く金を出せ!とパヨクが言う理由。
武漢コロナウイルス肺炎は犯罪者の稼ぎ時だから。
日本でも30万円の支援金の給付が決まったようだが、ドイツでは既に30億ユーロ支払い済み。
ただネットでの申請でフェイクサイトに誘導され、データを盗まれ、犯罪者が支援金を騙し取っているケースが3000件以上。
申請停止した州も。
武漢コロナウイルス肺炎は犯罪者の稼ぎ時だから。
日本でも30万円の支援金の給付が決まったようだが、ドイツでは既に30億ユーロ支払い済み。
ただネットでの申請でフェイクサイトに誘導され、データを盗まれ、犯罪者が支援金を騙し取っているケースが3000件以上。
申請停止した州も。
これは雑魚芸人一掃来ますわwwww
逆女神様ありがとう。
逆女神様ありがとう。
紫オババが、「芸術を補償した方が良い」
と言うのなら
補償しない方が正解ですな!!
そもそも、まだどの国も、財政政策は配布されて無い様だぞ
と言うのなら
補償しない方が正解ですな!!
そもそも、まだどの国も、財政政策は配布されて無い様だぞ
専門分野の「経済予測や予言」が、何時まで経っても訪れないのは
「アート」かも知れない
「アート」かも知れない
ピカソの絵みたいな顔して何言うとんねん!笑うしwww
国によって事情は異なる
つまらない当て擦りだな
つまらない当て擦りだな
天皇陛下のご真影をバーナーで灰にして
それを足で何度も地面に擦り付けるように踏みつけるのもアートなのかね。
即答で肯定するんだろうな、この人。
それを足で何度も地面に擦り付けるように踏みつけるのもアートなのかね。
即答で肯定するんだろうな、この人。
空港でバイオリニストのバイオリン没収するドイツが笑わせんな。
欧米コンプレックスw
紫バ バ アの予測予言は当たらないから逆やってれば安定
アートの範囲を広げ過ぎたからな。ガラクタアートを救えと言われても共感されるワケが無かろう。
俺には運送屋さんもラーメン屋も近所の工場のおっさんも、スーパーでパートやってるおばさんも必要なんだは
芸術が不要とは言わないが、特定の分野だけ被害者であるかの物言いとか、特定の分野だけ保護するような考えってさ
その特定の分野以外の仕事やってる人達を差別してるように聞こえて物凄く不快なんだは
芸術が不要とは言わないが、特定の分野だけ被害者であるかの物言いとか、特定の分野だけ保護するような考えってさ
その特定の分野以外の仕事やってる人達を差別してるように聞こえて物凄く不快なんだは
あんなんリップサービスやん…
言っている意味はわかるよ
でも職業でわけてもしかたないから、事業者扱いで街工場と同じように救済されればいいんじゃないの?
でも職業でわけてもしかたないから、事業者扱いで街工場と同じように救済されればいいんじゃないの?
ドイツ国民だって芸術に金使うくらいなら俺たちを助けろって言うんじゃないの
そういう庶民の声を踏みにじってるだけで
そういう庶民の声を踏みにじってるだけで
ではアートの欠片も感じない日本(日本国籍とは言っていない)の芸能人やアーティスト()は見捨てて良いですねww
ありがとうございますw
ありがとうございますw
逆神がこう言ってるなら逆の事をやればいいのかな?
コレが教授できるんだから、そこも底辺だな
nature:自然の対義語がart:人工なんだから、生命維持に必要なのは当然やろ。
重症患者には人工呼吸器(ARTificial respirator)が必要やからな。
人工>芸術と狭い意味で意図的に話してんじゃね?
重症患者には人工呼吸器(ARTificial respirator)が必要やからな。
人工>芸術と狭い意味で意図的に話してんじゃね?
日本には四季があるから・・・
アートがどれだけ人を勇気付けようが笑顔にしようが、生活に必要な栄養素は一切もたらさないぞ
デザインやら写真やらムービーカメラマンやらやって飯食ってるけど、利便性無視したらベタ塗りに白抜き文字黒抜き文字だけで成立すんだよ生活に必要な看板なんてもんは
デザインやら写真やらムービーカメラマンやらやって飯食ってるけど、利便性無視したらベタ塗りに白抜き文字黒抜き文字だけで成立すんだよ生活に必要な看板なんてもんは
自己の肩書を無関係の発信であっても最大利用をするドブネズミだな、馬 鹿っパヨの常套手段
生憎そんな生命維持装置(芸術)が無くても、こちとら生きていけるんだわ
品性下劣で申し訳ないけど
品性下劣で申し訳ないけど
日本の伝統芸能の保護には賛成だよ
ハシゲは自分に理解できないようなものは消えてしまえと言って打ち切ろうとしてたけど
ハシゲは自分に理解できないようなものは消えてしまえと言って打ち切ろうとしてたけど
アートよりも布マスク2枚のほうが
今の状況では重要だよね
今の状況では重要だよね
2545973
美意識や理屈だけでメシが食えるのかよ?つまるところそういう話だぞ?
こんな箸にも棒にもかからん論考に肩入れしてると、馬 鹿扱いされるだけだぞ
必要の順序を入れ替えるパヨの思考そのもの
美意識や理屈だけでメシが食えるのかよ?つまるところそういう話だぞ?
こんな箸にも棒にもかからん論考に肩入れしてると、馬 鹿扱いされるだけだぞ
必要の順序を入れ替えるパヨの思考そのもの
へっカッコつけてやがんの。インテリもどきの臭みに鼻が曲がるわい。
いいものなら通販やらクラウドファンディングで稼げる
自称アートの売れない人(芸術家、アーティスト、バンドマン)はいらん
同志社って有名なイメージだけどヤバい学校なんだな
自称アートの売れない人(芸術家、アーティスト、バンドマン)はいらん
同志社って有名なイメージだけどヤバい学校なんだな
別に芸術に金はかけなくてもいいよね。
チラシの裏に書いた落書きでも、十分芸術として精神を満たしてくれるよね。
じゃあ、それで充分ですね。
チラシの裏に書いた落書きでも、十分芸術として精神を満たしてくれるよね。
じゃあ、それで充分ですね。
2545987
ものすごい立地のク ソ学校だぞ
本当に金を稼ぐために生徒を集めるツギハギ状態といった感じ
ものすごい立地のク ソ学校だぞ
本当に金を稼ぐために生徒を集めるツギハギ状態といった感じ
こういう西洋かぶれがのさばれる時代は終わった。
特に、こいつは低能であることがばれてしまった。 哀れ!!
特に、こいつは低能であることがばれてしまった。 哀れ!!
まぁ無理w
余裕の在る、好事家や数寄者が頑張って来ただけの歴史なので
今なら上級国民さん達が、私財投げ売っても守れば宜しいのであって、
国民全体なら優先順位は最底辺
余裕の在る、好事家や数寄者が頑張って来ただけの歴史なので
今なら上級国民さん達が、私財投げ売っても守れば宜しいのであって、
国民全体なら優先順位は最底辺
伝統芸能なら理解するけれど、アートは国が支えるもんじゃなくてファンが支えるもんだろ。
ファンがつかないアートに対し金くれるなら今から自称芸術家になるから金くれよ。
かすりもしない経済学のおばさんに給料払うならこっちにくれ。
ファンがつかないアートに対し金くれるなら今から自称芸術家になるから金くれよ。
かすりもしない経済学のおばさんに給料払うならこっちにくれ。
ドイツは建前の国やぞ。言ってることは綺麗だけど行動は鬼畜。
経済オンチが何言ってやがる
いま時ビジュアル系だって、そんな髪色にしねーぞ
いま時ビジュアル系だって、そんな髪色にしねーぞ
こういう稚拙な批判ばかりする左翼ばかりしか居ないから自民党のサポーターと言われる事も理解できないのが左翼所以なのかと思ったw
らしいよって話だけじゃなく
どういう基準でどういうふうに配るかまで教えてほしいもんだ
どういう基準でどういうふうに配るかまで教えてほしいもんだ
僕の芸術は貧しい人々との幸福のために捧げられなくてはならない。 by ベートーベン
ドイツの偉人がこう言ってるぞ?
救う側が救われてどうする?
お金をかけなくても煌めく芸術なんかいくらでもある。
ドイツの偉人がこう言ってるぞ?
救う側が救われてどうする?
お金をかけなくても煌めく芸術なんかいくらでもある。
いまの日本にアーティストなんていない。
毎年“破滅の予言”ばかりしてる、安売り《カサンドラ》から言われたかない。
かつてのナチスや東ドイツでは表現の自由が無かったのでアート保護は現ドイツ政府のアイデンティティだからここまで手厚いんだろ
それ、今言わなきゃダメ?
あちらのは日本もお手本にする本家だから
救済する価値があるのであってね
救済する価値があるのであってね
守りたい人達だけで守りたいアートを守ればいいじゃない。
人類はずっとそうしてきたでしょ。
人類はずっとそうしてきたでしょ。
その紫髪がしわくちゃの自分の顔に似合ってると勘違いしてる美的センスの持ち主にも芸術は理解できないだろうなあ
まともなミュージシャンや俳優はみんなを勇気付けようとしたり支援の手を構築しだしてるぞ
どこぞのパヨク御用達芸人は国に乞食してるようだが
ヒーローものの俳優たちの方がよほどしっかり先を見据えてものを考えて行動してるわ
人間としての格の違いが今回浮き彫りになってるよな
どこぞのパヨク御用達芸人は国に乞食してるようだが
ヒーローものの俳優たちの方がよほどしっかり先を見据えてものを考えて行動してるわ
人間としての格の違いが今回浮き彫りになってるよな
愛知トリエンナーレでさえアート部分を認め減額とはいえ補助金が交付された
なんと寛容な日本政府
なんと寛容な日本政府
売れない画家が総統になれる国だしな
お前、ウソばっかりいってても給金が減らないだろ。
少しくらい金を出してやれよ。1ドル50円のおおかみオバハン。
少しくらい金を出してやれよ。1ドル50円のおおかみオバハン。
ドイツはドイツでやればいいよ
どうせEU崩壊してそんな事言ってられなくなるし
どうせEU崩壊してそんな事言ってられなくなるし
本当にコロナで生活に困窮してる人や現場で寝食を犠牲にして働いている医療関係者や行政の人たちに面と向かって言ってみろよと思うわ
じゃあ収入無くなって困ってる人に、絵を2枚ずつ送ってあげようか?
何を以てしてアートとするかって話なんだけど、最悪二重取りも三重取りもできそうな
日本のげーじゅつかだのアーティストだの芸人だのはメディアと結託してるから、人数の割に声だけはでかくて嫌いだね。
今年は
『日本は新型コロナウイルスによる被害が比較的少なかった為、
1ドル50円の超円高になり経済が崩壊する』
という著書を出すのかな?
『日本は新型コロナウイルスによる被害が比較的少なかった為、
1ドル50円の超円高になり経済が崩壊する』
という著書を出すのかな?
アニメ・漫画は叩いて潰そうとするくせに、よく言うわ。
こいつらが推す芸術なんて、見なくても死なないし。
こいつらが推す芸術なんて、見なくても死なないし。
金持ちの道楽に付き合うならまだしも、権力者に言いなりになるのはアートじゃねえよ。
※2546058
そんな、古典落語(始末の極意)みたいなネタw
そんな、古典落語(始末の極意)みたいなネタw
そんな生ぬるい話は聞きたくないんだよ。
コロナで1ドル50円に突入くらい言えよ。
コロナで1ドル50円に突入くらい言えよ。
文化事業ってこういった災害時には『本当に要らない職業なんだな』と思うが、平時にはなければいけないモノだし今回を切欠に新しいシステムを作れないものかね
暇な芸術家には『全身防護服でドブ浚いしてもらう』とか、単純作業でお金を給付出来るように対応してやって欲しい
暇な芸術家には『全身防護服でドブ浚いしてもらう』とか、単純作業でお金を給付出来るように対応してやって欲しい
日本だって花見を自粛してるだろ、飲みたいだけじゃなくて愛でたい人もたくさんいる
世界とか日本とか関係なくみんな我慢してるのに何言ってんだこいつ
世界とか日本とか関係なくみんな我慢してるのに何言ってんだこいつ
芸術ってのは古来から金持ちが保護するもんだろ
国が国がって言ってばかりじゃなくてスポンサーつける努力をしたらどうなん?
一般大衆には価値が分からず、ニッチの需要もない内輪だけで楽しんでるアートは滅亡して当然
国が国がって言ってばかりじゃなくてスポンサーつける努力をしたらどうなん?
一般大衆には価値が分からず、ニッチの需要もない内輪だけで楽しんでるアートは滅亡して当然
2546058
心は豊かになるかもしれんが食えないからなぁ
心は豊かになるかもしれんが食えないからなぁ
芸術ってのは古来から金持ちが保護するもんだろ
国が国がって言ってばかりじゃなくてスポンサーつける努力をしたらどうなん?
一般大衆には価値が分からず、ニッチの需要もない内輪だけで楽しんでるアートは滅亡して当然
国が国がって言ってばかりじゃなくてスポンサーつける努力をしたらどうなん?
一般大衆には価値が分からず、ニッチの需要もない内輪だけで楽しんでるアートは滅亡して当然
2000人以上死んでいるドイツが何だって?さすがEUを食い物にしているだけのことはある。芸術といってもピンからキリまで…差などつけず平等に助けてあげて下さいね!ドイツ銀行どうなっているの?
本当に必要なレベルのアートなら国民から声があがるだろwww
上がらない時点で自己満足の産廃って事だ
上がらない時点で自己満足の産廃って事だ
日本と欧州では芸術の成り立ちも歴史も、そして受け止め方も違う。
日本人はフランス人に比べワインを飲まない、とほざく輸入業者と同じ。
日本人はフランス人に比べワインを飲まない、とほざく輸入業者と同じ。
政府批判ありきの歪んだ浜に 公平性や客観性という人として当然のことなど理解出来ないのです
新著のタイトルは
『2020年は新型コロナウイルスで1ドル50円に! 超円高不況到来』
ですか?
『2020年は新型コロナウイルスで1ドル50円に! 超円高不況到来』
ですか?
ドイツは一律120万給付なのに安倍はマスク2枚だけ!
などという誤報をツイッターでバラ撒いてるア.ホの同類をごらんください
実際にどんな条件があるかをまるっと隠蔽して、金額だけを独り歩きさせる典型的なデマ屋
などという誤報をツイッターでバラ撒いてるア.ホの同類をごらんください
実際にどんな条件があるかをまるっと隠蔽して、金額だけを独り歩きさせる典型的なデマ屋
経済学者を名乗ってるくせに将来の経済展望が当たった試しがないお前が詐欺師、ぺてん師の類いとして社会的制裁をくらわない事がわからないよ
少しわかるが、こいつはダメだ。
紫バ バ アの服のウサギもアートなんですかwww?
髪染めるものアートなんですかwww?
髪染めるものアートなんですかwww?
ちゃんと時代を越えて評価されるようなものだったら別にいいんだけど。
この手の公的な助成が関わってくる業界って、例のごとく奴らの巣窟になってしまってるからね。コネが通用するから、それはもう。
よく分かるのが愛知トリエンナーレ、五輪エンブレム…。肩書きや経歴が飾られてたら(エンブレムの審査員たち、自分たちで賞を回してたよね)、中身が伴われてなくても、通用してしまうんだよね。
本来、芸術家って簡単に食っていけないんだけど、奴ら、こんな狡いことばっかやってるから、こういう状況になったら、当たり前かのごとく政府に補償しろって言うんだろうね。
この手の公的な助成が関わってくる業界って、例のごとく奴らの巣窟になってしまってるからね。コネが通用するから、それはもう。
よく分かるのが愛知トリエンナーレ、五輪エンブレム…。肩書きや経歴が飾られてたら(エンブレムの審査員たち、自分たちで賞を回してたよね)、中身が伴われてなくても、通用してしまうんだよね。
本来、芸術家って簡単に食っていけないんだけど、奴ら、こんな狡いことばっかやってるから、こういう状況になったら、当たり前かのごとく政府に補償しろって言うんだろうね。
いまは芸術云々に重きを置いている状況ではない
寧ろこういう時こそ、その偉大なるアートで一大ムーブメントを起こしてくれよ
それで稼げ、それが仕事だろ、甘えんな、遊び人共
それで稼げ、それが仕事だろ、甘えんな、遊び人共
アートだなんだと気取らんでいい、要は娯楽だろ。家に籠って仕事ばかりやってりゃ気が滅入るし外に出たくもなる。そうさせないためにネットで何かしら発信して家に閉じ込めてくれる人達は貴重だわ。
ハマーだから仕方ねぇか……
一生ハマーのままだろうし。
せいぜいハマー芸で笑わせてくれよ。
いくらハマーでも、チンドン屋よりマシだろうから。
一生ハマーのままだろうし。
せいぜいハマー芸で笑わせてくれよ。
いくらハマーでも、チンドン屋よりマシだろうから。
浜?
いつもの妄想婆?
いつもの妄想婆?
低レベルアート大国日本!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
