2020/04/13/ (月) | edit |

安倍総裁
安倍晋三首相(65)が4月11日、緊急事態宣言の対象となる7都府県の全事業者に「オフィス出勤者を最低でも7割削減」するよう要請したと報じられた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00010002-jisin-pol

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/04/13(月) 04:16:02.35 ID:6P24Ji1x9
安倍晋三首相(65)が4月11日、緊急事態宣言の対象となる7都府県の全事業者に「オフィス出勤者を最低でも7割削減」するよう要請したと報じられた。

各紙によると安倍首相は「緊急事態を1カ月で終えるためには最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならない」とし、
「もう一段の国民の協力が不可欠だ」と強調したという。

さらに宣言対象地域の7都府県について、「通勤者の減少が十分でない面もある」と指摘。

「オフィスでの仕事は原則自宅で行い、どうしても出勤が必要な場合も出勤者を最低7割は減らす」と述べ、関係省庁に全事業者への徹底を指示したという。

世間では政府に対して非難の声が殺到している。

《シンプルに補償をセットにして休業要請しないと感染は拡大します》

《順番としては、一律給付をするから出勤者7割減を要請するというのが本来の要請のやり方だと思うけどな 休業要請対象外の業種でも、もう少し具体的精査出来るはずだし》

《いきなりオフィス出勤者の7割減は無理。まずテレワークなどの環境が整っているかどうかが問題。
このような要請をするならまず補償を約束してからにしろよ。それがないとまた満員電車での感染拡大が続くのだから》

毎日新聞によると厚生労働省クラスター対策班のメンバーである西浦博教授は新型コロナウイルスの感染予防について
「接触を8割程度減らすことができれば、2週間後をピークに感染者数を急激に減少させることができる」と提言しているという。
だが政府の要請を実行するにあたって、十分な補償が無いのだ。

「業種によっては、テレワークしたくてもできない人も大勢います。またテレワークする環境整備が追いついていない企業も。
緊急事態宣言を発令したのは政府ですが、具体的な措置の権限は都道府県知事にあります。
発令後は対象地域の7都府県間で休業補償の差も顕著です。
休業要請したくても政府からの補償がないため、東京都の“協力金”と足並みを揃えられるところはありません。
全国知事会は政府に『要請と補償をセットに』と訴えています」(全国紙記者)

世間の政府に対する不満はますます募るばかりだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00010002-jisin-pol
4/12(日) 15:34配信
40 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 04:39:52.63 ID:9VZKMZ/v0
議員や官僚もテレワークしてみろよ
41 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 04:40:19.63 ID:sGrX2keJ0
JR、私鉄とめんと無理やわな
45 名前:名無しさん@1周年[sagey]:2020/04/13(月) 04:42:43.75 ID:rYI2vOcg0
外国と株には気前良くばらまくくせに
46 名前:◆SB6nDm.G4E :2020/04/13(月) 04:42:46.27 ID:dxEb2Ol80
何で補償なのか?
51 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 04:46:26.47 ID:eFa17L5n0
内部留保を吐き出せよ

52 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 04:48:10.93 ID:id+m95K90
先ずは公務員給与削減でしょ

夏のボーナス満額支給するつもりー?
59 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 04:59:07.68 ID:m9j1VRs+0
外出禁止でも8割どうかのレベル
83 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 05:12:08.38 ID:1mhNLh2d0
世の中なめんな

保障なんてあるわけないだろ
102 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 05:26:53.61 ID:8aOOTzvd0
公務員の願望
毎日休みで給料どっさり
103 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 05:27:14.29 ID:ntwtl9G00
もう精神論ですな
120 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 05:36:48.12 ID:Z8sw260B0
弱肉強食だよ面白いじゃん
152 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 06:28:48.96 ID:pUxsP5+f0
バス電車とめたら車通勤だけになる
タクシー繁盛したりしてw
173 名前:名無しさん@1周年:2020/04/13(月) 06:54:27.87 ID:De8Wiain0
今批判するときか?今は団結する時だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586718962/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2549227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:07
アベはふざけんな
金出せ
いいから金だ
一にも二にも金だ
金ださないとは非常識
金出して初めて休業できる
  

  
[ 2549229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:09
皆さん、これが紅い乞作員です  

  
[ 2549230 ] 名前: NaNaSea  2020/04/13(Mon) 13:11
うちの会社、95%近く在宅勤務になってるけど、会社は動いてるぞ。  

  
[ 2549233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:14
うち、保存食品の製造業やけどテレワークなんて物理的に無理な会社はどうしたらええねん……
テレワークじゃ運送のおっちゃんに荷物の引渡しも梱包も何もできないやんけ  

  
[ 2549234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:14
つーか補償がー言う前に
とりあえず雇用調整助成金や持続化給付金申し込めや  

  
[ 2549235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:14
さっきバイキングで坂上が「アベより小池の方が立派」的に話を振ったら
岸が「いや今回は国と調整する前に余計な事を発表して混乱させた小池が悪い、あと民主党が政権時に作ったウィルス特措法は欠陥法」って返されて草だったよ  

  
[ 2549240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:20
団結?してやるとも
安倍を倒すためならな  

  
[ 2549242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:21
いますぐ申請できるのは山程あるから役所行って相談してこいよ。なんで空の茶碗もったままご飯くれるの待ってるのかね?  

  
[ 2549243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:23
2549240 ←かっこいぃー。
選挙で勝つだけだから、簡単だよねw  

  
[ 2549245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:23
青酸カリでも配れば 
いよいよの時はこれでって事で  

  
[ 2549246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:23
はっきり言おう。 誰のためだと思ってんだ。補償補償言ってる奴も含めてすべての日本人のためだろう。 あっ、だから日本人じゃない奴が騒いでんのか。  

  
[ 2549247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:25
財源が無限だと思ってた民主党の支持者を思い出すわ
ほんのちょっとでも数字を出して語る脳味噌があればここまでのインフォデミックにはならないんだがな・・  

  
[ 2549248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:26
何かあるとすぐ謝罪と賠償を求める連中とイメージがだぶる。  

  
[ 2549250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:32
休業の補償ってそもそもなんだよ?
そんなもん国がやるもんじゃない。
企業を誘致して税金落としてる各自治体に言うなら
企業がなくなる自治体と利害一致するからわかるが。
国の管轄でもないことを国に求めるなよ、〇〇ども。
  

  
[ 2549251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:34
ホント自分の懐を肥やす事しか能が無い連中、国民なんて家畜以下としか考えてないな  

  
[ 2549253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:35
そもそも社会インフラに必要な企業には政府は休めとは言ってない。
社会インフラに必要ない企業に言ってるわけで必要ない企業に補償?
寝言言ってないで潰れろよ、どうでもいい企業は!  

  
[ 2549254 ] 名前:    2020/04/13(Mon) 13:35
他者に迷惑かけるより自分が大事という乞食大量発生  

  
[ 2549256 ] 名前: 名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:36
補償補償って騒いでる奴らに質問~
竹島ってどこの領土ですか?w  

  
[ 2549264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:41
テレワーク出来る人はやってね
って内容なのに、何で保障の話になるんだ?

まぁ役場や省庁が普通に通勤してる時点でどの口がって話ではあるんだが  

  
[ 2549265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:45
救済請求ならわかるが補償て
  

  
[ 2549266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:45
非難してるのは世間じゃなくて日本国民じゃない人でしょ  

  
[ 2549267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:48
外貨と内貨の区別がついてないやつ多いよね  

  
[ 2549268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:50
安倍「たとえば、たとえばですね、私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。」  

  
[ 2549269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:50
2549234

これよ
人によっては1週間待たずに降りる
まずは経営がやばいと分かる帳簿をまとめる事が
まとめサイトやツイッターで騒ぐより効果ある  

  
[ 2549270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:51
でもあんまり渋ってるとチャイナマネーが入ってくるよ
EUでも始まってるみたいだし  

  
[ 2549271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 13:55
な?
安倍はアベノマスクだけだろ?
擁護してたランサーズは言い訳をどうぞw  

  
[ 2549274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:01
すでにコロナでの銀行融資もあるし、保証もある。
それに強制じゃなく要請。
文句ばかりの奴らは無能か工作員としか思えん。  

  
[ 2549275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:02
>擁護してたランサーズは言い訳をどうぞw


誰なら良いの? 官僚が一緒なら結局選択肢は官僚がもってくるわけで一緒だよ。
その官僚に勝てる政治家なんているの? 財務省に予算配分全部やってもらってる政治
政党がどうやって? まともなシンクタンクもってる政党ってある?
一番マシな政治が出来る所を選んだら及第点以下でも安倍しかいないんだよ
他にいるのなら示してくれ  政権担える能力があるのが前提だといないんだよ  

  
[ 2549276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:04
休業して始めて補償対象になりえるんだから
ランサーズ連呼の無職は元々補償対象外だぞ  

  
[ 2549277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:04
通勤させてもいいけど、通勤時に感染したら企業側に罰金なって言って逆にマウント取りに行けばいい
  

  
[ 2549279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:05
今後数年、下手したらいつまでもこの状態が続くことになると思うわ。補償といっても長くて数ヶ月できるかどうか、ぶっちゃけ補償受けないとどうにもならない業種は今後生き延びられないだろう。  

  
[ 2549280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:06
>文句ばかりの奴らは無能か工作員としか思えん。

文句がでるのは当たり前 死活問題になってるんだから共産党はこういう人達を世話焼き
するからいくら滅茶苦茶でも一定の支持が入る必要政党。自民はほんとにつめたいからな
官僚の言いなりで地道にやってきた人たちを見捨てながら自分達は普通に飯食ってたら
文句でるのが当たり前だよ ポーズだけでも一部の報酬返上くらいすればいいのに
有事なんだから200兆くらい札刷って失敗したとしても文句は言わんし次に繋がるだろう
今回の対応は平時の延長 まるで有事の対応じゃない 出来る範囲としてもお粗末すぎる  

  
[ 2549281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:06
国民にお願いするだけの簡単なお仕事です  

  
[ 2549282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:07
>>2549279
この際、数ヶ月持たない自転車操業の会社は畳むべき
どこもかしこも補償してたら財源なくなるわ  

  
[ 2549283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:07
無駄無駄、理解できない連中なんだから、きちんと申告していれば。
支援も融資もあるのに。申告もしてない連中が騒いでるだけ。
昨年10月から、インボイス制度で、登録番号とマイナンバーで取引が管理されている。
真面目にやっていれば、本当に減ってますね・・と直ぐわかる。
安倍がー言ってる連中は批判前提なので対話不能。無視でいい。  

  
[ 2549284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:07
>今後数年、下手したらいつまでもこの状態が続くことになると思うわ

そうなったら政策転換するでしょ。このまんまで数年とか1年で政権転覆するだろ(笑)
いくらおとなしい国民だといっても食えなくなったら武装蜂起するわ  

  
[ 2549285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:08
命より金w  >どこもかしこも補償してたら財源なくなるわ

財源のほうが大事なんだってよ(笑) そりゃ子供も減るしデフレになるわ  

  
[ 2549286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:09
>死活問題になってるんだから
死活問題になってるのに受け身のままで支援策確認もしないの?  

  
[ 2549289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:12
>>2549285
会社補償と個人の補償は別にやってるのに命がー?
ほんと理解力ないんだね  

  
[ 2549290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:13
未だに公務員へのやっかみ丸出しの奴がいて
見てて可哀想になる  

  
[ 2549293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:15
>死活問題になってるんだから
死活問題になってるのに受け身のままで支援策確認もしないの?

感染止める為の方策なのにいちいち条件つけてくる時点で話になるわけがないでしょ
納税してるか怪しい飲み屋のねーちゃんでも自宅警備員でもださなきゃいけない状態なんだよ 有事の意味わからんのか

>会社補償と個人の補償は別にやってるのに命がー?
ほんと理解力ないんだね

そりゃ前提が違うからな  自分は良いんでしょ自分はな
感染とやらが特定の人間だけにかかるのならそいつらだけ対処すりゃいいが
そうでないからこんな条件つけてる時点でお笑いなんだよ
  

  
[ 2549295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:17
>いくらおとなしい国民だといっても食えなくなったら武装蜂起するわ

しないしない、それしてる暇があればそこらの土地にイモ植えるくらいだろうな、蜂起するなら食い物を作り出すよ。それさえ出来なければようやくごく一部が一揆なレベル。  

  
[ 2549296 ] 名前: 名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:18
公平に収めた税金の払い戻しで良いよ  

  
[ 2549298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:27
今回みたいな対応してたら企業が体力温存でさらに留保する理由にもなるし
家計も家族守るために貯蓄せざるを得なくなる。こんなやり方してたんじゃ他を頼れないし
不安だから貯蓄せざるを得なくなるだろ いくら量的緩和してもお金は動いてナンボやからな

逆にぎりぎりで回してる奴は景気に一番貢献してる。消費しかせんからな
そんな連中に支援名目が出来たのにしないんじゃ今しかみてないのは明白  

  
[ 2549304 ] 名前: 名無し  2020/04/13(Mon) 14:40
そりゃ先立つ物がないと働かなきゃいけない、現在の日本だと中間層以降がみんな必要になるだろな  

  
[ 2549313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 14:58
※2549253
>そもそも社会インフラに必要な企業には政府は休めとは言ってない。
そうなんだよね
でも公共交通機関の混雑が解消されない事実に焦っちゃったんですわw  

  
[ 2549314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 15:00
【新型コロナウイルス感染症対策】 Stock、テレワーク導入に関する助成金制度の一覧を発表

テレワーク関連はとっくにいろいろ助成金出してるだろ・・  

  
[ 2549316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 15:01
社会主義国じゃねーのに、万事に保証なんてあるかよ
普段からちゃらんぽらんな生活して、財を積んでない奴が便乗して集ってるだけだ

なにが上級国民だ、ありもしない権の乱用でしかない害悪な言行
ク ソパヨの形を変えた扇動だろ  

  
[ 2549321 ] 名前:    2020/04/13(Mon) 15:07
いつまで続くか分からない大恐慌の入り口に立ってるのは、どんな小さな店でも肌で感じてる
なのに、保証もなしに休業しろとか、絶望配ってる(融資がある)だろとか、従業員の給料の半分程度にしかならない雇用調整助成金があるだろだの、頭おかしいんじゃねえのw

アメリカが伊達に政府支出で200兆円だしてんじゃねえんだよ
真水16兆円で何とかなるなるわけねー
しかも政府は16兆円じゃぜったいたりないから、事業規模www108兆円とかいってんだろ。10「8」兆円なのも『1兆ドル』って言いたいだけの見え見えだし、ほんと見た目だけ取り繕うのはお上手だね
見てください。ウマ・シカが見事に騙されてるよw  

  
[ 2549330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 15:33
保証しないなら休業要請するな  

  
[ 2549332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 15:34
税金で補填するわけで金が降ってくるわけではない。  

  
[ 2549366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 16:17
倒産が増えればナマポが増える。どっちが良いかといえば休業補償の方が安上がり。  

  
[ 2549377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 16:38
まず議員数 7割減 公務員削減のち一括支給でいいんじゃないの  

  
[ 2549379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 16:39
金くれ乞食がうるさいわ
災害で家失ったり、インフラが死んでるわけでもないんだから
すぐに営業再開できるくせに人生なめてるんじゃねーよ  

  
[ 2549381 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/04/13(Mon) 16:42
補償補償っていつから収入無いんだ?
それコロナ関係あるのか?  

  
[ 2549392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 16:52
ちょっと調べたら中小企業も含めて救済措置も既にあり個人にもセーフティネットは用意されてるのに工作員と一緒に騒いでるコジキ多すぎ  

  
[ 2549394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 16:54
米2549316
社会主義国かどうかは関係ないぞ。
民主主義で、ルールを定めたら、その範疇ってのも可能だから。  

  
[ 2549417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 17:19
[2549392]
確かに、あなたたちの持ってるスマホは飾りか?と、  

  
[ 2549424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 17:27
一か月分の補償制度なら、一か月分を先に徴収しておく必要があるだろ。
2年分の補償制度が必要なら、その2年分を先に徴収しておけばいい。

月額30万円の補償制度なんだから、24ヵ月分で、720万円を先に徴収しておけば、補償制度が成立する。

それを過去に怠ったから、その補償制度が無いのである。  

  
[ 2549425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 17:29
※2549392
事業者じゃない雇われ連中が、自分は金が貰えないんだとわかって発狂している
実に浅ましい姿だよな…

大体事業者だって事業継続用の補償金で贅沢するわけじゃねえんだよ
お前ら事業者じゃない雇われ人に飯食わせるために使うんだよ  

  
[ 2549434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 17:49
真水とか言ってるの、行きつく先は山本太郎だから気を付けようね  

  
[ 2549458 ] 名前:    2020/04/13(Mon) 18:20
真水=太郎じゃないよ
リフレとMMTは全然違うよリフレは世界中がやってる当たり前の政策、MMTは過去に失敗しかしてない  

  
[ 2549525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 19:37
休業補償がコロナまで拡大されてんだから何が補償くれだ
ついでにフリーランスにも100万円支給されるが
文句言ってるのは半島ナマポゴキブリちゃん?  

  
[ 2549643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 22:22
納期は命より重い  

  
[ 2549701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/13(Mon) 23:34
政権が民主党から自民党に戻って株価が元通り倍加以上しても景気が上がった感が無いのは、会社が給料上げずにコソコソと内部留保にひたすら注ぎ込んだから。
それじゃあ内部留保吐き出してもらおうかね?
  

  
[ 2549786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/14(Tue) 02:07
保証しろしろ言うけどそもそも業者の粗利だけでも保証できる国ってあるんかね?
  

  
[ 2549792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/14(Tue) 02:22
リングつけてどのような不要不急の企業にお勤めか調べるだけでよいのですけどね。
ほぼ行政、官僚系だったら笑えるw  

  
[ 2549793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/14(Tue) 02:24
基本、毎週のようにデモやらせてる方がおかしいでしょ。
無症状で周りに移す目的のやつらもいるわけで  

  
[ 2549991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/14(Tue) 09:32
>一番マシな政治が出来る所を選んだら及第点以下でも安倍しかいないんだよ
>他にいるのなら示してくれ
これに答えられるやつが皆無な時点で選択肢無いんだよな  

  
[ 2550195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/14(Tue) 13:35
「休業要請と補償はセットで」ってマスコミは合い言葉のように言ってるが...無責任
政府は保険会社じゃありません、日本の労働生産性の低さが如実に現れてきた様子
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ