2012/11/27/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
2008年のリーマン・ショックで各国が軒並み大打撃を受けた後も、政府の大型景気刺激策などで成長を続けてきた中国経済。それがここにきて急激な行き詰まりを見せている。長年、中国をウオッチしてきた評論家の宮崎正弘氏はこう語る。「昨年のユーロ危機でEUの景気が沈降し、貿易が停滞したことで、中国経済はもろに影響を受けました。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354001411/

スポンサード リンク


1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/11/27(火) 16:30:11.86 ID:???0
2008年のリーマン・ショックで各国が軒並み大打撃を受けた後も、政府の大型景気刺激策などで成長を続けてきた中国経済。それがここにきて急激な行き詰まりを見せている。

長年、中国をウオッチしてきた評論家の宮崎正弘氏はこう語る。「昨年のユーロ危機でEUの景気が沈降し、貿易が停滞したことで、中国経済はもろに影響を受けました。

この先も見通しは暗いと言うしかありません。一時期暴騰していた原油市場も落ち着いてきたため、石油コークス、ガスコークス、金鉱山などへの過剰投資が焦げつくでしょうし、火力発電用の石炭はすでに大量に余っており、各地の港に山積み状態。鉄鋼製品も在庫の山です」

また、投機マネーが生んだ不動産バブルの崩壊の兆候もはっきりと出始めているという。宮崎氏が続ける。「都市計画が完全に破綻し、各地でおびただしい数のマンションが“幽霊化”しています。例えば内モンゴル自治区オルドス市の、100万人都市を目指して大型マンションが大量建設されたカンバシ新区では、実際にはたった2万8000人しか住んでいない。

これは最もひどい例ですが、10万人、20万人の人口を見込んだ都市に住民がほとんどいないという場所はあちこちにあるんです。当然、これらは不良債権ですから、爆発すれば銀行経営に致命的な打撃を与える。デベロッパーの倒産も避けられません」

さらに、かつて“世界の工場”といわれた中国だが、近年の賃金上昇によって製造業の拠点としての魅力は失われ、バングラデシュ、ミャンマーなど東南アジアの新興国にその座を取って代わられつつある。こうした経済の行き詰まりは当然、雇用状況の悪化に直結してしまう。

「紡績、アパレル、雑貨などの工場で働いていたおびただしい女性工員が失業している。

部品メーカーの本場である広東省広州市を歩いてみても、半分くらいの工場は閉鎖され、商店街もシャッター通りと化しています。大卒にしても状況は同じで、新卒者650万人から700万人のうち約200万人が就職できていない。彼らはアルバイトで糊口(ここう)をしのぎ、都市部のマンションの地下の一室で10人、20人で共同生活しながら就職浪人していますが、雇用が増える見込みはありません」(宮崎氏)

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/27/15651/




4 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:31:39.86 ID:4mVpLudL0
知ってた

8 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:33:30.63 ID:wcrcdNI+O
人件費上がったからな

45 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:43:38.17 ID:LuIrA8VMP
賃金の上がった中国なんて使い道が全く思いつかないな

55 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:45:31.55 ID:P6MAIe690
バブル崩壊って2年半経たないとわからないんだよな

66 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:47:03.12 ID:X3zrh6wc0
反日で不満の矛先を逸らすことはできても景気は回復しないからなぁ。

30 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:39:47.73 ID:6a2Mlsey0
内モンゴル自治区オルドス市のゴーストタウン、もったいねー
121106-5a.jpg

40 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:42:30.82 ID:tcV+hH6f0
>>30
こんなのがあちこちに有るらしいな。
写真見てビビったよ、スケールの大きさにw

58 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:46:06.14 ID:g1wTe42P0
>>30
最近はこうしたゴーストタウンに数万人単位で強制移住させ始めているみたいね。
さすが中共だけど、まあ焼け石に水だろうな。

74 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:47:56.34 ID:+ngiRINO0
うん、とっくの昔に知ってる。
それでも面倒なのは、連中の海外志向の高さと人口の多さで
海外勢が中国で売れないわけじゃないという点。

77 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:48:31.33 ID:6de0vrDlO
残念ながら、共産国でバブル崩壊は起こり得ない。
世界的不況から真っ先に脱出できるのが中国だよ。

88 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:49:58.32 ID:4XxHrSNZ0
>>77
そんなに経済が強いなら、人民元切り上げよう

90 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:50:59.32 ID:szKYVPJg0
>>77
中国って,中国共産党が独裁してるというだけで
全然共産主義じゃないだろ。
むしろ日本より資本主義じゃないか?

113 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:53:48.62 ID:S0v58wPz0
>>77
詳しくwwww

84 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:49:29.16 ID:X3aRYDQsO
シナが潰れると…
EU諸国とアメリカにも、影響が出るからな
もはや必要悪やな(ノ_・。)

87 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:49:57.60 ID:TjUOnQ+x0
>>1

                            ∧   ∧
                           ./,_ヽ─/. ヽ
     ┏┓    ┏━━┓          /   支  ヽ                   ┏━┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃       , ‐'"´_______``'‐.、            ┃  ┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━  ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄━━━━━━━┓┃  ┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      / !||! (゜\iii'/゜) \           ┃┃  ┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━|  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |━━━━━━━┛┗━┛
     ┃┃        ┃┃        \  u ┃Y~ω~.yi ┃/              ┏━┓
     ┗┛        ┗┛        ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒} ┃\             ┗━┛
                      /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u \
                      | u   l u ヽ.ニニニニ>   u |

124 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:55:34.79 ID:Z520UuCh0
中国人暴動者が大勢で日本企業を襲撃し設備を破壊しまくる
その企業の中国人労働者が職を失った
なんというブーメラン中国人

125 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:55:47.72 ID:CmB5niJ/0
上海総合指数は、1991.17で2000を割ってきたな。

火の消えた、溶鉱炉になるのかね。

132 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:57:27.69 ID:mmSko11u0
中国は人口が多いため
巨大な生産国家になってしまったからね
売れればいいけど
量が多すぎる

133 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:57:33.56 ID:zuQFlg6/0
トンガン市に工場あるけど結構閉鎖されている所あるよ。
内陸はまだ人件費やすいけど不便な上、品質は悪くなる。

134 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:57:34.54 ID:bWCuyMi7T
中国が経済破綻するのを楽しみにしてるやつが多いみたいだけど
日中貿易額が日米貿易額を抜いてトップになってるわけで
アメリカが経済破綻するより日本にとってダメージが大きいぞ

159 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:59:50.63 ID:TkM08oKU0
>>134
まずアメリカが経済破綻してから言おうかw
アメリカの長い不況と日本のバブルは重なってたんだけどな

137 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:57:51.94 ID:hpwEoAmy0
中国のGDPも人口も嘘だろうね
電力消費と食料生産があってない ソ連と同じ砂上の楼閣国家だな

157 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 16:59:35.87 ID:OXSxa/+g0
まあ原因はEUがあの様だからなんだよな
支那は自活できる体制じゃない

161 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:10.66 ID:3OgVPIcG0
こんな状態で軍拡してるからな中国ww

198 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:04:40.13 ID:w1wwc1Oz0
>>161
こんな状態だから、軍需産業だろ

168 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:46.10 ID:4XSYQiOA0
これまでも散々こんな記事が出たけど崩壊しなかったように
まだ当分は崩壊しないよ

あそこは経済もメディアも党の好き放題だから
実際崩壊しててもこっちが想像するような崩壊に見えないっていう意味でさ

171 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:00:52.57 ID:nxzW4XFh0
欧米の企業撤退してますからね

179 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:01:51.20 ID:R5qxZTMg0
もう4~5年前から言われているだろw
行動が遅いヤツでさえリーマンの時に脱出したんだ
アメリカなんて今年の始めに100%完全に脱出したんだ
今残ってるのはアホばかりだ

195 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:04:17.52 ID:Ffep+zKN0
崩壊するのは構わんけど、ゆっくりやってくれ。
日本企業が逃げ切るくらいの時間稼ぎにはなってくれ。

経済難民が溢れても困るしな。

196 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:04:35.55 ID:zuQFlg6/0
こういう時こそ、進出する機会と考える経営者がいるんだよな。

206 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:05:05.56 ID:vGZlP6GF0
いまさら?
一年前以上からはじまってたわ

209 名前:名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 17:05:27.38 ID:N1XxaOfR0
バブル崩壊だなんて生易しいもんじゃないだろ
中国は既に軍事独裁が始まって閉じられた国家になってる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 175504 ] 名前: あ  2012/11/27(Tue) 18:24
シナ爆発してもアメリカも対してダメージ食らわないんじゃ?
米国債買う奴が一人いなくなるけどアメリカも銀行に喰わせてたよね?国債。
安い労働力探してるんだったら自分の裏庭の南米使えばいいし。南米の方が輸送コストも安いのでは?
シナ共産党が金持ってるんだからそいつらをアメリカ本国に入れた方が金にもなると思っているのでは?  

  
[ 175506 ] 名前:   2012/11/27(Tue) 18:28 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます  

  
[ 175522 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/27(Tue) 18:56
春ごろに不動産暴落してなかった?ちがったっけ  

  
[ 175526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 19:01
中国は意外と内需でごまかせるかも
他より日本の事考えた方が最良。  

  
[ 175535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 19:11
お前らの希望で何回も暴落してることになってるけど、絶好調から好調に変わってる程度にしか見えない  

  
[ 175537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 19:14
土地・株バブル崩壊による実態経済への影響が、顕在化しはじめたな。  

  
[ 175543 ] 名前:    2012/11/27(Tue) 19:28
来年以降日中貿易額は減少していくと思う  

  
[ 175545 ] 名前: ひまりじじ  2012/11/27(Tue) 19:30
現に共産党幹部を始め、民間富裕層は中国離脱の準備に余念がありません
ジャスコとユニクロは人身御供(人柱)として置いて行き、
日本も一刻も早く脱出すべきです
  

  
[ 175572 ] 名前: バロン  2012/11/27(Tue) 19:57 お家へお帰り。
今、日本のメディア使って支那にいる日本企業がまた再開を始めたって必死にやりはじめたよ。
多分イオン岡田とかは支那に何か握られてるんじゃね?
発言が支那より過ぎてキモチガワルイ。
まぁ終わっちゃったよね支那。
国をボロボロに環境をメチャクチャにして、今は軍国一直線。  

  
[ 175581 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/27(Tue) 20:04
どんどん円安にすれば支那の優位はなくなるだろ
支那が潰れれば産業でも競争相手がいなくなってますます日本の利益になる  

  
[ 175595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 20:13
だいぶ前からこの有様だよってネットでは言われてるのに
未だにグローバル経済でアジアの発展を取り込むとか言って疑わない連中がいるらしい  

  
[ 175599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 20:15
沿岸部の後進国の賃金水準がある程度上がれば日本回帰もあるのかね
円安と教育レベルの底上げは必須だろうけど。。  

  
[ 175606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 20:18
中国人が買い漁った金を放出したとき、つまり金の相場が暴落したときこそ中国の終焉   

  
[ 175667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 21:16
中国のやる事はよくわからん
あれだけ土地があったら土地開発だけでも相当な金の流れはできるだろ
軟着陸は可能だったんじゃないのか?
なんで巨大な未開拓の内需を抱えながらあんなに拡大路線に熱心になるのかわからん  

  
[ 175681 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/27(Tue) 21:27
建物が勿体無いって言っても、
最近の中国の建物には入りたくないな。
昔からあるものは、今まで耐えてきてるから、
それなりに信頼あるけど、
最近のものは、鉄筋の代わりに竹が入ってるんでしょ?
すごいよね。  

  
[ 175686 ] 名前: 名無し△!  2012/11/27(Tue) 21:30
確か中国って地下経済、裏経済が表と同じ規模であるんだっけ?
何度崩壊の危機が言われたけど、地下経済が表を支えてるって  

  
[ 175726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 22:09
余った不動産は小沢に無理矢理売りつければ良いのに  

  
[ 175738 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/27(Tue) 22:19
早く犯罪国家、悪の枢軸国家に制裁が下り世界に平和が訪れますように。
  

  
[ 175795 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/27(Tue) 23:11
はっきりはじけてから言え!  

  
[ 175821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/27(Tue) 23:37
中獄凶産党が崩壊するかしないかの段階じゃないのか?  

  
[ 175854 ] 名前: 日本頑張れ  2012/11/27(Tue) 23:56
人件費高い、文句言う、盗む、謝らない、ツバ吐く、暴動起こす、反日・・・
良いとこ無いよな
  

  
[ 175855 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/27(Tue) 23:56
今度はそうあって欲しいもんだな
金s入れました  

  
[ 175857 ] 名前: 7  2012/11/27(Tue) 23:57
またこの話か!よく飽きないな
OECDの調査ではもうすぐ世界一のGDPになるってよ 
世界一のGDPになるが崩壊もするのか?  

  
[ 175866 ] 名前: Z  2012/11/28(Wed) 00:08
中国籍を捨てて移民する富豪が急増、4割が移民を検討中
(サーチナ 2012/11/27 火)

中国の招商銀行(CMB)と米コンサルティング会社
「ベイン・アンド・カンパニー」が共同で発表した
「2011中国個人財富報告」によると、個人資産が1億元
(約13億円)を超える中国の企業オーナーの27%がすでに
外国籍を取得していたほか、47%が移民を検討中であることが
分かった。中国青年報が報じた。 (中略)

中国から他国へ移民する人数は世界最多となっており、
すでに4500万人が中国籍を捨てて移民したという。  

  
[ 175874 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/28(Wed) 00:17
OECDの調査がおかしいんだよ、シナの出してくる数字で計算してるんだろ。
ソ連が崩壊する前の年7%成長って嘘言ってたんだから
シナの成長は実質出てきた数字-8%って言われてるのに今年7.4だからマイナス成長だと言われてる、鉄鋼も輸送もどう見ても0だって、あれだけでかい国は鉄道輸送が一番正直だって、仮に3%成長でもインフレ率がそれ以上だからマイナスだよ
  

  
[ 175930 ] 名前: 名無し  2012/11/28(Wed) 01:13
中国がバブル崩壊したとしてほしいとおもっているみたいだけど、今から中国はもっと伸びるよ。中国市場はやっぱり重要だよ  

  
[ 175998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 03:54
嫌、中国の市場が伸びたとしてもリスクの方が大きい。反日教育をしている時点で詰んでいる。悪いけど仲良くできません。反日国とは手を切って友好国と貿易をした方が今後の為になります。目先のことより将来を考えましょう。  

  
[ 176078 ] 名前: あ  2012/11/28(Wed) 07:56
軍拡してるのはそれだけ中国内が荒れてるんだろう。日本が軍拡したのも飢えてたからだし。
おまけにシナ包囲網をつくられてるし、シーレーンはアメリカに押さえられてるし。
太平洋に出たいけど地図見てわかる通り台湾と日本が蓋をしてる。
マジ邪魔。
日本政府が変に同情しなきゃ良いけどな、以前の日本と重ねて。  

  
[ 176111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 09:12
今頃?もう随分前から崩壊はじまってる  

  
[ 176180 ] 名前: 名無しさん  2012/11/28(Wed) 11:01
ユニクロの社長とか前の駐中国大使とか住友化学の会長とかは
中国に永住すればいいのにねwww。  

  
[ 176249 ] 名前: 名無しさん  2012/11/28(Wed) 12:23
このバブル崩壊は必然みたいなもんだけどな
中国もリーマンショックの影響でかくてデフレ不況に突入しかけたのをインフレに持っていったが上がりすぎて抑制に手こずってる
  

  
[ 176284 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/28(Wed) 13:04
日本は工場生産を日本に戻すのが正解だよ
  

  
[ 176344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 14:54
シナは質は悪いけど大量のマンパワー持ってんだから、地道に下請けで食ってく覚悟決めりゃいいんだよ
日本やアメリカの真似できるはずないじゃん
人的資源のポテンシャルが違いすぎるっていい加減気づけよ、ったくw  

  
[ 177389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/29(Thu) 19:52
とにかく特亜からは離れて、日本は軍を固めて下さいって。
そして、日本の価値を余剰設備内分まで下げて、少しでも国内で産業を動かせるように持って行く事。
そもそも中国、自国ブランドって無いですし、あくまで人材派遣国家なんですって、それで賃金上がったらそれまでですって。鉄筋コンクリートに賄賂で消えた金ごまかす為に竹使ったり、賄賂の概念無くならない限り、底辺の地味な勤勉性が存在しない限り人口だけじゃ、これまでです。  

  
[ 177972 ] 名前: 葉月  2012/11/30(Fri) 13:06
残念ながらもう破綻してますね。
表面的に持たせてるだけで、
悪質な会社とあるいみ一緒?  

  
[ 191319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/13(Thu) 05:59
崩壊したってどうせ他の国(日本とか)から泥棒しまくって
しぶとく生き続けるのがやつらさ
反日なら日本の文化や車とかいろいろ盗むなってんだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ