2020/04/15/ (水) | edit |

日本労働弁護団は4月5日に実施した「新型コロナウィルス感染症に関する労働問題 全国一斉ホットライン」の集計結果を4月8日に公表。東京では121件、全国では4月8日時点で412件の問い合わせがあったという。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/18121642/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/04/15(水) 06:42:34.89 ID:e6O65Xp89
コロナショックの深刻な影響
内定取り消し、コロナ切り――。
日本労働弁護団は4月5日に実施した「新型コロナウィルス感染症に関する労働問題 全国一斉ホットライン」の集計結果を4月8日に公表。東京では121件、全国では4月8日時点で412件の問い合わせがあったという。
相談内容は多い順から、「賃金不払い」(80件)、「休業・休暇など」(75件)、「委託・フリー個人事業主からの相談」(41件)、「非正規労働者の契約終了」(25件)、「正規労働者の契約終了」「労働条件変更」(各21件)、「派遣切り」(16件)、「採用内定取り消し」(12件)――など深刻だ(重複相談を含む)。
〔PHOTO〕gettyimages
厚生労働省は一般の労働相談のほか、4月13日からは全国56か所の新卒応援ハローワークに「新卒者内定取消等特別相談窓口」を設置するほどの事態になっている。
こうしたなかでは、就職氷河期世代の採用がより困難な状態になるのは避けられないだろう。そして、雇用が悪化する経済環境ができつつある。
“世界のトヨタ”でさえ…
新型コロナウィルスの拡大で4月7日、政府による緊急事態宣言で5月6日まで外出自粛が要請され、飲食店や小売業は軒並み臨時休業を迫られた。
外出自粛要請により、食品や生活必需品を買う以外の消費行動は制限され、経済は停滞。“世界のトヨタ自動車”さえも減産体制に踏み切るというコロナショックが起こっている。
帝国データバンクは4月8日時点での上場企業の業績修正動向調査を発表。新型コロナの影響で業績予想を下方修正したのは161社で、減少した売上高は合計で約1兆4100億円。影響の拡大が今後も懸念されるとした。
りそな総合研究所は4月9日に「ショートコメント」を発表。緊急事態宣言によって全国で4兆9000億円の消費が減少すると試算した。2月頃から3月にかけての消費減少分は3兆5000億円としており、合わせると8兆4000億円もの消費が失われることになる。
東京商工リサーチの「新型コロナウィルス」関連倒産状況によれば、4月10日正午時点、全国で経営破たんが51件に達し、うち倒産が26件、準備中が25件だった。
「新型コロナ」関連の経営破たん第1号は、2月21日までに事業を停止して破産準備に入った富士見荘(愛知県蒲郡市)だったとしている。
経営はたんは、4月に入ってからの急増ぶりが目立つという。都道府県別では北海道が最多の7件、次いで東京都の6件となる。業種別では、宿泊業12件、飲食業7件に集中している。
各社の報道によれば国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事が4月9日、新型コロナウィルスのパンデミック(世界的流行)によって経済成長率が大幅なマイナスとなり、2020年の世界経済が1929年の世界恐慌以来、最悪の見通しになると予測した。
もはや、派遣切りが起こった2008年のリーマンショック以上の雇用不安どころではなくなるだろう。
また置き去りにされる氷河期世代
こうしたなかで懸念されるのは、就職氷河期世代が、またも置き去りにされることだ。
遅きに失したとはいえ国をあげて始まったばかりの就職氷河期世代の支援を担当する西村康稔経済再生担当大臣は今、コロナ対策に追われている。
かろうじて中央省庁や地方自治体での就職氷河期世代を対象とした中途採用は続いているが、もともとコロナショックで打撃を受けている
飲食業や小売業、タクシー運転手などの業界に氷河期向けの求人が多かったため、企業の採用意欲にブレーキがかかることは避けられないだろう。
2020年度、就職氷河期支援プログラム関連の予算は合計1300億円が計上されたが、細かく事業を検証すると、ほとんどが過去の施策の焼き直しになっている。そして、もともと他の年齢層も対象となる事業も多い。
政府が昨年度の段階で打ち出していた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」のなかで新規の新規事業として柱となるのは、「ハローワークへの専門窓口の設置」と業界団体を通じて行われる「短期資格等習得コースの創設」の2つとなる。
短期資格等習得コースの事業には、今年度34億6500万円の予算が投じられる。建設、運輸、農業、ITなどの業界団体に委託する形で、1万5000人の就職を目標としている。
ただ、建設や農業は外国人労働者を頼みにするほどの人手不足。裏返していえば人気のない業界だ。そこに就職氷河期世代が就職を決めるとは考えにくい。
日本総研の下田裕介主任研究員は、「全体を通してこれまでの支援策の延長線上であることは否めない。
https://news.livedoor.com/article/detail/18121642/
2020年4月15日 6時0分 現代ビジネス
3 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:43:39.78 ID:QqXhS9Y70内定取り消し、コロナ切り――。
日本労働弁護団は4月5日に実施した「新型コロナウィルス感染症に関する労働問題 全国一斉ホットライン」の集計結果を4月8日に公表。東京では121件、全国では4月8日時点で412件の問い合わせがあったという。
相談内容は多い順から、「賃金不払い」(80件)、「休業・休暇など」(75件)、「委託・フリー個人事業主からの相談」(41件)、「非正規労働者の契約終了」(25件)、「正規労働者の契約終了」「労働条件変更」(各21件)、「派遣切り」(16件)、「採用内定取り消し」(12件)――など深刻だ(重複相談を含む)。
〔PHOTO〕gettyimages
厚生労働省は一般の労働相談のほか、4月13日からは全国56か所の新卒応援ハローワークに「新卒者内定取消等特別相談窓口」を設置するほどの事態になっている。
こうしたなかでは、就職氷河期世代の採用がより困難な状態になるのは避けられないだろう。そして、雇用が悪化する経済環境ができつつある。
“世界のトヨタ”でさえ…
新型コロナウィルスの拡大で4月7日、政府による緊急事態宣言で5月6日まで外出自粛が要請され、飲食店や小売業は軒並み臨時休業を迫られた。
外出自粛要請により、食品や生活必需品を買う以外の消費行動は制限され、経済は停滞。“世界のトヨタ自動車”さえも減産体制に踏み切るというコロナショックが起こっている。
帝国データバンクは4月8日時点での上場企業の業績修正動向調査を発表。新型コロナの影響で業績予想を下方修正したのは161社で、減少した売上高は合計で約1兆4100億円。影響の拡大が今後も懸念されるとした。
りそな総合研究所は4月9日に「ショートコメント」を発表。緊急事態宣言によって全国で4兆9000億円の消費が減少すると試算した。2月頃から3月にかけての消費減少分は3兆5000億円としており、合わせると8兆4000億円もの消費が失われることになる。
東京商工リサーチの「新型コロナウィルス」関連倒産状況によれば、4月10日正午時点、全国で経営破たんが51件に達し、うち倒産が26件、準備中が25件だった。
「新型コロナ」関連の経営破たん第1号は、2月21日までに事業を停止して破産準備に入った富士見荘(愛知県蒲郡市)だったとしている。
経営はたんは、4月に入ってからの急増ぶりが目立つという。都道府県別では北海道が最多の7件、次いで東京都の6件となる。業種別では、宿泊業12件、飲食業7件に集中している。
各社の報道によれば国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事が4月9日、新型コロナウィルスのパンデミック(世界的流行)によって経済成長率が大幅なマイナスとなり、2020年の世界経済が1929年の世界恐慌以来、最悪の見通しになると予測した。
もはや、派遣切りが起こった2008年のリーマンショック以上の雇用不安どころではなくなるだろう。
また置き去りにされる氷河期世代
こうしたなかで懸念されるのは、就職氷河期世代が、またも置き去りにされることだ。
遅きに失したとはいえ国をあげて始まったばかりの就職氷河期世代の支援を担当する西村康稔経済再生担当大臣は今、コロナ対策に追われている。
かろうじて中央省庁や地方自治体での就職氷河期世代を対象とした中途採用は続いているが、もともとコロナショックで打撃を受けている
飲食業や小売業、タクシー運転手などの業界に氷河期向けの求人が多かったため、企業の採用意欲にブレーキがかかることは避けられないだろう。
2020年度、就職氷河期支援プログラム関連の予算は合計1300億円が計上されたが、細かく事業を検証すると、ほとんどが過去の施策の焼き直しになっている。そして、もともと他の年齢層も対象となる事業も多い。
政府が昨年度の段階で打ち出していた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」のなかで新規の新規事業として柱となるのは、「ハローワークへの専門窓口の設置」と業界団体を通じて行われる「短期資格等習得コースの創設」の2つとなる。
短期資格等習得コースの事業には、今年度34億6500万円の予算が投じられる。建設、運輸、農業、ITなどの業界団体に委託する形で、1万5000人の就職を目標としている。
ただ、建設や農業は外国人労働者を頼みにするほどの人手不足。裏返していえば人気のない業界だ。そこに就職氷河期世代が就職を決めるとは考えにくい。
日本総研の下田裕介主任研究員は、「全体を通してこれまでの支援策の延長線上であることは否めない。
https://news.livedoor.com/article/detail/18121642/
2020年4月15日 6時0分 現代ビジネス
また仕事クビになりました
9 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:45:24.56 ID:j9B7keei0むしろコロナ世代が不憫で仕方ない
31 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:49:51.44 ID:Gstq6AzF0ベーシックインカムまだ
32 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:50:13.27 ID:9t1Cp6qt0だからもうベーシックインカムにすればいいんだよ
50 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:55:08.60 ID:HRui+YMi0まあお前ら頑張れよ
58 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:56:13.29 ID:vWJzpppi0いや配送業やれ 大歓迎でしょ
62 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:56:30.76 ID:gRJM99wR0
氷河期世代の子供が就職氷河期に突入しそうなのは草
どれだけ運ないんだこの世代w
93 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:02:47.86 ID:erNPDajY0どれだけ運ないんだこの世代w
これからの新卒は第三氷河期世代になる
94 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:03:01.37 ID:OnOGqErR0ヒョーガキ世代のクズどもが何億匹くたばろうが知ったことか
社会保障のゴミなんだからコロナ肺炎で死んどけって
それがお前らみたいな出来損ないのクズどもができる御国のためにできるご奉公だぞ
128 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:07:51.12 ID:yqjiCh9j0社会保障のゴミなんだからコロナ肺炎で死んどけって
それがお前らみたいな出来損ないのクズどもができる御国のためにできるご奉公だぞ
自衛隊に入ろう…
179 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:15:40.26 ID:b8NhwPgq0どうせ自己責任です
知ってます
187 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:17:06.83 ID:WS154uHs0知ってます
氷河期がなんだ!
根性あればなんとかなるさ
188 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:17:28.02 ID:RHpXMITu0根性あればなんとかなるさ
氷河期世代だけ
全員500万ずつ配布でいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586900554/全員500万ずつ配布でいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 医師不足のため大学院生などのいわゆる「無給医」もコロナ治療最前線に(´・ω・`)
- 【新型コロナ】感染者がスーパーマーケットで咳をしたら…ウイルスは1分後に全ての通路に
- 【神奈川】保育士の感染「保護者に知らせず通常通り続けて」横浜市が指示
- 【ヒャッハ-!】新型コロナで食糧価格高騰の危機 食糧輸入大国の「日本」がやるべきことは?
- 【コロナ不況】コロナショックで氷河期世代が再び直面する「危機的状況」 「仕事の未来」は残酷かもしれない
- 【鉄道】大型連休JR予約、前年比90%減 過去最低
- 【外出自粛】人の流れ、平日になり大幅増加 東京駅+266% 新橋+233% 六本木+42%
- 【JR東日本】山手線30%以上、渋谷駅90%減少
- 【音楽】カセット人気再び ザラつく音、デジタル世代にヒット
はいはい自己責任自己責任
なんか知らんが氷河期世代って
いつも置き去りにされたって騒いでんな
いつも置き去りにされたって騒いでんな
>就職氷河期世代の採用
ちゃんと就活をしてた人はみんな普通に就職できてたからね
コロナ直前まで就職氷河期世代だからといって無職貫いてたのは、どれだけ雇用環境が改善してもいつまでも仕事の選り好みしてて、自ら就職しようとしてこなかった奴ら
この際はっきり言わせてもらうが、国や自治体が救う価値ねぇよ
どっかの島に流して自給自足させとけばいい
ちゃんと就活をしてた人はみんな普通に就職できてたからね
コロナ直前まで就職氷河期世代だからといって無職貫いてたのは、どれだけ雇用環境が改善してもいつまでも仕事の選り好みしてて、自ら就職しようとしてこなかった奴ら
この際はっきり言わせてもらうが、国や自治体が救う価値ねぇよ
どっかの島に流して自給自足させとけばいい
氷河期世代は国に捨てられ利用されてきたんだから今、国が要請してる自粛だのお願いなんて聞く必要ねーよ。
好きなように生きてけばいい
好きなように生きてけばいい
アベは就職氷河期を救うと約束しただろ!
約束は守れ!
約束は守れ!
2551241
国がどれだけ雇用率上げても就職しようとしなかった奴らだからなぁ
アレはイヤだ、コレはイヤだ、って
みんな嫌だ嫌だ言いながらもちゃんと働いてるのに、いい年して何甘えたこと言ってんだよってな
国がどれだけ雇用率上げても就職しようとしなかった奴らだからなぁ
アレはイヤだ、コレはイヤだ、って
みんな嫌だ嫌だ言いながらもちゃんと働いてるのに、いい年して何甘えたこと言ってんだよってな
※2551242
そんなことするならアベちゃんのファン辞めます。
そんなことするならアベちゃんのファン辞めます。
次は,【氷河期世代】の年代が大量にリストラされる(されている).
>ちゃんと就活をしてた人はみんな普通に就職できてたからね
平気で嘘をつく連中がいる
ちゃんと就活しても就職できなかったのが氷河期世代
平気で嘘をつく連中がいる
ちゃんと就活しても就職できなかったのが氷河期世代
2551246
その通りだな、採用募集が絞られ大多数は機会そのものが無かった
2551238 2551243←こいつは同一人だと思うわ、当時の実際を語らない馬 鹿っパヨそのもの
相手にしていけない類だ、本筋を理解していない奴を相手に論考もク ソもない
その通りだな、採用募集が絞られ大多数は機会そのものが無かった
2551238 2551243←こいつは同一人だと思うわ、当時の実際を語らない馬 鹿っパヨそのもの
相手にしていけない類だ、本筋を理解していない奴を相手に論考もク ソもない
親が団塊だからニートやってても生きていけるのである。
2551246
年代別の正規雇用者の統計見てみろよ
就職氷河期世代にあたる年代だけ優位に低いなんてことないぞ
新卒での就職が厳しかったのは事実だが、その後地道に就活してた人はみんな普通に正規雇用されてんだよ
年代別の正規雇用者の統計見てみろよ
就職氷河期世代にあたる年代だけ優位に低いなんてことないぞ
新卒での就職が厳しかったのは事実だが、その後地道に就活してた人はみんな普通に正規雇用されてんだよ
もう一つ追記しとくけど、年代別の年収も就職氷河期世代だけ優位に低いなんてことないからな
就職氷河期だけ非正規雇用しかしてもらえず年収が低いとかいうのはただの被害妄想
国家レベルの統計ではっきり出てんだよ
就職氷河期だけ非正規雇用しかしてもらえず年収が低いとかいうのはただの被害妄想
国家レベルの統計ではっきり出てんだよ
次の不況ではちゃんと若い奴らを採用してやってください。
氷河期を繰り返さないように。
氷河期を繰り返さないように。
※2551254
優位ってーか、有意な。
優位ってーか、有意な。
新しく人を雇う余裕がある企業とかねぇだろ
ざまあw
人生に運は必要だね^^
人生に運は必要だね^^
国が救ってくれないなら、今までと同じように朝からパチ屋に並んで夜は飲み歩く生活するしかないなww
新型コロナがどうなるか知らないけどさww
すまん競馬も行くからww
新型コロナがどうなるか知らないけどさww
すまん競馬も行くからww
ワイは238でも243でも無いが氷河期世代を批判すると当時の実情を知らない ←わかる
馬 鹿っパヨ ←意味が解らんwww
馬 鹿っパヨ ←意味が解らんwww
当時の俺たちの絶望感を知らない奴らに見下される筋合いはないからなww
技術革新で生産性は向上したんだから、別に国民の半分がニートでも社会は十分廻る。
問題は安定的な徴税方法が未確立なことだけ。
問題は安定的な徴税方法が未確立なことだけ。
コロナ世代の誕生であるw
過保護な医療福祉に対して、雇用の問題はお粗末だからね。
支援の形を十分にとる事は、大企業内の不要人員の整理が可能になることから、経済団
体には話をつけやすいものだと思うよ。
支援の形を十分にとる事は、大企業内の不要人員の整理が可能になることから、経済団
体には話をつけやすいものだと思うよ。
※2551281
就業者数(雇用者数+自営業者+家族従業者)って6700万人程度なんで、現時点で半数近くは遊んでます。
まずは60歳以上を働かすのをやめさせてください。
就業者数(雇用者数+自営業者+家族従業者)って6700万人程度なんで、現時点で半数近くは遊んでます。
まずは60歳以上を働かすのをやめさせてください。
間違いなく自民党大恐慌の始まりだよ。
政府が就職氷河期世代活用や定年引上げしようとしてるのは、可哀そうだからというより
働いてない世代を労働力にして経済のパイを拡大したいから
日本が他国の様に経済成長して高齢者や就職氷河期世代が負担ではないなら、積極的に対策しないでしょう
個人で考えれば自己責任で切り捨てればいいが、日本全体のことを考えると働いてもらって税金を沢山納めてもらった方がいい
働いてない世代を労働力にして経済のパイを拡大したいから
日本が他国の様に経済成長して高齢者や就職氷河期世代が負担ではないなら、積極的に対策しないでしょう
個人で考えれば自己責任で切り捨てればいいが、日本全体のことを考えると働いてもらって税金を沢山納めてもらった方がいい
米2551281
組織と生産技術における能力維持について、劣化してしまうので、社会が回らなくなる。
長期で劣化していく、民度や文化的なもののは結構なかなかに難しいものなんだよ。
組織と生産技術における能力維持について、劣化してしまうので、社会が回らなくなる。
長期で劣化していく、民度や文化的なもののは結構なかなかに難しいものなんだよ。
> コロナショックで氷河期世代が再び直面する「危機的状況」
そんなの本人たちはとっくにわかってるわ!
そんなの本人たちはとっくにわかってるわ!
氷河期は仕事をえり好みしてるやつらのことだろ
運送業、トラックだって警備員だって歓迎。 今はダメかね?
運送業、トラックだって警備員だって歓迎。 今はダメかね?
世界中一斉に人の移動を止めてる訳だからな。
今迄、産業機械、輸送機械、電力機器、医療機器の輸出や、中国東南アジアからの観光客誘致で頑張って来たが、それも出来ないし…。
今迄、産業機械、輸送機械、電力機器、医療機器の輸出や、中国東南アジアからの観光客誘致で頑張って来たが、それも出来ないし…。
新卒一括採用禁止しなよ。
履歴書への年齢性別写真も禁止してさ。
履歴書への年齢性別写真も禁止してさ。
戦争は公共事業。恐慌後の経済復興は戦争という公共事業で成された。
20代30代が兵士としては役に立つ。
20代30代が兵士としては役に立つ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
