2020/04/15/ (水) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/18121622/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/04/15(水) 06:54:56.56 ID:e6O65Xp89
WHO(世界保健機関)やWTO(世界貿易機関)など3機関は4月11日までに、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な流行)により輸出管理が広がれば、「国際市場における食糧不足が起きかねない」とする声明を出した。
主要穀物の供給量は潤沢であり、国際価格はここ数年低い水準で推移してきたが、国内市場を優先する穀物輸出国が輸出規制に乗り出したことから、徐々にその価格が上昇し始めている。
世界最大の小麦輸出国であるロシアは2日、「6月までの穀物輸出について割当制を導入した」ことを明らかにした。
通常は穀物輸出に制限を課していないが、上限を700万トン(前年同期の輸出は約720万トン)に設定した。ウクライナも6月末までの小麦輸出量に上限を設けた
世界最大のコメ輸出国であるインドは、4月から人手不足と物流上の問題によりコメ輸出を停止した。輸出量3位のベトナムも輸出を抑制している。
2007年から08年にかけての食糧危機は、コメの大輸出国であるインドとベトナムが国内価格の上昇を回避するために輸出を規制した結果、国際価格が急騰し、一部の発展途上国で暴動が起きた。
食糧危機は穀物生産国における干ばつなどによる供給不足で価格が高騰し発生すること多いが、今回の場合は感染症対策のための移動規制で物流が寸断されるという悪条件が重なっている。
世界中で何百万人もの労働者が移動制限で田畑に出られなくなっている。商品を移動させるトラック運転手も不足し、生鮮食品を運ぶ航空輸送能力も急減した(4月9日付ロイター)。
このような状況の中で、食糧の大輸入国である日本は「対岸の火事」では済まされない。
昨年の農林水産物輸出額は約9121億円だったのに対し、輸入額は約9兆5166億円と日本は圧倒的な食糧輸入大国である。
国別の輸入金額を見てみると、第1位は米国(1兆6470億円)、第2位は中国(1兆1911億円)となっている。
米国からの輸入はこれまでのところ支障は生じていないが、中国からの輸入は新型コロナウイルスの感染拡大などにより、ニンニク、タマネギ、ネギ、ニンジン、ゴボウ、キャベツなどの品目に影響が出ている。
新型コロナウイルスで打撃を受けた中国の農業は、新たな危機に直面しようとしている。
中国当局は2月27日、「中国は、東アフリカで発生しインドやパキスタンに広まったサバクトビバッタの大群の侵入リスクにさらされている」と警告し、各部門に被害拡大防止体制を整備するよう求めた。
サバクトビバッタはアフリカと中東の乾燥した地域に生息しているが、大雨が降って植物が繁茂するとその数が飛躍的に増加する。東アフリカとアラビア半島は、過去2年間サイクロンに複数回見舞われるなど異常に雨の多い天気が続いていた。
増えすぎたサバクトビバッタは移動し始める。サバクトビバッタは1日当たり約150km移動できるとされており、被害地域は拡大するばかりである。
FAO(国連食糧農業機関)によれば、3月末時点で約4億匹であったサバクトビバッタは6月末までに約500倍の2000億匹に増殖し、パキスタンなどを経由して中国まで到達する恐れが出てきているのである。
https://news.livedoor.com/article/detail/18121622/
2020年4月15日 6時2分 デイリー新潮

5 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 06:57:33.91 ID:jeHy/ao30主要穀物の供給量は潤沢であり、国際価格はここ数年低い水準で推移してきたが、国内市場を優先する穀物輸出国が輸出規制に乗り出したことから、徐々にその価格が上昇し始めている。
世界最大の小麦輸出国であるロシアは2日、「6月までの穀物輸出について割当制を導入した」ことを明らかにした。
通常は穀物輸出に制限を課していないが、上限を700万トン(前年同期の輸出は約720万トン)に設定した。ウクライナも6月末までの小麦輸出量に上限を設けた
世界最大のコメ輸出国であるインドは、4月から人手不足と物流上の問題によりコメ輸出を停止した。輸出量3位のベトナムも輸出を抑制している。
2007年から08年にかけての食糧危機は、コメの大輸出国であるインドとベトナムが国内価格の上昇を回避するために輸出を規制した結果、国際価格が急騰し、一部の発展途上国で暴動が起きた。
食糧危機は穀物生産国における干ばつなどによる供給不足で価格が高騰し発生すること多いが、今回の場合は感染症対策のための移動規制で物流が寸断されるという悪条件が重なっている。
世界中で何百万人もの労働者が移動制限で田畑に出られなくなっている。商品を移動させるトラック運転手も不足し、生鮮食品を運ぶ航空輸送能力も急減した(4月9日付ロイター)。
このような状況の中で、食糧の大輸入国である日本は「対岸の火事」では済まされない。
昨年の農林水産物輸出額は約9121億円だったのに対し、輸入額は約9兆5166億円と日本は圧倒的な食糧輸入大国である。
国別の輸入金額を見てみると、第1位は米国(1兆6470億円)、第2位は中国(1兆1911億円)となっている。
米国からの輸入はこれまでのところ支障は生じていないが、中国からの輸入は新型コロナウイルスの感染拡大などにより、ニンニク、タマネギ、ネギ、ニンジン、ゴボウ、キャベツなどの品目に影響が出ている。
新型コロナウイルスで打撃を受けた中国の農業は、新たな危機に直面しようとしている。
中国当局は2月27日、「中国は、東アフリカで発生しインドやパキスタンに広まったサバクトビバッタの大群の侵入リスクにさらされている」と警告し、各部門に被害拡大防止体制を整備するよう求めた。
サバクトビバッタはアフリカと中東の乾燥した地域に生息しているが、大雨が降って植物が繁茂するとその数が飛躍的に増加する。東アフリカとアラビア半島は、過去2年間サイクロンに複数回見舞われるなど異常に雨の多い天気が続いていた。
増えすぎたサバクトビバッタは移動し始める。サバクトビバッタは1日当たり約150km移動できるとされており、被害地域は拡大するばかりである。
FAO(国連食糧農業機関)によれば、3月末時点で約4億匹であったサバクトビバッタは6月末までに約500倍の2000億匹に増殖し、パキスタンなどを経由して中国まで到達する恐れが出てきているのである。
https://news.livedoor.com/article/detail/18121622/
2020年4月15日 6時2分 デイリー新潮

まず食料廃棄を減らす
13 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:00:36.85 ID:2QEbDxHD0お前らは今までためてきた体脂肪で耐えしのげよ
14 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:00:45.44 ID:t/Lpp1ty0米はあるからな。
15 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:00:47.50 ID:98O2yhzZ0野菜を作り、鶏を飼う
25 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:04:45.82 ID:knmW58tX0トウモロシあったはず
33 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:07:41.00 ID:FzLAuz7D0
飲食店の営業自粛で自炊が増えるから廃棄量が
減って自給率上昇
41 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:10:21.48 ID:5EyPRGTA0減って自給率上昇
みんな普段からダイエットダイエットいってんだから
ちょうどいいと思えば
44 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:11:52.24 ID:NT1njueD0ちょうどいいと思えば
米と納豆とたくあんあれば大丈夫やろ
67 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:18:40.94 ID:FITccAkG0どりあえず大葉の種を蒔いてみた
85 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:23:28.60 ID:h6+XWJjk0失業者全員に農作業やらせたらいいだろ
96 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:25:54.99 ID:fQS6oPSd0一粒の種籾じゃ
115 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:29:35.45 ID:SXYJdz6I0じわじわ備蓄
136 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:34:12.12 ID:JSkCMllv0種籾買って保存しておくわ
221 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:52:08.48 ID:tOizqd/J0むしろ農産物の価格を上げて行かないとみんな農業やめるだろ
251 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:58:52.49 ID:1BZt/ION0買い溜め一択
252 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 07:59:03.34 ID:kLMsvOMp0とりあえず、食べられる野草を把握しておく。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586901296/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コロナ】看護師に「危険手当を」 日本看護協会、新型コロナで要望書提出
- 医師不足のため大学院生などのいわゆる「無給医」もコロナ治療最前線に(´・ω・`)
- 【新型コロナ】感染者がスーパーマーケットで咳をしたら…ウイルスは1分後に全ての通路に
- 【神奈川】保育士の感染「保護者に知らせず通常通り続けて」横浜市が指示
- 【ヒャッハ-!】新型コロナで食糧価格高騰の危機 食糧輸入大国の「日本」がやるべきことは?
- 【コロナ不況】コロナショックで氷河期世代が再び直面する「危機的状況」 「仕事の未来」は残酷かもしれない
- 【鉄道】大型連休JR予約、前年比90%減 過去最低
- 【外出自粛】人の流れ、平日になり大幅増加 東京駅+266% 新橋+233% 六本木+42%
- 【JR東日本】山手線30%以上、渋谷駅90%減少
食料廃棄率世界1位の罰当たりな日本が食料の有り難みを知るわけかw
日本に寄生する半島犬が何か吠えてる
革ジャン、モヒカンかつら、肩パット、釘バット、バイク、いろいろ必要だ。あ、ラオウ様を捜さねば!
こんな事がテレビで報じられるとまーた爺婆が買い占めに走るゾ
人口自体を食糧供給可能な数まで減らせば解決する。
ゴハンと食パン
主食の国内生産がガッチリしている限り、救いようのない事態にはまずならないし
ついでにダイエットも出来て一石二鳥
主食の国内生産がガッチリしている限り、救いようのない事態にはまずならないし
ついでにダイエットも出来て一石二鳥
ようやく日本人が勿体ない精神を身につける時が来たなwww
土地は余ってるだろ
開墾すればいいだけ
アベが率先してクワを持て
開墾すればいいだけ
アベが率先してクワを持て
その余ってる土地を買い占めてるのが中国で
既に北海道だけで静岡県くらいの面積買われとる。
日本人は中国の土地買えないのにな。
病気広めるのも中国、土地買い占めも中国、マスク買い占めも中国。
既に北海道だけで静岡県くらいの面積買われとる。
日本人は中国の土地買えないのにな。
病気広めるのも中国、土地買い占めも中国、マスク買い占めも中国。
ちばらぎ県は農業研修生が欲しいんじゃないか?
今なら補助金ゲットで、小作ック人も多量にゲットできるんじゃないか?
知事に陳情してみろよ。
今なら補助金ゲットで、小作ック人も多量にゲットできるんじゃないか?
知事に陳情してみろよ。
米の自給100%というけど、米の消費に対して満たしてるだけで全然足りてないからな。この先、人口パンデミックになったら、世界的に食料資源枯渇で食料売ってもらえなくなるから、農業を保護していかないと将来的に餓死者でるかもな。
早く対策すれば、休耕田もあるし作付け面積増やしたり出来たかもな。
問題が明らかになってからゆっくりと動き出す非常に受動的な政府だからな。
食料危機の可能性も二月以前から言われてたのにな。
危機管理こそが政府の最も重要な役割だと解ってないのかな。
問題が明らかになってからゆっくりと動き出す非常に受動的な政府だからな。
食料危機の可能性も二月以前から言われてたのにな。
危機管理こそが政府の最も重要な役割だと解ってないのかな。
※2551289
アベのふるうクワは「国民」です。
アベのふるうクワは「国民」です。
学校給食・外食が休業となり、産地で困ったのは休校宣言から一週間だけ、
後はJAの読み通り、一定数しか流していない。それが市場価格を押し上げ
ている。
育ちすぎた野菜は、午前は市場に出荷する分のみの作業・時間のある午後
からは、刈り取って廃棄処分。 段ボールなど原価も手間も不用・・・
廃棄の方が7割だとしても、今の方が身入りが良いそうだ。
米・小麦・油等々輸入されている商品はすべて上がり、また便乗値上げのラ
ッシュが始まりますよ
原油が ここまで下がっても値下げする流通業者など一社もないでしょう。
後はJAの読み通り、一定数しか流していない。それが市場価格を押し上げ
ている。
育ちすぎた野菜は、午前は市場に出荷する分のみの作業・時間のある午後
からは、刈り取って廃棄処分。 段ボールなど原価も手間も不用・・・
廃棄の方が7割だとしても、今の方が身入りが良いそうだ。
米・小麦・油等々輸入されている商品はすべて上がり、また便乗値上げのラ
ッシュが始まりますよ
原油が ここまで下がっても値下げする流通業者など一社もないでしょう。
※2551289
クワも持ったこと無いジジイは黙ってろ。
クワも持ったこと無いジジイは黙ってろ。
まず中華には売らないだろう。
買い占めて本国に送ろうとするなら没収する。
買い占めて本国に送ろうとするなら没収する。
米が足りてるっていうのは、現在の「小麦製品で溢れてる状態では足りてる」って意味だから、小麦が無くなれば玉突きで米も不足する事になる。
安倍ウイルス政権は RCEPや日中韓FTAで
日 本 経 済 を 中 国 と 一 体 化 させて
日本の食料自給率を低下させて、
日本をもっと移民だらけにしようとしているのだけど
ネトウ.ヨは、どうしてRCEP絶対反対といわないのだろうか?
安 倍 信 者 が 朝 鮮 カ ル ト だ か ら で し ょ。
日 本 経 済 を 中 国 と 一 体 化 させて
日本の食料自給率を低下させて、
日本をもっと移民だらけにしようとしているのだけど
ネトウ.ヨは、どうしてRCEP絶対反対といわないのだろうか?
安 倍 信 者 が 朝 鮮 カ ル ト だ か ら で し ょ。
キチガイ構文ワラタw
>アベが率先してクワを持て
天皇本人が稲作をしているの知らなそう
天皇本人が稲作をしているの知らなそう
とりあえず日本は食糧の備蓄が十分にあるから当面は食糧危機にならない
その辺のこと分かってないバ.カが勘違いして買い占めに走るんだよ
いい加減に反省しろ、しょうもない
その辺のこと分かってないバ.カが勘違いして買い占めに走るんだよ
いい加減に反省しろ、しょうもない
みんなで電車に乗って、田舎の農家まで物々交換で食料分けて貰いに行くんだよ。
終戦直後のあの光景が令和の時代に蘇るだけw
終戦直後のあの光景が令和の時代に蘇るだけw
苗から増やせ。
田植えや収穫が多少遅れたって実るだろ。
田植えや収穫が多少遅れたって実るだろ。
イナゴ食べる覚悟の完了かねぇ
テスト 日本 食料自給率 100% 超え
栄養バランス 事
食料自給率 質 悪 種類 トウモロコシ 米 家畜 飼料用 含 ゾ
栄養バランス 事
食料自給率 質 悪 種類 トウモロコシ 米 家畜 飼料用 含 ゾ
カ口リーベース換算だと、日本は食料自給率100%超えてるから。
早い話が、栄養のバランスはともかくとして飢え死ぬことはありえないって事。
ちなみに、当たり前だが上記の食料自給率には質の悪い種類のトウモロコシや米などの、家畜の飼料用は含まれていないゾ。
早い話が、栄養のバランスはともかくとして飢え死ぬことはありえないって事。
ちなみに、当たり前だが上記の食料自給率には質の悪い種類のトウモロコシや米などの、家畜の飼料用は含まれていないゾ。
小麦の大部分が輸入だと思う、そばも輸入が多いはずだし、大豆もそうだろ。
まずモヒカンにする
どのみち飲食潰れそうやな
武漢ウイルスを安部ウイルスにしようと躍起になっとるのうwwww
取り合えず、春だし出来る限り作付けを増やす
タンパク質の自給がやばくない?玄米食えば他は大体何とかなると思うが
>>アベが率先してクワを持て
>天皇本人が稲作をしているの知らなそう
安倍は天皇だった…?
>天皇本人が稲作をしているの知らなそう
安倍は天皇だった…?
2551402
幾らなんでも飛躍し過ぎだわ。どういう脳の構造をしているのか。
幾らなんでも飛躍し過ぎだわ。どういう脳の構造をしているのか。
※2551325
やめてくれw 越境してコロナを拡散させるんじゃない!
いや、マジでもう「普通の買い物」ですらそうなっているわけだが。
やめてくれw 越境してコロナを拡散させるんじゃない!
いや、マジでもう「普通の買い物」ですらそうなっているわけだが。
地産地消できる地方大勝利かっ!。特に北海道w
謎なんだが、政経は何故「カ口リー」をエヌジーワードに設定したのか。
2551377
ここまで気づいているのが1名のみ。
そう、本腰を入れて守らないといけないのはタンパク質の時給。
特に水産と、畜産で特に個体が大きいのは牛。
クワ持って耕すとか、豚や鶏は割と小回りが利くので比較的リカバーできる。
だからリカバーが難しい部分は守らないといけないからお魚券・和牛券だったのに、
みんながNOを突きつけちゃった。
残念な事。令和の子供は体格が小さくなるでしょう。
ここまで気づいているのが1名のみ。
そう、本腰を入れて守らないといけないのはタンパク質の時給。
特に水産と、畜産で特に個体が大きいのは牛。
クワ持って耕すとか、豚や鶏は割と小回りが利くので比較的リカバーできる。
だからリカバーが難しい部分は守らないといけないからお魚券・和牛券だったのに、
みんながNOを突きつけちゃった。
残念な事。令和の子供は体格が小さくなるでしょう。
日本は米の自給率だけは100%超えてるっていうが
米食べなくなっての数字だから
みんなが昔みたいに食べ始めたら足りなくなるんだよな
米食べなくなっての数字だから
みんなが昔みたいに食べ始めたら足りなくなるんだよな
たんぱく質が多く必要なのは子供や筋肉つけたいやつなので全員ではない。
たんぱく質は体を作るのには必要だが、エネルギー源としては弱い。
大豆でも魚でも鶏でも賄える。最悪昆虫食だ。
豆科の植物は割と痩せた土地でも育つ。
牛も牧草で育てるんなら構わんが穀物で育てたのを食べる気なら無茶苦茶エネルギー効率悪いぞ。
家畜用の穀物と人用とは違うとか言うかもしれんが本当に穀物が不足したら家畜用のも食うだろうし、
同じ畑で人用に育てたほうが遥かに効率的だ。
何より穀物が不足する可能性が高いのだから家畜用の穀物も不足する。
穀物を与えなければ質のいい和牛は短期間では育たない。
既に育ってる分には問題ないがこれから育てるんならよく考えないといけない。
食料不足やたんぱく質不足の対策がお肉券などと後付けもいいとこだし、
本当に危機的な状況になったならはなしにもならんわ。
たんぱく質は体を作るのには必要だが、エネルギー源としては弱い。
大豆でも魚でも鶏でも賄える。最悪昆虫食だ。
豆科の植物は割と痩せた土地でも育つ。
牛も牧草で育てるんなら構わんが穀物で育てたのを食べる気なら無茶苦茶エネルギー効率悪いぞ。
家畜用の穀物と人用とは違うとか言うかもしれんが本当に穀物が不足したら家畜用のも食うだろうし、
同じ畑で人用に育てたほうが遥かに効率的だ。
何より穀物が不足する可能性が高いのだから家畜用の穀物も不足する。
穀物を与えなければ質のいい和牛は短期間では育たない。
既に育ってる分には問題ないがこれから育てるんならよく考えないといけない。
食料不足やたんぱく質不足の対策がお肉券などと後付けもいいとこだし、
本当に危機的な状況になったならはなしにもならんわ。
お肉券が意味あるとは思わんが大豆も飼料用穀物も輸入ばかりだろ
早急に対策打たないとまずいことになるよ
早急に対策打たないとまずいことになるよ
日本全国の堤防の川がない方の面を畑にしたり果物の木を植えてほしい
とりあえず、日本は米とさつまいもだけはあるw
食料については茨城県は安泰だな。
考えが甘い人が多い。
中国はアリババのネットショップを北海道に展開した。
中国に食料を輸入出来る契約済み。
東北も震災の後に外資が入ると農家の書き込みがあったでしょう。
都知事次第で国内の食料品をどんどん輸出されると思う。
政府は歯止めを掛けないと食料品までマスクの二の舞だわ。
兵糧攻めでパニックを狙ってそう。
中国はアリババのネットショップを北海道に展開した。
中国に食料を輸入出来る契約済み。
東北も震災の後に外資が入ると農家の書き込みがあったでしょう。
都知事次第で国内の食料品をどんどん輸出されると思う。
政府は歯止めを掛けないと食料品までマスクの二の舞だわ。
兵糧攻めでパニックを狙ってそう。
米はある米はあるゆうけど、
米を嫌って食わなかった連中が一斉に買いに走るぞ
あいつらに合わせて減反また減反してきたんやから、足りるわけない
米好きに迷惑かけんなよデブども
米を嫌って食わなかった連中が一斉に買いに走るぞ
あいつらに合わせて減反また減反してきたんやから、足りるわけない
米好きに迷惑かけんなよデブども
おれ、今から魚釣ってくる。
>>2552120
中国がマスクでやったように、輸出禁止にすればOK。
中国がマスクでやったように、輸出禁止にすればOK。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
