2020/04/16/ (木) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00060170-jbpressz-cn
スポンサード リンク
1 名前:ごまカンパチ ★:2020/04/15(水) 08:24:04.36 ID:Zp4dYpkG9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00060170-jbpressz-cn
中国は、周知のように世界中を震撼させている新型コロナウイルスの発生源となった国で、1月と2月が感染のピークだった。
現在は、国を挙げて「復工復産」(工業と産業の復興)に取り組んでいる最中で、習近平政権は、「中国復活」のアピールに余念がない。
4月8日には、76日ぶりに武漢の封鎖が解かれ、900万市民が解放された。
4月14日の中央電視台(CCTV)の『朝聞天下』(朝のメインニュース番組)では、「武漢のホンダ第二工場も完全に復活した」というニュースを、華々しく特集していた。
だが、美談、美談の中国官製ニュースからでは、実態は見えてこない。
■ 中国には実態に即した失業率の統計がない?
香港に隣接した中国広東省深圳に、「格隆」という民間の投資会社がある。
2014年に、証券会社や投資ファンドなどを経た陳守紅氏が創業した。
この会社、投資と共に中国及び世界市場の分析を行っていて、このほど「疫病の後、どこからどこへ向かうのか?」と題したレポートを発表した。
そこには、慄然とする「中国経済の近未来」が描かれていて、中国で話題を呼んでいる。
以下、「GDPが必要なのか、それとも就業が必要なのか?」という最初の項目を中心に、その内容を紹介しよう(<>内はレポートの引用)。
<今日に至るまで、多くの人がやはりGDPについて語る。「2つの2倍」(2010年に較べて2020年のGDPと国民収入を2倍にするという中国政府の目標)について語るのだ。
心が大きいのだ。だが、就業の方を心配しようではないか>
このレポートに一貫しているのは、就業に対する危機感である。
<中国には厳格な経済学的意味を持った失業率の指標がない。中国にあるのは、参考にする価値もほとんどない登記失業率と調査失業率だけだ。
それでも、2019年末の都市部の登記失業率は3.62%で、調査失業率は5.2%。最新の2月の調査失業率は6.2%だった。6.2%は過去最高で、
3月は間違いなくさらに高い数字になるだろう>
失業者に関しては、アメリカの失業保険の申請者数が、過去3週間で1600万件を超えたことが世界的な話題を呼んでいる。
だが、「就業者数世界一」の中国はそれ以上に、深刻な事態に陥っているということだ。
<中国の就業者の80%以上が中小企業の従業員だ。大企業はすでに主力軍ではなく、大企業の従業員数は4年連続で下降している。
今年の1月~2月の統計で見ると、大企業の従業員数は1139万人。2017年~2019年の同時期の平均1368万人と較べて、229万人、16.7%減っている>
要は、就業者の8割以上が属している中小企業が危機に陥っているため、中国経済は傾いていくということを言いたいわけだ。
■ 大学生は「卒業イコール失業」に
<過去の経験に照らせば、中国のGDPが1%増えるごとに、第11次5カ年計画(2006年~2010年)の頃は、100万人~130万人の雇用を創出してきた。
第12次5カ年計画(2011年~2015年)の末期は、170万人だ。
しかし、GDPが減速した際に、さらに言えばマイナス成長になった場合に、いったい何人の失業者を生むのかについて、経験的なデータがない。
なぜなら多年にわたって、中国経済は一直線に右肩上がりだったからだ。
オークンの法則(GDPの成長と就業率に緩やかな関係があると示した)によれば、GDPが2%下がるごとに、失業率は1%上がる。
オークンはアメリカの経験データをもとに算出した。
中国の産業構造は、最も労働力を吸収しやすいサービス業の比率が、アメリカほど高くない。
そのことを鑑みれば、中国のGDPが下降することによる失業率の上昇は、アメリカよりさらに深刻になることが予想される。
アメリカのデータに基づいたとしても、GDPが2%落ちるごとに、300万人以上の失業者を生むことになる>
つまり、これから中国に、「大失業時代」が到来するということだ。レポートは、さらに具体的な数値を示す。
<それでは、今年の中国のGDPは、どこまで落ちるのか? 仮に、マクロ経済モデルの中間値を取ってみると、2020年のGDPは、何とか0.9%~1%の成長を維持する。
だがマイナス成長の可能性を完全に排除するものではない。
これが意味するのは、たとえオークンのアメリカの経験に沿って考えても、中国には1000万人の新たな失業者が出るということだ。
実際には、中国の産業構造に照らせば、この数値は疑いなく、あまりに低く見積もっているが>
※続きはソースで
2 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:26:13.20 ID:3itlVP1U0中国は、周知のように世界中を震撼させている新型コロナウイルスの発生源となった国で、1月と2月が感染のピークだった。
現在は、国を挙げて「復工復産」(工業と産業の復興)に取り組んでいる最中で、習近平政権は、「中国復活」のアピールに余念がない。
4月8日には、76日ぶりに武漢の封鎖が解かれ、900万市民が解放された。
4月14日の中央電視台(CCTV)の『朝聞天下』(朝のメインニュース番組)では、「武漢のホンダ第二工場も完全に復活した」というニュースを、華々しく特集していた。
だが、美談、美談の中国官製ニュースからでは、実態は見えてこない。
■ 中国には実態に即した失業率の統計がない?
香港に隣接した中国広東省深圳に、「格隆」という民間の投資会社がある。
2014年に、証券会社や投資ファンドなどを経た陳守紅氏が創業した。
この会社、投資と共に中国及び世界市場の分析を行っていて、このほど「疫病の後、どこからどこへ向かうのか?」と題したレポートを発表した。
そこには、慄然とする「中国経済の近未来」が描かれていて、中国で話題を呼んでいる。
以下、「GDPが必要なのか、それとも就業が必要なのか?」という最初の項目を中心に、その内容を紹介しよう(<>内はレポートの引用)。
<今日に至るまで、多くの人がやはりGDPについて語る。「2つの2倍」(2010年に較べて2020年のGDPと国民収入を2倍にするという中国政府の目標)について語るのだ。
心が大きいのだ。だが、就業の方を心配しようではないか>
このレポートに一貫しているのは、就業に対する危機感である。
<中国には厳格な経済学的意味を持った失業率の指標がない。中国にあるのは、参考にする価値もほとんどない登記失業率と調査失業率だけだ。
それでも、2019年末の都市部の登記失業率は3.62%で、調査失業率は5.2%。最新の2月の調査失業率は6.2%だった。6.2%は過去最高で、
3月は間違いなくさらに高い数字になるだろう>
失業者に関しては、アメリカの失業保険の申請者数が、過去3週間で1600万件を超えたことが世界的な話題を呼んでいる。
だが、「就業者数世界一」の中国はそれ以上に、深刻な事態に陥っているということだ。
<中国の就業者の80%以上が中小企業の従業員だ。大企業はすでに主力軍ではなく、大企業の従業員数は4年連続で下降している。
今年の1月~2月の統計で見ると、大企業の従業員数は1139万人。2017年~2019年の同時期の平均1368万人と較べて、229万人、16.7%減っている>
要は、就業者の8割以上が属している中小企業が危機に陥っているため、中国経済は傾いていくということを言いたいわけだ。
■ 大学生は「卒業イコール失業」に
<過去の経験に照らせば、中国のGDPが1%増えるごとに、第11次5カ年計画(2006年~2010年)の頃は、100万人~130万人の雇用を創出してきた。
第12次5カ年計画(2011年~2015年)の末期は、170万人だ。
しかし、GDPが減速した際に、さらに言えばマイナス成長になった場合に、いったい何人の失業者を生むのかについて、経験的なデータがない。
なぜなら多年にわたって、中国経済は一直線に右肩上がりだったからだ。
オークンの法則(GDPの成長と就業率に緩やかな関係があると示した)によれば、GDPが2%下がるごとに、失業率は1%上がる。
オークンはアメリカの経験データをもとに算出した。
中国の産業構造は、最も労働力を吸収しやすいサービス業の比率が、アメリカほど高くない。
そのことを鑑みれば、中国のGDPが下降することによる失業率の上昇は、アメリカよりさらに深刻になることが予想される。
アメリカのデータに基づいたとしても、GDPが2%落ちるごとに、300万人以上の失業者を生むことになる>
つまり、これから中国に、「大失業時代」が到来するということだ。レポートは、さらに具体的な数値を示す。
<それでは、今年の中国のGDPは、どこまで落ちるのか? 仮に、マクロ経済モデルの中間値を取ってみると、2020年のGDPは、何とか0.9%~1%の成長を維持する。
だがマイナス成長の可能性を完全に排除するものではない。
これが意味するのは、たとえオークンのアメリカの経験に沿って考えても、中国には1000万人の新たな失業者が出るということだ。
実際には、中国の産業構造に照らせば、この数値は疑いなく、あまりに低く見積もっているが>
※続きはソースで
とりあえず黄色の布用意じゃないかな
4 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:26:36.49 ID:8pJiH37d0中国から撤退する企業は増えるだろうね。
9 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:29:41.98 ID:SJREl7kY0破滅論者
27 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:33:19.06 ID:uLvnsiG50まずは全世界に謝罪からだろ中国
36 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:35:20.14 ID:bQcYv8Cp0世はまさに大失業時代!
43 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:36:16.50 ID:cipAK97/0
中国に工場がなくなるのは必然だから当然だな
先進国は産業が国内回帰して未来は明るい
118 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:47:37.69 ID:QrqBSUdU0先進国は産業が国内回帰して未来は明るい
各国が急速に中国離れをするからね。
コロナ収まったら、えらいことになってるよ。
148 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:50:12.69 ID:eQgHvp4G0コロナ収まったら、えらいことになってるよ。
中国での本当の感染者数、死者数が知りたい
案外アメリカ抜いてたりして
243 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 08:59:48.41 ID:0pQV4s440案外アメリカ抜いてたりして
そりゃチャイナリスクもろばれだしな
255 名前:名無しさん@1周年:2020/04/15(水) 09:01:04.05 ID:HYYUUwMo0中国の鉄鋼業界をなんとかしてほしいわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586906644/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ビル・ゲイツ氏、WHOへの拠出停止は「実に危険。代わりができる組織は他にない」
- 【WHO】テドロス事務局長「米拠出停止は遺憾。仲たがいをしていれば、ウイルスに付け入る隙を与える」
- 【新型コロナ】回復者に免疫あるか不明 WHOが警告
- 【WHO】テドロス事務局長、他の加盟国にさらなる資金拠出求める
- 【コロナ後】中国が騒然、「中国経済、急失速」レポートの中身 これから中国に、「大失業時代」が到来する
- 米のWHO拠出停止を批判 独外相
- 【台湾】蔡英文総統、自宅で猫とTVを見ながらくつろぐ動画を投稿 安倍首相をリスペクト?
- 【国連】グテレス事務総長、米国にWHO拠出停止の見直し求める
- 【コロナ】中国女性報道官「中国は感染抑え込んだ。米国も頑張れ、強くあれ」とエールw
マジで他人事じゃねーぞこれ
それで済むわけ無いよな中国人‼️世界中にコロナをばら撒き、アメリカのせいにしたよなぁ❗️今のうちに調子に乗ってろ❗️
貿易上最大の影響を受けるのは日本か
我が国日本も、あれだぜ
まず「ごめんなさい」だろ
中国にある日本企業の工場で作ったマスクや医療備品を全部奪ったからな。
もう日本企業は全撤退するしかない。
中国に残る企業は売国企業としてリストアップして不買運動して国内企業
育てることがコロナ戦争から生き延びた日本国民が必ずやるべきこと。
もう日本企業は全撤退するしかない。
中国に残る企業は売国企業としてリストアップして不買運動して国内企業
育てることがコロナ戦争から生き延びた日本国民が必ずやるべきこと。
中国と国交正常化した国に大量流入だな
確実に犯罪が増える
確実に犯罪が増える
※2552333
お前は早く半島に帰れ。
お前は早く半島に帰れ。
中国からの蝗害
7%成長しないと赤字国債の金利に追われて普通はデフォルト危機なんだろうけど、
中国中央銀行の場合、イザどなったら払いませんと約款に明記されているらしいな。
確信犯だよな
中国中央銀行の場合、イザどなったら払いませんと約款に明記されているらしいな。
確信犯だよな
巨大なアルゼンチンの誕生
まぁ軍人になれば食えるでしょ
コロナ禍収まったらWW3だろうし・・・我々も備えはできてる?
コロナ禍収まったらWW3だろうし・・・我々も備えはできてる?
いくら製品を作っても客が疲弊してるんだから儲かるわけ無いじゃん
日本で言う氷河期そのものだよな。原因はさておき。
おう、移民党
絶対渡航禁止解除すんなよ
絶対渡航禁止解除すんなよ
他の国が新型肺炎の発生源で、感染拡大の原因である、
中華系の経済難民の受け入れをするかどうかだな、
逆に現存各国で生活する中華系の犯罪者から生活保護者までを
強制送還の可能性大。米国の場合は、行政や機密情報以外でも
米国内で中華系自体を雇う事を禁止にする可能性さあるよな
中華系の経済難民の受け入れをするかどうかだな、
逆に現存各国で生活する中華系の犯罪者から生活保護者までを
強制送還の可能性大。米国の場合は、行政や機密情報以外でも
米国内で中華系自体を雇う事を禁止にする可能性さあるよな
今のままの性格と根性と嘘つきでは間違いなく世界中から中国人は拒否される。性格と根性と嘘つきを直してから出直せ
やったぜ、と言いたいところだけど…
数兆円に及ぶODAを与えてもインフラ整備してあげても感謝されず、上から目線で評価するの一言。投資して教育して産業を興してあげても接収される。共産党の独裁国家に対して、気付くの40年遅いよ。
WWⅢ もしくは 黄巾の乱。
どっちにしても共産党政権は終わるでしょ。
どっちにしても共産党政権は終わるでしょ。
中国の取引相手EUがあのざまなんだから中国経済がまともな訳がない
中国人が平静を装って、出ていけとまで言っていただろ?粛々と清算して、中国から転進するのが一番
いつまでも中国に付き合い、中国工場を運営してリスクを引き延ばす企業は、もうどうかしているとしか言いようのない
いつまでも中国に付き合い、中国工場を運営してリスクを引き延ばす企業は、もうどうかしているとしか言いようのない
入手できる情報からの推定では、中国での新型肺炎死者は13万人超と言われています。
米伊よりも中国の感染者死者が少ないはずがないので、まず妥当な数字だと思う。
米伊よりも中国の感染者死者が少ないはずがないので、まず妥当な数字だと思う。
工場を移すだけじゃなく全員が中共のスパイ要員である中国人の雇用も世界各国で規制すべきだわ
平時から国民動員法だっけ?
つまり海外にいる中国人は全てがスパイであり、破壊工作員。
つまり海外にいる中国人は全てがスパイであり、破壊工作員。
まあ、みからでたさび。
しかたがないね。
ちゆうこくじんはばかだからきづくこともないだろう。
しかたがないね。
しかたがないね。
ちゆうこくじんはばかだからきづくこともないだろう。
しかたがないね。
中国から”世界の工場”の機能を剥奪できなかったら
全世界がジリ貧になる
全世界がジリ貧になる
日本の収束は8月頃かな?
結構早めと、占いに出た。
結構早めと、占いに出た。
さあ、日本企業たちよ、中国から撤退しよう(笑顔)
あいつらなら3億人くらいタダ働きさせて無理矢理上向きにさせるでしょ
中国危ないってもう15年くらい聞き続けてるな
大丈夫、大丈夫
失業しても日本が受け入れますので
一部の日本人がギャーギャー言うだろうけど、権力がないから、この流れは止められない
失業しても日本が受け入れますので
一部の日本人がギャーギャー言うだろうけど、権力がないから、この流れは止められない
世界各国のGDPは中国を除いてマイナス成長ですよ、中国がプラスって誰が信じるの?ww
>中国から”世界の工場”の機能を剥奪できなかったら全世界がジリ貧になる
人件費削減の為に中国に工場を押し付けてたんだから自業自得だべ
中国から”世界の工場”の機能とやらを剥奪したいなら、中国政府に「人件費上げろ!」って言えば?w
人件費削減の為に中国に工場を押し付けてたんだから自業自得だべ
中国から”世界の工場”の機能とやらを剥奪したいなら、中国政府に「人件費上げろ!」って言えば?w
中国のことだから、失業者が増えない換わりに、
新型コロナウイルスによる死者が失業者と同数出るんだろ。
新型コロナウイルスによる死者が失業者と同数出るんだろ。
日米欧が欲得づくで寄ってたかって作り上げたモンスターだからな
どうなることやら
どうなることやら
脱グローバリゼーションに大転換したので、中国が活躍する時代が終わった
中国は何やってもコロナ前には戻らない
世界的に、国家主義に回帰して国内でのサプライチェーンの立て直しが活発化するが
中国は海外依存が非常に高いので国内経済が止まる
一発逆転狙いで侵略やっても、米国へ核ミサイル飛ばせないから第三次台湾海峡危機のリバイバルで終わる
中国は何やってもコロナ前には戻らない
世界的に、国家主義に回帰して国内でのサプライチェーンの立て直しが活発化するが
中国は海外依存が非常に高いので国内経済が止まる
一発逆転狙いで侵略やっても、米国へ核ミサイル飛ばせないから第三次台湾海峡危機のリバイバルで終わる
>> 2552473
世界第二の経済大国に相応しいハンデをいくつも免除されてる状態だからな
例えば人民元の高騰で「人件費を上げろ(上がってしまう)」も実現させることになるだろ
世界第二の経済大国に相応しいハンデをいくつも免除されてる状態だからな
例えば人民元の高騰で「人件費を上げろ(上がってしまう)」も実現させることになるだろ
※2552491
中国の資本主義化は、戦後西側諸国が夢見ていた
自由主義と資本主義の勝利により東西冷戦が終了し
米国覇権によるグローバル経済誕生の象徴的な事象だと思われてたからな
中国の資本主義化は、戦後西側諸国が夢見ていた
自由主義と資本主義の勝利により東西冷戦が終了し
米国覇権によるグローバル経済誕生の象徴的な事象だと思われてたからな
※2552498
元が紙くずになって、ハイパーインフレで給料の額面が100倍とかになる可能性も高いが
元が紙くずになって、ハイパーインフレで給料の額面が100倍とかになる可能性も高いが
コロナで経済失速しない国なんてあるのか?ってレベルだと思うけど…
中国はもともと日雇い労働者が大半だろうが
怖いのは設備投資がパーになること
中国市場に目が眩んで進出したトヨタパナソニックあたりは先行投資がパーで傾いちゃうな
怖いのは設備投資がパーになること
中国市場に目が眩んで進出したトヨタパナソニックあたりは先行投資がパーで傾いちゃうな
日本も麻生増税とコロナショックでマイナス二桁成長も有り得る深刻な状況なんですけどね
中国も何百年も前から絹織物や陶器を世界相手に貿易してきたんだからこの事件はまさにこれまでの信用失墜かつ亡国の危機に瀕する事態だよ
中国云々より、コストが掛かっても、自国生産を高めないと大変なことになる
そのことが分かったのは日本だけじゃないだろうからな
そのことが分かったのは日本だけじゃないだろうからな
とりあえずバッタ退治があるじゃんw
お得意の人海戦術でwwww
お得意の人海戦術でwwww
国民一人ひとりが多少高くても中国製品の不買から始めないとダメなんだろうね。
こういうのは韓国人みたいにNO Japanなどと喚くんじゃなく、買う時さりげに裏見て中国製なら棚に戻したい。財布の許す範囲で。
箱マスクが店舗に戻ったら絶対に国産を買う、値段3倍でも。
こういうのは韓国人みたいにNO Japanなどと喚くんじゃなく、買う時さりげに裏見て中国製なら棚に戻したい。財布の許す範囲で。
箱マスクが店舗に戻ったら絶対に国産を買う、値段3倍でも。
もう大して安くねえからなあwwwそりゃそうよって感じwww
内乱くるかwww
内乱くるかwww
コロナで経済失速しない国なんてあるのか?ってレベルだと思うけど…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
