2012/11/28/ (水) | edit |

2012052616085112910_
湖南省張家界大峡谷で2013年3月をめどに、高くそびえ立つ峰と峰の間に架けられるガラス橋の建設が始まる。ガラス橋は完成後、世界初のガラス製の吊橋となり、世界でもっとも高く、もっとも長いガラス橋の記録も樹立する予定だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354070449/

スポンサード リンク


1 名前: 白(東京都):2012/11/28(水) 11:40:49.63 ID:RyX1oZ0K0● ?PLT(13332) ポイント特典

湖南省張家界大峡谷で2013年3月をめどに、高くそびえ立つ峰と峰の間に架けられるガラス橋の建設が始まる。ガラス橋は完成後、世界初のガラス製の吊橋となり、世界でもっとも高く、もっとも長いガラス橋の記録も樹立する予定だ。また、航空宇宙分野で使用される最新の複合材料を初めて使用した橋となる予定で、多くの「世界一」を達成する予定だ。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

計画によると、大峡谷のガラス橋は、峡谷の両側にある絶壁の峰の頂上の間に架けられ、谷底からの高さは400メートル、橋の幅は2.3メートル、橋の全長は370メートルに及ぶ。橋はすべてガラスで建造され、鉄筋コンクリートは一切使用されず、枠組みもすべてガラス製で、最新の高強度の複合材を採用する。橋の中心では世界一の高さからのバンジージャンプもできる計画だ。

大峡谷景勝地区の責任者によれば、景勝地区は13年末に一般観光客に開放される予定だ。ガラス橋プロジェクト全体の投資総額は2億6000万元(約33億8000万円)にのぼる見込み。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_009.shtml



2 名前: 黒(宮城県):2012/11/28(水) 11:41:22.81 ID:lihx2Xup0
爆発したらやべえよ

3 名前: オシキャット(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:41:29.05 ID:jccRGBAG0
怖っ!!

5 名前: 黒トラ(広島県):2012/11/28(水) 11:42:28.52 ID:6fMO/J/X0
どう考えても危ないだろ。壊れない方がおかしい。

6 名前: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 11:43:50.94 ID:LYTr6gEY0
震度0で倒壊

7 名前: バーマン(鹿児島県):2012/11/28(水) 11:43:55.46 ID:5QBw1ik00
いくら技術が進化してるといっても…

8 名前: マーゲイ(韓国):2012/11/28(水) 11:44:28.26 ID:u9rSJNaN0
カイジかよ

9 名前: ソマリ(愛知県):2012/11/28(水) 11:46:03.31 ID:fRrTGwUE0
最もきれいな死刑台

10 名前: ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/11/28(水) 11:46:55.25 ID:scH4z6qrP
風には気をつけろよ

11 名前: アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:47:25.32 ID:2E4HaJwL0
危険度MAX

12 名前: ピューマ(西日本):2012/11/28(水) 11:47:31.28 ID:D3KpOe+y0
開通式用の花火に集光して爆破します

21 名前: スフィンクス(三重県):2012/11/28(水) 11:49:56.01 ID:dgaHcxfc0
画像
2012052616085112910.jpg

20120523dxg.jpg

20120523.jpg

29 名前: サビイロネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:56:28.39 ID:f6G6w0n/O
>>21
手すり低すぎるだろ…
あと女二人のズボンの丈はどうなってんだ
キャンギャルがズボン下げて履いてんのか?

36 名前: ジョフロイネコ(庭):2012/11/28(水) 11:58:51.75 ID:Vo5Gw7MSP
>>21
山に穴開いてるのが気になる

48 名前: ジャガランディ(dion軍):2012/11/28(水) 12:06:18.41 ID:GsIhgUux0
>>21
なんだよ
主要構造は普通で
要するに歩く部分とその枠組がガラスってことね
それでもすごいけど

84 名前: セルカークレックス(山形県):2012/11/28(水) 12:24:23.99 ID:1XYEhnWX0
>>21
これアカン奴や

16 名前: アンデスネコ(catv?):2012/11/28(水) 11:48:33.75 ID:0pn5esCo0
絶対大惨事になるじゃん。
どうせならビカビカ光らせる方向にしろよ。

18 名前: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/28(水) 11:49:43.63 ID:TrhHspLjO
この橋渡るくらいなら死んだ方がマシ

20 名前: ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/11/28(水) 11:49:55.21 ID:ycl/wiZ5P
リアルカイジの橋渡りだな

28 名前: コーニッシュレック(埼玉県):2012/11/28(水) 11:55:55.55 ID:HDqXKJCU0
中国製の橋、しかもガラスなんて・・・

33 名前: ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/11/28(水) 11:57:50.65 ID:H6C13ljM0
さすがにガラスなら爆発しないよな?

39 名前: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 12:01:25.77 ID:mwTFSZkU0
悪いことはいわない
やめておけ

41 名前: スフィンクス(沖縄県):2012/11/28(水) 12:02:26.45 ID:mcJ/FEMu0
出来上がったら想定以上の観光客が我先にと大量に殺到してそのせいで橋が落ちる。

で、建設会社は謝罪せず愚市民を責めてスルーというシナリオまで読んだ。

44 名前: 猫又(宮城県):2012/11/28(水) 12:04:29.31 ID:YA/4ZBo20
中国産の強化ガラスって一定期間で自動的に爆発するだろ…

45 名前: ジャガランディ(やわらか銀行):2012/11/28(水) 12:05:02.86 ID:FzRsz5+p0
これは楽しみだ。
日本のマスコミも取材に行くだろう。

51 名前: アメリカンショートヘア(禿):2012/11/28(水) 12:07:23.97 ID:BKskr90O0
これ落ちたらガラス飛び散って危ないだろ

53 名前: メインクーン(東日本):2012/11/28(水) 12:08:02.82 ID:0dNZg6pI0
中国製って書くとすべてが打ち消す言葉になるな

57 名前: ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/28(水) 12:09:19.01 ID:/xumHMyP0
日本のゼネコンの意見を聞いてみたい

63 名前: ヨーロッパヤマネコ(禿):2012/11/28(水) 12:12:47.82 ID:gKEU+4fM0
枠組みもガラス…風やたわみに耐えられるんかね
歩きたくはないが 見てみたい

65 名前: パンパスネコ(熊本県):2012/11/28(水) 12:13:54.04 ID:zq8T4NRd0
ガラスが焦点を結んでソーラーレイシステムに。

67 名前: ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:16:30.03 ID:T8sO8W360
>>65
想像してワロタwww

72 名前: ジャガー(関東・甲信越):2012/11/28(水) 12:19:59.33 ID:0wd1a3+eO
>>67
真面目な話、山火事の原因になっちゃうんじゃないの

87 名前: ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:25:19.85 ID:T8sO8W360
>>72
それが目的で作りましたって言われても納得する位命の軽い国だぞ
何を今さら…

78 名前: スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/28(水) 12:22:11.27 ID:WeXn7Ap50
Made in China...

80 名前: スミロドン(家):2012/11/28(水) 12:22:47.48 ID:cPRV+hkl0
いやな予感しかしないとは正にこの事

81 名前: イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 12:23:05.55 ID:iY785zXDO
自分の力量考えろよ

82 名前: ウンピョウ(関東・東海):2012/11/28(水) 12:23:26.79 ID:fCqfsaY/O
これもそのうち爆発すんだろ?

89 名前: コーニッシュレック(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 12:27:00.16 ID:4lkEVNRc0
中国はやっぱりスケールがデカい

アジアも観光に行くのになんで韓国なんて選ぶのか意味不明
中国のほうが行ってみたい

94 名前: ラグドール(東京都):2012/11/28(水) 12:33:15.10 ID:tYdzsxT90
>>89
確かにスケールでかいけど、はったりもデカイだろ。
見栄の張り様もでかいから、外見だけで中身が適当なのは中国の伝統。
まずは前宣伝通りに出来るかどうか、次に壊れず使えるのかどうかだな。
いや、壊れてもスケールのでかいニュースを提供する意味ではいいか。

92 名前: アンデスネコ(愛媛県):2012/11/28(水) 12:30:51.04 ID:z4LSfR3f0
爆発した時の殺傷能力が向上するのか

97 名前: ジャガランディ(東京都):2012/11/28(水) 12:40:14.03 ID:JYnxwvIu0
罰ゲームの名所になりそうだな

98 名前: ボンベイ(東京都):2012/11/28(水) 12:41:59.29 ID:lv1tI16X0
こんな発想考えたことねえよ
ひたすらこわいわ

103 名前: ピクシーボブ(埼玉県):2012/11/28(水) 12:44:43.77 ID:R1Q1m7YZ0
国民が死んでも国が保証するとかないからなー中国は

105 名前: ラグドール(アメリカ合衆国):2012/11/28(水) 12:45:55.54 ID:rKkZ5GUY0
このはし渡るべからず

一休さん
「うん、帰る。」

107 名前: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 12:46:04.63 ID:eFaGo6M/0
絶対作れよ中国
崩壊の映像が楽しみだ

108 名前: ベンガル(埼玉県):2012/11/28(水) 12:46:16.70 ID:QATw9RuP0
むちゃしやがって…

112 名前: ジャガーネコ(広島県):2012/11/28(水) 12:49:18.67 ID:T8sO8W360
どうせ渡る人数制限しないだろうな
んで連休に人が押し寄せて谷底へ…

117 名前: シャム(愛知県):2012/11/28(水) 12:54:26.36 ID:vK4z8NUj0
これが爆発したら中国の爆発の中では一番奇麗だろうな

120 名前: マンチカン(山口県):2012/11/28(水) 12:56:02.32 ID:3T0R8iEn0
度胸試しどころの話じゃねーw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 176300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 13:34

くだらない、地球資源の膨大な無駄遣い以外何でもない。
それより黄砂対策ちゃんとやってんのか?
日本から黄砂対策に数兆円出してるだからな。
その金でロシアの中古空母買ってたりして‥  

  
[ 176301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 13:35
度胸試しでジャンプするやつ多発
そして踏み抜く未来がみえる  

  
[ 176302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 13:41
ガラス=透ける=うほっ♡  

  
[ 176307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 13:47
こーいうのは建てるだけじゃなく管理が必要なんよ
で中国管理の建造物とか、、  

  
[ 176308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 13:48
複合材っていってもガラスだしなぁ…  

  
[ 176311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 13:55
開通したその日に、殺到した人の重さで崩れ落ちるのが目に見えるんだが・・・
とっても楽しみにしてますwww  

  
[ 176314 ] 名前: 名無し  2012/11/28(Wed) 13:58
割れる時の音はやっぱりペキンだろうなw  

  
[ 176318 ] 名前: ちょっとアレな名無  2012/11/28(Wed) 14:05
何年以内に爆発して壊れるか賭けようぜ!  

  
[ 176322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 14:13
なんか予言であったな。

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2011/08/11(木) 01:37:01.98 ID:Vgjf6Cd10 Be:
ある大国の橋が落ちる。
橋で無ければ、大きく、横に広がる構造化の建造物だ。
それには前触れがある。
前触れ盛んに報道されるのにも関わらず、人々はそれを防げない。

  

  
[ 176329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 14:31
転倒事故が多発するよ
グラスファイバーって言わないとこがもうね
  

  
[ 176330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 14:32
黒ひげ危機100%。  

  
[ 176335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 14:39
鉄筋を使ったビルやら高速道路やらが倒壊しているというのに・・・
日本製ならわたれるけど  

  
[ 176336 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/28(Wed) 14:40
これはアカン!アカンやつや!犠牲者が少しでも少ないことを願う。  

  
[ 176339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 14:46
中国のガラスは爆発するよ。
しかも、強化ガラスが。
応力の関係で、わずかな傷がつくと
其処に負荷が集中して自ら粉砕される。  

  
[ 176345 ] 名前: 名無しだよん♪  2012/11/28(Wed) 14:54
中国関係なくガラスが足場になってるのは生理的にとても怖い。  

  
[ 176346 ] 名前: あ  2012/11/28(Wed) 14:55
チベットの橋は全部ガラス製にするアル  

  
[ 176352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 15:04
日本製だとしても、場所次第では渡る気がしない  

  
[ 176354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 15:08
中国だからか知らないが…
下から見ても興奮しなさそう
というかこれデブが乗ったらやばくね  

  
[ 176357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 15:10
修学旅行のJKが渡るところを下から撮影会  

  
[ 176358 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/28(Wed) 15:11
強化ガラスで作れば大丈夫、とか思ってるんだろ
スイカ爆発の方がびっくりするニュースだったわ  

  
[ 176373 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/28(Wed) 15:27
しっかり叩いて渡らないとな  

  
[ 176379 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/28(Wed) 15:35
他の国ならすげえ、と思うところだけど、支那だと不安要素にしかならない。  

  
[ 176380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 15:36
技術的には可能だな。強風や地震、地殻変動幅に耐えられるかどうかは別として。  

  
[ 176383 ] 名前:    2012/11/28(Wed) 15:39
熱収縮と紫外線劣化を甘く見てるな。  

  
[ 176400 ] 名前: 名無しさん  2012/11/28(Wed) 16:02
どうせ、爆発して終わり。Ω\ζ°)チーン  

  
[ 176406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 16:06
また新幹線の時みたいな事になるんやろな。

アホ 中国  

  
[ 176440 ] 名前:    2012/11/28(Wed) 16:37
こういう橋を作ったと世界に宣伝できることが重要なんだよ
渡る人の生命なんて二の次の問題
中国とはそういう国だ  

  
[ 176475 ] 名前:    2012/11/28(Wed) 17:27
航空宇宙技術の転用って話だからグラスファイバー製じゃねーの?
荷重にどの程度耐えられるかしらんが。  

  
[ 176496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 17:51
>>多くの「世界一」を達成する予定だ

もしや、「死亡者数世界一の崩落事故を起こした橋」に…  

  
[ 176502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 17:56
めちゃくちゃ透明度たかくして空中歩いてる感じにできればおもしろそう  

  
[ 176506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 17:59
で、爆発はいつですか?  

  
[ 176510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 18:11
世界一美しい光景になるだろうな……。
爆発して、谷が数秒キラキラとした輝きに包まれるんだろう、きっと。  

  
[ 176536 ] 名前: あ  2012/11/28(Wed) 18:42
アクリルとか塩ビで作ればいいのに
コンサートステージの床とかその手の素材だよね
大型水族館もたしかそう  

  
[ 176541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 18:52
そもそもガラスって建設材料の中じゃトップクラスに高いんじゃなかったっけ
金の無駄遣い甚だしいなwww  

  
[ 176542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 18:53
イマドキ水族館の水槽にもガラスとか使われてないだろ、デメリット多すぎて  

  
[ 176556 ] 名前: とりあえず  2012/11/28(Wed) 19:16
こいつら、作るコトばっかり考えて、メンテのコト考える思考になってないから、出来てから数年後がマジ怖い。  

  
[ 176564 ] 名前:    2012/11/28(Wed) 19:31
おぅ F●ckin'Crazy  

  
[ 176592 ] 名前: あ  2012/11/28(Wed) 20:00
人口を減らそうとしているのだよ。  

  
[ 176636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/28(Wed) 21:04
( `ハ´) たとえ崩落しても犠牲者は35人以上は出ない設計アル  

  
[ 176761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/28(Wed) 23:24
崩落?馬鹿言っちゃいけないよ。中国では爆発が主流。  

  
[ 176810 ] 名前: 名無しさん  2012/11/29(Thu) 00:19
この橋がどうやってチャイナボカンシリーズに
加わるのかが楽しみでなりませんw  

  
[ 177247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/29(Thu) 16:41
橋が落ちたら「ガラスは日本製でした」とか言ってわが国に
責任をすり替えて非難するんだろうなぁ、きっと・・
お馬鹿な支那人が信じて日本鬼子と連呼するんだろうなぁ・・
何でも有りの無法地帯みたいな国だから恐ろしいなぁ・・
  

  
[ 196651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/17(Mon) 10:39
張力、ねじれでいつか木端微塵になるのかね  

  
[ 200293 ] 名前: 名無しの散歩さん  2012/12/20(Thu) 02:47
100%ガラスなのか、一部ガラスなのか
グラスファイバ―や複合材なのか、ガラスなのか
それによって印象違うわな  

  
[ 202381 ] 名前: 名無しビジネス #-  2012/12/21(Fri) 19:37
建設の過程でコストをケチってガラスいれないとかないよな  

  
[ 216706 ] 名前: 名無しさん  2013/01/05(Sat) 13:16
橋の下にあらかじめ穴を掘っておけば、埋める時に楽だよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ