2020/04/19/ (日) | edit |

mask_gauze_side.png 新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に 購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に 購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。

ソース:https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1070996

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/04/19(日) 11:19:48.95 ID:YcuXBBcx9
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1070996

新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に
購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に
購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。
販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民に
マスク購入をあっせんするのは全国初。

県内の世帯数は約28万9千世帯(3月1日時点)。近く、郵便局を通して各世帯に購入券1枚を発送する。
23日に届き始め、30日までには全世帯に配布される予定。

県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(本社鯖江市)など2社の協力を得て
大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。ゲンキーに順次納品され、県内全17市町の
64店舗で24日から販売される予定。

仮に全世帯が2箱購入すると、県が現時点で確保している箱数では足りなくなるが、
追加で調達するなどして対応する考え。

ネット通販などでは50枚入りのマスクが3千~5千円程度で販売されている。
今回の取り組みは、ゲンキーの協力で自社の利益を上乗せせずに販売される仕組みとなったため、
「比較的、手ごろな価格設定」(県幹部)になったという。
22 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:24:09.14 ID:AEftAauF0
オプーナかよ
28 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:25:13.05 ID:bLvSsERu0
いいなーーーー!!
29 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:25:39.21 ID:RU+RGYSd0
やっと配給制になったか

45 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:27:15.85 ID:Z4kjRF7J0
配布のコストがー!

...あれ?
53 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:28:05.00 ID:NEfw5uLt0
人口の少ないとこしかできん
75 名前:名無しさん@1周年[sag、eて]:2020/04/19(日) 11:29:46.35 ID:dF2uM0sR0
ついに配給か
95 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:31:34.90 ID:d0BsVw3V0
福井県優秀だな
99 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:31:58.43 ID:I6qP6rve0
これいいとおもうわ
全国の自治体でやってほしい
123 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:34:33.67 ID:J+KP1WMv0
これは人口の少ない田舎だからできるんだよなぁ
都会じゃ無理
167 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:38:36.63 ID:scjgs6Pa0
いい事だが、券の盗難と偽造は対策されてるのかな
168 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:38:40.02 ID:sNqMxLqw0
凄いな福井県
171 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:38:50.57 ID:IUgeDEfD0
整理券を自治体が配る
なかなかのアイディアだねー

お値段は非常時のわりに頑張ってるんじゃないの
184 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 11:40:20.76 ID:DnJ0XICD0
貰える、じゃなくて買えるとか何なの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587262788/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2555526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:03
国ってより、自治体レベルで個別にやるのが小回りが利く迅速な対応には有効だよなあ。
補助金にしても個人に配布するより、こういう試みをする自治体に優先的に配ったほうが効率的だろうし。  

  
[ 2555529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:07
そしてメルカリへ  

  
[ 2555530 ] 名前: 名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:09
>>50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。
>>ネット通販などでは50枚入りのマスクが3千~5千円程度で販売されている。
便乗であげるところは消費者から信頼失うぞ  

  
[ 2555531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:10
※2555529
そしてお縄に。  

  
[ 2555534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:15
ついでにマスクはカウンターの中に置いて見せないようにした方がいい。
アフォが多いし  

  
[ 2555536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:18
マスクを国内生産したらどのくらいが適正価格なんだろうね?
安さばっかり追究してると、こういう時に困るのよねー  

  
[ 2555545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:28
いやマスクが売ってる前提じゃん  

  
[ 2555547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:30
昨日、買い物に出かけた先で普通にマスク(10枚入り)が陳列棚にかかってて「マスク業界、復活したんだ」って思ったりしたんだよね
薬局じゃなく衣料品店だったけど…ただ、政府の布マスク配布され出したタイミングでの出荷って…悪意?たまたま?  

  
[ 2555552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:37
>政府の布マスク配布され出したタイミングでの出荷って…悪意?たまたま?

それは偶然なんだろうけど明日から出荷される政府マスクに合わせて「普通にマスク売ってたよタイミング悪いな無能アベ」とかいうツイートが大量に流れそう  

  
[ 2555553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:38
過疎地じゃないと無理

2555536
製造原価しかしらんけど国内工場は一枚10円くらいでいいらしいよ
高機能品とかだともっと上がる
中華だとその半分で採算ラインだったかな?  

  
[ 2555556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:41
ふーん、購入者が殺到してドラッグストアがクラスターにならないといいけど。
福井県の医療機関は使い捨てマスクに不自由していないみたいだし、うらやましい限りですね。  

  
[ 2555558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:42
舛添案じゃねーかw  

  
[ 2555563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:49
>>184
乞食

福井県民だけどありがたい
知事さん今回初だけど凄く頑張ってるしスピード感もあると思う
中国産の輸入っぽいけど確実に感染拡大の防止には繋がりそう  

  
[ 2555569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:54
マスクを購入する権利をやろう  

  
[ 2555571 ] 名前: トランプ落選確実  2020/04/19(Sun) 15:56
独断と迷走の安倍政権 与党内からも「末期の様相」  

  
[ 2555576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 15:58
いいと思います  

  
[ 2555586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 16:12
2555526
市町村レベルでやるのが一番いいわね  

  
[ 2555587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 16:14
賢いわね  

  
[ 2555602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 16:28
わざわざ全世帯に購入券配るなら初めからマスク配ればよくね
券配って買いに行かせるなんて二度手間じゃん  

  
[ 2555604 ] 名前: 名無しさん  2020/04/19(Sun) 16:30
サージカルマスクだから無能アベマスクよりはありがたいけど値段がなあ。
購入券の転売が増えそう。  

  
[ 2555612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 16:45
一方、台湾ではITで全国のマスク在庫を管理し、身分証明書と結びつけてマスクの購入を適切に行えるEマスクシステムを作った
その結果、行列と待ち時間が無くなった  

  
[ 2555619 ] 名前:    2020/04/19(Sun) 17:06
>>2555604
サージカルマスクはほとんど医療側に回ってるからなかなか流通しにくいってことで布マスクを配ることになったってこと理解してんのか無能  

  
[ 2555626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 17:10
日本は国が企業を管理したり命令する事なんてできないから
2月からやってるマスク生産設備導入支援事業費補助金
マスクに関連する製造ラインの増設や新設に対し、中小企業で最大4分の3、中小企業者以外では最大で3分の2の補助が得られる。
みたいに補助金出してお願いする事くらいしかできない  

  
[ 2555628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 17:13
そもそもこれ本当にサージカルマスクなの?ソース見ても大人用の不織布マスクとしか書いてないんだが。  

  
[ 2555643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 17:30
>貰える、じゃなくて買えるとか何なの?
何もかももらえる根性とかホント何なの
  

  
[ 2555649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 17:34
もちろんチャイナ製でしょ。ネットで買うよりは¥1000位安いな  

  
[ 2555661 ] 名前: 名無しさん  2020/04/19(Sun) 17:56
※2555545
>いやマスクが売ってる前提じゃん

これ用に確保したマスク在庫を指定されたドラッグストアに納品して
購入券持ってる人が店で引き換え購入するんだろ
商品引き渡し時に支払いの予約商品を予約券持って店で引き換えするのと同じだよ
てか記事ちゃんと読め  

  
[ 2555688 ] 名前:    2020/04/19(Sun) 18:31
政府がやったら揚げ足を1000カ所ばかり指摘できる  

  
[ 2555700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 18:42
そういうのどんどんだしていっていいねー。  

  
[ 2555703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 18:46
>>仮に全世帯が2箱購入すると、県が現時点で確保している箱数では足りなくなる
足りないし買うんだったらまるっきり利権がーって国でやったら叩かれるね
医療現場にはいきわたってるのか?それだけが心配だわ  

  
[ 2555717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 19:05
※2555602
ペラ紙一枚と箱では輸送コストが桁違いだろ  

  
[ 2555765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 19:39
まあ都市部は無理だ。
人数というより民度的にな。  

  
[ 2555816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 20:05
購入権利書やな、低コストで買い溜め防止出来るけど、東京ではムリだな。需要の方が大きすぎる  

  
[ 2555817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 20:05
購入券なしの購入は不可にすればいい  

  
[ 2555837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 20:25
オプーナを買う権利?  

  
[ 2555850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 20:32
※2555602
配送手数料を上乗せで払うってのならいいんじゃないのか。
配送遅延はともかく不達もありうるし、
最悪ポストこじ開けられて盗難なんてのも気にするなよ?
マジであるからな、そういう事例。
昔通販やってた頃は為替入った封筒ごっそり盗まれたからな。  

  
[ 2555923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/19(Sun) 21:38
良かったね  

  
[ 2556217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 06:04
配布じゃなくて購入できる権利
それはいいが個別にドラッグストア行って買って帰れって都会じゃクラスター的に無理だな
田舎は田舎で感染したら移動中の車が怖いが  

  
[ 2556222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 06:13
※2555547
国の再利用可能なマスク配布で下落を恐れて在庫を抱えてた業者バイヤーが流し始めたって話もある
再利用できるのに高値で転売や中国産を買うかってなるしな

使い捨てを医療現場に回すのと同時に、それを見込んでの布マスクだったって予測もされてる
だからマスク売ってたアサヒ他の媚中が批判してたんだともな  

  
[ 2556384 ] 名前: 名無しさん  2020/04/20(Mon) 09:36
そもそもドラッグストアに、全戸分のマスクが無ければ買えないだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ