2012/11/28/ (水) | edit |

日米両政府が来年度からの新型戦闘艦の共同研究に向け最終調整に入ったことが23日、分かった。「三胴船」と呼ばれる船体の研究で、構造に関する試験データを共有し研究を効率化するのが狙い。実用化のメドが立てば開発に移り、海上自衛隊の艦艇として平成30年代後半に導入することを想定。三胴船型は多様な任務に活用でき中国を抑止する「動的防衛協力」の象徴と位置づける。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354083394/
スポンサード リンク
1 名前: パンパスネコ(愛知県):2012/11/28(水) 15:16:34.57 ID:3o2nbT5y0● ?PLT(12051) ポイント特典

◆日米、新型戦闘艦を共同研究へ 中国抑止の象徴に
日米両政府が来年度からの新型戦闘艦の共同研究に向け最終調整に入ったことが23日、分かった。「三胴船」と呼ばれる船体の研究で、構造に関する試験データを共有し研究を効率化するのが狙い。実用化のメドが立てば開発に移り、海上自衛隊の艦艇として平成30年代後半に導入することを想定。三胴船型は多様な任務に活用でき中国を抑止する「動的防衛協力」の象徴と位置づける。日米間ではミサイル防衛(MD)で次世代海上配備型迎撃ミサイル(SM3ブロック2A)について、共同研究を経て共同開発に入っている。三胴船研究はそれに続く大型案件となる。三胴船は主船体の左右に副船体を持つ。通常の艦艇に比べ
(1)海中に沈む部分が細長いため抵抗が少なく高速航行が可能
(2)副船体を備えることで横揺れに強く安定性が高い
(3)副船体の幅だけ船体上部を拡幅でき、格納容積と甲板が大きい-と
三拍子そろっている。
詳細 産経新聞 2012年11月24日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/plc12112409170004-n1.htm
新型艦載ミサイル スタンダードミサイル-ⅡA


新型戦艦

2 名前: ユキヒョウ(埼玉県):2012/11/28(水) 15:17:51.18 ID:QM32aL2x0
007に出てきそうなフォルム
3 名前: セルカークレックス(東京都):2012/11/28(水) 15:18:06.73 ID:UuEbAv2u0
日本だけでF22並の戦闘機の開発をしてください。
4 名前: ピクシーボブ(佐賀県):2012/11/28(水) 15:18:39.25 ID:N8wAr09F0
護衛艦の数って現状足りてるの?
5 名前: ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 15:19:45.66 ID:haYWqrvxP
そんなもんよりはよXASM-3実戦投入
6 名前: パンパスネコ(京都府):2012/11/28(水) 15:22:47.58 ID:V4jj2rPV0
原子力潜水艦はよ
8 名前: マーブルキャット(家):2012/11/28(水) 15:24:40.66 ID:EdQve6V80
海から上がってくるロボットの頭部みたい
9 名前: 黒(大阪府):2012/11/28(水) 15:25:33.60 ID:rwETb0H00
戦艦の復権か
17 名前: ウンピョウ(新潟・東北):2012/11/28(水) 15:29:59.43 ID:OrmrUnsSO
年間3両ずつ戦車調達みたい
20 名前: メインクーン(東京都):2012/11/28(水) 15:31:15.48 ID:Fx3sB7B40
バトルシップみたいなの希望
23 名前: セルカークレックス(山形県):2012/11/28(水) 15:32:05.52 ID:1XYEhnWX0
多弾頭ミサイル来たか
7 名前: ラガマフィン(関東地方):2012/11/28(水) 15:23:01.38 ID:OgcYH/wHO
中国相手なら装甲厚くした方がいいんじゃね?
体当たりとか、原始的な手段で攻撃してくる奴らには
体当たりとか、原始的な手段で攻撃してくる奴らには
16 名前: ジャガー(関東・甲信越):2012/11/28(水) 15:29:29.68 ID:0wd1a3+eO
>>7
接触すらできんだろ、中国海軍の艦艇は
接触すらできんだろ、中国海軍の艦艇は
39 名前: ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/28(水) 15:39:40.33 ID:H0PfAD6T0
>>7
最近のトレンドは軽装甲高機動
最近のトレンドは軽装甲高機動
24 名前: オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/28(水) 15:32:15.15 ID:+kqOSxjc0
いよいよ平成の「大和」が登場するのか!
実に楽しみだわ。
実に楽しみだわ。
27 名前: ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/11/28(水) 15:34:34.53 ID:2mLsMrtVP
圧倒的ではないかわが軍は!
31 名前: アフリカゴールデンキャット(禿):2012/11/28(水) 15:36:45.62 ID:g72eJxWo0
へぇ
日本ちゃんそういうの得意そうだよね
日本ちゃんそういうの得意そうだよね
33 名前: イリオモテヤマネコ(徳島県):2012/11/28(水) 15:37:04.71 ID:6LFgo/3N0
鉄仮面みたいでかっこいい
34 名前: スミロドン(家):2012/11/28(水) 15:37:12.41 ID:cPRV+hkl0
こういうのって1隻だけ見るとふーん強いのそれ?
って感じだけど
編隊組んでる画像見るととすげええってなるよな
って感じだけど
編隊組んでる画像見るととすげええってなるよな
35 名前: ジョフロイネコ(茸):2012/11/28(水) 15:37:54.92 ID:s/N7+y2gP
鋼鉄の咆哮が現実になるのか
かにレーザーも載せてくれよな
かにレーザーも載せてくれよな
49 名前: ヨーロッパヤマネコ(禿):2012/11/28(水) 15:48:36.82 ID:gKEU+4fM0
58 名前: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 15:55:08.44 ID:U/jwD20Z0
40 名前: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 15:39:53.65 ID:h+Yv5DYI0
既存艦艇も蓄電積んでレールガンだけ搭載しようぜ。
41 名前: マンチカン(山口県):2012/11/28(水) 15:40:10.59 ID:3T0R8iEn0
スクリュー推進式の潜水艦じゃなく
ポンプ噴射水流推進式の潜水艦を早く造れや!
ポンプ噴射水流推進式の潜水艦を早く造れや!
47 名前: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/11/28(水) 15:47:14.88 ID:pkMMjk/T0
かっけえええええええええええええええええええええええ
50 名前: イリオモテヤマネコ(西日本):2012/11/28(水) 15:49:07.00 ID:2Nc9jHfW0
フリーダム級で良いだろ
52 名前: アンデスネコ(山陽地方):2012/11/28(水) 15:50:18.45 ID:s1pUeWFf0
レールガン普通に装備する時代はまだまだ先か
54 名前: ライオン(九州地方):2012/11/28(水) 15:50:52.51 ID:x/DxoqIxO
軍事技術関連は一部例外以外アメリカが抜きん出てるから積極的に共同開発すべきだろ
60 名前: ジョフロイネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 15:58:42.52 ID:Y4I+Eom8P
今回の特徴は「高速船」ということ。
沖縄の基地から出たときに、尖閣に辿り着くのが早いのはかなりの利点。
62 名前: ボルネオウンピョウ(石川県):2012/11/28(水) 16:00:02.28 ID:tL7lNsDW0
真ん中がパカっと開いてメガ粒子砲でも撃てるようにしてくれ
63 名前: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 16:00:16.51 ID:0a97Klsj0
まあ、建造費は高くなるだろうね。
64 名前: ラ・パーマ(関東地方):2012/11/28(水) 16:02:55.57 ID:qfB8iRxaO
ズゴックはよ
65 名前: ジョフロイネコ(埼玉県):2012/11/28(水) 16:03:28.80 ID:Y4I+Eom8P
時速100キロ以上出るとか巨大船の速度じゃねぇwww
66 名前: アンデスネコ(関西・東海):2012/11/28(水) 16:05:17.89 ID:xvm9m2px0
こうなったら光子魚雷とかほんとに開発するしかないな
69 名前: ロシアンブルー(埼玉県):2012/11/28(水) 16:08:30.94 ID:xMQtFmjm0
その辺の車より速いんだから、誘導弾の凄いのじゃないと当たらない
76 名前: アンデスネコ(関西・東海):2012/11/28(水) 16:16:45.86 ID:xvm9m2px0
時代は潜水艦だなあ
89 名前: スコティッシュフォールド(東京都):2012/11/28(水) 16:23:35.01 ID:ZN1ploQm0
核融合潜水艦はまだですか?
94 名前: ラガマフィン(関東・甲信越):2012/11/28(水) 16:24:33.36 ID:Rexy9wVPO
戦艦大和とイージスを併せたようなフォルムやな
96 名前: イリオモテヤマネコ(西日本):2012/11/28(水) 16:24:58.86 ID:2Nc9jHfW0
強襲揚陸艦がいるだろ
99 名前: ジョフロイネコ(家):2012/11/28(水) 16:25:31.28 ID:ckJ7QfNrP
見た目はすげえ堅そうだな。タンカーとか真っ二つのできそう
100 名前: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 16:25:33.90 ID:U/jwD20Z0
写真右側に映ってるジムと比較すると高さは大体200mぐらいで主砲は
口径100~150cmか、なかなかだな
口径100~150cmか、なかなかだな
101 名前: ラガマフィン(関東・甲信越):2012/11/28(水) 16:26:07.06 ID:Rexy9wVPO
高速安定感ありそうだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【USA】 米上院 「アメリカの尖閣防衛義務を確認する」 全会一致で可決!!
- 【ロケット打ち上げ延期】 韓国 「問題の部品はフランス製だ」wwwww
- 韓流ゼロ出演にキレた韓国人 「幼稚な日本よ、韓国の文化産業まで文句をつけてくるな」
- 【中国韓国超絶ショック】ジョンレノンも生前に靖国参拝していたことが判明、ネトウヨ決定へ
- 【速報】 日本が新型戦艦を開発!多弾頭ミサイルほか、次世代兵器を拡大
- 【画像あり】 中国、世界初となる材料全てガラス製の吊り橋を建設へ :(;゙゚'ω゚'):
- ロシア誌 「北方領土を返還し、日本と同盟を結ぶべきだ」
- 中国ではすでにバブル崩壊が始まっている!!
- 【夢は大きく】韓国と北朝鮮統一すれば2040年ごろ世界2位の経済大国wwwww
戦艦じゃなくて沿海域戦闘艦じゃねえか
ごつすぎワロタw
F-117はかっこええのにステルス海上艦ってなんでダセーのかと思ったら、白いからということに気が付いた
今からでも遅くはない、黒く塗れ
今からでも遅くはない、黒く塗れ
他国からの武力による抑止力は当然必要だが、工作員を含む特亜の日本向け移民侵略にも厳格に対応しろよ。
喜んで寄付するわ
まあ一番遅れてるのは法整備と国民の意識なんだがな
インディペンデンスってトライアルみたいな感じだったろ
たしか対抗馬で通常型の奴があってはず
まあベースにはするんだろうけど
たしか対抗馬で通常型の奴があってはず
まあベースにはするんだろうけど
これよりも原子力潜水艦を30隻ほど造って核弾頭を搭載して日本の周辺を徘徊させてくれ。
それだけでもだいぶ違うよ。
日本のGDPの5%未満でできるから早くやってくれ。
それだけでもだいぶ違うよ。
日本のGDPの5%未満でできるから早くやってくれ。
カッコイイな!
オスプレイ以来の衝撃だわ
オスプレイ以来の衝撃だわ
島嶼防衛に於ける戦力投射に最適だね
乗り心地はすごそうだなwww
俺とかゲロまみれで戦死すると思うわ
俺とかゲロまみれで戦死すると思うわ
どんな種類の軍艦も「戦艦」って表現する奴は信用しないことにしてるんだ
支持します。
日米安保でアメリカが日本に戦闘機作らせないってほんと?
日本の戦闘機技術がアメリカより長けてるからと聞いたけど
日本の戦闘機技術がアメリカより長けてるからと聞いたけど
カコイイd=(^o^)=b
ネーミングにもこだわって欲すいです
ネーミングにもこだわって欲すいです
いい加減国産で製造しろよ
日本の持ってる三胴船の技術とデータが欲しいだけだろアメちゃんは
右側に写ってるイデオンと比べるともっとでかい
先頭のでかいレーザーブレードを取り付ければ!
戦艦とかいうからちょっと期待してしまったw
沿岸防備用かね
沿岸防備用かね
ガンダムはやく・・・
艦名はなでしこでお願いします。
※176494
アメリカのが技術有るんじゃないのか?
既に試作(写真)も上がってるし
国内のなっちゃんナンタラって民間の世界最速双胴船も外国製だった筈
アメリカのが技術有るんじゃないのか?
既に試作(写真)も上がってるし
国内のなっちゃんナンタラって民間の世界最速双胴船も外国製だった筈
防衛省GJ
中国もヤバイの作ってるからマジで急げ
■中国のステルスミサイル艇(双胴船)
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-02/16/content_21936565_2.htm
■中国のステルスミサイル艇(双胴船)
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-02/16/content_21936565_2.htm
戦艦と戦闘艦の違いが分からんとは
これは酷い
これは酷い
戦艦でもなんでねぇどころか沿海域戦闘艦のズムウォルト級じゃないですか
>>35
カニ”光線”だから意味あるのに
カニレーザーだと意味わかんないだろ!
カニ”光線”だから意味あるのに
カニレーザーだと意味わかんないだろ!
どうせ日本へ入り込んでる支那の人民工作員に情報は全てだだ漏れだよ、何しろスパイや工作員野放し天国だからな、アメリカは技術流出を危惧して利益を度外視してもF22ラプタ-の日本配備を見送ったのは当然。
戦艦が60ノット(時速100キロ)かスゲエな。
イージス艦でも30~40ノットぐらいじゃなかったっけ?
イージス艦でも30~40ノットぐらいじゃなかったっけ?
うーん、直進安定性は高そうだけど転回なんかの操艦はどうなんでしょ?
それとも機能的に操艦を考えなくていい艦艇なのかな?
それとも機能的に操艦を考えなくていい艦艇なのかな?
これってアメリカが防衛予算なくなってるから日本と共同開発呼びかけたのかね??
戦艦と戦闘艦を間違えるな馬鹿
戦艦は自身と同等の砲力に耐える装甲を持つ船の事だ。
現代に戦艦は無い。
モスボールされたアイオワ級くらいだ。
戦艦は自身と同等の砲力に耐える装甲を持つ船の事だ。
現代に戦艦は無い。
モスボールされたアイオワ級くらいだ。
従来通りのスクリュー船だと操艦は悪いけど、ポッド式推進器とか
最新のウォータージェットなんかだと噴射部そのものが可動するから
操艦については問題ないと思う。しかもこれだと舵がいらない。
今時、艦隊決戦なんて考えられてもない。
素早く戦闘海域をアウトレンジから制圧するのがトレンド。
写真はあくまでも参考資料でこれから共同で一から開発して行く予定。
いくつかの試験艦が作られるだろうし、実戦配備される奴はもっと違う
形になってるかもしれない。
それこそサイズ的には戦艦並になったりとか。
最新のウォータージェットなんかだと噴射部そのものが可動するから
操艦については問題ないと思う。しかもこれだと舵がいらない。
今時、艦隊決戦なんて考えられてもない。
素早く戦闘海域をアウトレンジから制圧するのがトレンド。
写真はあくまでも参考資料でこれから共同で一から開発して行く予定。
いくつかの試験艦が作られるだろうし、実戦配備される奴はもっと違う
形になってるかもしれない。
それこそサイズ的には戦艦並になったりとか。
※176535
おそらくイージスシステムによる防御網補強に特化した艦艇だと思うので
所定のポイントにいかに早く到達できるかが重視されてるのかと
おそらくイージスシステムによる防御網補強に特化した艦艇だと思うので
所定のポイントにいかに早く到達できるかが重視されてるのかと
※ 176527
知ったか乙w
写真はズムウォルト級じゃねえよ、沿海域戦闘艦インディペンデンス級だよ。
しかもズムウォルトは駆逐艦だし。
知ったか乙w
写真はズムウォルト級じゃねえよ、沿海域戦闘艦インディペンデンス級だよ。
しかもズムウォルトは駆逐艦だし。
う~む、リアル『ロシナンテ』w
ナッチャンReraあたりをベースに作れば短期間で低予算でできんじゃね
このデカい平面に萌え絵なんか描くなよ!
絶対描くなよ!
絶対描くなよ!
そらアメリカの方が技術もノウハウもあるでしょ。
実戦してるし。
戦場に出てないんじゃ分からないよ。
実戦してるし。
戦場に出てないんじゃ分からないよ。
※176552
ミラージュは朧なんてダサい名前じゃねーよ
ミラージュは朧なんてダサい名前じゃねーよ
SFチックなデザインでかっこいいわ
日本男子ならわくわくするだろこれw
日本男子ならわくわくするだろこれw
たまらんわこのフォルム
はやく実物見たい!
はやく実物見たい!
百年後には軍艦といえばこう言う形になってんだろうなぁ。ワクワク。
外洋じゃ使えないんだろ
こんなクソ艦だけ共同開発かよ
こんなクソ艦だけ共同開発かよ
外洋でも使えるようにするために研究開発するんだろうが。
この艦種自体出てきて間もないから運用方法はこれから模索していくんだろ。
端から全否定してんじゃねえよ。
この艦種自体出てきて間もないから運用方法はこれから模索していくんだろ。
端から全否定してんじゃねえよ。
精密攻撃を前提とした兵器は、飽和攻撃に弱い
中国相手に軽装兵器は危険だ
中国相手に軽装兵器は危険だ
後ろにβ波動砲つんでるんだろ?
四国も真っ二つだぜよ
四国も真っ二つだぜよ
そんな先まで支那が待ってくれるかな?
憲法改正・国防費増強・非核三原則撤廃、最低でもこれだけは、やっとかないと。
憲法改正・国防費増強・非核三原則撤廃、最低でもこれだけは、やっとかないと。
ん?ステルス性重視するの?
日本の艦なら速度や武装に影響しない程度でいいと思うけど
日本の艦なら速度や武装に影響しない程度でいいと思うけど
最大船速で航行中に鯨と衝突して沈没とかないだろうな?
戦闘艦を戦艦と略すな、ヴォケ!!
タクティカルロアー思い出したわ
間取りが見たい
なにこれ超かっこいい
波の高い日本海向きじゃないな。
どんどん増やせ。日本海に空母と戦艦を常時配備しとけ
現代は海を制したものが覇者になる時代か
日本が一番開発すべきは戦闘機だと思うんだけどな
他分野への技術転用も考えると
他分野への技術転用も考えると
か~~~~、たまらんわあぁぁ
弾道ミサイルの方がいいよ。
シナの原発とダム狙おう。
シナの原発とダム狙おう。
まあ局地防衛兵器としてはいいんだろうけど、6年たてば情勢も兵器も変わるからな。
それこそ大和みたいに「研究してた時は理想的だったけどロールアウトしたらただの鉄くずの塊でした」みたいなことにならないことを祈るな。
それこそ大和みたいに「研究してた時は理想的だったけどロールアウトしたらただの鉄くずの塊でした」みたいなことにならないことを祈るな。
アナログ相手には砲艦も必要だと思うの・ω・
見た目重視でゲーッ戦いたくない><な感じのプランもひとつたのむわ!
見た目重視でゲーッ戦いたくない><な感じのプランもひとつたのむわ!
次世代兵器…(ゴクリ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
