2020/04/20/ (月) | edit |

house_omoi_loan.png
新型コロナウイルスの影響による収入減少で、 住宅ローンの返済が厳しくなっている人が少なくないだろうが、 残高不足から住宅ローンの引き落しができずに 延滞が発生すると、この優遇金利がなくなり、 適用金利が上がり、返済額が増えてしまうということになる。

ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71753?page=2

スポンサード リンク


1 名前:kiki ★:2020/04/19(日) 19:52:11.05 ID:JGsjr9AX9
新型コロナウイルスの影響による収入減少で、
住宅ローンの返済が厳しくなっている人が少なくないだろうが、
残高不足から住宅ローンの引き落しができずに
延滞が発生すると、この優遇金利がなくなり、
適用金利が上がり、返済額が増えてしまうということになる。

延滞が続くと、
最悪、任意売却や競売によって
マイホームを失った挙げ句、
住宅ローン返済だけが残るといった事態もあり得る。
まさに泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、
踏んだりけったりだ。


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71753?page=2
3 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:53:02.08 ID:p/zidNxX0
自己責任 
6 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:53:45.69 ID:eOgAM5zO0
何かあったときに詰むような借金するからだ
21 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:56:27.64 ID:5I2v5O9e0
延滞金が発生するだけちゃうん?
24 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:56:58.17 ID:DSHpCLhe0
令和の徳政令マダ~?

35 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:58:18.19 ID:mWun/dvV0
うむ
なんとかせんとヤバい。
43 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:58:56.71 ID:/cEBt5u40
破産宣告出来るんじゃない?
ギャンブルの借金じゃないでしょ
68 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:01:15.33 ID:ohk8ninK0
いきなり破綻ってどんな生活してんだよ
94 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:04:38.82 ID:tRC8SbaL0
こういうのが増えてきたら、コロナ上等で経済回す方に舵を切るだろ。
119 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:07:53.49 ID:U2yNgeTf0
こういうことがあるからローンしないんだ
144 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:10:48.79 ID:hUyn4sbM0
ギリギリのローン組むなよw
166 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:13:32.35 ID:QjKKMghb0
どんだけギリギリのローン組んでんだ
174 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:14:23.14 ID:VCxFjBxX0
はい自己責任
207 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:17:41.59 ID:wROzVrpt0
身の丈に合ったローン組まないからだろ
自業自得
244 名前:名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 20:20:47.36 ID:Ai48nBV20
こえーよ
とこまで先読みできるか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587293531/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2556715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:01
手持ちの現金無さ過ぎワロタ
孫正義かよw  

  
[ 2556726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:11
ネタだろ?
何回か分の預貯金すらないバ.カはコロナ関係なく破綻してるよ。  

  
[ 2556729 ] 名前: 名無し  2020/04/20(Mon) 14:11
どんどん景気を悪くして金融屋が儲かるシステムにしてくと思う  

  
[ 2556733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:14
仕事クビになって払えない、会社潰れて払えない、とかならともかく
ちょっと減収になっただけで払えないって、さすがに同情できんぞ  

  
[ 2556736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:16
頭金1割元利均等限界額ギリギリのボーナス払いパッツンパッツンで組んだんだろうな
そういう奴に組む前から「危ないよ」と警告しても絶対聞き入れないから
失敗も人生の勉強だと割り切って受け入れると良い、メディアは余計な口を挟むな  

  
[ 2556744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:22
そうなる前に家を手放せとしか。
分不相応なことするのが悪い。  

  
[ 2556745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:23
※2556729
不良債権押し付けあうババ抜き状態である。  

  
[ 2556750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:28
そんなことあるのかと記事の例を見たけど、表面3.15%の優遇金利2.6%で適用金利は0.55%って、しかもほぼ元金が残っているって、ほぼ利息支払い状態で金利が6倍弱になれば利息増えるの当たり前。
そんな優遇はレアだしそんな人は延滞しないよ。昔の住公借りてる人は優遇無いから関係ないしね。  

  
[ 2556757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:38
コロナ不況に至ったからローン返済が立ちいかないなどただの言い訳、相手にするのは馬 鹿げている
そんなもんに一々関わっていられないし、不特定相手に無用に同情を引こうとするな
身の丈に合ってない買い物に手を出すただの返済リスクを省みない自業自得だ

自分だけが理不尽を被ったと思い込む低能そのもの、売買不成立になった売り主だっていったいどうなるんだって話だ  

  
[ 2556758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:39
不動産てこれから下がるのあがるのどっち?  

  
[ 2556766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:43
何で競売にかけられた上にローン払わなあかんのや?  

  
[ 2556769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:48
※2556750
うちは公庫だから普通に3%固定だな、今借りる人でも2%切るぐらいじゃなかったかな
ていうか3%の金利で破綻するような財務体質で家買うとか、どういう神経してるんだかな…  

  
[ 2556773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:51
2~3年前に頭金に貯金全額突っ込んでローンを組んだとかだとちょっときついかもなぁ。
300万円くらいは残しておかないと。  

  
[ 2556774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:51
※2556758
一部のいいとこは物価上昇に合わせて上がるが、大多数のそうでないところは下がる
俗に言う「東京まで1時間ちょっとの閑静な住宅地」なんか危ない
ローンが終わる頃には老人村になって過疎化し価値は激減する  

  
[ 2556776 ] 名前: 名無し  2020/04/20(Mon) 14:53
最後の一行に草
書いてるのお前らだろ  

  
[ 2556778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 14:59
すべての借金の返済を半年猶予するとかしたらいいんじゃね?  

  
[ 2556779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 15:00
「入国規制するな」だの「風邪とかわらん」だの言ってた奴らが責任取って、賠償してやれよw ほんと未知の物と中国に甘すぎ。政治家、マスコミ、ここのパヨ連中共々バイオテロに加担したものだと思ってるわ。  

  
[ 2556814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 15:58
自己責任
恨むなら政治にかかわらなかった自分を恨め  

  
[ 2556815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 16:02
数か月働くのやめただけでローン払えなくなるようなやつが住宅ローン組めるのか?  

  
[ 2556840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 16:27
ボーナスが激減するだろうからこれからがもっとやばい。  

  
[ 2556872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 16:54
※2556815
実際に不動産屋から聞いた特に酷いケースでは
クレジットカードローンで家を買おうとする貧乏人がいるらしい
そういう手合は銀行から借りるためならかなり無茶苦茶するだろうな、とは思った  

  
[ 2556877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 16:59
可哀想に……  

  
[ 2556882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 17:09
>2556815
スルガ銀行という例がありましてね…あれは投資ですが。
貸し出し実績が欲しい&利子が欲しいために、ちょっと無理そうな案件でもローンを通すザル審査の銀行が結構あるんですよ。
全く無理な場合は流石に通らないんですけど、支払いが滞らない程度に払えそうなら、貯蓄なんかの状況を無視するみたいです。
あとは、元々かなり無理をしていた場合くらいでしょうか。  

  
[ 2556884 ] 名前:    2020/04/20(Mon) 17:12
せめてこの状況が1年続いた後に言え
なんでそんな簡単に生活破綻するんだよ。むしろそんなギリギリで家買うなや  

  
[ 2556914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 17:48
アメリカのように物件に対してローンが付いてる形の方が健全なんだけどね
  

  
[ 2556925 ] 名前:    2020/04/20(Mon) 18:05
そら、こんな後手後手の対策のせいで経済無茶苦茶になって
中小で従業員の給料と家賃で借金になったりしてる人いるからな
無理なローンとか言ってる奴は学生かな  

  
[ 2556950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 18:30
1カ月で残高不足になるならコロナ関係なくそのうち破綻するだろw  

  
[ 2556964 ] 名前: 匿名  2020/04/20(Mon) 18:58
ヒュンダイは取材しないで妄想記事だけ書いてるからなぁ。
その程度で破綻するやつは住宅ローン組めませんよ。  

  
[ 2556965 ] 名前: ななし  2020/04/20(Mon) 18:59
金融庁は給料ボーナスが保証されてますから♪>他人事ホイホイ。  

  
[ 2556966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 19:00
「住宅ローン」というから本質が見えないんだよ。
「ハイレバ取引」といえば、単にリスクが顕在化しただけって話ってなる。  

  
[ 2556967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 19:00
※2556769
「賃貸より買ったほうがお得!」みたいなテキトー情報に踊らされたのでしょうなあ。
頭金だけは出せる状態だったとかで。  

  
[ 2557025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 20:18
3000万をボなし35年ローンとして、優遇金利0.475%だと月々78千円
支払総額は3250万円
優遇外れて2.475%になると月々106千円
支払総額は4487万円にもなる
こりゃでかいわ
ボーナス出るかも怪しいし、ボーナス払い組んでた人はいきなりピンチになるな
これが不良債権で積み上がったら銀行側の方がヤバいだろ
  

  
[ 2557037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 20:30
老後に賃貸の家賃払える自信は無いから家買ったよ。
もちろん全力で完済した。(11年かかった)
ローン=借金 って認識が無い奴は痛い目に遭う。  

  
[ 2557045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/20(Mon) 20:43
2556950
それなー。  

  
[ 2557190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/21(Tue) 00:37
金融機関はこの事態に何か手を打たないのか?全然表に出てこね~な、弱虫。  

  
[ 2557290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/21(Tue) 04:19
日本版サブプライムかな  

  
[ 2557392 ] 名前: 名無し  2020/04/21(Tue) 07:41
今破綻するような人はコロナとは関係ない普段の生活のツケが回ってきただけ
ただ長引けば半年~一年後くらいには住宅ローン破綻は続出するだろう

  

  
[ 2558033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/04/21(Tue) 19:54
この世に生まれ出てきた己の身を呪うがいい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ