2012/11/30/ (金) | edit |

橋下徹 a
【橋下代表代行「農業、成長の起爆剤」 県内2市で演説】

日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が28日、由利本荘市と秋田市で演説し、社会保障制度の見直しや農業再生の必要性を訴えた。由利本荘市に2千人、秋田市のJR秋田駅前アゴラ広場に2500人(共に主催者発表)が訪れた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354186062/

スポンサード リンク


1 名前: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 19:47:42.03 ID:CEMP95ln0 

橋下代表代行「農業、成長の起爆剤」 県内2市で演説

農業再生などを訴える橋下代表代行=由利本荘市

 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が28日、由利本荘市と秋田市で演説し、社会保障制度の見直しや農業再生の必要性を訴えた。由利本荘市に2千人、秋田市のJR秋田駅前アゴラ広場に2500人(共に主催者発表)が訪れた。

 由利本荘市中梵天の空き地での演説では「医療、年金、介護の費用は毎年3兆円増える。消費税を5%上げても赤字を埋めるだけで、医療などの費用増は賄えない」とし、「社会保障費の負担割合は年齢でなく所得に応じた形に切り替えるべきだ」と唱えた。

 自民党の景気対策にも触れ「10年で200兆円の公共工事をするそうだが、その後、再び不景気に陥ってしまう。借金が残るだけだ」と批判。その上で「日本の成長を取り戻す起爆剤は農業。若者や企業が新規参入できる仕組みに変え、競争力を付けなければならない」と呼び掛けた。

 衆院選秋田3区に立候補する同党新人、村岡敏英氏の応援のため来県した。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20121128r

関連
<日本維新の会>政権公約素案で「減反を廃止」
毎日新聞 10月26日(金)2時31分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000007-mai-pol



2 名前: ハイイロネコ(空):2012/11/29(木) 19:49:38.05 ID:ue3kmI/50
>>1
おまえTPP賛成だろがw

4 名前: リビアヤマネコ(西日本):2012/11/29(木) 19:50:01.71 ID:tfRAmthj0
おもいつきワロスwww

5 名前: ブリティッシュショートヘア(愛媛県):2012/11/29(木) 19:50:39.73 ID:wbZbBCCm0
民主や社民なみの脳内お花畑ですな

7 名前: サーバル(埼玉県):2012/11/29(木) 19:51:51.16 ID:2uett25oT
競争力がついた農業ってやばくね?w

8 名前: ピューマ(栃木県):2012/11/29(木) 19:53:15.60 ID:77S1MPnK0
え?TPP賛成じゃなかったの?

10 名前: リビアヤマネコ(西日本):2012/11/29(木) 19:54:16.88 ID:tfRAmthj0
外交とか産業育成だけはマジで橋下はしゃべらない方がいいぞ

12 名前: ジョフロイネコ(公衆):2012/11/29(木) 19:58:20.59 ID:jpgqsoqr0
思い付きで、適当な事言うなや

17 名前: ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/11/29(木) 20:17:21.99 ID:fHekdzdS0
TPP賛成で一次産業切り捨て方針じゃ(・_・;

18 名前: サビイロネコ(庭):2012/11/29(木) 20:22:26.38 ID:Dpc+RPaIT
口の回る鳩山だな

20 名前: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 20:28:39.25 ID:DEc3VLW+0
まーた始まったw

22 名前: ベンガル(WiMAX):2012/11/29(木) 20:30:03.39 ID:e8ulPeo70
市長の仕事しろよ。

29 名前: キジ白(京都府):2012/11/29(木) 20:36:36.95 ID:M5qSz6rO0
こいつが言うと裏でモンサントが糸を引いてるように感じる

32 名前: ハバナブラウン(長野県):2012/11/29(木) 20:40:17.24 ID:ETkaI6JB0
橋下の思いつきは聞き飽きた(´・ω・`)

38 名前: キジトラ(愛知県):2012/11/29(木) 20:44:58.12 ID:InZfj8ko0
農家になってもどうやって売っていいのか良くわからんのだよね

40 名前: ピューマ(関西・東海):2012/11/29(木) 20:48:23.91 ID:Ry1Zl3EiO
TPP参入で農業の時代とは笑わせる。
その場その場でテキトーに、口から出任せばかり言ってるからこうなるんだ。

68 名前: ベンガル(東京都):2012/11/29(木) 21:10:11.16 ID:YBC+EKHd0
こういう出まかせの発言にあえて言いたくはないが
そう言うからには
自らが身をもって農業をやるのが筋ってもんじゃねえの?

73 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/11/29(木) 21:15:04.82 ID:LTvVfxn40
言ってることはそれほど間違ってない。
ただ既存の勢力、農協とかが極めて強いだけで。

76 名前: マーゲイ(愛知県):2012/11/29(木) 21:17:18.11 ID:pMMm07sF0
農協が農業の新規参入の邪魔をしているだけ

82 名前: ラガマフィン(愛知県):2012/11/29(木) 21:34:32.48 ID:wkaVarS40
こいつも鳩山と同じだな
思いつきやその場の空気で発言する

84 名前: ボルネオウンピョウ(関西・東海):2012/11/29(木) 21:38:05.63 ID:AMxO30ILO
お前らがパンとか麺ばっかり食うから・・・

87 名前: スノーシュー(千葉県):2012/11/29(木) 21:42:55.32 ID:jb5d6wdB0
だったらお前が農家になれ

88 名前: ベンガル(東京都):2012/11/29(木) 21:43:13.67 ID:YBC+EKHd0
とりあえず、農業やるから
橋下が土地を配れ

90 名前: オセロット(神奈川県):2012/11/29(木) 21:46:04.68 ID:TWC7TE5O0
農業やるから畑くれ

96 名前: ベンガル(熊本県):2012/11/29(木) 21:59:02.82 ID:gpgyJSnp0
橋本は何かを作るのではなく壊す方に向いてる
若い小沢

99 名前: マンチカン(滋賀県):2012/11/29(木) 22:01:07.96 ID:+4fXxyqs0
最近、ジムロジャーズの本読んだのかな?

101 名前: マンチカン(兵庫県):2012/11/29(木) 22:01:39.45 ID:ahWTT2Rl0
農協はうまく解体する必要はあるんじゃね

120 名前: ロシアンブルー(大阪府):2012/11/29(木) 22:49:26.94 ID:cE1qUwRb0
>>101
農協解体とか別に言及しているわけでもないだろ
既存の悪そうな団体見つけて「そいつらと戦う橋下かっこいい」
っていう理屈はもう通じないんじゃ

103 名前: ハイイロネコ(公衆):2012/11/29(木) 22:02:40.11 ID:UxpVSPTb0
これマジで人間馬鹿にしてるよな

橋下はTPPで農業崩壊派だろ

104 名前: サバトラ(東京都):2012/11/29(木) 22:02:53.01 ID:zBCbPT0Y0
農業をやったことのない奴の典型発言だな。

118 名前: 黒(福岡県):2012/11/29(木) 22:47:27.30 ID:SOcZVmZT0
でも、戦う農科ってカッコよくね?
アメリカだと穀物メジャーって超エリートが行くトコだろ
日本も農業分野にもっと優秀な人材を投入してもいいと思うの
まぁ、そのためにはまずJAぶっ潰さないとダメなんだが・・・

122 名前: マーブルキャット(東京都):2012/11/29(木) 22:50:55.59 ID:Rwhy6E1z0
TPP参加のくせに
詭弁を言うな

126 名前: ウンピョウ(神奈川県):2012/11/29(木) 22:55:54.44 ID:d5ED7Y550
無責任発言の極みだな
実際に農業やってる人から見放されるわw

134 名前: リビアヤマネコ(北海道):2012/11/29(木) 23:09:40.71 ID:oKu4onDEP
農協ぶっ壊せとか言ってる人いるけど農協なかったら誰が農家に金貸すんだよw
数千万~億の借金なんてざらなのに

144 名前: シャム(秋田県):2012/11/29(木) 23:23:21.30 ID:EODSj+BS0
まぁ、橋下にとっては自民の票田という認識しか無いんだろうな…そんなんで語るなよ

147 名前: リビアヤマネコ(大分県):2012/11/29(木) 23:28:38.89 ID:U307RmlM0
根拠なくいい加減な発言が飛び出すよな
バラエティーのコメンテータに
実際に政治家やらせたらこうなるって見本だな
タレント議員とあんま変わらんよなw

158 名前: ターキッシュアンゴラ(鹿児島県):2012/11/29(木) 23:36:03.46 ID:dzm7+A3T0
TPPで吹っ飛ぶんじゃねーの?なんなの

164 名前: マーブルキャット(宮城県):2012/11/29(木) 23:52:05.25 ID:47vmeJRH0
大規模にしたところで面積あたりのコストは結局かわんねー
コスト下げれば品質が落ちるだけ
やってみればいいよ、今よりマズイ物が安値で投げ売りされるだけだw

171 名前: ユキヒョウ(宮城県):2012/11/30(金) 00:16:06.02 ID:IH0FdPeW0
で、それを進んでかね払って食いに行きたいのか

そもそも、適切な収穫の期間は決まっているので大規模化しようがそれは変わらない
結局面積に比例して、機械もふえる

172 名前: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/11/30(金) 00:18:32.87 ID:dZKszs9G0
橋下行き当たりばったりだな
ポピュリズム以前の問題

191 名前: 黒(東京都):2012/11/30(金) 02:04:27.10 ID:PAfo39sD0
この発言は
農家の人が聞いても
快くはないよね?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 177741 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/30(Fri) 04:53  
若者や企業=外資系農業系企業

結果破滅

橋本維新=制度の統括(外国向け)


日本を欧米の投資家にとって法的に都合のいい国に変える
これだけが日本国民が自身の手で押さえるのが不可能に近い政治的詐欺だ  

  
[ 177750 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/30(Fri) 05:17
10年200兆なんか少ないわ。そもそもハシシタやみんなの党が掲げる政策をしたら確実に債務が増えるよねアメリカやイギリスがそうみたいだし。
そもそも借金しか残らないとかここで馬鹿だわな
作ったインフラが今後数十年は確実に残るしそれによる経済波及効果をまるで無視してるし
首都圏、東南海は集中的にインフラ更新、防災減災される
首都直下や東南海の被害額を見たらこの程度で済むと言うことがハシシタはまるで理解できてない馬鹿だろ


  

  
[ 177752 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/30(Fri) 05:19
バカ丸出し  

  
[ 177753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 05:21
石川の髪型キモス  

  
[ 177754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 05:23
向こうの農業がどんなのか軽くググって見ろよ
素人が見ても絶対勝てない相手だってわかるから

食い物押さえられたら支配されるしかなくなるだろ  

  
[ 177756 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 05:35
最低賃金廃止してただ同然で働かせるから農業やれとw馬鹿か
TPPでモンサントが好き勝手やり放題になるのにな。
それともモンサントの奴隷になれと。ただ同然の給料でさらにはいつでも解雇出来るとか最高だね。  

  
[ 177759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 05:59
iPhoneやルンバがどうこう言ってたのにwww
こいつ鳩山並だな  

  
[ 177760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:02
個人的には農業に期待したいとこだけど、民主党も戸別保障で経済成長とか言ってたんだよね…実現性・実効性のある政策があるのかどうか  

  
[ 177761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:13
アメリカは一人辺りの耕地面積が日本の1800倍じゃなかったか?
一桁二桁ってレベルの話じゃないんだが。もはや別の産業だよ。同じことやってると思わない方が良い  

  
[ 177762 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 06:24
農業にもいろいろあるから
新大陸と穀物で競わなくてもいい
酪農畜産園芸に転換しつつ農地集積をする方向が一番生き残れる  

  
[ 177765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:27
農協潰せば夢のような未来が広がるとか思ってる奴は馬鹿だ
このスレで>134の意見が一番的確だわ。
あと切りたくても切れない不採算部門抱えてるのも知らんのだろうな  

  
[ 177767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:38
※177762
そうだよねぇ 主食抑えられてもおかずばっかり食べてればいいんだよね
自給率? 知ったこっちゃないよねー お金だして買えばいいだけだもんね
これからも世界はずっと平和だし、異常気象が起きる訳ないしね

酪農畜産園芸に集積したら勝負になるとでも思ってるのw  

  
[ 177768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:47
今のアメリカまんまだな。  

  
[ 177769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:48
日本は全体が放射能に汚染されてると思われてるんだよ、外国にな
そんな国の農作物を買うのはよっぽど日本が好きなやつだけだろ

現実が見えてないにも程がある  

  
[ 177770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:48
最低賃金廃止で農業推進?
農奴制でもやりたいのかな
  

  
[ 177771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 06:49
さっさとリコールの手続きしようぜ大阪市民
署名は集まってるんだから  

  
[ 177772 ] 名前: 名無し@まとめいと  2012/11/30(Fri) 06:54
SATOYAMAの力がここまで及んでいるだと、、、?  

  
[ 177773 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 06:55
※177767
食料安全保障については速水・神門「農業経済論」の第9章でも読んでくれ

それで、酪農畜産園芸じゃなくてどういう方向なら一番いいの?  

  
[ 177777 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/30(Fri) 07:01
ネトウヨってなんでこんなに無知なの?

農業の構造改革、
個人農家ではTPPで打ち勝てないから
これからは企業が中心となった大規模農業を取り入れる
っていう意味だろ。

農業保守の連中が今の農業をいくら守ろうとしたって無理だから
構造改革が必要ってことだ。

馬鹿ばっかりなのか?  

  
[ 177779 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:08
そういえば政界引退後は農業をやりたいと言ってたルーピーがいたな  

  
[ 177780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:13
ネトウヨとか言ってる時点でどっち方面の人か丸分かりなんですけどw  

  
[ 177781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:13
馬鹿はどっちだ。
会社として農業やってる所がどうなってるのか知らんのか。
もうかる連中なんて土地条件が良い極一部だよ。
そもそもTPPなんてする必要なんてないのに打ち勝てないとか訳の分からん事を言うな。
  

  
[ 177783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:16
※177773
途中まで読んだけど、意味わからん
俺のようなバカにもわかるように要約してくれ

酪農畜産園芸にこだわってるのじゃなくて、同じ土俵にあがるなという意味  

  
[ 177785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:20
選挙前にバケの皮が剥がれてよかったな。  

  
[ 177787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:23
お前らにこの国任せたら、将来安泰だなwww  

  
[ 177790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:26
GHQが農地解放とかするからおかしなことになるんだ  

  
[ 177791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 07:29
※177777
馬鹿はお前だよw
農家に自営業が多いのは何故かもわからんのか?
悪の枢軸農協が邪魔するから企業参入できないんだ(キリッ、みたいな寝言をほざくのは勝手だが、外人労働者をこき使って家族経営で何とかやりくりするのが現実。
エサ代や燃料代は年々上がり、安値合戦を加速させる輸入食物に押されてる中で、付加価値だけで戦い一流企業としての規模を保つのは日本では無理。
機械ならまだしも、食い物に関しては豪や米みたいに土地を贅沢に使える国に
付加価値や企業努力なんぞでは絶対に勝てないんだよ  

  
[ 177792 ] 名前: 土壇場の人  2012/11/30(Fri) 07:29 まず隗より始めよ。
 TPP賛成と言ってみたり、農業重視と言ってみたり。
 この人物は、自分の発言の整合性をどう取っているんだ?

 これで、弁論で勝負する職種の一つである弁護士がよくも務まっているもんだ。
 如何にぬるま湯な業界か、実に良く分かる。
 戦後レジームに保護された業界は、マスコミもそうだがことごとく駄目だな。

 過保護な業界を敵に回して票を取りたいなら、まず隗より始めたらどうだ?
 弁護士業界をガラス張りにして戦後レジームの保護の枠から飛び出したら、その意気だけは認めることにする。
 どうせ出来っこないだろうが。

 この世に不可欠の業種である弁護士を、詐欺師と同類にまで貶めたことは許さないぞ。
 もう消えてくれ。
 この人物は国政云々じゃなく、政治の世界に居てはならない人間だ。  

  
[ 177797 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/30(Fri) 07:47
農業に競争力をつければTPPでも耐えられると言いたいんだろうけど、言うほど簡単なものじゃないし新規参入が増えれば競争力が付くなんて分野でもないだろ  

  
[ 177798 ] 名前: -  2012/11/30(Fri) 07:57
現状の日本でTPP参加は、農業を諦め食料をアメリカに依存するということ。
競争力どうのというが、日本はどうあがいても、スケールメリットでアメリカにはかなわない。
となると、非遺伝子組み換え作物や安全性などで付加価値を付けるしかないのだが、こういった強みもTPPは破壊してしまう。  

  
[ 177800 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 08:02
※177783
あれを読んで「言ってること全然間違い」ってこき下ろすならまだしも
途中まででしかも意味わからない状態で農政に意見できるの?

自給率が低い状態で、どこか一部で紛争とか不作で給不足になっても
食料価格が上がることで対処されるから日本なら買うことができて飢餓にはならない
日本に対して完全に食料が入ってこない状況はそもそも世紀末レベルだけど
その時は国を挙げて全農地を動員して賄う
そのつなぎのために備蓄があるし、農地を穀物以外の利用で整備しておくことで急な転換に耐えられるようにしておく  

  
[ 177805 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/30(Fri) 08:18
中東みたいに石油売って金儲けできる分けじゃないから農業は大事だよ
でも、農業が起爆剤に成る分けないって農家の連中も分かってる事だよ。
それに企業が本格的に参入できるようになったら、従来の小さな農家なんて生き残れないよ。


  

  
[ 177810 ] 名前: あ  2012/11/30(Fri) 08:31
鳩山のルーピー+管のイライラ+野田の嘘つき+小泉のアメポチ=橋下  

  
[ 177812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 08:33
※177800
お前アホすぎない?
お花畑理論を難しい言葉で飾ってるだけだから意味わからないんだけど
皮肉ってわかる?

アメリカと険悪になったらどうするの?アメリカが本気で睨めば、おいそれと輸出してくれる国はなくなると思うけど?
一億人以上も国民がいるのに備蓄で耐えるんだw
主食のコメが年何回、収穫できるか知ってる?  

  
[ 177816 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/30(Fri) 08:39
農業とゼネコン周り。これを抑えないと選挙には負ける。
それを少なくとも40年くらいやってるんじゃないか?  

  
[ 177818 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 08:40
>177777
大規模農業なんかできる訳ないじゃん、日本で。量で勝負したって、土地が広く、人件費の安い外国には勝てねーよ。

まあ、日本の農業の改革をどうこすうるのはいいけど、それで何でTPPで自由化の必要があるのかと
ただでさえ勝ち目の薄い農業を、余計に厳しくするだけだろうに
橋下はさも農業に理解しめしてるような口をきいてるけど、白々しいんだよ  

  
[ 177821 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 08:44
>177816
ゼネコンなんか、とっくの昔に滅んでるだろ。滅ぼしたというべきか。

逆に今は、「キトクケンガー」とかいって、適当な団体を悪者にして叩けば、支持がついてくるんだよ。
橋下信者って、そんな感じじゃね?勧善懲悪の世界に生きてる。  

  
[ 177828 ] 名前:    2012/11/30(Fri) 08:59
相続税100%にして財産取り上げて農業って

コルホーズかよ  

  
[ 177829 ] 名前: 一農家  2012/11/30(Fri) 09:02
儲かる農業って言うけどさあ、農家が儲かるってのは
消費者がそのぶんコストを払うことによって成り立つわけだろ
今の現状でちょっと上がるとコメが高いとか野菜が高いとか
家計が苦しくなるとかすぐ文句言うだろ
だから農家が生活できるぎりぎりラインがお前ら一般消費者に
とって一番いい状態なんだよ
百姓は生かさず殺さずって名言なんだよ  

  
[ 177830 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/11/30(Fri) 09:03
i
 日本の農業で必要なのは関税政策ではなく、農地所有権
の国民への開放であり、副業としての農業の政策である。
生産者の所得保障など国のお荷物である。農地所有者の特権
の保護ではない。
  

  
[ 177833 ] 名前: -  2012/11/30(Fri) 09:07
※177800
そもそも、そこまでのリスクを負って、そのリスクに備えて農地を維持?
そんなデメリットを吹き飛ばすほどのメリットがTPPにあるなら教えてくれ。

TPPは農業だけじゃないぜ?あらゆる全ての分野だぞ?
むしろ農業分野なんてデメリット全体からいえば、ささいな問題だわ。
内政干渉を許し、あらゆる主権を失う条約にどれほどのメリットがあるんだ?  

  
[ 177839 ] 名前: .  2012/11/30(Fri) 09:20
※177777
あーーーーほぅ
農業改革ならTPPじゃなくてもできるだろ。
足かせをハメられるだけで、なんかいいことあるのか?
お前、本当に日本の国土でコスト勝負できると思ってんの?
日本は高付加価値で勝負するしかないんだけど、これらがTPPで潰されたらどうやって勝負できんの?教えてくれ。  

  
[ 177856 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 09:50
※177812
ごめんね俺の頭君みたいに皮肉に割く余裕ないから

日本に対して農産物を禁輸するってことは農業以外も含めた双方向の流通が杜絶しうるってことだし
農産物と工業製品の大市場である日本を手放すことになるんだよ
つまり双方の経済にダメージになる
それをアメリカがする、しかも諸外国にまでそれを強いるってことはもう大戦レベルかそれ以上の状態になってるってことだよ
在日米軍がいる以上そんな事態まではどう考えてもいかない
そもそも今は化石エネルギーだってほぼ海外依存だけど危機的状況にはなってない
輸入依存度が高いからイニシアチブを取られるって言うならエネルギー自給率も高めないといけなくなるよ

※177833
俺の言ってることを見るとTPP賛成に見えるかもしれないけど
俺は農業の自由化についてしか言ってないからね
TPPの農業以外については俺も慎重派だし、それがためにTPP不参加でも構わないと思うよ
農業の自由化のメリットは経済厚生を高めることだよ  

  
[ 177863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 09:56
↑の方へ
1973年にアメリカは大豆禁輸したことがあるよ
短期間だったけど  

  
[ 177869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:01
せめて言うなら野菜工場の時代だろ
  

  
[ 177870 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 10:01
※177863
それは不作による禁輸で経済制裁の意味合いはないよね
実際日本の輸入はその時340万トンから364万トンに増えてるし  

  
[ 177875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:12
最低だな、こいつ
ルーピーで、チンピラとか、救いようがないだろ  

  
[ 177876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:12
※177856
農産物を禁輸=双方向の流通が杜絶がなんで成り立つの?
そんなの伝染病の疑いがあるとか検疫のシステムにトラブルがあったとか理由つけて農作物だけ輸出しなければいいだけでしょ?
たとえそれがバレバレの嘘でもアメリカなら押し通せるでしょ?
諸外国に強要だって、そりゃ公式には言わないでしょう

自給できない化石エネルギーと自給できるのにそれを放棄するのとではまったく話が違うのでは?  

  
[ 177878 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/11/30(Fri) 10:16
>企業が中心となった大規模農業を取り入れる
ユニクロが手を出して大火傷したばかりじゃねーか  

  
[ 177882 ] 名前: あ  2012/11/30(Fri) 10:21
カメレオン橋下。
誰に操られているんだ?  

  
[ 177892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:37
*177856
横からごめんね。
外交圧力を減らす努力って必要だと思うんだけどどうかな?
エネルギー自給率を高めるために原発ふやしたよね
燃料を気にしないんなら火力で良かったんだし

食料とエネルギーは根幹部分に当たるので、圧力掛けやすいから気を付けたほうがいいだろ
グローバル化が進めばどうのとか言いそうだけど、急激に大量の輸入先を変更することって難しいよ
  

  
[ 177894 ] 名前: .  2012/11/30(Fri) 10:40
>そもそも今は化石エネルギーだってほぼ海外依存だけど危機的状況にはなってない

たしかに資源が買えないって状況にはなってないけど、価格の高騰なんかで十分振り回されてるけどね。
仮に資源が国内でまかなわれてれば、リスクは減らせるし、外交上いろいろ有利だと思うけどね。
で、食料と資源をあえて同列に語るならば、食料自給率は下げないほうがいいと思うけど。  

  
[ 177896 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:42
※177876
農作物の売り込みを断念してまで政治的に経済制裁をやるかね?
冷戦期の東側諸国とか大日本帝国in三国同盟とかのレベル
TPPの主眼はアメリカが儲けたいからなのに、
蹴られた腹いせに日本市場を手放すバカがいるかよ  

  
[ 177898 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/11/30(Fri) 10:47
相変わらずブレまくってるなぁ
投票する前でよかった。  

  
[ 177901 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:56
橋下は
国民なんかどうでもいい、政治家やるのは権力握るためだし
政治家はウソついてナンボだ、と言ってる厚顔無恥な人間

TPP賛成してる農家潰しの急先鋒なのに、
これに瞞される農家がいたら、ほんと馬鹿だよな  

  
[ 177902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 10:59
※177896
いや逆だよ
もっと日本市場で儲けようとして農作物を盾にされたら困るということ
完全に食料を依存するようになってから、一ヶ月程度でも禁輸されたら大問題でしょ?

ロシアがガスパイプライン使ってやってるようなことされたらたまらないということ

  

  
[ 177907 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 11:09
※177876
検疫だろうと実際に禁輸というカードを切ってるってことはもうその前のすりよせは失敗してるわけだ
そんな状況になれば日本だって経済制裁として工業製品などを禁輸するカードを切るよ
諸外国への強要は表か裏かではなく、アメリカにそれほどの影響力があるかって話
そんなに影響力あるならそれこそ化石燃料を禁輸させてしまった方が自給できないんだから効果的

※177892※177894
原子力を増やしたって言っても核燃料は輸入で、エネルギー輸入先を分散させただけだよね
確かに自給率が高いと外交圧力に耐えられるようになるけどそのためには農業保護が必要で
結局その農業保護をめぐって軋轢が起きていて、これ自体に圧力を加えられかねない
実際無理やり保護してる状況で農業が維持できるとは考えにくいから
自由化しても生き残れる方向に農業を転換していかなくちゃいけない
このままの状態で将来実際に門戸解放圧力が来てどうしても自由化しなくちゃいけなくなったら
完全に日本農業は壊滅しちゃうよ  

  
[ 177910 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 11:17
※177902
ダンピングで相手国の農業を荒廃させておいて引き揚げか
商人が政治を支配すると碌な事にならんな
まあ国内で完結してる分には大いに結構なんだが
ギリシャなんか完全に自治権召し上げ状態だからなあ  

  
[ 177920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 11:37
※177907
勘違いしてるみたいだけど、日本を完全に潰すって言ってるんじゃないよ?
むしろ絶対に潰さない 上で誰かが言ってた生かさず、殺さずが一番おいしい
食料と工業製品で我慢比べなら食料の方が負けるでしょ?

>>エネルギー輸入先を分散させただけ
それが大事だと思うだけど

>>門戸解放圧力が来てどうしても自由化
その圧力が来にくいようにTPPに参加するなと言ってる人が大半だと思う  

  
[ 177923 ] 名前: .  2012/11/30(Fri) 11:38
>177907

で、TPP賛成って言ってるわけ?
TPPって、ISD条項やら非関税障壁とか難癖つけて、アメリカが圧力かけやすい仕組みなんだけど。
そんなアメリカに経済制裁できるわけ?アメリカ訴えてアメリカ主導の裁判で勝てるわけ?
農業改革はTPPじゃなくてもできるよね?
農業はTPPに入ると強くなるんですか?  

  
[ 177933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 12:08
大阪って東京より農業生産少ないだろ  

  
[ 177934 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 12:09
脳業の間違えでは?
朝令暮改の人物に任せたら、死兆星が一日中、太陽より明るく輝きそう。((((;゜Д゜)))  

  
[ 177940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 12:13
橋下に期待するだけ無駄だろ。
維新の惨敗が目に浮かぶ・・・  

  
[ 177942 ] 名前: 名無しのにゅうす  2012/11/30(Fri) 12:14
※177920
そりゃそうだよ
何か要求をのませようとしたり都合のいい産業構造に変えるためにするんでしょ?
ただ、そんな大々的な圧力を世界第3位の経済国にかけると影響が大きすぎるし
全世界と共謀することはできないからどうしても抜け穴的に食料輸入はできる
場合によっては中国にとりこまれるかもしれないしアメリカとしてはリスクが大きくて現実的じゃない

エネルギー輸入は分散させたけど、結局輸入であることは変わりない
農産物だって分散させれば外交圧力によるリスクは減らせる

※177923
ここはIDがないからあれだけど※177856で言った通りだよ
俺はTPPに今すぐ入るべきだとは思わないけど、日本農業を現状維持していてもどうしようない
いつか自由化するのはおそらく避けられないから、現時点ではそれで生き残れるようにしておこうって言ってるだけ  

  
[ 177966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 12:56
※177942
その考え方だと世界3位から落ちたら即潰しに来られるね
20年後、30年後も世界3位かどうかはわからないよ?

数百万人ぐらいの国ならまだしも日本のような国が食料自給できなくなるのはどうかなぁ
例えそれに見合うだけのメリットがあったとしてもね

日本農業をいくら改善しても勝負にならないと思うけどな
(改善しなくてもいいというわけじゃないよ)
だからなんとしても自由化は避けないといけない
避けろというのと避けられないというんじゃ平行線だね

  

  
[ 177995 ] 名前: 名無しさん  2012/11/30(Fri) 13:59
アメリカが言うのはわかるがアメリカの手先が言うと舌を抜いてやりたくなるわ
1.色んな意味で訴訟慣れしているアメリカとISD条項で同意することへの懸念払拭
2.「非関税障壁」とかいう一方的なレッテル貼りの回避策、定義の明確化と共有
推進派はこの二点にさっさと答えろ
農業が~関税が~はもう十分聞いた  

  
[ 178013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 14:45
民主は戸別補償しときながらTPP賛成だから
民主よりかやりたいことがわかる
反対だけど
改革すれば必ず良くなるとか思わない
1対1で交渉を慎重に進めていくべき
  

  
[ 178022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 15:06
TPP推進派が何ほざいとんねん  

  
[ 178071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 16:29
TPP推進をどう繋げるんだ?
わけわからん  

  
[ 178207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/11/30(Fri) 20:00
農地の面積と人件費考えろや
効率上げて何とかなる問題じゃない
それにこういう分野は市場原理の上にあってしかるべき


  

  
[ 178383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/01(Sat) 00:27
全量で見たら絶対に無理だけど、大規模農業できれば1戸あたりの生産効率ではいけない事はない
問題は土地だけど
  

  
[ 178471 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/01(Sat) 03:17
橋下徹って言ってる事が二転三転してるけど朝鮮人の血が流れてるの?  

  
[ 179740 ] 名前: 名無しさん  2012/12/02(Sun) 11:56
もの凄く鳩山臭がします  

  
[ 179770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/02(Sun) 12:41
四国で喋ると龍馬マンセー、維新マンセー(明治維新とは真逆の事をやっている癖に)。秋田で喋ると農業マンセー。
この県ではこの程度の事を言って置けば人気が出るだろって薄汚い考えが透けて見えるよ。そして国民をバカにしすぎだろ。お前が騙せるのは大阪までだ。  

  
[ 206640 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/25(Tue) 20:13
こいつが権力握ったらポルポトみたいになるんだろうな…  

  
[ 221746 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/10(Thu) 12:38
もういい、休め。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ