2020/05/01/ (金) | edit |

england_box.jpg
[ロンドン 30日 ロイター] - 英国のジョンソン首相は30日、国内の新型コロナウイルス流行はピークを過ぎたとし、来週にもロックダウン(都市封鎖)措置の出口戦略を発表すると述べた。

ソース:https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-idJPKBN22C3DE

スポンサード リンク


1 名前:さかい ★:2020/05/01(金) 06:21:21.62 ID:De9EfJKz9 

[ロンドン 30日 ロイター] - 英国のジョンソン首相は30日、国内の新型コロナウイルス流行はピークを過ぎたとし、来週にもロックダウン(都市封鎖)措置の出口戦略を発表すると述べた。

ジョンソン首相は27日からの職務復帰後初となる記者会見で、「感染症のピークが過ぎたことが今日初めて確認された。長期的に希望が持てる多くの理由がある」と指摘。「コントロールを失わず、感染第2波に直面しないことが重要だ」と述べた。

その上で、ロックダウン措置を緩和する方法の「選択肢一覧」を来週提示すると表明。具体的な日程は科学的な助言とデータに基づくとした。

英国で確認されている新型コロナウイルス感染症による死者は累計で2万6000人を超え、欧州では2番目の多さとなった。

ソース(2020年5月1日 / 02:56)
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-idJPKBN22C3DE
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:22:23.73 ID:Q6jwMhFQ0
うそーん
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:25:29.80 ID:HHfQW1Wa0
自分が抗体作れたからって
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:30:15.67 ID:y+yQqoDv0
状況を見ても全然ピークは過ぎてない
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:30:43.68 ID:GiC5GBnL0
コロナと共に

20 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:34:02.53 ID:vGEk+5iJ0
緩和の3週間後に第2のピークなんでしょ。
キリがないよね。
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:41:04.48 ID:Slo3oHDH0
そろそろBCG
44 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:52:03.49 ID:Jm3T02oF0
イギリスは解除早すぎだろw
45 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:52:37.97 ID:Hg08xkpE0
そして第二波が
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:58:29.58 ID:bFPjy7cm0
説得力なし
64 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 07:03:39.54 ID:81rVH9970
イギリスはもうアカン
コロナに弱すぎる
日本見習えよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588281681/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2567573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:13
この判断が後に後悔を招かないことを祈ります  

  
[ 2567574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:16
全く懲りてねえな  

  
[ 2567575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:17
ウイルスを舐めすぎ
そんなかんたんに収まるか  

  
[ 2567576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:19
コロナに倒れ公務に復帰したジョンソン英首相(赤ちゃん誕生おめでとう)
「新型コロナウィルスのピークを超えた」
「どのようにウイルスを抑圧し、経済をサポートするか着手する」
「来週にどのように経済を動かし、子供を学校に戻し、働きに行くかを説明する」


そして第2波へ  

  
[ 2567578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:21
自分が抗体できたら無敵の人になれるからなぁ
もう、今後はアクセル全開やろ  

  
[ 2567580 ] 名前: 名無し伍長  2020/05/01(Fri) 07:25
経済が耐えられなかったのか……。残念。
ぎりぎりの止むを得ない判断だったのは分かるが。
多分再度の感染爆発を起こすだろうな。

この先、一体何か国が「先進国」でなくなるんだろうか。  

  
[ 2567583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:37
経済による死者を減らすか、コロナによる死者を減らすかの二択なわけだろ
消耗戦に耐えられる体力が無いなら経済を取るしかない
あと米中は経済戦争で負けるとコロナなんか目じゃない危機に陥るからこの2国も経済を優先するしかない
中国はいつも通りに報告数で大嘘重ねて、アメリカは公開した上で強行突破する、それぞれ別の戦略を選んだようだが  

  
[ 2567588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:45
現状判明してる範囲の致死率なら全員感染してでも経済再開した方がダメージが少ないと判断したんじゃないの
若者にも被害は出てるけど、明らかに老人の方が亡くなる可能性は高い
だから経済に倒してゴリ押しできる余地はあると言える
むしろ老人を「生き残らせた」国こそ、数年後には負け組になっている可能性が高い
日本だって今までは老人を生かしておく余裕があったから超高齢社会でもギリギリ回せていたけど、コロナ禍の後の世界では老人を抱えすぎた国として今までの数倍のハンデを背負うことになるだろう  

  
[ 2567590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:47
わりと日本も経済優先のほうがいいかも知れないけどな
年よりじゃなきゃそこまで死なないし  

  
[ 2567592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:48
まだ国民の50%も感染してないだろ
まだまだ感染が増えてから緩めろ  

  
[ 2567594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:50
怒る人もいるだろうが、日本は逆に死ななさ過ぎだろ
言い方悪いが、日本の場合は今回は高齢社会是正のチャ.ンスだった  

  
[ 2567597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:53
無敵ジョンソンに進化した!。  

  
[ 2567599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:55
致死率5%と仮定して
国民全員に感染して定年退職後の高齢者が人口の3%ぐらい消えて
くれるならマクロ経済的には超ボーナスステージだわな  

  
[ 2567601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 07:58
皇太子と首相なくなってたら歴史が変わってたのかなぁ  

  
[ 2567604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:03
本当に大丈夫だと思うなら
国民一斉検査して全員陰性が確認できるよな
なんで陽性がいないと言い切れるのか
どの国も経済が大事なんだろうけど、
これだから中共ウイルスは終息しない  

  
[ 2567607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:08
確かにピークは過ぎたのかもしれんが、そのピークはめちゃくちゃ高い位置だぞ
崖のように一気に下るわけでもなくこれまで上昇したのと同じくらいの感染者、死者が出る可能性がある折り返し地点だと見ないとまずいんじゃないの  

  
[ 2567608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:09
日本の場合は完全に放置しても40万しか死なないって話聞いて安心したのは俺だけか?
1億2千万人中40万人って考えたらはっきり言って誤差じゃん  

  
[ 2567609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:09
ロックダウンしてたからピークを過ぎた(真偽不明)のであって
またロックダウン解除したら第二のピークに向かうだけやろ?  

  
[ 2567610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:10
※2567604
陽性での重症率や致死率が割り出されてる以上、陰性である必要なんか無いだろ
全員陽性になって仲良く共存していこうやって考えもあるんだぞ  

  
[ 2567625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:25
ピークが高ければ、それ以下の人数今後亡くなり続けてもピークは確かに過ぎてるけどね・・

日本の場合はマスコミがとにかく騒ぐことを優先して国益とか経済の事なんて今までだってろくに考えてないから
政治も命を守る事が優先になる。
この場合の国民の命を守るとは、ある程度の支援や生活保護などで国民の命を守る事であって、コロナ以前の仕事や生活を完全に保証する事では無い。
国がそこまでの保障をするのは無理な話だし、コロナ後もう少し社会の仕組みを変えたりやり方を改めないと継続すべきではない職業もいくつかあるから。  

  
[ 2567629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:32
ロックダウン解除は、まぁいいとしても、その他の外出禁止などの措置も一斉に解除なんてことはしないよね?徐々にだよね?  

  
[ 2567631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:36
抗体ってちゃんと機能するん?
抗体関係ですら意味不でよくわからんって聞いたことあるけど  

  
[ 2567638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 08:51
見える、私には見える!

ジョンソンがジェイソンになってクマのプーさんに復讐する姿が  

  
[ 2567647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:02
欧米のようすを写した動画とかみると、
・ソーシャルディスタンスを守らない
・マスクしない
・向き合って会話してる
そんなのがチラホラ。
あれだから感染が収まらないんじゃね。
何からどう解除するか知らんが、たぶんいつまでもダラダラと感染者を出し続けると思うよ。  

  
[ 2567650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:06
イタリア、アメリカ、イギリスと続々ロックダウン解除から出口戦略へ

出羽守さん達は反対するだろうけど、今こそ欧米を見習う時!  

  
[ 2567657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:14
ロックダウン解除と言っても、工場とか一部店舗の再開程度で、日本では自粛の対象にすらなってない部分  

  
[ 2567659 ] 名前: 名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:15
※2567650

いや、今こそ欧米を見習っちゃ崖からダイブ一直線でしょwww
多分、アビガン治験を世界規模で始めたんで希望が出てきちゃって
気が緩んでる
本来はワクチンが開発されるまで気を緩めちゃいけない
でも今までが何の希望もなかった状態だったから、確実じゃないにせよ
何とかなるかもしれない…ってカードが出て来て浮かれてる
日本はいつもの文化風習慣習にちょっとプラス程度だから、随分マシだけど
欧米は挨拶にマスク着用に陽キャ行動禁止と、いつもの自分達をかなり抑え込んで全然違う生活を強いられてる訳で、相当なストレスだと思うわ  

  
[ 2567676 ] 名前: hgf  2020/05/01(Fri) 09:36
ロックダウンで国民全部だめになるか、老人を犠牲にするかの究極の2択なのかも(犠牲者になる多くは老人)  

  
[ 2567688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:46
UKのグラフは、イタリア、スペイン、ドイツと比べて下がってないんだよな。むしろ高止まりって感じ。  

  
[ 2567690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:51
※2567657
それがマジなら日本が見習う部分は全くないな。  

  
[ 2567697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 09:55
2567659
初っ端から『たぶん』をつけて書き込むのやめたら?
その後の書き込みも憶測と決めつけのオンパレードだし、まるで論理的ではない  

  
[ 2567719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 10:20
2567690
その通り、マスごみは欧米ではロックダウン解除で、日本は遅れてるという情報操作をするかもしれないが
日本はオーバーシュートもロックダウンもしていない、実際に欧米から見習う部分は全くない  

  
[ 2567727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 10:32
まあ経済がヤバイって事でしょ  

  
[ 2567847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 12:49
米英で中国に請求する気なんだろうな  

  
[ 2568241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/01(Fri) 21:57
5/1時点で累計感染者数ワースト4、死者数ワースト3、1日あたりの新規感染者もほぼワースト3のイギリスさんがついにトチ狂っちゃいましたか…
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ