2020/05/03/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗新型コロナ危機の「Stay Home」は我々にとって世紀の一大事だが、先の大戦に比べれば大したことではないのかもしれない。中 学生の時に長崎で原爆を体験した87歳の僕の母など全く冷静で、「○○ちゃんは大丈夫ね?」とむしろ孫のことを心配してくれている。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/38295

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/05/02(土) 11:09:22.69 ID:el98uN9t9
新型コロナ危機の「Stay Home」は我々にとって世紀の一大事だが、先の大戦に比べれば大したことではないのかもしれない。
中 学生の時に長崎で原爆を体験した87歳の僕の母など全く冷静で、「○○ちゃんは大丈夫ね?」とむしろ孫のことを心配してくれている。

ところで緊急事態は全国一律であと1ヶ月ほど延びるようなのだが、そんなに延ばして社会や経済は大丈夫なのだろうか。
メディアは延長を好意的にとらえているようだが、命の方がお金より大事なのだから、好意的にならざるを得ない。

僕は朝5時頃には起きて、2時間ほど新聞5紙とSNSをチェックするのが毎日の習慣なのだが、
最近はその時間の割合が半々位になっている(コロナ以前は9対1で新聞だった)。

あまりにもわからないことが多い未知のウイルスについては、知ったかぶりする既存メディアばかりを信じるより、
SNSの中にある有益な情報を拾い上げることも実は効率がいい事に気づいたのだ。

で、最近SNSで「集団免疫」について2人の専門家が興味深い指摘をしていた。

1つ目はFacebookの友達の伊藤隆敏さん。米コロンビア大教授の有名な経済学者で日銀総裁候補に名前が挙がる人だが、
「シンコロナ日記」という投稿が面白く、毎日読んでいる。

4/23の投稿によるとNY州が行った抗体検査では陽性が14%(NY市は21%)。これはPCR検査の感染者の10倍以上になる。
伊藤氏はこの数字を「素晴らしいと思った」と書いている。抗体検査の陽性率が高いことは「グッドニュース」で、
「集団免疫は営業再開の根拠になる」とも書いている。この評価には感心した。

実はその前日の4/22にもう一人のFacebook友達である「チョモ」が同様の投稿をしていた。
チョモとは妻の幼馴染で慶応出身、業界では有名な心臓外科医の岡本一真氏のあだ名なのだが、
彼の古巣の慶応病院で、新型コロナ以外の診療目的で入院した患者全員(妊婦と思われる)にPCR検査をしたところ陽性率が6%だったというのだ。

チョモは医療崩壊と介護崩壊を阻止できれば「だいぶん状況はよくなる気がする」とした上で、
「また飲みに行ける日がやってくる気がした」と、このコロナ危機からの脱出を予言している。

つまり2人の優秀な経済学者と医師の話を総合すると、新型コロナの集団免疫(6~7割が抗体を持つことを言うらしい)が進行しつつあり、
医療と介護が崩壊しないよう「自粛」のブレーキとアクセルを上手に踏めば、光明は見えてくる、ということらしい。

集団免疫は英国がいったん目指したが、医療と介護がついて行けず、高齢者の死亡が激増することに世論が耐えきれなくてすぐに挫折した。
スウェーデンは今もやっていて、すでに抗体率が25%に達していると自慢しているが、人口比の死者数が日本の50倍を超えているのに成功とは言えない。
日本の死者は456人(5/1現在)だが、これが50倍の2万人になり、うち半数が高齢者施設での集団感染ということになれば安倍政権は吹っ飛ぶだろう。

新型コロナの死者(特に高齢者)が日本で極端に少ないのは日本の医療と介護が優れているからではなく、
医療の効率化が欧米に比べ遅れたことが功を奏したからだ、と指摘する医師がいる。もちろんそれだけではないが、
理由はどうあれ日本は先進国で唯一ロックダウンをせずに事実上の集団免疫政策を取り、死者数も低く抑え、それがもしかしたら成功しつつあるのではないか。

【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】

フジテレビ報道局上席解説委員。1959年長崎県生まれ。立命館大学経済学部卒。
フジテレビ入社。ワシントン特派員、編集長、政治部長、専任局長、「報道2001」キャスター等を経て現在、上席解説委員。

https://www.fnn.jp/articles/-/38295
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:12:02.53 ID:R1rDamx/0
若干の犠牲はやむを得ない。決断が遅い。
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:13:17.68 ID:lBoKZfIU0
自粛してるからロックダウンと同じやろ
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:15:15.48 ID:cR/EDnj20
限りなくロックダウンに近い自粛って感じだな
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:15:39.11 ID:9kwuYt+20
日本の場合は使い捨てマスク文化のおかげ

45 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:16:38.27 ID:O1cUwFiM0
そうかなー
実態がわからんよ今だに
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:19:40.88 ID:czU1la4V0
集団免疫政策なんかとってなくね
83 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:21:00.38 ID:kSH4DPcZ0
たまたま運良くロックダウンしなかった
ということにしたいのか
118 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:24:07.79 ID:2zQoGNWu0
まず先進国がアメリカと日本くらいしかないわけだが
127 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:24:40.76 ID:rN9/hj0y0
成功を裏付ける何かが欲しいかな
133 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:25:04.04 ID:hmYpJwmI0
だがそれもそろそろ限界だ
148 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 11:26:09.81 ID:cJQhtrk70
実質的にロックダウンしてるやん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588385362/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2569459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:31
>実質的にロックダウンしてるやん

身分証や許可証がないと出歩きもできず、違反者には高額の罰金が法的に課されるロックダウンと
日本のケンポー第一主義のユルユルガバガバ自粛を比較して、一体どこが「実質的」なんだ?  

  
[ 2569460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:31
まだわからんよね
検査絞って感染を遅らせてるだけやからな  

  
[ 2569462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:32
ちょちょちょ~んが火病~ん待ったなし記事  

  
[ 2569464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:34
マヌケ「検査が~!」  

  
[ 2569465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:35
要約すると「コロナが大流行?なあに、かえって免疫がつくさ」だから、
どうせ朝日新聞の記事だろうな…と思ったら、
えっ、違うの?  

  
[ 2569468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:38
ホロホロw  

  
[ 2569469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:38
>日本は先進国で唯一ロックダウンをせずに事実上の集団免疫政策を取り、死者数も低く抑え、それがもしかしたら成功しつつあるのではないか。

概ねあってる
「コロナ陽性者数ワールドグランプリ」にでも参加して優勝を目指さない限り
いくら検査したってそもそも意味がないからな、意味があるのは死者数を抑えること  

  
[ 2569471 ] 名前: 名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:40
東京で6%大阪で1%、限定条件下で出てきた数字だがまぁこんなもんとして
集団免疫には程遠いつーかムリやろこんなんそもそも抗体できるのかすら怪しいのに

  

  
[ 2569472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:40
感染にビビって自粛してるのに
集団免疫とか何いってんだよw  

  
[ 2569474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:44
今の何処がロックダウンだよ(笑)
欧米のロックダウンなめんなよ。全然効果は現れてねぇけどな  

  
[ 2569475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:44
集団免疫ギャンブルに賭けたイケヤ国の亡率は12%だぞ
自粛で引きこもってる日本と同じわけねぇーだろw  

  
[ 2569476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:45
【ぱよちんの反応】


・膨大な検査、GPSによる個別追跡、専用病棟建設で感染抑制に成功した韓国は半導体その他の生産を再開する。情報技術も生産もどんどん遅れていくアベ日本

・海外の国が1波を乗り越えて1、2年越しの対策を講じる中、日本政府は永遠の2週間です。
オリンピックどころではなくて来年になっても何周も遅れて世界から逆鎖国されるでしょう

・世界が韓国を手本にコロナの押さえ込みに成功していく中、日本だけが押さえ込みがなきなくて五輪も中止。そんな感じになりそうな最近のアベ政権。まさに歴史的汚点

・台湾や韓国はコロナ対策に成功し、日本は失敗した。
これは日本国憲法のせいじゃない。
無能で怠慢な安倍のせいだ。
補償しないで経済活動止めれば店は潰れ、人が死ぬ。
そんなことを平気でする大バカが日本の首相

・日本のコロナ対策には時間があったはずです。ニュージーランドをはじめ諸外国は、ある程度強制力のある方法でしたが今もう対策に成功し規制の緩和に入り始めました。
せめてまともな市民の感覚で政治を任されてください

・あんだけ検査やりすぎwwって言われてた韓国が早々にコロナ対策成功してるみたいでただただ羨ましい。日本は言い訳ばかりでチンタラしてたからね…。嫌韓の人たちはこれでも日本の方が良いっていうの?

・これから韓国とか中国とか他国がコロナ封じ込めに成功して普通の社会生活送れるようになっても日本はいつまでもだらだらこの状況が続いた時にめっちゃストレス溜まりそう

・日本がコロナの押さえ込みに成功してるってドヤってる人ら多いけどコレもう検査してないから被害の実態把握できてないだけやん  

  
[ 2569477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:45
一部の俺はコロナだぞ基地がいるけど
アメリカのNO自粛からの感染、スペインイタリアとかのコロナ?関係ないね(ハグーキスーお出かけー)で感染増やしてるの見るとなw  

  
[ 2569478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:46
欧米のロックダウンは「そうするしか他に死者数を抑える方法がない」という
悲しく切羽詰まった事情があってのものだからな
それは免疫獲得のためではない、単に医療体制や保険制度がク.ソだからそうなっている  

  
[ 2569483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:52
>・日本のコロナ対策には時間があったはずです。ニュージーランドをはじめ諸外国は、ある程度強制力のある方法でしたが今もう対策に成功し規制の緩和に入り始めました。
>せめてまともな市民の感覚で政治を任されてください

日本"市民"の常識では「国家に権力や強制力を持たせない」ということが最善最良とされている
なのでまともな市民の皆様は自分たちの自助努力、完全自己責任で何とかするべきです
まして国に文句など言える権利はありませんよ、自由と引き換えにそれを望んだのはあなたです  

  
[ 2569489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 08:59
新聞はバイアス掛かっててク.ソなんで、優秀なSNS友達の推測を基にした俺の希望的観測を記事にするぜ!

ってか。矛盾も甚だしいわ。自粛せーよ。  

  
[ 2569493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:04
>ニュージーランドをはじめ諸外国は、ある程度強制力のある方法でしたが今もう対策に成功し規制の緩和に入り始めました  

  
[ 2569494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:06
>ニュージーランドをはじめ諸外国は、ある程度強制力のある方法でしたが今もう対策に成功し規制の緩和に入り始めました

緩和といっても、テイクアウトOKとか・・・昼間の飲食店が普通に開いてる日本からすればまだまだ  

  
[ 2569496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:11
補償が欲しければ、先にそれを実行できる枠組み、制度をつくっておかなければいけない。

にも関わらず、急場の補償で、政府を批判するのはお門違いで、先に陳情しておかなければいけないもの。
私的な保健事業があるのだから、民業圧迫となりえるから、そちらを利用してね。
という形に持っていくのが、通常だろ。

自分は、社会保障にしなければ、対応できないと思う。
補償される側は、それに相当なものを提供し、提供可能な財を産む権利を保障されるべきだ。  

  
[ 2569497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:11
少子高齢化が進む日本も、スウェーデンみたく意図的に集団感染を引き起こし、
財政面での負担が大きい持病持ちの老人達を大量に『処分』する手法の導入を検討すべきだと思う。

普段から「北欧の福祉政策を見習え」と仰ることが多い左巻きの方々も、
当然賛同するでしょうし。  

  
[ 2569499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:12
>検査絞って感染を遅らせてるだけやからな

感染を遅らせるのが目標だから計画通りだなw
ピークずらして病院が対応できるようにって話だろうが  

  
[ 2569501 ] 名前: Kudo  2020/05/03(Sun) 09:15

選挙の直前が少なくなったり、数値が都合よすぎる。
  

  
[ 2569502 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/03(Sun) 09:16
いい加減な引用で文章が成立するかの
実験作品みたいな投稿だな。
  

  
[ 2569503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:16
欧米のロックダウン⇒外出罰金、食料品・薬局以外の店舗閉鎖命令
日本の自粛⇒不要不急の外出自粛、工場・電気店・自動車販売店・飲食店など多くは時間短縮程度  

  
[ 2569504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:17
> NY州が行った抗体検査では陽性が14%(NY市は21%)
> スウェーデンは今もやっていて、すでに抗体率が25%に達している

日本人の抗体率は何%か分からないので免疫獲得して被害が少ないのか、他国より広がってないので少ないのか?
とりあえずランダムで抗体検査してどのくらい広がったのか調べてみるといい  

  
[ 2569505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:17
スウェーデンがあんな苛烈な手法をとったのは正直驚いたよね

もっともスウェーデンは徴兵制度の国で、日本ではあり得ないが女性も普通に徴兵して兵士に仕立てあげ
人ゴロシをさせるために平気で前線に放り込む国だから、日本の甘っちょろい左巻きが思うような
理想郷ではないけどね  

  
[ 2569506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:18
あとは破珍粕をどう黙らせるかだな(課題)  

  
[ 2569508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:24
昨日一昨日と感染者というか陽性確認者が増えたけど検査体制充実で今までなら後回しになる人まで検査して陽性が一気に出てくるなら人数の推移を見ることがナンセンスなんだよな。  

  
[ 2569510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:26
ワクチン開発か自然感染かの違いだけで、終息させるには集団免疫しかないからな  

  
[ 2569511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:29
これが、当初からの想定通りの政策なら、素晴らしいけど、絶対たまたまだよな。
確実にアジア人には、罹患しにくい理由があると思う  

  
[ 2569513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:29
日本はロックダウンできないだけだよ  

  
[ 2569517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:36
単一民族、潔癖、医療発達してる、kuso真面目、同調圧力、ネガティブで心配性、健康意識高い、マスク文化

こんな要素のおかげだろうけどこんな国日本くらいしかないからな  

  
[ 2569518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:37
(陽性反応が)1回だけなら誤診かもしれないし、
仮に陽性でも「なあに、かえって免疫がつくさ」
で、持病がない限り死ぬことが殆ど無い、
アジア的な優しさに包まれた武漢ウイルス。
  

  
[ 2569533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:48
緊急事態なのに憲法のせいで日本はロックダウンできない
国民の自粛だけで何とかなってるのは正直すごいわ  

  
[ 2569534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:49
老人の命をとるか、日本の経済をとるか  

  
[ 2569535 ] 名前:    2020/05/03(Sun) 09:50
これも一種の楽観論だろうな
終息してからの記事なら説得力あるが…  

  
[ 2569536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:51
観光地は誰も居ないし、電車は空いている
事実上の封鎖措置だろ

  

  
[ 2569538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:56
白鳳大学のおばちゃん専門家が騒動になる前に言っていた「感染が疑われる人は人との接触はやめて自宅にいてください」これをあの時点で守っていれば相当数の日本人は死ななくて済んだ。当時は全くこんな危険なウイルスと誰も思っていなかったから気にしなかったよね。  

  
[ 2569541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 09:59
日本における自粛はロックダウンと同義か他国のそれ以上でしょ。
法による罰則なくロックダウン状態にできていることは評価すべきだけど
ロックダウンしてないのに、ロックダウンみたいな効果出てる!というのはちょっと違うんじゃないの?
抗体の獲得がその後の恒久的な新コロ罹患を回避できることとイコールとはまだ確定していないでしょ。
抗体獲得者の比率がこの問題の根本的な解決であるような言い回しは誤解を生むのでやめてほしいな。  

  
[ 2569543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 10:00
本庶特別教授
>この手のウイルスのワクチン開発は、経験から言って非常に難しい。ですから私は治療が先だと思います。新薬開発は間に合わない。既存のアビガンやHIVの薬など全部使うべき。簡単に言うなら、そういった治療の機会がもっとあると啓発し、「死なない状況」を作れば、自粛なんてすぐにでもやめていいんですよ。

季節性インフルエンザ用の飲み薬並みに一般処方されれば、この騒ぎは一体何だったのだろう❓となるね。後年、厚労省の無用な縛りが批判されるだろう。  

  
[ 2569544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 10:01
なお経済ダメージはどこよりもでかい模様  

  
[ 2569549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 10:07
どうせこれ言わせるために何百億円も金渡してるんだろ?  

  
[ 2569550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 10:08
アビガンが値段・手軽さ・副作用と一番全てに希望が持てるんやから効いて欲しいなぁ  

  
[ 2569555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 10:11
全負担を医療機関と民間企業に丸投げして何が成功じゃボケ  

  
[ 2569571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 10:29
自粛という名のロックダウンが効いているのと
コロナ以前から自粛状態の人が結構いた  

  
[ 2569627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 11:05
もとよりロックダウンしとるがな。自宅警備ともいう。  

  
[ 2569629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 11:07
やっぱ、白人は土足でちゅっちゅしまくりなのがいけないんかな?  

  
[ 2569638 ] 名前:    2020/05/03(Sun) 11:13
ノーガード戦法のスウェーデンの死者が増えているといっても、
そのほとんどが病気の老人だから、経済への影響は少ない
元々延命治療にも否定的な国だったし、老人は死ぬものとして受け入れてる部分もある
社会全体から見れば、老人がいくら死んでも若い人が生き残れば問題ないので、
スウェーデンは今のところ十分成功しているともいえる  

  
[ 2569640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 11:16
集団免疫最強説は、再感染しないことが前提。
これどうなんかね。  

  
[ 2569664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 11:43
集団免疫目指してないだろ。イギリスが言ったことだろうがw  

  
[ 2569665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 11:43
まだ始まったばかりで何が最適解な対応なのかもわからない
今は色んなものが一時的に持て囃されて気がついたら消えてる段階
最終的な評価は数年後の話やね
今は信じてやるしかないけど  

  
[ 2569676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 11:56
実質的にロックダウンとか言ってる奴はロックダウンが分かってない奴  

  
[ 2569683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 12:06
>>2569638
たしかにそういう考え方もできると思う。
他方では奇形の副作用を持つアビガンを多用して、高齢者の死.亡率が上がらなかっただけではなく健常な若年層人口が激減して、致命的な年齢別人口バランスになる可能性もあるからね。集団免疫の獲得が確定的ならば(この仮定に賛否があるわけだけど)、とても賢い手段かもしれない。  

  
[ 2569702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 12:25
2569460

死者数が少ないってのが成功例だろ?
まだ感染者数で勝負するき?w  

  
[ 2569711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 12:29
死者数は多いよ
謎の肺炎の死者数が3倍以上に増えてるし  

  
[ 2569721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 12:36
出た葬儀屋デマw  

  
[ 2569728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 12:47
新型コロナによる日本の死者数や致死率の統計はかなりいい加減という話もあるよね。肺炎の症状で亡くなった人でも検査せずに火葬するケースが多いというニュースもあるし。統計情報に関するニュースは情報の出所を確認しつつ「そういう説もあるんだ」くらいで聞いておいた方がよさそう。  

  
[ 2569739 ] 名前: 名無しさん  2020/05/03(Sun) 13:02
日本のコロナ対策は、客観的に成功と言えるレベルなんだけど、必死でそれを貶す野党やパヨクメディアがうるさすぎる。
彼らに言わせれば、日本のPCR検査はいまだに少なすぎるし、コロナ肺炎死の死者が他の死因で葬儀されているのだろう。  

  
[ 2569772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 13:33
俺がキムなら
間違いなくファビョーンWWWWW  

  
[ 2569786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 13:45
コロナ以前に日本のように災害の多い国は憲法に条文を追加して時代にあった憲法にしてないといけない
憲法は国民の幸せと安寧のためにあるべきで、憲法を守るのは国民の幸せのためであって汲々と守ることが目的化するべきではない  

  
[ 2569809 ] 名前:    2020/05/03(Sun) 14:14
専門家の未来予測力は素人に劣るって最近どっな  

  
[ 2569872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 14:59
一番最初にピークの山を低くするための施策だって首相が言ってたのかなりの人間が忘れてるよな。  

  
[ 2569891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 15:10
国内では病院が小規模ではあるが抗体検査をやって陽性率が1~3%って数字が出てるので集団免疫はまだまだ先の話だ。  

  
[ 2569964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 16:07
そもそも集団免疫は政策ではなくて疫学的な終息の定義そのもの
なんで、それ以外を目指してる国なんて存在しないんだが。
ワクチン接種とかもその手段。  

  
[ 2570090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 18:31
>一番最初にピークの山を低くするための施策だって首相が言ってたのかなりの人間が忘れてるよな。


それと、出来るだけピークを後にずらし、薬やワクチンに間に合わせるってのも、安倍さんは言ってたよ。

都合よく忘れている人も多いようだけど。
  

  
[ 2570185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/03(Sun) 20:11
なんてことはない、口だけ臆病者のA型の国だからだよね
多分こんな意見言うとケチつける人出てくるだろうけど実際引きこもってるだろうね
街ブラ馬 鹿はこんな記事すら見ないし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ