2020/05/04/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ 与野党幹部は3日のNHK番組で、新型コロナウイルス対策を巡り論戦を交わした。学校休校長期化を踏まえた9月入学案に関し、自民党の稲田朋美幹事長代行は「論点を早急に洗い出し、結論を出していくことだ」と強調。立憲民主党の福山哲郎幹事長は「大きな問題なので慎重に対応すべきだ」と述べ、教育機会の保障が優先だとした。各党の賛否が分かれた。

ソース:https://this.kiji.is/629528797370254433

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/05/03(日) 17:56:04.39 ID:7pExsGQM9
土日の政治

与野党幹部は3日のNHK番組で、新型コロナウイルス対策を巡り論戦を交わした。学校休校長期化を踏まえた9月入学案に関し、自民党の稲田朋美幹事長代行は「論点を早急に洗い出し、結論を出していくことだ」と強調。立憲民主党の福山哲郎幹事長は「大きな問題なので慎重に対応すべきだ」と述べ、教育機会の保障が優先だとした。各党の賛否が分かれた。

 国民民主党の平野博文幹事長は「子どもの学びを保障する一つの方法だ」と前向きな考えに言及。公明党の斉藤鉄夫幹事長は「政府審議会などで議論した末に導入に至らなかった過去がある」と指摘した上で、議論の活性化には期待した。

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「検討に時間を費やすのでなく、早く決めてほしいというのが現場の声だ」と訴えた。共産党の小池晃書記局長は「コロナ危機の中で、国民的な議論ができる環境にあるのか」と疑問を呈した。

 新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言の1カ月程度延長方針に対し、馬場氏は各地の感染者数を見極め、都道府県ごとに解除していく方法を提起した。福山氏は解除に向けた「出口戦略」を提示するよう政府、与党に注文。2020年度第2次補正予算案の早期編成も要請した。平野氏は追加経済対策として100兆円の財政支出を、小池氏は医療支援の拡充を主張した。

2020/5/3 13:02 (JST)
https://this.kiji.is/629528797370254433
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 17:58:24.58 ID:8kQEcYz50
9月には収束してるかな
21 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:01:38.28 ID:ycN9Y6Yd0
自民党は余計なことばかりやるな
30 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:04:45.42 ID:u2kaxPFs0
そんなことより今すぐオンライン授業の整備を
55 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:09:10.78 ID:TIurNspN0
やっぱりメリット無さ過ぎだね。
77 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:13:17.72 ID:XcxXstDD0
CORONA禍で海外も半年ずれてたら、お笑いだよ

112 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:19:58.36 ID:XcxXstDD0
海外留学するのは金持ちのお子だけ。
庶民が犠牲になるだけ。
114 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:20:09.28 ID:mimOUVWa0
社会人もずるずる引き込まれて9月だよ
121 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:21:58.59 ID:yz2Xjhb80
9月入学化でニッポンは再起動する
142 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:25:25.52 ID:HUwd4cId0
開校できるのに9月まで休校にする事もないだろう。
開校できない地域は開校できるまで待つしかないよね
150 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:27:16.38 ID:9k4fC2K+0
さすが。
日本のためになることなら大反対だなw
176 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:31:03.73 ID:hwEizDKr0
メリットが少ない割にはコストが大きい
つまり9月入学はコスパ悪い
185 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:33:34.83 ID:vB+TBeLQ0
今やることじゃない
何だ国会議員とか文科省はヒマなのか?
そんなわけないよな?
194 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 18:35:55.50 ID:NjzD588/0
9月の方が留学するときに便利だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588496164/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2571119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:11
立憲は仕事したくないだけちゃうか  

  
[ 2571123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:18
秋冬に流行が再発したらまた4月に戻すんか?  

  
[ 2571129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:24
デメリット以上のメリットが無い
こんなんに議論のリソース使うならもっと有効な事に使え  

  
[ 2571132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:30
立憲は自民と反対のことを言ってるだけだろな
6月以降のコロナの対処次第で決めるしかないんかな  

  
[ 2571133 ] 名前: 名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:33
9月って決めたら後は何もしなくていいとか思ってそう
なお現場は死ぬ模様  

  
[ 2571134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:36
立憲民主党はスピード感に欠けますね  

  
[ 2571135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:40
連中に欠けてるのはスピード感だけじゃないんだよなぁ…  

  
[ 2571141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:46
今はコロナに集中しろよ
そんなのは落ち着いてからにしろ愚か者共  

  
[ 2571145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:56
部活の(全国)大会にも影響しそうだな
ひょっとして、季節の関係で大会が盛り上がらなくなって衰退するスポーツとかもでたりして。  

  
[ 2571148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 18:57
ショックドクトリンの一種かな?
9月に変えて誰が儲かるんだ?  

  
[ 2571164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 19:10
教科書、どうするの?秋に春の教材を使うの?新一年生に桜の花がきれいだねえ、って桜は枯葉に向かってるよ。川に行って、これからだんだんと水も暖かくなるんだよ、って冬に向かってるのに暖かくなるわけじゃないか。一年生にどう教えるの?芽吹いてきたねえ=枯れ始めてる、暖かくなってくるよ=寒くなってくる。子供は頭がおかしくなるよ。其れにもまして先生がパニックになるよ。あいうえおを飛ばして感じを教えるんだから。何年もかかって用意しなくちゃならないことをコロナでパニクって日本をだめにしてしまう愚策中の愚策だと思うよ。国会議員で賛成している人は、何にも考えない人だと思うけどね。  

  
[ 2571167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 19:14
立民は、いつもの逆張り、遅だしジャンケン

  

  
[ 2571197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 19:42
2571148
海外は秋入学なんだよ
つまり諸外国のスタンダードに合わせると、海外留学に際し入出が容易になるという一応のメリットもある

ただ今の段でこの話のスケジュールを強行すると、進学準備が全く間に合わない
寝耳に水の学生と現場が大混乱になるのは明白で、ドタバタにねじ込んだただの拙速  

  
[ 2571201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 19:44
もう記憶の改竄始まったのか、野党も9月入学検討しろって喚いてたのに  

  
[ 2571212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 19:52
冬にぶり返したらまた4月にずらすの?
  

  
[ 2571227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:07
部活だったり教科書だったり
めっちゃ細かい所をウジウジと指摘する奴すげーな  

  
[ 2571235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:17
留学のメリットなんて無い
優秀な学生に出ていかれ、入ってくるのは今でも多い韓国や中国人の中のおちこぼればかりになる
1強化はどの業界でもそうだし、地方の東京流入でも分かる
金・英語が無い日本に優秀な学生が入ってくるわけない。夢見すぎ  

  
[ 2571257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:30
一律にする必要ってあるの?
やりたい大学だけ9月に変更すればいいじゃん
今年はテストだけで判定すればいい
オンライン授業の用意もしろ  

  
[ 2571260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:32
え?じゃあ、小学生も夏も冬も休み無しで、受験がある中高校生は
尚且つ7時間授業やれとか?
全てを4ヶ月ずらせば丸く治るって話でしょ。
伸ばすのが嫌だなんて、大人の利権問題なんじゃないの?  

  
[ 2571268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:40
2571235
地方学校の海外留学の比率を知らなすぎ
運営側も学生が居ないのでは廃校にするしかなく、ますます子供の確保のためこういう話に傾くのよ

現実を見なされ、昭和オジ  

  
[ 2571274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:43
今急いでやる必要は全くない。
本当にやりたければ、今回のコロナと同じように春休みを長くして
夏休みをなくしてやればいい。いつでも出来る。  

  
[ 2571277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:44
今はコロナに集中しろ。
夏の台風と熱中症対策に集中しろ。
秋のコロナに対策集中させろ。  

  
[ 2571285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 20:47
じゃあ大人もコロナで休んだんだから、土休も、お盆も正月休みもゴールデンウィークも返上な。
子供に簡単だっていうのなら、もちろん大人も簡単なんだよね。
受験生なんて本当に地獄だよ。  

  
[ 2571358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 22:11
2571268
海外からの留学生に頼らなきゃならないほど生徒の集まらない学校でも補助金出てるんだよね。誰のために税金使ってるの?必要ないでしょ。  

  
[ 2571363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 22:17
今年の話だと思ってるやつまだいて草
政策も思いつきで言ってすぐに実行されると思ってるんだろうな
学生だよな?大人じゃないよな?  

  
[ 2571379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/04(Mon) 22:40
「余計な事しようとすんな」の一言に尽きる  

  
[ 2571442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 00:25
学生が署名あつめて9月始業を訴えてたけど、彼らは今年からの導入目指してるからそもそも議論が食い違ってるよね?  

  
[ 2571451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 01:02
お前らこそ何言ってんの?今の子はもう4月に入学してるから、授業の終了が3月から7月までのびて、次の新入生が9月からってことだよw
ほんと頭悪いんだなw  

  
[ 2571456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 01:17
頭悪いお前らは、実際に休み無しでぶっ続けで9ヶ月間
働いてみないとわからないみたいだね。
子供たちにさせる前に、まず大人たちが手本を見せるべき。
休日出勤で働き続ける社畜魂みせてやれよ。
コロナで休んだのに給料や給付金をもらった分、働いて返さないと、
休みなしで遅れた勉強の穴埋めをさせられる子供たちに示しが
つかんでしょう。
そんなの私は無理だから、9月入学に大賛成ね。  

  
[ 2571512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 03:05
冬にコロナがまた流行して、
自粛とかなったら、入試試験に影響出るでしょ。。
今年だけの話じゃないから、9月にしたほうがいいよ。
反対してる人はお気楽すぎぃ。  

  
[ 2571584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 07:38
ああ。やらないパターンだな。これは  

  
[ 2571754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 11:03
英語教育の抜本的改革と既存大学の世界上位化へ向けた新たな取組を期待する  

  
[ 2571762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/05(Tue) 11:12
2571456
大人はほとんど1年中所定の休日以外はぶっ続けて働いてるぞ。
数か月の休みがとれる仕事の方が稀。
そういう仕事探すしかないが一般企業の社員になるのはまず無理だな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ