2020/05/06/ (水) | edit |

いまだに政府は人命よりも経済重しと考えている。そう感じます。営業自粛を要請しながら休業補償しないのは、感染する以前に死んでくださいと言っているようなものです。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000007-sasahi-soci
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/05/06(水) 09:05:36.36 ID:F1L8xCFb9
●寛容の精神で企業の内部留保を休業補償の財源に
水野和夫さん(67)経済学者
いまだに政府は人命よりも経済重しと考えている。そう感じます。営業自粛を要請しながら休業補償しないのは、感染する以前に死んでくださいと言っているようなものです。
補償のための財源は、企業の内部留保金で対処できます。財務省の法人企業統計によると、国内企業の内部留保金は約460兆円。そのうち、本来は従業員が受け取るはずの、労働生産性の上昇に応じて支払われるべき賃金分など「過剰」に蓄積したものが、約130兆円あります。うち、すぐに現金にできる資産である現金・預金、短期有価証券などが約70兆円。これを取り崩して使うんです。
本来なら各社の従業員に還元すべきものですが、いまは日本の危機ですから、「日本株式会社の内部留保金」として国内の全雇用者6千万人に分ける。1人あたり約100万円。足りなければ、第2弾として残りの60兆円も用意しておけばいい。
企業経営者は「まさかの時に」と内部留保金を積み上げてきました。いまの日本の状況は「まさかの時」に該当しないのか。政府が頼りない今こそ、「財界総理」として経団連がまず、呼びかけるべきです。
そのときに大切なのは、中世の思想家エラスムスが唱えた「寛容」の精神です。近代社会は「合理性」を重んじ、経済成長であらゆる問題を解決する時代でした。限られた土地、エネルギー、人間という中で成長する必要があり、「一文たりとも無駄にしない、払わないぞ」というあしき合理性基準が出てきた。
しかしこれからは、「ここはびた一文払わないなんて合理性を言わず、寛容主義で全員助け合おう」という、資本家にいちばん欠けている「寛容主義」の精神が必要となってきます。
合理性基準がある限り、人間も企業も「より速く、より遠く」を行動原理とせざるをえません。いまは異常なグローバル化、つまり異常な合理化が進んでいます。過剰なグローバル化をやめ、たとえばEUほどの小さい単位で、経済だけでもまとまるのが理想だと考えます。
長い年月はかかりますが、これを機に合理性社会を終わらせる。大きな発想の転換も求められるのではないでしょうか。
●史上最悪の事態も日本にとっては入り口に過ぎない
明石順平さん(35)弁護士
一律10万円給付だけではとても足りない。ただ、配る余力は、本当は国にはありません。
もともと、日本の財政は危機的でした。集中治療室に入っていたら、その中で別の病気にかかっちゃった、みたいな。財政再建というより、「財政延命」していたに過ぎません。
一つ例を挙げるなら、アベノミクス以降、借換債(国債の借り換えのために発行されるもの)も含めた国債の総発行額は年間150兆円ほど。うち5~7割ほどを実は日銀が民間銀行等を通じて買い入れるインチキをしている。日銀が手を引けば国債が暴落し、金利が急騰し、国の資金繰りがつかなくなる、つまり出口がありません。この状態で財政支出を極端に増やすと、財政への信用を失うおそれがある。財政と通貨の信用は表裏一体ですから、いつ為替相場で円が暴落してもおかしくありません。
10万円給付しても、きっと「足りないからもっと配れ」となります。しかし、給付は財政への信用を低下させ、円安インフレの要因になり得る。給付を繰り返すとインフレスパイラルにはまる可能性もあります。
賃金の8割を支給するイギリスなどにはできて、なぜ日本にできないのか。政府総債務残高の対GDP比がその明白な理由です。多くの国は100%未満ですが、日本は約240%で世界ダントツ1位。財政の持続可能性が、異次元に悪いですから。
新型コロナによる経済への影響は「人類の歴史上、最悪の事態」です。このあと世界的に金融危機も国家債務危機も起きる。でもまだ始まりに過ぎません。
日本では通貨崩壊と食料危機の発生もあり得る。真っ暗ですね、私の見通しは。でも、きっと現実はもっと暗い。
いま「ウケる」のは安心に訴える話。みんなそれに飛びついちゃう。でも私はウソはつけません。間違った明るい希望を持つよりも、歴史上最悪であることをしっかりと自覚する。いまは一筋の光さえ見えませんが、まずはその認識から、です。
5/6(水) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000007-sasahi-soci

5 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:07:02.73 ID:VBuAtAUl0水野和夫さん(67)経済学者
いまだに政府は人命よりも経済重しと考えている。そう感じます。営業自粛を要請しながら休業補償しないのは、感染する以前に死んでくださいと言っているようなものです。
補償のための財源は、企業の内部留保金で対処できます。財務省の法人企業統計によると、国内企業の内部留保金は約460兆円。そのうち、本来は従業員が受け取るはずの、労働生産性の上昇に応じて支払われるべき賃金分など「過剰」に蓄積したものが、約130兆円あります。うち、すぐに現金にできる資産である現金・預金、短期有価証券などが約70兆円。これを取り崩して使うんです。
本来なら各社の従業員に還元すべきものですが、いまは日本の危機ですから、「日本株式会社の内部留保金」として国内の全雇用者6千万人に分ける。1人あたり約100万円。足りなければ、第2弾として残りの60兆円も用意しておけばいい。
企業経営者は「まさかの時に」と内部留保金を積み上げてきました。いまの日本の状況は「まさかの時」に該当しないのか。政府が頼りない今こそ、「財界総理」として経団連がまず、呼びかけるべきです。
そのときに大切なのは、中世の思想家エラスムスが唱えた「寛容」の精神です。近代社会は「合理性」を重んじ、経済成長であらゆる問題を解決する時代でした。限られた土地、エネルギー、人間という中で成長する必要があり、「一文たりとも無駄にしない、払わないぞ」というあしき合理性基準が出てきた。
しかしこれからは、「ここはびた一文払わないなんて合理性を言わず、寛容主義で全員助け合おう」という、資本家にいちばん欠けている「寛容主義」の精神が必要となってきます。
合理性基準がある限り、人間も企業も「より速く、より遠く」を行動原理とせざるをえません。いまは異常なグローバル化、つまり異常な合理化が進んでいます。過剰なグローバル化をやめ、たとえばEUほどの小さい単位で、経済だけでもまとまるのが理想だと考えます。
長い年月はかかりますが、これを機に合理性社会を終わらせる。大きな発想の転換も求められるのではないでしょうか。
●史上最悪の事態も日本にとっては入り口に過ぎない
明石順平さん(35)弁護士
一律10万円給付だけではとても足りない。ただ、配る余力は、本当は国にはありません。
もともと、日本の財政は危機的でした。集中治療室に入っていたら、その中で別の病気にかかっちゃった、みたいな。財政再建というより、「財政延命」していたに過ぎません。
一つ例を挙げるなら、アベノミクス以降、借換債(国債の借り換えのために発行されるもの)も含めた国債の総発行額は年間150兆円ほど。うち5~7割ほどを実は日銀が民間銀行等を通じて買い入れるインチキをしている。日銀が手を引けば国債が暴落し、金利が急騰し、国の資金繰りがつかなくなる、つまり出口がありません。この状態で財政支出を極端に増やすと、財政への信用を失うおそれがある。財政と通貨の信用は表裏一体ですから、いつ為替相場で円が暴落してもおかしくありません。
10万円給付しても、きっと「足りないからもっと配れ」となります。しかし、給付は財政への信用を低下させ、円安インフレの要因になり得る。給付を繰り返すとインフレスパイラルにはまる可能性もあります。
賃金の8割を支給するイギリスなどにはできて、なぜ日本にできないのか。政府総債務残高の対GDP比がその明白な理由です。多くの国は100%未満ですが、日本は約240%で世界ダントツ1位。財政の持続可能性が、異次元に悪いですから。
新型コロナによる経済への影響は「人類の歴史上、最悪の事態」です。このあと世界的に金融危機も国家債務危機も起きる。でもまだ始まりに過ぎません。
日本では通貨崩壊と食料危機の発生もあり得る。真っ暗ですね、私の見通しは。でも、きっと現実はもっと暗い。
いま「ウケる」のは安心に訴える話。みんなそれに飛びついちゃう。でも私はウソはつけません。間違った明るい希望を持つよりも、歴史上最悪であることをしっかりと自覚する。いまは一筋の光さえ見えませんが、まずはその認識から、です。
5/6(水) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000007-sasahi-soci

余力は全部、外国に回しちゃってるから
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:08:02.86 ID:KKO4sDBp0お友達以外には配りたくない
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:10:35.00 ID:diO16eQM0また埋蔵金伝説か。飽きたよ、もう。
36 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:11:58.51 ID:NoiNCu8q0海外にはバラまきまくってるのにな
68 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:16:13.44 ID:LMxlgQsw0
給料もボーナスも減らないのは内部留保のおかげだと思ってる
感謝しかないわ
80 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:17:23.23 ID:TCr97PI G0感謝しかないわ
おかしいなー
請求予測は15%なので補償したら大杉だから、
早期の出口戦略で練り直しとBBCで観たばかりなんだが
116 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:20:29.01 ID:2c+p4fsR0請求予測は15%なので補償したら大杉だから、
早期の出口戦略で練り直しとBBCで観たばかりなんだが
あんだけ海外にばら撒いてるのに余力ないのか
147 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:23:00.32 ID:6bBr7men0イギリスの消費税が20%なのを棚にあげて
同じ様に8割寄越せは無いだろう
172 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:25:05.01 ID:lEdyy/Lh0同じ様に8割寄越せは無いだろう
政権より財務省叩き潰さないと意味無いだろ
190 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:26:30.84 ID:bUo7B84u0公務員の給料とジジババの社会保障費
この2つを改善しない限りこの国に未来はない
198 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:27:01.36 ID:yZVeO19D0この2つを改善しない限りこの国に未来はない
公務員はめちゃめちゃ寛容じゃん
払わなくてもいい外国人への生活保護じゃんじゃん出してるんだから
211 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:27:33.44 ID:j9r/HCXg0払わなくてもいい外国人への生活保護じゃんじゃん出してるんだから
他の国と比べるのは無意味だわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588723536/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【豊田真由子】吉村知事と西村再生相「国民が困らないかという視点が欠けてる」
- 大阪府、医療従事者に1人あたり20万円給付 軽症者受け入れホテルの従業員にも別給付へ
- 【令和最新版】布製マスク2枚配布状況、東京都以外「準備中」のまま
- 【都知事決断】財政より「大量廃業防げ」 小池氏、慎重論退け追加支給
- 「この国にもう余力はない」 賃金8割支給がイギリスにできて、日本にできない理由
- 【大阪】 #松井一郎 市長「共産党に批判されるという事は、大阪モデルは正解という事ですね」
- 【緊急事態宣言延長】日本政府、パチンコ店等の営業自粛を解除へ! 感染防止策を取れば施設利用可能に
- 【橋下徹】一律給付10万円に不満も「僕は子供7人で90万円。受け取りますよ」
- 「次の首相」メディア視聴傾向で違い ネットは河野太郎 テレビ・新聞は石破茂
財務省「イギリス並みに8割保証しても良いけど消費税もイギリスと同等の22%になります」
前提条件もろもろ無視して比較するのは乱暴だよなあ
休業補償や持続化給付金や雇用調整助成金は無い事になってるんかアエラの中では
出来ないというよりやったら負けだと日本政府は考えんだろ
何が勝ちで何が負けなのかは知らんし理解したいとも思わないが
何が勝ちで何が負けなのかは知らんし理解したいとも思わないが
まさかのためには限られた人間のためにだぞ
将来の世代のためには限られた人間の子や孫のためにだぞ
なぜ成長もせずデフレに喘いでいるのに変えていかないのか
それは限られた人間に都合がいいからだぞ
そろそろ日本はファイルラップだぞw
将来の世代のためには限られた人間の子や孫のためにだぞ
なぜ成長もせずデフレに喘いでいるのに変えていかないのか
それは限られた人間に都合がいいからだぞ
そろそろ日本はファイルラップだぞw
日本は天災大国でもあるからなぁ・・・・
しかもここんとこ毎年何らかの大規模災害があって多額の費用が発生してる。
補償に使うのは良いけど今年なんかしらの災害が起きたら補償で金なくした日本は終了だな
しかもここんとこ毎年何らかの大規模災害があって多額の費用が発生してる。
補償に使うのは良いけど今年なんかしらの災害が起きたら補償で金なくした日本は終了だな
「ファイルラップ」って何だろう、ワイの知らない経済用語か何かなんやろかと思ったら日本語の不自由な方でしたw
短期有価証券でも、他の人の預金が減るね。
手元の現金確保のために、株式を売ったから、株式が暴落したんでしょ。
で、行政が買い支えたのなら、始めから行政がお金を直接ポイしておけば、株価の変動は要らんかったことになる。
手元の現金確保のために、株式を売ったから、株式が暴落したんでしょ。
で、行政が買い支えたのなら、始めから行政がお金を直接ポイしておけば、株価の変動は要らんかったことになる。
悪いニュースや心配になりそうなニュースは、言葉に刺激があり流行る。
それを利用して、自分の持っていきたい方向に誘導している人が多い気がする。
専門家も大げさい言えば、取材され取材料がもらえる。
個人も過激な発言で注目があつまり、仕事がもらえる可能性がある。
国をよくする提案もしないで批判や不安のみを繰り返す人もいる。
「この国にもう余力がない」はお金ではなく、国を立て直す人材のことではないか邪推してしまう。
それを利用して、自分の持っていきたい方向に誘導している人が多い気がする。
専門家も大げさい言えば、取材され取材料がもらえる。
個人も過激な発言で注目があつまり、仕事がもらえる可能性がある。
国をよくする提案もしないで批判や不安のみを繰り返す人もいる。
「この国にもう余力がない」はお金ではなく、国を立て直す人材のことではないか邪推してしまう。
災いはいつまで続くんだろうな。。
同じことを繰り返したら日本はもたんよな。
同じことを繰り返したら日本はもたんよな。
悲観は何も生まず。
余力はある
ドケチ財務省が財政出動しないだけ
ドケチ財務省が財政出動しないだけ
外国やWHOにお金出してる内はお金がないから補償できないは通用しない
開いた瞳孔を輝かせヨダレ垂らして甘い汁を吸う層と
紙を有難がって貯金する間抜け層が
仲良くゴールする
さて何位ですかねー?w
紙を有難がって貯金する間抜け層が
仲良くゴールする
さて何位ですかねー?w
お金が降ってくることは無いから結局は国民から出ることになってるんだけどな。
<丶`∀´> 日本終了!
<丶`∀´> 日本オワタ!
<丶`∀´> 日本もたない!
(´・ω・`).。oO(まーた言ってる…)
<丶`∀´> 日本オワタ!
<丶`∀´> 日本もたない!
(´・ω・`).。oO(まーた言ってる…)
米2572921
NHKなんか、面白いぞ。
テレワークで失業するんじゃないかって、不安で・・・。
普通に生活できている人の困ったを放送しているけど、
その恐怖のたち位置に、人がいる事には眼中にない。
NHKなんか、面白いぞ。
テレワークで失業するんじゃないかって、不安で・・・。
普通に生活できている人の困ったを放送しているけど、
その恐怖のたち位置に、人がいる事には眼中にない。
企業は内部留保や融資
個人は貯蓄があるじゃないか。
その辺使い切ってから税金(他人の金)に頼ろう
個人は貯蓄があるじゃないか。
その辺使い切ってから税金(他人の金)に頼ろう
給与変動ない各種公務員にまで10万ばら撒くのはほんまあきれ果てたわ
得票稼ぎでしかないわ
得票稼ぎでしかないわ
本来は従業員に支払われるべき金って、コイツ本当に経済学者かよ。
その金の出処は株主だし、内部留保も全て株主に帰属するべき金だぞ。
企業の持ち物でも無ければ、従業員に支払われるべき物でも無いわ。
株式会社というものを学部生レベルからやり直せ。
その金の出処は株主だし、内部留保も全て株主に帰属するべき金だぞ。
企業の持ち物でも無ければ、従業員に支払われるべき物でも無いわ。
株式会社というものを学部生レベルからやり直せ。
まあゴール寸前に大地震でリタイアかもなw
海外に回してるやつは国内にはうんたらかんたら
人命より経済なら、とっくに自粛解除を政府がするんじゃね?
IT化とテレワークで真っ先に構造破綻するのが地方公務員という現実
こいつ雇用調整助成金制度とか、小学校休業等対応助成金を知らんのか?
米2572938
その仕組み自体が、政府に泣きつくことで、破棄しないといけなくなる状態でしょう。
補償は無しが本来。
その仕組み自体が、政府に泣きつくことで、破棄しないといけなくなる状態でしょう。
補償は無しが本来。
20年以上前からずっと日本の財政は危機的、余力は無い、通貨の信用崩壊すると言われ
ここへ来て臨時の財政出動でも円安は来ない
債務残高対GDP比200%超えたらとか、このままいくと2020年に日本は破綻すると予測してた人たちは、結局いつなの?
ここへ来て臨時の財政出動でも円安は来ない
債務残高対GDP比200%超えたらとか、このままいくと2020年に日本は破綻すると予測してた人たちは、結局いつなの?
海外にばら撒いてるのは外為特会の余剰金だから一般会計と違うでしょ?
ネトウヨがカンパして日本政府に金を贈与してやれ
愛国心あるならできるだろw
愛国心あるならできるだろw
>いまだに政府は人命よりも経済重しと考えている。
いや、これでいいだろ
どこかで線切りしないといけないんだから自活できなくなるほどの底辺は切るしかないだろ
いや、これでいいだろ
どこかで線切りしないといけないんだから自活できなくなるほどの底辺は切るしかないだろ
>国債の総発行額は年間150兆円ほど。
>うち5~7割ほどを実は日銀が民間銀行等を通じて買い入れるインチキをしている。
>日銀が手を引けば国債が暴落し、金利が急騰し、国の資金繰りがつかなくなる、
別にインチキちゃうがな。日銀本来の役割や。
だいたい日銀が手を引くという有り得へんことを前提にしてどないすんねん。
日銀をなんやと思とんねん。
逆にいうと日銀が手を引かんかったら問題ないんやろ。
つまり日銀が手を引かんねんから問題ないっちゅうことやんけ。
弁護士の方は駄文の塊やな。なんの論理性もないわ。
>うち5~7割ほどを実は日銀が民間銀行等を通じて買い入れるインチキをしている。
>日銀が手を引けば国債が暴落し、金利が急騰し、国の資金繰りがつかなくなる、
別にインチキちゃうがな。日銀本来の役割や。
だいたい日銀が手を引くという有り得へんことを前提にしてどないすんねん。
日銀をなんやと思とんねん。
逆にいうと日銀が手を引かんかったら問題ないんやろ。
つまり日銀が手を引かんねんから問題ないっちゅうことやんけ。
弁護士の方は駄文の塊やな。なんの論理性もないわ。
ここから増税地獄始まったらさすがにもう……
この学者さん、そもそもの根拠の国債について俺が聞いてる数字と随分違うんだが
こういう人ってワザとやってるの?
こういう人ってワザとやってるの?
そもそも国なんてものに合理性なんてないのさ
そして都合で合理性を語るなら法もいらない
勘違いした間抜けが振り回す資本主義という剣が
もはや錆びてることに気付いている人間が
多いか少ないかで今後の世界が決まるだけだw
そして都合で合理性を語るなら法もいらない
勘違いした間抜けが振り回す資本主義という剣が
もはや錆びてることに気付いている人間が
多いか少ないかで今後の世界が決まるだけだw
インフレが怖いって日本より遥かにインフレ率が高い国が成長し続けてるのはなぜですかねかね~
一回リセットしないとダメだと思う。何をするにも金がかかりすぎる
だってイギリスの消費税は20%だもん!!
さらに、政府が海外に援助するお金は国内で使えないお金だもん。財布が違うんですよ。会社の内部保留は会社に何かあった時(株を買い占められ売られたとか、円高になった時とか)の為に用意しているんですよね。
さらに、政府が海外に援助するお金は国内で使えないお金だもん。財布が違うんですよ。会社の内部保留は会社に何かあった時(株を買い占められ売られたとか、円高になった時とか)の為に用意しているんですよね。
余力がないって財務省の考えそのままんま。
恥ずかしくもなく、よくこんな記事をかけたな。
恥ずかしくもなく、よくこんな記事をかけたな。
ドイツ、韓国を見習えの次はイギリスを見習えですか?
コロコロ変える、馬:鹿蛙頭は、煩いだけ。
★ドイツ、銀行が潰れそうなので、コロナによる補償は有りません。赤字8000兆。
★韓国何人家族でも、一世帯で8万円
。在韓外国人には、補助金は払わない。
★イギリス、消費税20%
外国と比べていいとこ取りして、
騒ぐ蛙は、煩い。
発展途上国に、安倍さんが援助するのはドル立て。ここの区別が理解出来ない、(使うに使えない持ち腐れドル)
もう少し勉強してね。お:馬:鹿さん。
コロコロ変える、馬:鹿蛙頭は、煩いだけ。
★ドイツ、銀行が潰れそうなので、コロナによる補償は有りません。赤字8000兆。
★韓国何人家族でも、一世帯で8万円
。在韓外国人には、補助金は払わない。
★イギリス、消費税20%
外国と比べていいとこ取りして、
騒ぐ蛙は、煩い。
発展途上国に、安倍さんが援助するのはドル立て。ここの区別が理解出来ない、(使うに使えない持ち腐れドル)
もう少し勉強してね。お:馬:鹿さん。
2572957
浜矩子とか高橋洋一とか藤井とかと同じなんちゃって学者だぞ
浜矩子とか高橋洋一とか藤井とかと同じなんちゃって学者だぞ
税金や社会保障が違うのに賃金だけ8割寄越せは意味わからん
そら全国民に10万配るだけで収束後はまた税金上げなきゃとか言う国なんだから余力なんかないわな
外国に金バラまく修正直さなきゃこんな国100年後にはなくなるわ
外国に金バラまく修正直さなきゃこんな国100年後にはなくなるわ
余力が無いので
足手まといは切り捨てよう
足手まといは切り捨てよう
イギリスのcamdem councilのところを読めばわかるけど、もともとのパンデミック保証がある保険に入ってるならその分金が出るだけだぞ。日本の方がそんなの関係なしに休業時の賃金が9割でるので、手厚い。比率が低いのは雇用者側がサポートをしてないだけ。
一部分だけ切り取って欧州出羽守やる奴とそれに踊らされる奴のっかる奴の多いことよ
2572993
賃金の9割じゃない
法律で決められてる経営者が払う休業補償(日給賃金の6割)を最大9割国(というか雇用保険)が助成
賃金の9割じゃない
法律で決められてる経営者が払う休業補償(日給賃金の6割)を最大9割国(というか雇用保険)が助成
よりによってイギリスみたいな駄目国家参考にする必要ないだろ。韓国しかり。左翼国家ばっかり持ち上げるなよ。実態は最低最悪じゃないか。
>>こんな国100年後にはなくなるわ
3年後には追い抜くニダとか5年後には沈没してるニダとか繰り返してたけど遂に100年後になっちゃったかw
3年後には追い抜くニダとか5年後には沈没してるニダとか繰り返してたけど遂に100年後になっちゃったかw
自国通貨建ての借金は日銀に買い取りさせられます(通貨発行権)
この時のリスクはインフレですが、このままだとデフレ不況です
安倍内閣になって毎年80兆刷りましたがインフレ2%すらインフレになりません
この時のリスクはインフレですが、このままだとデフレ不況です
安倍内閣になって毎年80兆刷りましたがインフレ2%すらインフレになりません
だから増税やむなしか?
コイツ安部のシ パだろ
コイツ安部のシ パだろ
国債発行
いじょ
いじょ
中国に賠償金求めてる所だけじゃね?
そんな事出来るの?
それが前提にないと破綻する所がほとんどだろ
そんな事出来るの?
それが前提にないと破綻する所がほとんどだろ
安倍春節 「海外のコロナ対策に1兆3000億円を寄付する余裕はあるよwww」
安倍とその友達に回しすぎて金が残らんかったんや
な?
モリカケ問題は重大やろ?
モリカケ問題は重大やろ?
そりゃ500円で飯食える国と体力一緒な訳ないだろ
国がと言うより飲食が後先考えず、社員の給料も利益もギリギリで安価なチキンレースしてたからだよ
そしてそれを当たり前と思った消費者。
ココイチは高い、750円のラーメンは高い。
・・・一度頭を冷やしてくれ
国がと言うより飲食が後先考えず、社員の給料も利益もギリギリで安価なチキンレースしてたからだよ
そしてそれを当たり前と思った消費者。
ココイチは高い、750円のラーメンは高い。
・・・一度頭を冷やしてくれ
日本は階級社会主義だよな。バブル後くらいから国を支え一生懸命働く労働者に対価を支払わずに奴隷として働かせ上級国民と揶揄される奴らが肥え太ったくだらない国に成り下がった。
高学歴の高級官僚達は一般の価値の無い国民達にはお金を配るメリットがないと思ってるんよ。お頭の弱い人達を救う必要は無いって本気で思ってる。
いまだに財政危機とか言ってる低能がいるのか
これはもはや犯罪的だぞ
これはもはや犯罪的だぞ
こんなノストラダムス野郎の言うことを間に受ける知的階級は
コロナがあろうとなかろうと、いつも金欠でピーピーしているだろうな
コロナがあろうとなかろうと、いつも金欠でピーピーしているだろうな
>給付を繰り返すとインフレスパイラルにはまる可能性もあります。
さすがに草
インフレスパイラルってそれ世界中の国がやってる通常の経済成長だから。
ヤバイ、日本にはもう余力がない。このままじゃ経済成長してしまうぅ~、ってァホかwww
さすがに草
インフレスパイラルってそれ世界中の国がやってる通常の経済成長だから。
ヤバイ、日本にはもう余力がない。このままじゃ経済成長してしまうぅ~、ってァホかwww
こんな与太記事で金もらえるこいつのほうがヤバいのでは
はいはいアエラアエラ
頭のおかしい朝日ソース。あのさあ、根本的なこと言うと企業の内部留保を散々ぱら批判してたのはマスコミじゃねーか。ある程度の大半の企業が倒産してないのは、この内部留保のお陰なのに、それを国民にバラ撒いたら企業の倒産ラッシュで日本の経済は終わる。当然、知ってて言ってんだよな。もともと、パヨちんやマスコミは中国に日本企業を売り渡すための言動取ってたもんな。そもそも、緊急事態宣言の延長は高齢化社会の日本だからってこと。何ヵ所もの老人ホームでクラスター起きてんだから用心するのは当たり前。それの何処が経済優先なのか説明して欲しいね
経済学者が経済ではなく人道とか社会を語ってる時点で察するべきだろ。
その内、きっと憲法とかもこいつは語り始めるぜ、
その内、きっと憲法とかもこいつは語り始めるぜ、
国債発行すれば良いだけだ。
暴落の可能性はない。
暴落の可能性はない。
嘘は付けないけど無知は晒すんですねこの人
雇用調整助成金
厳しい状況の中にあっても、事業主の皆様に、雇用を維持していただくため、雇用調整助成金について申請書類の簡素化や助成率の引上げ等を実施してきましたが、さらに休業手当を支払うことが厳しい企業においても、労働基準法上の基準(60%)を超える高率の休業手当が支払われ、また、休業等要請を受けた場合にも労働者の雇用の維持と生活の安定が図られるよう、解雇等を行わず雇用を維持する中小企業に対し、
(1) 都道府県知事からの休業等の要請を受けた場合は、一定の要件(※)のもとで、休業手当全体の助成率を100%にする
とともに、
(2) 要請を受けていなくても、休業手当について60%を超えて支給する場合には、その部分に係る助成率を100%にする
こととしました。(令和2年4月8日以降の休業等に遡及して適用します。)
本特例措置の詳細について、令和2年5月1日に発表しました。
厳しい状況の中にあっても、事業主の皆様に、雇用を維持していただくため、雇用調整助成金について申請書類の簡素化や助成率の引上げ等を実施してきましたが、さらに休業手当を支払うことが厳しい企業においても、労働基準法上の基準(60%)を超える高率の休業手当が支払われ、また、休業等要請を受けた場合にも労働者の雇用の維持と生活の安定が図られるよう、解雇等を行わず雇用を維持する中小企業に対し、
(1) 都道府県知事からの休業等の要請を受けた場合は、一定の要件(※)のもとで、休業手当全体の助成率を100%にする
とともに、
(2) 要請を受けていなくても、休業手当について60%を超えて支給する場合には、その部分に係る助成率を100%にする
こととしました。(令和2年4月8日以降の休業等に遡及して適用します。)
本特例措置の詳細について、令和2年5月1日に発表しました。
余力はあるしインフレにならなきゃいけないので金を出すのに問題すらない。学者?が素人に指摘されてちゃいかんと思うんだけどね。もしかして財務省やケケ中の提灯持ちか何か?
人の金で商売するから更に儲かるんだよな
保証なんて物理的に無理だからだろ イギリスとか本当に出来るのかね?
クオモのかっこいい演説に騙されちゃう連中を再教育する方が先じゃない?
この程度で日本は持たない、とか思っちゃう人達は海外へどうぞ。上手く収束させたと言ってる中国とかオススメですよ。
明石君(35)よ。お前は弁護活動だけしときなさい。
増税することしか考えてない財務省のインチキ理論垂れ流し記事
ここを崩さない限り日本は沈み続ける
ここを崩さない限り日本は沈み続ける
これは意味がわからん。
雇用助成金で6割、自治体によっては7割賃金を保障してるとこもあるんやで?
内部留保に至っては簿記くらい勉強せいとしか言えん無知っぷり。
さすが昔税務署が調査に入ったとき9割が申告漏れしてた弁護士だな。w
って上のレスみたら100%になったんやね、5/1付けで。
雇用助成金で6割、自治体によっては7割賃金を保障してるとこもあるんやで?
内部留保に至っては簿記くらい勉強せいとしか言えん無知っぷり。
さすが昔税務署が調査に入ったとき9割が申告漏れしてた弁護士だな。w
って上のレスみたら100%になったんやね、5/1付けで。
イギリスなどにはできて、なぜ日本にできないのか=人口が違う、会社、店舗数も違う
でも1500憶?海外へバラまく余裕はあるんだよなぁ
いつも思うんだが、企業の責任を何故政府に求めるのかが不思議。大企業は全て国営企業だったのか?
雇用助成金の一日の上限額に触れる話しかと思ったのに
今、企業が耐えている原資を潰せって話で驚いた。共産主義かよ。
今、企業が耐えている原資を潰せって話で驚いた。共産主義かよ。
長年の低成長に喘ぐ日本
東大京大卒がわんさかいる財務相で
この結果なのだから
日本人はレベルが低いってことさ
まあ現実は利己的にやってるだけだがw
東大京大卒がわんさかいる財務相で
この結果なのだから
日本人はレベルが低いってことさ
まあ現実は利己的にやってるだけだがw
2573386
この結果ってどの結果よ?
この結果ってどの結果よ?
は?おれら氷河期のときには自己責任だ、おまえの能力が低いからと批判されたが?
今回は明らかに中国が悪いのに、政府が悪い、自治体が悪い、社会が悪いかよ?
どこまでも甘え腐った連中に反吐がでるわ
これから大不況が来るのは確実なんだから、いま悲鳴を上げてる連中なんか助けても無駄
どうせ生き残れないキリギリスみたいな連中じゃん
今回は明らかに中国が悪いのに、政府が悪い、自治体が悪い、社会が悪いかよ?
どこまでも甘え腐った連中に反吐がでるわ
これから大不況が来るのは確実なんだから、いま悲鳴を上げてる連中なんか助けても無駄
どうせ生き残れないキリギリスみたいな連中じゃん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
