2020/05/06/ (水) | edit |

(前略)東京都が協力金を追加支給する方針を決めたのは、5日当日、小池百合子知事が会見する約7時間前だったという。新たな支給に踏みきるかどうか、都庁内では議論が続いた。
ソース:https://digital.asahi.com/articles/DA3S14466677.html
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/05/06(水) 08:34:09.85 ID:4160dRlu9
(前略)東京都が協力金を追加支給する方針を決めたのは、5日当日、小池百合子知事が会見する約7時間前だったという。新たな支給に踏みきるかどうか、都庁内では議論が続いた。
都幹部らが懸念したのは、都の財政事情。新型コロナウイルスの緊急対策として、都は4月に8千億円を今後計上すると発表。巨額の支出に加え、景気悪化によって「兆円単位」(都幹部)の減収が予想される「二重苦」を抱えていたからだ。
さらに、緊急事態宣言の延長が5月末で終わるか不透明な点も議論を複雑にさせた。今回、総額1千億円近くに上るとみられる協力金の支給に踏みきれば、6月以降にまた延長になった場合も再支給は避けられないだろう――。都幹部の一部は、終わりの見えない財政出動に陥る可能性があると懸念していた。
新型コロナの感染拡大にとどまらず、都は近い将来、東京五輪・パラリンピック延期に向けた多額の追加費用を求められることになる。新型コロナ対策で財政が逼迫(ひっぱく)すれば、大会延期にも影を落としかねない。
それでも、小池知事が追加支給に踏みきった事情について、都関係者は「都が財政出動を渋ったことで、たくさんのお店が廃業に至れば、都経済にとって大きなマイナスだ」とみる。
(軽部理人、長野佑介)
■飲食店「当然だが、ありがたい」
下町の風情が残る東京都江東区の森下。創業23年のちゃんこ料理屋「ちゃんこ板(ばん) 深井」店主の深井忠男さん(61)は、追加の協力金を出す都の方針に「支援が続くか不安だったので、まずは安心した」。
緊急事態宣言後の4月11日から店内での飲食をやめて鍋物や唐揚げのテイクアウトを始めたが、売り上げは例年の10分の1に激減。宣言や営業縮小の要請が続くことは「命より大事なものはないから仕方ない」と受け止める。
3、4月は計約40件の予約がキャンセルに。客が1人も来ない金曜日の夜もあった。「第1弾」の50万円の協力金は連休明けにも申請するが、土地代のローンや光熱費など固定費1カ月分にしかならないという。
約300軒のバーやスナックが並ぶ新宿ゴールデン街。新宿三光商店街振興組合の理事長の石川雄也さん(46)は休業要請の延長について「感染者が劇的に減っているわけでもないし、しかたない」と受け止める。第2弾の協力金については「当然だと思うが、ありがたい話。仮に前回の半額の25万円でも、家賃支払いの足しになる」。客の座席の距離や来店時の検温など営業を再開していく際の基準も示してほしいと話す。(増山祐史、宮崎亮)
■神奈川も独自支援策
東京都以外は財政状況などから追加支援に慎重な姿勢が目立つ一方、独自の支援策を打ち出す自治体も。
神奈川県は5日、休業要請に応じた中小企業や個人事業主だけでなく、自主的に休業している事業者にも10万円を支給すると発表した。県内の事業者で、延長後の7日から31日までの間に8割以上休業することが条件という。
福岡市は、宣言延長の期間に休業や営業時間短縮に応じた中小企業・小規模事業者に上限30万円で家賃を支援する。鹿児島県は、売上高が80%以上減少した中小企業や個人事業主に、主に家賃補助として10万~20万円の支援金を支払う。佐賀県は、接待を伴う飲食店に限って20日まで休業延長を求め、1店につき15万円の休業支援金を支払う。
デジタル朝日 2020年5月6日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14466677.html
6 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:35:36.90 ID:3gNKY/vZ0都幹部らが懸念したのは、都の財政事情。新型コロナウイルスの緊急対策として、都は4月に8千億円を今後計上すると発表。巨額の支出に加え、景気悪化によって「兆円単位」(都幹部)の減収が予想される「二重苦」を抱えていたからだ。
さらに、緊急事態宣言の延長が5月末で終わるか不透明な点も議論を複雑にさせた。今回、総額1千億円近くに上るとみられる協力金の支給に踏みきれば、6月以降にまた延長になった場合も再支給は避けられないだろう――。都幹部の一部は、終わりの見えない財政出動に陥る可能性があると懸念していた。
新型コロナの感染拡大にとどまらず、都は近い将来、東京五輪・パラリンピック延期に向けた多額の追加費用を求められることになる。新型コロナ対策で財政が逼迫(ひっぱく)すれば、大会延期にも影を落としかねない。
それでも、小池知事が追加支給に踏みきった事情について、都関係者は「都が財政出動を渋ったことで、たくさんのお店が廃業に至れば、都経済にとって大きなマイナスだ」とみる。
(軽部理人、長野佑介)
■飲食店「当然だが、ありがたい」
下町の風情が残る東京都江東区の森下。創業23年のちゃんこ料理屋「ちゃんこ板(ばん) 深井」店主の深井忠男さん(61)は、追加の協力金を出す都の方針に「支援が続くか不安だったので、まずは安心した」。
緊急事態宣言後の4月11日から店内での飲食をやめて鍋物や唐揚げのテイクアウトを始めたが、売り上げは例年の10分の1に激減。宣言や営業縮小の要請が続くことは「命より大事なものはないから仕方ない」と受け止める。
3、4月は計約40件の予約がキャンセルに。客が1人も来ない金曜日の夜もあった。「第1弾」の50万円の協力金は連休明けにも申請するが、土地代のローンや光熱費など固定費1カ月分にしかならないという。
約300軒のバーやスナックが並ぶ新宿ゴールデン街。新宿三光商店街振興組合の理事長の石川雄也さん(46)は休業要請の延長について「感染者が劇的に減っているわけでもないし、しかたない」と受け止める。第2弾の協力金については「当然だと思うが、ありがたい話。仮に前回の半額の25万円でも、家賃支払いの足しになる」。客の座席の距離や来店時の検温など営業を再開していく際の基準も示してほしいと話す。(増山祐史、宮崎亮)
■神奈川も独自支援策
東京都以外は財政状況などから追加支援に慎重な姿勢が目立つ一方、独自の支援策を打ち出す自治体も。
神奈川県は5日、休業要請に応じた中小企業や個人事業主だけでなく、自主的に休業している事業者にも10万円を支給すると発表した。県内の事業者で、延長後の7日から31日までの間に8割以上休業することが条件という。
福岡市は、宣言延長の期間に休業や営業時間短縮に応じた中小企業・小規模事業者に上限30万円で家賃を支援する。鹿児島県は、売上高が80%以上減少した中小企業や個人事業主に、主に家賃補助として10万~20万円の支援金を支払う。佐賀県は、接待を伴う飲食店に限って20日まで休業延長を求め、1店につき15万円の休業支援金を支払う。
デジタル朝日 2020年5月6日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14466677.html
家賃分すら支給せず休業命令とな
9 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:35:47.03 ID:k6Zzgq2m0小池が総理でいいよ
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:35:48.50 ID:tuSENjQq0テオクレ
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:36:15.77 ID:9SfzR05Q0自粛解除すれば良くね?
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:36:57.76 ID:Pl5pp/dv0だったら自粛要請しなきゃいいのに
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:36:49.82 ID:ngiyM1Mj0
何で飲食店ばっかり助けるのさ
困ってる業界はもっとあるのに
39 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:44:41.18 ID:kU4VTAFs0困ってる業界はもっとあるのに
どうせ解除したら
在宅勤務も解除になるし
エアコンガンガン効いたオフィスで
蔓延するだろ
53 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 08:51:12.47 ID:h1hdFiYY0在宅勤務も解除になるし
エアコンガンガン効いたオフィスで
蔓延するだろ
学生の家賃も補填して欲しい。
143 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 09:38:07.16 ID:Bd8geCLE0当面大丈夫なのかな?
しかし東京は本当に八方塞がりまで来てるよね
どうしたらいいのだか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588721649/しかし東京は本当に八方塞がりまで来てるよね
どうしたらいいのだか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍首相「来年7月の五輪を成功させるため治療薬、ワクチンの開発を日本が中心になって進める」山中教授「1年でワクチンは・・・」
- 【豊田真由子】吉村知事と西村再生相「国民が困らないかという視点が欠けてる」
- 大阪府、医療従事者に1人あたり20万円給付 軽症者受け入れホテルの従業員にも別給付へ
- 【令和最新版】布製マスク2枚配布状況、東京都以外「準備中」のまま
- 【都知事決断】財政より「大量廃業防げ」 小池氏、慎重論退け追加支給
- 「この国にもう余力はない」 賃金8割支給がイギリスにできて、日本にできない理由
- 【大阪】 #松井一郎 市長「共産党に批判されるという事は、大阪モデルは正解という事ですね」
- 【緊急事態宣言延長】日本政府、パチンコ店等の営業自粛を解除へ! 感染防止策を取れば施設利用可能に
- 【橋下徹】一律給付10万円に不満も「僕は子供7人で90万円。受け取りますよ」
在来納豆コロナの進攻だな。
東京都は金が有るし百合子は都知事選が控えてるからな
東京に資本と人材が集中しすぎて色々と歪みが大きすぎ。
この際、既存の淘汰されそうな企業に資本をばら撒くより、
コロナ後の世界を見越して投資した方がいいのでは。
この際、既存の淘汰されそうな企業に資本をばら撒くより、
コロナ後の世界を見越して投資した方がいいのでは。
たった ひと月も持たないような店なんて潰れても 何の影響も
ないですよ
ないですよ
当然だがって何様のつもりなんだよこの爺さんは
そりゃ当然でしょ
例えば2019年や2020年1月に設備の入れ替えした店は
平時であれば事業継続できるだろうが武漢ウイルスのせいで立ち行かなくなるかも知れないな
平時であれば事業継続できるだろうが武漢ウイルスのせいで立ち行かなくなるかも知れないな
というか東京だけなんでこんなことになってんだ
他はもう終息傾向なのに東京だけ抜きんででおかしい
他はもう終息傾向なのに東京だけ抜きんででおかしい
設備入れ替えっていえば喫煙室(といっても電話ボックスみたいな狭い奴)が義務化されて
それに合わせて全面改装した飲食店は結構なダメージだろうな、特にカフェとか
喫煙席廃止で客が減った上に、新しい喫煙室が3密状態に該当し使用が今後も難しくなった
投資効果マイナスだ
それに合わせて全面改装した飲食店は結構なダメージだろうな、特にカフェとか
喫煙席廃止で客が減った上に、新しい喫煙室が3密状態に該当し使用が今後も難しくなった
投資効果マイナスだ
共産党とも思えない発言ですな。
うちは、4月いっぱいで、一つ事業を廃業したよ。
本来なら國がやるべきことだからな。
無金利・無担保と言っても、無借金の会社にとっては、借りて、使ってしまえば、廃業時に全部返さなければならない(やめる事ができなくなる)。
経営者が判断すべきだ。支援は要らない。その代わり儲かっても税金でとるな。
感染力において、インフル風のほうが、感染力が強いと考えられるだろうけど。
地方の場合、年末迄にインフル風は流行したが、新コロの流行は極微少。
この差がどこにあるか、検討すべきだ。
地方の場合、年末迄にインフル風は流行したが、新コロの流行は極微少。
この差がどこにあるか、検討すべきだ。
>>2573078
ありがたいのは当然って言ってるんだろw
ありがたいのは当然って言ってるんだろw
コロナは太陽光で不活性化する
様々な数値からインフルよりはるかに弱いことがわかってるし
ウィルスの皮膚にあたる部分が弱いから石鹸ですらやられる
自粛する必要が欠片もない
様々な数値からインフルよりはるかに弱いことがわかってるし
ウィルスの皮膚にあたる部分が弱いから石鹸ですらやられる
自粛する必要が欠片もない
自粛してる飲食店を支えるのはいいと思う
自〇者が増えて可哀そうだ
>>2573072
それならお前の方がいなくてもまったく影響ないぞ
自〇者が増えて可哀そうだ
>>2573072
それならお前の方がいなくてもまったく影響ないぞ
もらったうえで廃業する奴らはいると思うよ
こいつがオリンピックに拘ったせいで
初動が遅れて今の事態になってるのにな
小池を褒めてる奴はマッチポンプって言葉を知らんのか
初動が遅れて今の事態になってるのにな
小池を褒めてる奴はマッチポンプって言葉を知らんのか
施設と契約しているフリーランスとしては
対象を拡大してほしかった
無念
対象を拡大してほしかった
無念
ほんと国にとって欲しい態度ってこれ
今後維持できる不安が少しでも和らげば、廃業や自,殺者減ると思うわ
聞こえてる?首相と副首相
今後維持できる不安が少しでも和らげば、廃業や自,殺者減ると思うわ
聞こえてる?首相と副首相
金持ち自治体しかできないバラマキ
>>2573176
東京という金持ち自治体と国家という全てを見なければならない立場じゃ姿勢も変わるってことすら想像できないマヌケかてめーは
東京という金持ち自治体と国家という全てを見なければならない立場じゃ姿勢も変わるってことすら想像できないマヌケかてめーは
小池は持ち上げられないだろ。
マスクや防護服を中国に送って都民を感染させた張本人だろう。
マスクや防護服を中国に送って都民を感染させた張本人だろう。
東京の感染者は突出して多く、ここが収まらないと
ずるずる付き合わされる全国の経済も死んでしまう。
夜の店を閉めるなど、もう少し強い施策が必要なんじゃないか。
ずるずる付き合わされる全国の経済も死んでしまう。
夜の店を閉めるなど、もう少し強い施策が必要なんじゃないか。
小池知事と本気で結婚したいねん
これは良いのかな?7月初旬(5日)と思われる都知事選挙前のバラマキだけど、誰も批判しないね
それにこれから大不況が来る可能性が高いが、その都度、直接支援するのか?
安倍総理が最初は嫌がってたが周りから押し切られた、個人的にはやってはいけない政策だと思うんだが
それにこれから大不況が来る可能性が高いが、その都度、直接支援するのか?
安倍総理が最初は嫌がってたが周りから押し切られた、個人的にはやってはいけない政策だと思うんだが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
