2020/05/11/ (月) | edit |

なぜ芸能界は救ってもらえないのか――。 欧米諸国に比べ、芸術家やアーティストに対する補償が圧倒的に少ないのが日本だ。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00000001-friday-ent
スポンサード リンク
1 名前:鉄チーズ烏 ★:2020/05/10(日) 08:37:21.17 ID:qUNwvSDN9
5/10(日) 8:02配信 FRIDAY
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00000001-friday-ent
なぜ芸能界は救ってもらえないのか――。
欧米諸国に比べ、芸術家やアーティストに対する補償が圧倒的に少ないのが日本だ。
芸能プロダクションの多くが加盟する一般社団法人「日本音楽事業者協会」の会長で、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は東京新聞で、エンタメ業界の置かれている状況について、「悲劇的な結末」を意味する「カタストロフ」と表現。コンサートや大規模イベントの中止や延期が5月末まで続けば、約3300億円の損失が見込まれるという。
堀氏は国の公的支援が乏しいことに「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。エンタメが国の財産だと思っているから手厚い」と分析した上で「(日本は)『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日本』だ。海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と批判する。
続けて「エンタメは日本経済にさしたる影響力がないと思っているのではないか。政策を作る側の人は舞台を見に来ないし、テレビドラマもアニメも何十年も見ていないのでは。どれくらいすごいのか分かっていない」と不満をぶちまけた。
同様に政府に苦言を呈するのが、演出家の宮本亜門氏だ。出演したTBS系『グッとラック!』の中で、現状について「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と吐露。何度も「絶望的」という言葉を口にした。
たしかに国の補償は芸能界に限らず、絶望的ではある。ただし、世間やネット上の反応を見ると、必ずしも「芸能界かわいそう」でないのも事実だ。
「堀氏は東京新聞に限らず、共産党の機関紙である『赤旗』に登場し、政権批判を行ってきましたが、その成果は正直芳しくありません。どことなく物言いが“上から目線”に聞こえてしまうのでしょう。おそらく戦略なのでしょうが、完全に作戦ミスではないか。困窮ぶりを示して『お願いだから助けてほしい』とやった方が良かったと思う」(スポーツ紙記者)
2つ目に国民感情として、芸能人やアーティストを「特権階級」「上級国民」とみなしていることも大きい。ネット上の批判もこれが最多。
サラリーマンの月給以上をわずか1日で稼ぎ、外車に乗り、いい家に住んで……。ほんのひと握りの一流芸能人のイメージをそのまま芸能界全体に当てはめている人が多いため、「それで困ったら補償しろはありえない」となるのだ。前出スポーツ紙記者は、
「本当に困っているのは、裏方のスタッフさんたち。いくらタレントがいても、彼らがいなければ作品は完成しない。このままでは専門技術を持った裏方さんたちが見切りをつけて業界から足を洗ってしまう。本来、彼らにスポットを当てるべきなのに、そうした議論にならないのも問題だ」
と話す。欧米と違って、慈善事業に対する取り組みも不足していた。テレビ関係者が指摘する。
「向こうでは海外セレブと慈善事業はセット。何億も稼いで、すべてフトコロに入れるのはありえない。アンジェリーナ・ジョリーやナタリー・ポートマン、ジョージ・クルーニーらハリウッドスターは慈善団体に巨額の寄付をしている。セレブは社会的弱者のためにお金を使うのがステータス。それに比べると、日本はここ数年でようやく『社会貢献』というワードが出始めたレベル。やっている人はやっていますが、浸透はしていない、というのが正直なところではないでしょうか。欧米で俳優やアーティストが国民から認められているのは、そうした文化の違いもある」
残念ながら、政府の対応を見る限り、芸能領域の補償優先度はこれからも低いままだろう。前出のテレビ関係者からは、
「最近は素人に毛が生えたレベルのタレントやアイドルがどんどん出てきていた。ある意味、今回のコロナ禍は大規模な業界リストラという風にも捉えることができる」
という声もある。エンタメ業界が新時代に突入したことだけは間違いない。
6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:39:30.23 ID:S24hzNfa0https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00000001-friday-ent
なぜ芸能界は救ってもらえないのか――。
欧米諸国に比べ、芸術家やアーティストに対する補償が圧倒的に少ないのが日本だ。
芸能プロダクションの多くが加盟する一般社団法人「日本音楽事業者協会」の会長で、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は東京新聞で、エンタメ業界の置かれている状況について、「悲劇的な結末」を意味する「カタストロフ」と表現。コンサートや大規模イベントの中止や延期が5月末まで続けば、約3300億円の損失が見込まれるという。
堀氏は国の公的支援が乏しいことに「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。エンタメが国の財産だと思っているから手厚い」と分析した上で「(日本は)『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日本』だ。海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と批判する。
続けて「エンタメは日本経済にさしたる影響力がないと思っているのではないか。政策を作る側の人は舞台を見に来ないし、テレビドラマもアニメも何十年も見ていないのでは。どれくらいすごいのか分かっていない」と不満をぶちまけた。
同様に政府に苦言を呈するのが、演出家の宮本亜門氏だ。出演したTBS系『グッとラック!』の中で、現状について「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と吐露。何度も「絶望的」という言葉を口にした。
たしかに国の補償は芸能界に限らず、絶望的ではある。ただし、世間やネット上の反応を見ると、必ずしも「芸能界かわいそう」でないのも事実だ。
「堀氏は東京新聞に限らず、共産党の機関紙である『赤旗』に登場し、政権批判を行ってきましたが、その成果は正直芳しくありません。どことなく物言いが“上から目線”に聞こえてしまうのでしょう。おそらく戦略なのでしょうが、完全に作戦ミスではないか。困窮ぶりを示して『お願いだから助けてほしい』とやった方が良かったと思う」(スポーツ紙記者)
2つ目に国民感情として、芸能人やアーティストを「特権階級」「上級国民」とみなしていることも大きい。ネット上の批判もこれが最多。
サラリーマンの月給以上をわずか1日で稼ぎ、外車に乗り、いい家に住んで……。ほんのひと握りの一流芸能人のイメージをそのまま芸能界全体に当てはめている人が多いため、「それで困ったら補償しろはありえない」となるのだ。前出スポーツ紙記者は、
「本当に困っているのは、裏方のスタッフさんたち。いくらタレントがいても、彼らがいなければ作品は完成しない。このままでは専門技術を持った裏方さんたちが見切りをつけて業界から足を洗ってしまう。本来、彼らにスポットを当てるべきなのに、そうした議論にならないのも問題だ」
と話す。欧米と違って、慈善事業に対する取り組みも不足していた。テレビ関係者が指摘する。
「向こうでは海外セレブと慈善事業はセット。何億も稼いで、すべてフトコロに入れるのはありえない。アンジェリーナ・ジョリーやナタリー・ポートマン、ジョージ・クルーニーらハリウッドスターは慈善団体に巨額の寄付をしている。セレブは社会的弱者のためにお金を使うのがステータス。それに比べると、日本はここ数年でようやく『社会貢献』というワードが出始めたレベル。やっている人はやっていますが、浸透はしていない、というのが正直なところではないでしょうか。欧米で俳優やアーティストが国民から認められているのは、そうした文化の違いもある」
残念ながら、政府の対応を見る限り、芸能領域の補償優先度はこれからも低いままだろう。前出のテレビ関係者からは、
「最近は素人に毛が生えたレベルのタレントやアイドルがどんどん出てきていた。ある意味、今回のコロナ禍は大規模な業界リストラという風にも捉えることができる」
という声もある。エンタメ業界が新時代に突入したことだけは間違いない。
要らない子だから
10 名前:名無しさん@恐縮です[^-0p@-09io9ui0-^]:2020/05/10(日) 08:40:33.98 ID:laCQjSf50どうでもいい子。
14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:41:05.20 ID:gm9cc6jL0不要不急だから
24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:42:41.94 ID:VS6PkGb20
アメリカの芸能は海外でも売れるからだろ
日本の演劇なんて日本だけやん
伝統芸能は守ってもそれ以外はいらんわ
33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:44:49.39 ID:h2K1QW3u0日本の演劇なんて日本だけやん
伝統芸能は守ってもそれ以外はいらんわ
24時間テレビが問題
41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:45:51.99 ID:4lmjtGYF0他の個人事業主と扱いは一緒でしょ?
芸能人だけ特別扱いするわけないじゃん
52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:46:37.77 ID:mJn1DhQU0芸能人だけ特別扱いするわけないじゃん
人に余裕があってのエンタメだからな
57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:46:56.04 ID:dVRr2PGm0雛壇無芸人なんか消えればいいだけ
80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:49:41.55 ID:oViMLxQF0自分の事を『スゴい』って言い切るヤツを信用できるか?
86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:50:37.74 ID:SFLvZNfe0逆にあんたらは支援や寄付する側だろ
普段たんまり貰っているんだから
99 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:51:39.50 ID:wD8NnCdW0普段たんまり貰っているんだから
電波を私物化してボロ儲け
126 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:54:32.71 ID:KVILyug20不安定だからその分普段たくさんもらってるんだろ
甘えるな
143 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:56:11.87 ID:7ZCvLopS0甘えるな
日本の芸能界は平時に何やってたのかね?
うまい汁だけ啜ってロクなことやらずに終わってただろ?
185 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/10(日) 08:59:54.44 ID:NcbIsdzZ0うまい汁だけ啜ってロクなことやらずに終わってただろ?
今まで楽して高いギャラ貰ってたんだから
蓄えがあるのは当然のことなのに…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589067441/蓄えがあるのは当然のことなのに…
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【芸能】笑福亭鶴瓶「歴史の教科書にあかん人載りますよ」
- いきものがかり水野 検察庁法改正案に抗議「根本のルールを揺るがしかねない」
- 辻希美、卵を乗せただけ?お粗末すぎるオムライスに批判殺到
- 【小泉今日子】検察庁法改正案への抗議ツイート連投
- 【新型コロナ】なぜ芸能界は救ってもらえないのか―― 芸能界が“不要不急”扱いされてしまう「3つの背景」
- ホリエモン「緊急事態宣言自体が必要なかった」
- 【コロナ】林修「テレビは素人がネットの情報であーだこーだ言って、あの時間みんなムダなんですよ。感染症専門家の意見だけが聞きたい」
- 検察官定年延長法案に抗議ツイート250万超 きゃりーぱみゅぱみゅ、宮本亜門、井浦新、秋元才加、浅野忠信ら多数
- 八代弁護士「パチ ンコは脱法ギャンブル」「公共性の高い要請に応じないのは反社会的勢力の一歩手前」 ネット「よく言った!」
持続化給付金の列にお並びください、また融資の相談もあわせてご利用ください
3つといいながら2つめしかないんだけど。
1つ、政治家の無関心(麻生閣下の漫画好きをご存じないのかな)
2つ、芸能人を上級視する風潮(これはむしろメディア側の押し付け、北野が政治に意見するほど才能あるなんんて思ってないし。)
3つ、寄付文化の薄さ(24時間テレビを反省したら、あと寄付文化は節税とキリスト教のものね)
という感じ?
1つ、政治家の無関心(麻生閣下の漫画好きをご存じないのかな)
2つ、芸能人を上級視する風潮(これはむしろメディア側の押し付け、北野が政治に意見するほど才能あるなんんて思ってないし。)
3つ、寄付文化の薄さ(24時間テレビを反省したら、あと寄付文化は節税とキリスト教のものね)
という感じ?
もともと収入が不安定な仕事だと思うのだが、芸能界は。
ハイリスクだけどリターンも大きい博打業界なんで。
それに普通の企業なら雇用保険に入っていて、失業すれば失業保険で半年は食っていける。
芸能人も雇用保険を払えばいいんじゃないかな。
ハイリスクだけどリターンも大きい博打業界なんで。
それに普通の企業なら雇用保険に入っていて、失業すれば失業保険で半年は食っていける。
芸能人も雇用保険を払えばいいんじゃないかな。
また見苦しい擁護一辺倒記事かと思ったら結構色々ツッこんでてよろしいな
でも日本の芸能界はアニメほど国際的な文化影響力はないだろう
しかも普段は薄給で粗末な扱いしておいてこう言う時だけ「芸能」の引き合いに出すのはちょっとな
中級クラスの芸能人の一回分のギャラが中級アニメーターの2ヶ月分の月給ぐらいだろう
テレビ業界さんなんとかしてやれよ
でも日本の芸能界はアニメほど国際的な文化影響力はないだろう
しかも普段は薄給で粗末な扱いしておいてこう言う時だけ「芸能」の引き合いに出すのはちょっとな
中級クラスの芸能人の一回分のギャラが中級アニメーターの2ヶ月分の月給ぐらいだろう
テレビ業界さんなんとかしてやれよ
元の雑誌を読むと3つあるという事かな
まあ、欧米は寄付すれば所得税も減額されるからな。
日本は税金取っ払いで、残った手取りから寄付せにゃならん。
日本は税金取っ払いで、残った手取りから寄付せにゃならん。
月10万円でいいなら、すぐに支給されるが、それ以外にも高額な公演のキャンセル料とかスタッフ給与まで補償しろとか言い出すから不可能な支給額を要求するからやで。
どうせ草加と共産や宗教絡みのアカばかりだから一度潰れてしまえばい。才能のある日本人が潰されて在ばかりで始末におえない
どこの業界で手厚い支援を政府にしてもらってる所があると言うのか!てめえらだけではない!
国が救うのは生活保護など最低限、命を救うことであって
こんな時期に文化を救え!とか言われても
芸能人も基準をみたしてたら生活保護なども融資もうけれる
こんな時期に文化を救え!とか言われても
芸能人も基準をみたしてたら生活保護なども融資もうけれる
実際のところ、金を稼げる芸能人や芸人なんてほんの一握りだからなぁ。
生産性が低い無名の芸能人を大量に抱えて、宣伝やイベント・営業手配などで出ていく金の方が、芸能人が稼ぐ金額より多いという一般人に毛が生えた程度のが多すぎる。
生産性が低い無名の芸能人を大量に抱えて、宣伝やイベント・営業手配などで出ていく金の方が、芸能人が稼ぐ金額より多いという一般人に毛が生えた程度のが多すぎる。
日本は芸能人が多すぎるから、半分ぐらいリストラした方がいいんでないかな。
>2つ目に国民感情として、芸能人やアーティストを「特権階級」「上級国民」とみなしていることも大きい。ネット上の批判もこれが最多。
当の御本人達が「製造業なら景気が良くなったら増産すればいいだけだが私達はそうはいかないんです」とか「文化の救済を批判するのは好きなことを仕事にできなかった非正規の僻み」とか選民思想丸出しなんやからしゃーない
当の御本人達が「製造業なら景気が良くなったら増産すればいいだけだが私達はそうはいかないんです」とか「文化の救済を批判するのは好きなことを仕事にできなかった非正規の僻み」とか選民思想丸出しなんやからしゃーない
自分事だと余計声大きいのな 普段どんな気持ちで発言してるか丸解り
がんばれ
がんばれ
セ.クハラ、パワハラ、薬物の蔓延、反社との繋がり、、、、
エンタメ業界のイメージってどう考えても「社会への貢献度」とはかけ離れたイメージの方が強いんだわ
今回、国民からの広い支持が得られなかったことを深刻に受け止めればいいんだけど、「上級国民」の業界人は逆切れして火病を起こすだけなんだろうな
エンタメ業界のイメージってどう考えても「社会への貢献度」とはかけ離れたイメージの方が強いんだわ
今回、国民からの広い支持が得られなかったことを深刻に受け止めればいいんだけど、「上級国民」の業界人は逆切れして火病を起こすだけなんだろうな
芸が無い芸能人が多すぎる
アリとキリギリスの冬が来た
アリは助けないんだぜ
アリは助けないんだぜ
なんで芸能界だけ特別に救わないといけないのか?飲食店は特別な扱いは受けてない。
企業、商店は一律で救済システムがあるんだから、それを利用すればいい。
逆差別には断固反対する。
企業、商店は一律で救済システムがあるんだから、それを利用すればいい。
逆差別には断固反対する。
フリーランスは持続化給付金で100万貰えるのに足りないと?
社員なら会社から固定給出てるよね
社員なら会社から固定給出てるよね
もともと仕事無い芸人の生活補償をしろと言われてもな。
コロナ騒動で芸能人なんて不快なだけだと分かったしな
またテレビ離れが進むね
またテレビ離れが進むね
マラソンでもして寄付を集めたらどうだ?
河原kojikiに戻ればいいじゃん
トップが普段から搾取してるからだろ
下っ端にハラスメントし放題で金もまともに払って無いからちょっと仕事が途切れたくらいでいきなり食い積める羽目になるんだよ
国民の血税に集る前に自分らが今まで搾取してきた分を返してから言え
下っ端にハラスメントし放題で金もまともに払って無いからちょっと仕事が途切れたくらいでいきなり食い積める羽目になるんだよ
国民の血税に集る前に自分らが今まで搾取してきた分を返してから言え
自浄作用もないんだし一度完全に潰れて再構築されてもいい業界じゃん
そもそも日本に本物のアーティストは100人もおらんだろ。国民栄誉賞候補すらゴ.ミみたいなのが混ざる体たらく。
それを言うならコロナ初期にチャリティーで寄付でもして貢献すりゃ良かったのにね
これは普段からだが逆に芸能界が貢献した事って何があるか聞きたいくらいだわ
政府批判とパニック買い助長させて後はマルチ情報のお手伝いだっけか?
必要ないやん
これは普段からだが逆に芸能界が貢献した事って何があるか聞きたいくらいだわ
政府批判とパニック買い助長させて後はマルチ情報のお手伝いだっけか?
必要ないやん
生活が不安定な業界とわかってて入って来たんだから自己責任でしょ。
安定したいならそういう仕事を選べよって話。
安定したいならそういう仕事を選べよって話。
>サラリーマンの月給以上をわずか1日で稼ぎ、外車に乗り、いい家に住んで……。ほんのひと握りの一流芸能人<
じゃあ、まず、その一部が自分の業界のために一肌脱ぐってのはどうですかね?
じゃあ、まず、その一部が自分の業界のために一肌脱ぐってのはどうですかね?
フリーランスの給付金はもらえないの?
アニメや漫画は救っても良いが、俳優声優はどうだ?正直、有象無象も多くて「この人なら!」って人居ないしな。正直、声優はどうにかしろ。多すぎて湧いてどうしようもない位飽和状態だろ。後政府批判しないで、業界とか会社に対して先ずどうにかしろよ。政府も国民も、お前達の財布じゃないんだぞ。
河原古事記の正体現したな
ハイリスクハイリターンの仕事を選んでおいて
ローリスクローリターンと同じリスクで補償を
求めたらダメだろ?
ローリスクを求めるならハイリターンを捨てろ。
ローリスクローリターンと同じリスクで補償を
求めたらダメだろ?
ローリスクを求めるならハイリターンを捨てろ。
24時間テレビで出演料貰って募金集めるお仕事に税金とか入れて欲しくない
困ったから助けろって言うが、民主党政権時の超円高で日本の製造業が気息奄々だった時にカケラでも心配してくれたっけ?
あの時苦しむ日本人に目もくれなかったどころか、自分らの価値すら放棄して韓国韓国はしゃいでいた連中がどうなろうが知った事じゃないよ
というか今だってコロナ禍も無視してツイッターで革命ごっこだもんなw
そんなごっこ遊びに興じる余裕があるなら大丈夫だろw
まあ頑張れw
あの時苦しむ日本人に目もくれなかったどころか、自分らの価値すら放棄して韓国韓国はしゃいでいた連中がどうなろうが知った事じゃないよ
というか今だってコロナ禍も無視してツイッターで革命ごっこだもんなw
そんなごっこ遊びに興じる余裕があるなら大丈夫だろw
まあ頑張れw
好きなことやってチヤホヤされて良い女抱いて金儲けたいと思って
芸能の仕事を選んでおいて公務員と同じようなローリスクな補償を
求める奴らの図々しさを国民は許しておいて良いのか?
芸能の仕事を選んでおいて公務員と同じようなローリスクな補償を
求める奴らの図々しさを国民は許しておいて良いのか?
むしろオールドメディアが面倒みるべきだろ。
散々彼らをネタに食わせてもらったんだろ?
一般の個人事業者と一線を画す点と言えばそれしかないじゃない。
散々彼らをネタに食わせてもらったんだろ?
一般の個人事業者と一線を画す点と言えばそれしかないじゃない。
※2577185
声優居ないとアニメもゲームつくれませーん。
多すぎ? いつまで爺さんばあさんに無理させる気なんだ。
若手が中堅にまで生き残れないのは、若手を育てる場が奪われているからだろ。
ただでさえアニメ不況ゲーム不況だというのに、お前みたいな勘違いした奴らがいるから!
声優居ないとアニメもゲームつくれませーん。
多すぎ? いつまで爺さんばあさんに無理させる気なんだ。
若手が中堅にまで生き残れないのは、若手を育てる場が奪われているからだろ。
ただでさえアニメ不況ゲーム不況だというのに、お前みたいな勘違いした奴らがいるから!
>ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が
>国から入金されたと聞いている。
聞いているじゃなくて、ちゃんと法案を並べて議論しようよ。
だから嫌われるんだよ。
>国から入金されたと聞いている。
聞いているじゃなくて、ちゃんと法案を並べて議論しようよ。
だから嫌われるんだよ。
※2577203
別にゲームは不況じゃないんだが…。
それにお前が指摘しているのは声優業界の業界構造の問題であって、
コロナと別問題だろ…。
別にゲームは不況じゃないんだが…。
それにお前が指摘しているのは声優業界の業界構造の問題であって、
コロナと別問題だろ…。
俺等一般人は裏方さんが困ってようがなんやろうが、なんの義理もないしそんなん知らん。
お前等が世話になってるんやったらお前等で助けたれよ。あほか。
お前等が世話になってるんやったらお前等で助けたれよ。あほか。
仕事無くてヒマだからって、反アベの工作ツイッターに釣られての、救ってくれないアベ叩いて不満解消しようとしてるのがな。
何時もはまともで政治に口を出さないような芸能人や声優漫画家が乗っかてきてるのには失望した。
パチ利権とか絡んでそうだから、芸人関係の反発は増えるだろうなあ。反発すればするほど逆効果なのに。
何時もはまともで政治に口を出さないような芸能人や声優漫画家が乗っかてきてるのには失望した。
パチ利権とか絡んでそうだから、芸人関係の反発は増えるだろうなあ。反発すればするほど逆効果なのに。
芸能界は現実経済に寄生してることを自覚せよ
反日野郎が多いし要らない
自営業が不安定なのは昔から一緒だからね。でも破格にお給料は良かったんでしょ?今泣いてる自営の人は明日のご飯にも困ってるんだよ。そういう人を先に救わないとだめなんよ。
…ていうか 氷河期世代としてはさ、甘ったれんな充分な時間があったのに準備を怠っていたお前らの自己責任だボケって言いたい気持ちもあるんだよね…
…ていうか 氷河期世代としてはさ、甘ったれんな充分な時間があったのに準備を怠っていたお前らの自己責任だボケって言いたい気持ちもあるんだよね…
勝ったら俺様の実力で贅沢三昧し負けたら仲間も無視する中で国が助けろって博打打ちを何で救済しなきゃならんの?
芸術家!?
アーティスト!?
アーティスト!?
芸能人向けの24時間テレビで募金してもらえば面白い
どれだけ支持されているのかわかるだろう
どれだけ支持されているのかわかるだろう
本当の芸術は何年経っても消えないよ。政府に要求するより国民にクラウドファンディングしたら良いじゃないか?ただ今の日本国民が貴方達を本当に必要としているかの問題だがね。
芸能、芸人目指した時点で貧乏するかもと覚悟していたはず。遣りたいことを遣るのだからどんな状況でも耐えるべき。何故特別扱いされる環境だと思うのか?
ADや下請けを、人扱いしていなかったから。
そういう、文化の所の上も困っても、助けたいとは思わないでしょ。
そういう、文化の所の上も困っても、助けたいとは思わないでしょ。
フリーランスにも融資の制度ありますししっかり活用してください
社会貢献してる有名人なんて杉良太郎とか極一部やろ。あとただのミュージシャンが勝手にアーティストを名乗るのもどうかと。
芸能人が生活に必要な何かを作り出してるんですかね?
全然わかってないよな 向こうは普段から組合がきちんとしてる
組合員が好き勝手言って数の暴力で言い分を通すという東洋的組合とはわけがちがう
向こうの組合は数を揃える部分も確かにあるけど要求する権利を保証してもらうために
互助会的な側面や業界の要請を代行したり支配側の監視なんかの社会活動を行ってる
日本の放送界や芸能界が普段いったいどういう取り組みをしてるの?
利用する側と搾取する側ってマイナス面しかない印象なんですけど
組合員が好き勝手言って数の暴力で言い分を通すという東洋的組合とはわけがちがう
向こうの組合は数を揃える部分も確かにあるけど要求する権利を保証してもらうために
互助会的な側面や業界の要請を代行したり支配側の監視なんかの社会活動を行ってる
日本の放送界や芸能界が普段いったいどういう取り組みをしてるの?
利用する側と搾取する側ってマイナス面しかない印象なんですけど
蟻とキリギリスの寓話って知っているか?普段一般人の数十倍の金貰っているのに、なんで2~3か月の営業自粛が乗り切れないんだ?芸能人でも所属事務所から給料もらっている奴もいるだろ。余裕がある事務所や大御所と呼ばれる人達が何とかすればいいんじゃないの?普段政治に文句ばかり言ってる奴らは、なんでこんなに耐性がないんだろう。
芸術やお笑いや俳優等の芸事、エンタメは有事の時には要らない職業なんだよな。
そして、自称アーティスト、お笑い、役者みたいな副業しなきゃ生きて行けない、テレビゲストでテキトーに喋って喰ってる勘違いヤローが増えすぎた。
そして、自称アーティスト、お笑い、役者みたいな副業しなきゃ生きて行けない、テレビゲストでテキトーに喋って喰ってる勘違いヤローが増えすぎた。
芸能界だけ特別?真っ当に生きている人さえ救えない状況で。
当然のことだし、それが覚悟できてないんなら、最初からやるな。
当然のことだし、それが覚悟できてないんなら、最初からやるな。
なんつーか自己評価高過ぎんか芸能人www
伝統芸能ならともかく、しょーもないタレントや芸人擬きが何様だってのwww
伝統芸能ならともかく、しょーもないタレントや芸人擬きが何様だってのwww
全国民に10万配布するんだから、特に芸能界が不遇って訳じゃないだろ?
普段から政府批判や日本否定な発言をしてきた連中が、苦しくなったら国や行政に「お金出せ」って、虫がよすぎ。
>先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。
じゃ、そういう先進国に行って芸能活動すればいいじゃんw
じゃ、そういう先進国に行って芸能活動すればいいじゃんw
>本当に困っているのは、裏方のスタッフさんたち。いくらタレントがいても、彼らがいなければ作品は完成しない。このままでは専門技術を持った裏方さんたちが見切りをつけて業界から足を洗ってしまう。本来、彼らにスポットを当てるべきなのに、そうした議論にならないのも問題だ。
その裏方さんたちを大御所といわれる人たちが養ってやればいいんじゃないの?w
それすっ飛ばして金くれとか言われても、ふざけんなとしか思えないね。
その裏方さんたちを大御所といわれる人たちが養ってやればいいんじゃないの?w
それすっ飛ばして金くれとか言われても、ふざけんなとしか思えないね。
国民全部が救ってもらってない中で、
芸能界とパチンコ業界の補償補償と異常と声がでかい。
優先順位からいってもお前らは先じゃない。
芸能界とパチンコ業界の補償補償と異常と声がでかい。
優先順位からいってもお前らは先じゃない。
テレビやラジオで偉そうに文句言ってる奴はもう要らない、次の事を考えてる奴はネット配信とかに移行し出してる、テレビではそれはもう時代遅れとか批判でも何でも言ってるくせに自分達はテレビとかいう時代遅れにしがみついてる、時代と共に沈めばいいよ
芸能界はボランティアする側だろう
芸能界っつーと語弊が出るからエンタメ業界って言え
くだらない芸でw
生産性ないんだから当然だろ不要なんだよ
半沢直樹の続編なら見る
生産性ないんだから当然だろ不要なんだよ
半沢直樹の続編なら見る
芸術をどうのこうの言いながら本当は裏方が大事だのよく文中で矛盾出来るもんだな。裏方は芸術家じゃないだろ。
別に救わないとは、言われてないだろ。
お前らが特別扱いを求めてるだけで。
お前らが特別扱いを求めてるだけで。
芸能は救う価値はあるが、今のメンツじゃねぇ・・・
芸能人だからという甘えはつうじません。一国民として政府に要望すべき。
古典的な反社業界だからな
スポーツ界隈だって同じだぞ
スポーツ界隈だって同じだぞ
「補償シロー」とか、一連のズレた政府批判とか、コイツラの無知や物乞っ振りを見ていると芸能界というかエンタメ界って、つくづく勘違いヤローの集団なんだなぁと…。
中には過去の災害の度に、
「芸事は"天の岩戸"のアメノウズメの踊りの様に災いの終わりや、平穏な時に安寧の継続を願い祈祷する信仰の儀式が基だし、平穏の中だからこそ注目され磨き洗練されてゆく物」
なんて殊勝な方々も一部には居るけど..。
中には過去の災害の度に、
「芸事は"天の岩戸"のアメノウズメの踊りの様に災いの終わりや、平穏な時に安寧の継続を願い祈祷する信仰の儀式が基だし、平穏の中だからこそ注目され磨き洗練されてゆく物」
なんて殊勝な方々も一部には居るけど..。
10万円もらえるじゃん。みんな平等^^
古今東西、芸能界なんて893やマフィアなど反社の巣窟じゃん。
都合の良いときは反権力だ!自由だ!と好き勝手やって贅沢三昧。
で、稼ぎがが悪くなったら金寄越せとか、
そんなので、本当に生活に困窮してる人達の共感を得られると思ってるのか?
ファンの前で、世界平和やラブ&ピースを叫んでおいて、
僅か4~5人程度のメンバーが仲違いして解散しちまうバンドとか、
本当笑っちまうよな。
都合の良いときは反権力だ!自由だ!と好き勝手やって贅沢三昧。
で、稼ぎがが悪くなったら金寄越せとか、
そんなので、本当に生活に困窮してる人達の共感を得られると思ってるのか?
ファンの前で、世界平和やラブ&ピースを叫んでおいて、
僅か4~5人程度のメンバーが仲違いして解散しちまうバンドとか、
本当笑っちまうよな。
※2577203
>声優居ないとアニメもゲームつくれませーん。
AI声優ってもうあるから、声優もそのうちいらなくなるんじゃないかな。
「ジェミニマン」でスタントシーンがほとんどCGだったのを見て、もうスタントマンも俳優もいらんなと思った。
>声優居ないとアニメもゲームつくれませーん。
AI声優ってもうあるから、声優もそのうちいらなくなるんじゃないかな。
「ジェミニマン」でスタントシーンがほとんどCGだったのを見て、もうスタントマンも俳優もいらんなと思った。
実際のとこ芸能人どころかテレビも要らないからな
力があればYouTubeとかでも稼げるから
感染症とか関係ないしな
力があればYouTubeとかでも稼げるから
感染症とか関係ないしな
芸能人と言われても独特の芸事ではなく雛壇やらバラエティーでパワハラ紛いの弄りとかリポート、専門外の事に口出ししてるだけの人とかもおるし
救済優先度はそこらの食堂とか工場の方が高いやろ
裏方への給料の払いもテレビ関係酷いらしいし見直してからいった方がいいやろ
救済優先度はそこらの食堂とか工場の方が高いやろ
裏方への給料の払いもテレビ関係酷いらしいし見直してからいった方がいいやろ
一発ギャグで半年の命の芸人の芸なんて数年後には誰も覚えていないからな。
そんな芸を保存する必要性があるのだろうか?
そんな芸を保存する必要性があるのだろうか?
みんなでユーチューバーデビュー
こんな時だけアニメも自分たちの中に組み込んでるけど
普段テレビ番組ってアニメ軽んじてないっけ。
あんまり扱い良くないような。
普段テレビ番組ってアニメ軽んじてないっけ。
あんまり扱い良くないような。
音楽は守ってほしいな bzとかaska、玉置だけは助けてやってくれ
要は助けてほしいじゃなく一般より優遇しろだからな
無茶苦茶だよ
無茶苦茶だよ
一流芸能人とか大御所と呼ばれてる人たちは困ってる人を救ったり寄付したりする方じゃないの?
アナタたちの大好きな欧米ではそれが当たり前だったと思うがw
アナタたちの大好きな欧米ではそれが当たり前だったと思うがw
※2577659
>音楽は守ってほしいな bzとかaska、玉置だけは助けてやってくれ
メジャーな歌手は金持ちだから。
>音楽は守ってほしいな bzとかaska、玉置だけは助けてやってくれ
メジャーな歌手は金持ちだから。
外国が支援しているのは、その国が世界に誇れる伝統芸能や芸術、エンタメ。
日本で言えば歌舞伎や能、文楽など古典芸能で、国がきちんと支援している。
そういうものと河原古事記を同列に語るのは話のすり替え。
売れない演劇俳優や雛壇芸人を、本当に困っている自営業者などより優遇する理由などない。
日本で言えば歌舞伎や能、文楽など古典芸能で、国がきちんと支援している。
そういうものと河原古事記を同列に語るのは話のすり替え。
売れない演劇俳優や雛壇芸人を、本当に困っている自営業者などより優遇する理由などない。
ろくな芸や才能もないくせに過大評価され高額ギャラを貪り盗る奴等が何を偉そうに!
下手なダンサーから→すべてコピーの振付師→なんちゃって演出しかできんホ・モ男君
下手なダンサーから→すべてコピーの振付師→なんちゃって演出しかできんホ・モ男君
海外の芸能人みたいに寄付を日常的にやってイメージを良くしてないからこうなる。
一部の芸能人がぼろ儲けして利益を還付しないんだからそりゃ嫉妬の対象になるわ
一部の芸能人がぼろ儲けして利益を還付しないんだからそりゃ嫉妬の対象になるわ
有名どころは富裕層、支援の必要なし
むしろ支援側に回れ
ろくに喰えない三流はそもそも存在価値がない
潔く堅気になれ
むしろ支援側に回れ
ろくに喰えない三流はそもそも存在価値がない
潔く堅気になれ
先進国の中で、これほど文化・芸術に携わる人が社会貢献にお金を出さないところはない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
