2020/05/11/ (月) | edit |

K10012421841_2005081254_2005081304_01_07.jpg 乳製品の加工にも限界が「ついこの間にはバターが不足していたんだから、保存が利く乳製品にどんどん加工すればよいのでは」という声も聞こえてきそうです。でも、それも限界があります。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012421841000.html

スポンサード リンク


1 名前:Toy Soldiers ★:2020/05/10(日) 17:45:06.02 ID:z4bDBDN99
(抜粋)

乳製品の加工にも限界が
「ついこの間にはバターが不足していたんだから、保存が利く乳製品にどんどん加工すればよいのでは」という声も聞こえてきそうです。でも、それも限界があります。

日持ちがしない飲用牛乳や生クリームの代わりに、チーズやバター、脱脂粉乳など保存期間の長い製品に加工することは、これまでも行ってきました。

生産者団体のホクレンが3月に乳業メーカーに販売した量を見ると、牛乳向けがおよそ12%、生クリーム向けが5%余り減った一方で、脱脂粉乳やバターに回る量は15%以上増加しました。

この結果、何が起きたかというと、脱脂粉乳の過剰在庫です。このペースが続くと乳業メーカーもこれ以上、作れなくなってしまう懸念があるというのです。

酪農家からは「こうなってしまうと最悪の場合、生乳の廃棄の可能性も否定できない」という悲観的な声さえ出ています。
国も生産者団体も対策に走る
こうした事態に、北海道の鈴木知事だけでなく、江藤農林水産大臣も異例の呼びかけを行いました。

江藤農相
「買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」
加えて、補助金を出して脱脂粉乳を家畜の餌に回すという苦肉の策まで始めています。

また、ホクレンなどの生産者団体も、ホームページやインスタグラムで牛乳をふんだんに使う料理も紹介して、消費拡大を訴えています。

全国的な生乳の生産は、一時は停滞してバター不足を引き起こしました。その後、北海道を中心に回復し、このところは生産量が持ち直してきていました。そのやさきの今回の事態に、酪農家の間にも戸惑いが広がっています。

それだけに不要不急の外出を控えているこの際、健康にプラスになるのはもちろん、酪農家を助けることにもなると思って、牛乳や乳製品をいつもより少し多くとってみる機会にしてみてはどうでしょうか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012421841000.html

K10012421841_2005081254_2005081304_01_07.jpg
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:45:56.43 ID:vOiYdXRj0
バター前くらいの価格でお願い
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:46:47.80 ID:BdIujVow0
バター値下げして売ってくれ
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:47:37.57 ID:avh8jpMp0
バターいまだに少ないぞ

20 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:47:48.56 ID:OQ9BeNfO0
バターはスーパーでみかけると欠かさずカゴに入れる
それくらい売ってない
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:48:05.77 ID:yEieGXKs0
値段の問題じゃない
バター自体が売ってないんだよ
なんとかしろよ
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:48:56.39 ID:9OF87xii0
だから物流がパンクしてるっちゅ~の!
低温倉庫も低温仕様トラックも無いっちゅ~の!
70 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:51:00.01 ID:8XebdtLI0
高すぎんだよ
95 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:52:14.16 ID:WbNJu1070
バター作れや高いねん
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:53:00.38 ID:tD7IMtOK0
スーパーで欠品になっていたが
129 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:53:47.85 ID:yIBnGbFK0
ヨーグルト買いまくってる
ビヒダスとR1おすすめ
144 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:54:33.77 ID:hGOGYrLt0
生クリームとクリームチーズとかも今ならほしい
151 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:54:47.28 ID:AvCUP9HB0
そんなにバターの在庫あるの?
お店にはないよ?
162 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:55:28.60 ID:sK3f1jGy0
ほんとかこれ?
バターがんがん作れば問題解決なんじゃないの?
定期的に似たような記事がでるけど
ちゃんと対策考えておけよといつも思う
194 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:56:56.10 ID:Q/43TOwd0
バターどないなっとんねん
202 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/10(日) 17:57:27.07 ID:/+qKhVPn0
売りたいなら安くしろ。
これだけだ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589100306/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2577184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:07
芸能界よりは積極的に助けてあげたくなるな
牛>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>平田オリザ  

  
[ 2577186 ] 名前: ななし  2020/05/11(Mon) 03:13
バターは定期的に品薄になるな。買えないという程じゃないけど。あと、牛乳を飲む文化はアン****ソンだけだと思っているから反対したい。ヨーグルト・バター・チーズに加工して食うものだ。  

  
[ 2577187 ] 名前: ななし  2020/05/11(Mon) 03:14
民族名がダメだとは思わず苦労したわ  

  
[ 2577190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:17
牛乳2倍買っても飲みきれねぇよ
飲み過ぎたら腹壊すし  

  
[ 2577193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:21
※2577187
グロがだめなんだよ。だからグローバリズムでもアウト。  

  
[ 2577194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:22
※2577193
外したw
ク.ソがだめなのか。マイケル・ジャク.ソンがだめだな。  

  
[ 2577196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:24
牛乳もヨーグルトもチーズも買いまくっているぞ。
でもバターは品薄気味である。  

  
[ 2577198 ] 名前: ななし  2020/05/11(Mon) 03:30
>>194
なるほど。 イギリス地名のエセッ〇ス、米空母のエセッ〇スもダメな事が多いのは知っていたが。  

  
[ 2577199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:30
そういや牛乳に含まれるカゼインがプラスチックの原料だったな。
配合肥料や飼料用でも余ったならそういう用途もある。
今は即応できる体制でもないから場当たり的な対応しかできないだろうけど、きっちり予算つければどうとでもなるだろう。
まあ、そういう新分野開拓を妨害している連中もいるのだろうけど。  

  
[ 2577200 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/11(Mon) 03:31
無能なんで外国製品大量に入れましょうか?
無関税で?  

  
[ 2577204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:40
お前ら役人が余分に買えって話だ  

  
[ 2577205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:47
絞りたての牛乳を宅配してくれ  

  
[ 2577207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 03:53
バターは12月になったらわざと供給絞ってるくせに!
マスクと同じことやっておいてよく言うわ。  

  
[ 2577208 ] 名前:    2020/05/11(Mon) 03:54
???「バターが品薄って言っておけば売れるじゃないですか~^^」
 ↑ ほんまこいつ絶許

それはそうとしてバター値下げしてくれ
  

  
[ 2577217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 04:13
値上げして出荷量減らしてたくせに  

  
[ 2577219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 04:17
※2577207
生乳は夏場は暑さが原因で乳牛の体力が落ちて生産量も落ち、冬場はその逆で増える。
対して需要は夏場が多く、冬場は少なめになる。
業界はこのギャップを埋めるのに苦労しているってのが「大・前提条件」だぞ?  

  
[ 2577223 ] 名前: べ  2020/05/11(Mon) 04:23
バターはホットケーキミックスと一緒に、買い占め対照になっていると聞いたけど?  

  
[ 2577226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 04:50
※2577219
冬はクリスマスケーキやシュトレンで需要大だわ。
業界の人に聞いたけど、冬にバター不足になっても倉庫にはちゃんとある。
利権の為に供給の邪魔すんなって。  

  
[ 2577231 ] 名前: 名無しさん  2020/05/11(Mon) 05:04
バターを安く売れよ
マーガリンやショートニングやファットスプレッドとかやばい奴多すぎなんだよ  

  
[ 2577234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 05:10
近くのミニスーパーは遅い時間だとヨーグルトは必ず欠品になっているな(値段ちょい高めの生乳100%のヨーグルトだけは残ってる)  

  
[ 2577237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 05:31
卵は十分あるんでしょ?
そろそろ暑くなるしアイスクリームでも作れば?保存できるし  

  
[ 2577240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 05:42
デフレだろうな。
日本に関しては
円高方向だし。  

  
[ 2577242 ] 名前:    2020/05/11(Mon) 05:48
世界食糧危機って言われてるから
中国の買い占めかと思うと怖いわ
政府は未だに何の対策もしてないんだもの…  

  
[ 2577249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 06:14
高くて売れないから小売りが仕入れてないだけじゃねーの  

  
[ 2577257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 06:50
元々日本の乳製品は海外に比べ高いから安くすれば売れるでしょう  

  
[ 2577258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 06:52
補助金が出るのが潤沢になるんじゃなかった?  

  
[ 2577260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 07:02
高いんだが...  

  
[ 2577264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 07:08
ローソンだっけ、ホットミルク半額で販売してたの。100万杯を突破して「からあげクン」を超えるリピート率とかニュースになってたな。あれは良い取り組みだと思ったよ。第二弾やらないのかな。  

  
[ 2577285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 07:34
値上がったままで下げないからだろ。  

  
[ 2577311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 07:52
ヨーグルトは免疫力アップ!コロナに勝つ!という理由で売れてるんじゃなかったのか  

  
[ 2577332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 08:21
バター作ると、同時に脱脂粉乳も出来てしまうのは昔から分かってるのだから
牛乳酪農業界では今まで誰も脱脂粉乳の新たな使い道を探ってこなかったの?  

  
[ 2577339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 08:27
ヨーグルト買おうと思ったら、昼から無かったぞ。消費者の問題じゃないのは明らか。  

  
[ 2577340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 08:27
ヨーグルトを自作してて沢山あっても困らないから
牛乳をセールのとき+2本買うようにした
  

  
[ 2577366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 09:09
だったら多少は値下げしろ 乳製品は好きだけど高いんじゃ  

  
[ 2577376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 09:15
ヨーグルトって100円くらいから有るだろ、牛乳も一般的に売られてる奴は200円しないわな。高いのこれ?  

  
[ 2577393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 09:44
バター売ってないよ。高いやつすら売ってない。  

  
[ 2577406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 10:01
※2577376
単に「余ってるのだから安くしろ」という理屈だわな。  

  
[ 2577412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 10:06
※2577366
生産量が落ち込んで、需要が伸びる夏場に数倍値上げしてもいいならそれもありかもな。
加工製品作る余剰もないから、乳製品類は全部輸入品で賄う感じでw
(それでも業務用の生産は続けるべきだが)  

  
[ 2577504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 11:52
スキムミルクを常用してるので安くして。  

  
[ 2577609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/11(Mon) 13:55
まあ元々輸入しろって圧力のせいで作るの控えてた所もあるんだろうし。
今のうちに作るのはいいんじゃねえ。  

  
[ 2578479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/12(Tue) 09:51
生クリームがスーパー3軒回ってやっと買えたくらいないですよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ