2020/05/13/ (水) | edit |

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93377_1.php
スポンサード リンク
1 名前:豆次郎 ★:2020/05/11(月) 21:28:30.67 ID:RXCCg7xO9
2020年5月11日(月)17時00分
<フィンランド政府は、2017年から2018年にかけてベーシックインカムの社会実験を行い、このほど一連の研究成果をまとめた最終報告書を公表した......>
ベーシックインカム(UBI:基礎所得保障)とは、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要となる金銭を定期的に支給するという政策である。
フィンランド政府は、2017年から2018年にかけてベーシックインカムの社会実験を行い、2020年5月6日、一連の研究成果をまとめた最終報告書を公表した。
失業手当受給者を対照群に心身の健康、幸福度などを分析
この実験では、2016年11月時点での失業手当受給者のうち、無作為に抽出した25歳から58歳までの2000名を対象に、2017年1月から2018年12月までの2年間にわたって毎月560ユーロ(約6万5520円)を支給した。なお、この期間中、就職や起業で収入を得ても、この支給額が減らされることはない。このため、低収入の仕事でも仕事に就くことができ、失業率が低くなると考えられていた。
研究チームは、同期間の失業手当受給者を対照群として、ベーシックインカムが受給者の雇用や収入、社会保障、心身の健康、幸福度、生活への満足度などに、どのような影響をもたらしたかを分析した。
実験期間終了直後に実施したアンケート調査によると、ベーシックインカムの受給者のほうが、生活への満足度が高く、精神的なストレスを抱えている割合が少なかった。また、他者や社会組織への信頼度がより高く、自分の将来にもより高い自信を示した。
ベーシックインカムの受給者81名を対象にインタビュー調査も実施した。これによると、その多くが「ベーシックインカムが自律性を高めた」と回答。ベーシックインカムによって、経済状況を自らコントロールしやすくなり、経済的に守られていると感じるようになったとみられる。ベーシックインカムが、ボランティア活動など、新たな社会参加を促すケースもあった。
ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は小さかった
ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は限定的だった。2017年11月から2018年10月までの平均就業日数はベーシックインカムの受給者のほうがわずかに多く78日であったのに対し、失業手当受給者では73日であった。フィンランド経済研究所(VATT)の主任研究員カーリ・ハマライネン氏は「ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は小さかった」と述べている。
ただし、フィンランドでは、実験期間中の2018年1月に失業手当の給付要件を厳格化する「アクティベーション・モデル」が導入されたため、今回の社会実験では、ベーシックインカムが雇用にもたらした影響のみを検証することは難しい。
フィンランド国民は、ベーシックインカムの導入に前向きな姿勢を示している。国民アンケートでは、フィンランドでのベーシックインカムの導入について、回答者の46%が「賛成」もしくは「部分的に賛成」と回答している。
続きはこちらで↓
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93377_1.php
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:29:03.93 ID:I+MZgdkL0<フィンランド政府は、2017年から2018年にかけてベーシックインカムの社会実験を行い、このほど一連の研究成果をまとめた最終報告書を公表した......>
ベーシックインカム(UBI:基礎所得保障)とは、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要となる金銭を定期的に支給するという政策である。
フィンランド政府は、2017年から2018年にかけてベーシックインカムの社会実験を行い、2020年5月6日、一連の研究成果をまとめた最終報告書を公表した。
失業手当受給者を対照群に心身の健康、幸福度などを分析
この実験では、2016年11月時点での失業手当受給者のうち、無作為に抽出した25歳から58歳までの2000名を対象に、2017年1月から2018年12月までの2年間にわたって毎月560ユーロ(約6万5520円)を支給した。なお、この期間中、就職や起業で収入を得ても、この支給額が減らされることはない。このため、低収入の仕事でも仕事に就くことができ、失業率が低くなると考えられていた。
研究チームは、同期間の失業手当受給者を対照群として、ベーシックインカムが受給者の雇用や収入、社会保障、心身の健康、幸福度、生活への満足度などに、どのような影響をもたらしたかを分析した。
実験期間終了直後に実施したアンケート調査によると、ベーシックインカムの受給者のほうが、生活への満足度が高く、精神的なストレスを抱えている割合が少なかった。また、他者や社会組織への信頼度がより高く、自分の将来にもより高い自信を示した。
ベーシックインカムの受給者81名を対象にインタビュー調査も実施した。これによると、その多くが「ベーシックインカムが自律性を高めた」と回答。ベーシックインカムによって、経済状況を自らコントロールしやすくなり、経済的に守られていると感じるようになったとみられる。ベーシックインカムが、ボランティア活動など、新たな社会参加を促すケースもあった。
ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は小さかった
ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は限定的だった。2017年11月から2018年10月までの平均就業日数はベーシックインカムの受給者のほうがわずかに多く78日であったのに対し、失業手当受給者では73日であった。フィンランド経済研究所(VATT)の主任研究員カーリ・ハマライネン氏は「ベーシックインカムが雇用にもたらす影響は小さかった」と述べている。
ただし、フィンランドでは、実験期間中の2018年1月に失業手当の給付要件を厳格化する「アクティベーション・モデル」が導入されたため、今回の社会実験では、ベーシックインカムが雇用にもたらした影響のみを検証することは難しい。
フィンランド国民は、ベーシックインカムの導入に前向きな姿勢を示している。国民アンケートでは、フィンランドでのベーシックインカムの導入について、回答者の46%が「賛成」もしくは「部分的に賛成」と回答している。
続きはこちらで↓
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93377_1.php
今日本が、金を配ってるやん
7 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:31:54.00 ID:7nvb4+JQ0日本は毎月10万でいこうや。
21 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:40:49.67 ID:sNqOHQx00仕事の無くなる役所や関連の業者が大反対 ってところ
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:41:11.01 ID:r3BDL4xw0やってみてもらったほうがいい。
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:47:53.63 ID:L8+4/n780
ベイシックインカムは無理だが
ギリシャ式ならある
みんなで楽しく暮らそうぜ、というて何度も破綻してる
開き直ったほうが強い みんなで開き直れば問題ないのである
ドイツ人は激怒だけどなw
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:51:37.88 ID:beoKn2OX0ギリシャ式ならある
みんなで楽しく暮らそうぜ、というて何度も破綻してる
開き直ったほうが強い みんなで開き直れば問題ないのである
ドイツ人は激怒だけどなw
実験でわかったこと
失業者にベーシックインカムを与えたら
(1) 働く日が増えなかった
(2) ストレスが減った
(3) 自信を持ち自律性が高まった
実験でわからなかったこと
(4) 投資対効果
結果をまとめると、こうか?
失業者にベーシックインカムを与えたら
(1) 働く日が増えなかった
(2) ストレスが減った
(3) 自信を持ち自律性が高まった
実験でわからなかったこと
(4) 投資対効果
結果をまとめると、こうか?
52 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 21:53:46.92 ID:p6IsK7/H0
72 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 22:00:03.23 ID:DeTOOzUl0いまこそ、期間的にでも実験してみたらいいのに。
91 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 22:09:47.88 ID:4FcZxga50BI導入するときは生活保護や年金、障害者手当や子育て支援もなくすわけだろ
…ならいいかな
127 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 22:21:13.47 ID:4FcZxga50…ならいいかな
なんか共産主義者が夢よもう一度で乗っかってる気がしてならないんだよな
190 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 22:36:12.78 ID:H9DBD/6A0まぁ余裕は出来るよね
208 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 22:40:20.02 ID:tjtR2Pkm0コロナの時期はやったらいい
安心感が違う
232 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/11(月) 22:46:36.81 ID:aebQbzzt0安心感が違う
生活保護をやめてこれにしよう!
でも、新規需給を抑えるのはできても
日本の役人が既存分を打ち切れるのかねぇ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589200110/でも、新規需給を抑えるのはできても
日本の役人が既存分を打ち切れるのかねぇ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北朝鮮】 「日本の未来は絶望的」北朝鮮メディアが論評
- 【奇病】ニューヨーク州の約100人に川崎病類似の炎症 5~14歳多く、最年長21歳 新型コロナ
- 【日本のコロナ対策】世界が日本を再評価 日本は新型コロナ感染抑止に成功している
- 【中国】入国制限、日本に緩和を打診 「陰性」が条件
- 【社会実験】ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表
- 【中国ウォッチ】「米国務長官は人類共通の敵」~中国公式メディア、新型コロナめぐり異例の個人攻撃キャンペーン~
- 世界で日本のママチャリが大人気 国際語にもなる
- 【米国】バノン氏「お前ら中国共産党はおしまいだ!」「中国共産党指導者の資産を凍結し、犠牲者の補償を」
- 【9条日本】尖閣追跡で中国報道官「騒ぎ起こすな」 日本に責任転嫁
コロナのときこそやった方がいいって、国民皆保険どうするつもりなんだろう。ベーシックインカムをただのバラマキだと思ってそう。
永遠に続く保証が無ければ仕事を辞めたりしない。これは2年間限定なんだから生活を積極的に変える人はいないだろう。
この実験に意味があったとは思えない。
この実験に意味があったとは思えない。
元々のBIは小さな政府の社会保障で「今払ってる社会保障費返すから自己責任で何とかしろ」って話。
「生活保護や年金、障害者手当や子育て支援もなくすわ」ってなったら日本の野党は大反対だわな。
「生活保護や年金、障害者手当や子育て支援もなくすわ」ってなったら日本の野党は大反対だわな。
ベーシックインカムより前に減税すべきだろ。手間の無駄だから。
役人の仕事の大半は生産性も無く無意味なんだよ。金配れるぐらいなら税金なくせば民間の仕事も減り、役人の仕事も減る。その分他に人材回せる。
役人の仕事の大半は生産性も無く無意味なんだよ。金配れるぐらいなら税金なくせば民間の仕事も減り、役人の仕事も減る。その分他に人材回せる。
職を失っても最低限で生活できるからプレッシャー無くなって自◯者は減りそう・転職増加しそうな感じはするけど、医療費の3割負担とかも無くなるから大病を患えば一気に終わる感じする(支給金で保険に入れって事だけど、不安点多い)
生活保護の不正受給とか、本当に生活保護が必要な人が断られるとかも無くなるから変な不公正が無くなる点はいい
生活保護の不正受給とか、本当に生活保護が必要な人が断られるとかも無くなるから変な不公正が無くなる点はいい
雇用に関してはなあ・・・
「2年間限定」とわかってるなら、職を探すのが普通と思う
これが生涯給付ってなった時にどうなるんだろう?
「2年間限定」とわかってるなら、職を探すのが普通と思う
これが生涯給付ってなった時にどうなるんだろう?
BIにしなくてもいいよね
代替のものを考えてどうぞ
代替のものを考えてどうぞ
2年限定だからサンプルとしてダメっていうのは違うと思うわ。無期限にやりますとか言ってもいつ終わるかわかんねーから、心理的には限定みたいなもん。政権変わったら終わるくらいの心構えになると思う
>失業手当受給者のうち、無作為に抽出した25歳から58歳までの2000名を対象
これはBIじゃなくて、失業保険増額あるいは生活保護の類だろ。
>2017年1月から2018年12月までの2年間にわたって毎月560ユーロ(約6万5520円)を支給
しかも期間限定で、生活に最低限必要な額の半分にも満たない。
こんな収入では無職のままじゃいられないから、そりゃ求人者も減らないわ。
これのどこがBIの実験なんだよ。
これはBIじゃなくて、失業保険増額あるいは生活保護の類だろ。
>2017年1月から2018年12月までの2年間にわたって毎月560ユーロ(約6万5520円)を支給
しかも期間限定で、生活に最低限必要な額の半分にも満たない。
こんな収入では無職のままじゃいられないから、そりゃ求人者も減らないわ。
これのどこがBIの実験なんだよ。
共産主義も資本主義も結局のとこ
少数だけが旨いものを食うだけの
失敗主義に終わったからな
何かしら新しいものを考えないと
そのうちあちこちで戦争を始めるさ
少数だけが旨いものを食うだけの
失敗主義に終わったからな
何かしら新しいものを考えないと
そのうちあちこちで戦争を始めるさ
実験がしょぼい。
やり直し。
やり直し。
BIのメリットは、経済対策としての公共事業がいらなくなる
公務員の数を大幅に減らせる、アイヌ利権とか利権屋を潰せる
デメリットは国家単位で長期でやった国はないので不明なこと
公務員の数を大幅に減らせる、アイヌ利権とか利権屋を潰せる
デメリットは国家単位で長期でやった国はないので不明なこと
病気にでも成ったら凄い金額を請求されるんだろ?
ましてや、入院→手術で数百万の御請求
高齢化社会でBI導入なぞしたら、殺人やら遺体遺棄とか爆増するんだろうねぇ
ましてや、入院→手術で数百万の御請求
高齢化社会でBI導入なぞしたら、殺人やら遺体遺棄とか爆増するんだろうねぇ
2579435
まぁ、保険やなんやかんやに入れってことになるけど、そうなると払う分で賄いきれなくなって、結局、赤字になりそう。
まぁ、保険やなんやかんやに入れってことになるけど、そうなると払う分で賄いきれなくなって、結局、赤字になりそう。
今の社会保障制度を犠牲にするわけだから安易には乗れないねえ
2年間程度の短期間では、たいした情報が得られない
これが何十年と続き、医療や社会保障が個人責任になった場合の影響が評価できない
公的医療保険のないアメリカで新型コロナウイルスの感染を増やした大きな要因の一つは、私的医療保険に加入できない貧困層
これが何十年と続き、医療や社会保障が個人責任になった場合の影響が評価できない
公的医療保険のないアメリカで新型コロナウイルスの感染を増やした大きな要因の一つは、私的医療保険に加入できない貧困層
日本の役人、政治家は、経営感覚無いから、真似しても上手く行かないと思う。
労働意欲が減って、貧困ビジネス増加するだけで、国の経営は、上手くいかない。
労働意欲が減って、貧困ビジネス増加するだけで、国の経営は、上手くいかない。
長期間失業するような底辺層については、BIで金渡すから後は自力で宜しくね、って言っても
極端なケースでは貰った金をパチンコで全部溶かして終わりで生活は改善しない
世の中みんな頭が良くて自律できるならBIは良いかも知れんが
これを無視して金だけ配って政府はインフラ工事以外何もしません終わり、なら
逆に生活や社会の質が低下するだけでは?
極端なケースでは貰った金をパチンコで全部溶かして終わりで生活は改善しない
世の中みんな頭が良くて自律できるならBIは良いかも知れんが
これを無視して金だけ配って政府はインフラ工事以外何もしません終わり、なら
逆に生活や社会の質が低下するだけでは?
また得意分野だけで勝負してるのか
期間と規模が少なすぎなんや
少なくとも小さい経済圏一つ程度の規模で30年ぐらいやらんとまともな欠点見えてこん
記事ぐらいだとどんだけ生活保護ばら撒いても特に影響ないやんみたいな話とあんまかわんねよ
少なくとも小さい経済圏一つ程度の規模で30年ぐらいやらんとまともな欠点見えてこん
記事ぐらいだとどんだけ生活保護ばら撒いても特に影響ないやんみたいな話とあんまかわんねよ
ベーシックインカムは国民のモラルが必要、行政のシステム変更とモラル教育で50年ぐらいの計画で進める必要があるんじゃね、成功すればブラック企業は無くなるし、人材が流動的になって経済活発になるかも。
まあ、ギリシャの場合は自国での経済政策が緊縮以外ほぼ何も出来ないレベルでEU(≒ドイツ)に雁字搦めにされているから、その意匠返しというのも有るだろうな。
国債発行がほぼ不可能な現状だし、コロナ後に観光業にテコ入れしようとしても何も出来ないだろう。
国債発行がほぼ不可能な現状だし、コロナ後に観光業にテコ入れしようとしても何も出来ないだろう。
これベーシックインカム+普通の社会保障でしょ?
本格的に実施した時に犠牲になるものが無いんじゃ意味薄い気がするんだが…
本格的に実施した時に犠牲になるものが無いんじゃ意味薄い気がするんだが…
働きたくない人には天国で、納税者には地獄ということか?
>極端なケースでは貰った金をパチンコで全部溶かして終わりで生活は改善しない
コロナでのパチンコ依存症の人たちの行動を見てると、確かに一定数そういう人たちがいるだろうなあ、と思う。
あと、国からの給付金で皆が生活するようになって、それ無しには生活が成り立たなくなると、国と国民の関係が対等でなくなるような気がする。そして恐らく貧富の差が今よりも拡大する。
今、生活保護が世襲されているような問題が、国全体に渡って広がるんじゃないかと思う。一度、働く気力を無くした人たちを再びやる気にさせるのは容易なことじゃないだろうな。
コロナでのパチンコ依存症の人たちの行動を見てると、確かに一定数そういう人たちがいるだろうなあ、と思う。
あと、国からの給付金で皆が生活するようになって、それ無しには生活が成り立たなくなると、国と国民の関係が対等でなくなるような気がする。そして恐らく貧富の差が今よりも拡大する。
今、生活保護が世襲されているような問題が、国全体に渡って広がるんじゃないかと思う。一度、働く気力を無くした人たちを再びやる気にさせるのは容易なことじゃないだろうな。
これ目当ての外人が日本に殺到するから日本国籍保有で尚且つ国内在住者限定でないとダメだ。
>ベーシックインカムの受給者のほうが、生活への満足度が高く、精神的なストレスを抱えている割合が少なかった。
受給者のほうがって受給してない人と比べたらそうなるの当たり前じゃないの?
受給者のほうがって受給してない人と比べたらそうなるの当たり前じゃないの?
俺は病気してないから今のところやるなら賛成だけど、頻繁に病院に行くやつは一気に金がなくなるだろうな
生保廃止でベーシックインカムだけのがいいかもな
例えば素晴らしい効果がはっきりと認められたとしても、日本に導入されるまでに短くても50年くらいかかる。コロナが凶悪な突然変異を遂げて、全人類お外出れなくなったとかの劇的な変化でもない限りは
財源は税とって配分するだけの話だから全く問題にならないんだけどね
問題があるとすれば就業者数の減少リスクだが
実験結果では減少してないようだな
問題があるとすれば就業者数の減少リスクだが
実験結果では減少してないようだな
※2579338
効果としては、事実上の失業保険だよな。
生活保護にもそういう側面はあるけど。
効果としては、事実上の失業保険だよな。
生活保護にもそういう側面はあるけど。
※2579717
医療保険なくなって自由診療オンリーになったら普通は医療費だけで破産するわな。
自前で民間の保険入れってことになるだろうけど、そうなると国民健康保険がどんだけお得なのか再認識することになるだろう。
医療保険なくなって自由診療オンリーになったら普通は医療費だけで破産するわな。
自前で民間の保険入れってことになるだろうけど、そうなると国民健康保険がどんだけお得なのか再認識することになるだろう。
ベーシックインカムは国民のモラルが必要、行政のシステム変更とモラル教育で50年ぐらいの計画で進める必要があるんじゃね、成功すればブラック企業は無くなるし、人材が流動的になって経済活発になるかも。
ベーシックインカムは国民のモラルが必要、行政のシステム変更とモラル教育で50年ぐらいの計画で進める必要があるんじゃね、成功すればブラック企業は無くなるし、人材が流動的になって経済活発になるかも。
生保廃止だけじゃ財源が釣り合わない。
基本的な公的補償(年金や失業保険その他)を全部やめて、
それにかかる公務員の人件費も全部0になることで、ようやくそこそこの額のBIになる。
なので失業率は短期的には上がる。公務員が数十万単位でクビだから。
フィンランドがやったのは限定的な、極一部だけの心理反応を見るだけのテストで、社会実験というには程遠い。
基本的な公的補償(年金や失業保険その他)を全部やめて、
それにかかる公務員の人件費も全部0になることで、ようやくそこそこの額のBIになる。
なので失業率は短期的には上がる。公務員が数十万単位でクビだから。
フィンランドがやったのは限定的な、極一部だけの心理反応を見るだけのテストで、社会実験というには程遠い。
ベーシックインカムは国民のモラルが必要、行政のシステム変更とモラル教育で50年ぐらいの計画で進める必要があるんじゃね、成功すればブラック企業は無くなるし、人材が流動的になって経済活発になるかも。
ベーシックインカムは国民のモラルが必要、行政のシステム変更とモラル教育で50年ぐらいの計画で進める必要があるんじゃね、成功すればブラック企業は無くなるし、人材が流動的になって経済活発になるかも。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
