2020/05/13/ (水) | edit |

6f647_368_c28c51176893c1b073464cc59c45a611.jpg 政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」をめぐり、オンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステムが連日ダウンし、つながりにくくなるトラブルが各地で起きていることが11日、分かった。

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18245569/

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2020/05/12(火) 11:14:44.99 ID:VkJJ/AFY9
 政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」をめぐり、オンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステムが連日ダウンし、つながりにくくなるトラブルが各地で起きていることが11日、分かった。

 暗証番号を忘れた人が自治体窓口に大挙し、アクセスが集中したことが原因とみられる。サーバー増強などの対策が取られているが、抜本的な解決には至っていない。

 システムを提供する「地方公共団体情報システム機構」によると、大型連休明けの7日朝にシステムがダウン。復旧後の8、11の両日にもダウンし、自治体の窓口にある端末からアクセスが困難な状況が続いた。

 総務省によると、給付金のオンライン申請は1日から始まり、11日までに約1700の自治体が導入している。申請にはマイナンバーカードの暗証番号を入力する必要があるが、入力を複数回間違えるとロックされる。自治体の窓口でないと暗証番号の再設定ができず、今回はそうした人たちが窓口に殺到し、システムに負荷がかかったとみられるという。

 11日からオンライン申請が始まった大阪市でも、相談に訪れた市民らで区役所が混雑。だがシステムのダウンで暗証番号を変更できないため、職員らが「来週以降に配る申請書類を郵送した方が早いかも」などと説明する場面もあった。

 機構の担当者は「現在サーバーを増強して対応している。自治体での手続きは極力、人の少ない時間帯にお願いしたい」としている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18245569/


6f647_368_c28c51176893c1b073464cc59c45a611.jpg
8 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:16:12.67 ID:zhm5MYea0
マイナンバーなんて制度を作ったこと自体が問題
19 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:18:09.90 ID:7PCMe+pQ0
必要な時に使えないカードってw
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:19:14.23 ID:Atow3Pyb0
なんでそうまでして急ぐのかねえ
52 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:23:12.41 ID:axLJ6/HN0
封筒の方が早いっていうwww
61 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:25:48.52 ID:7abLl34e0
マイナポイントとかいうのはいつ始まるの?

90 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:30:48.19 ID:7Hf0g97W0
慌ててマイナンバーカード発行して貰い
カードリーダー買いに走り
申請殺到してシステムダウンw
142 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:40:59.15 ID:2Ntcc5+J0
オンライン使いたい人が窓口に殺到する本末転倒
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:44:53.66 ID:uBMMbT5C0
判子に戻せば?
201 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:51:41.24 ID:enRysnHN0
オンラインで設定出来るようにすりゃいい
230 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:56:24.85 ID:1s2A75Vb0
どんだけやる気ないの
245 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:58:46.59 ID:S7+J01Xk0
こんな奴らに個人情報が守れるとは到底思えない。
248 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/12(火) 11:58:51.27 ID:VP8TYnpe0
話にならない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589249684/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2579700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:03
暗証番号忘れた日本SHINE  

  
[ 2579702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:04
5分で申請できた
このカード凄い便利  

  
[ 2579705 ] 名前:    2020/05/13(Wed) 12:06
なんで重要な暗証番号を忘れるのか・・・特に電子署名用証明書の入ってるカードの暗証番号を。どうしたってクレジットカード交換と同等の手間がかかるに決まってるのに。
うちの役所では発行時に厳重注意されたけどなぁ。  

  
[ 2579707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:09
ここぞとばかりにマイナンバー制度を叩く脱税魚羊人  

  
[ 2579708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:09
どんな便利にしても使う側のテックレベルが低いとそのラインに合わせざるを得ないという典型例だよネ  

  
[ 2579719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:21
パスワード忘れたなんて、「実印落とした」「クレジットカード落とした」とかと大差ないんだけどな。パスワード流出と違って悪用されないだけましだが、軽く考えすぎだろ。
取り扱いを厳重にしなくちゃいけないのはどのみち変わらんのだが、マイナンバー目の敵にしてる連中には理解する気がないようなんだな。
まあ、「はんこどこだっけ!?」と家探しするのも珍しい話じゃないが。  

  
[ 2579720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:22
※2579708
まさにその通りですな。
結局「新しい仕組み」に対する拒絶反応が根本にあるんだろうねえ。
まあサーバーがパンクするのはまた別の問題だけど。  

  
[ 2579721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:22
マイナンバーカード持ってる俺は情強とか
マウント取ってた奴等が息してないぞwww  

  
[ 2579725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:25
マイナンバーのパスワードは忘れがちなのはあるあるだけどな
初日に申請したら最速で給付されたから便利だとは思う  

  
[ 2579728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:26
※2579705
忘れるも何もカード取得時に暗証番号を書いた紙を控えとして渡されるから
それを保存しておけばいいだけの話なんだよね

要するに書類1枚程度もろくに管理できない間抜けが騒いでいるだけ
そういう奴って普段なんの仕事してるんだろうな  

  
[ 2579729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:27
印鑑証明と実印最強。  

  
[ 2579741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:32
だからクラウドでオートスケールアップ構成にしとこうよ

アクセスが増えたら自動で無限大にサーバー増強してくれるし
人が減ったら自動でサーバーのパワーダウンもしてくれるから

サーバー落ちたりとかする可能性が低くて便利いいぞ

  

  
[ 2579747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:36
なんで忘れるのか?

そう言われてもマイナンバー制度開始してすぐカードも作ったけど、何に使うか不明な暗証番号を設定させられて今の今まで一切必要な場面がなかったのだから。

マイナンバー自体は暗証番号関係なく住民票でも分かるし、証明証としてなら免許証か保険証で事足りる。  

  
[ 2579761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:48
忘れるような暗証番号設定するとこうなるんだよな。大人しく郵送まてば良いのに  

  
[ 2579765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:49
28歳の相撲取りでも死んじゃうコロナやべーな  

  
[ 2579773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 12:57
これ自分もロック掛かったけど最初の暗証番号じゃないんだよね、最後の電子署名の6〜16桁の番号、こんなの設定した記憶ないんだけどなんかこの番号任意らしいから設定してないできちゃってる人もいるらしい  

  
[ 2579793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 13:18
※ 2579773
確認したけど、「署名用電子証明書」の奴かw
確かにあれは、自分も設定しなかったわ。確定申告とかするのには要るって書いてあるけどそういうのに使う予定なくて、身分証明用だったし。
確か、必要になったら後でいつでも設定できますよ、って言われた、うん。んで、みんな今設定してるということかいwww

  

  
[ 2579829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 13:48
リテラシー低すぎ。
日本人にIT無理かな。  

  
[ 2579831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 13:51
※2579765
糖尿なんじゃねーのか?  

  
[ 2579832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 13:54
カードや口座はもちろん各種会員登録だろうとセキュリティの為にパスワードは全部違うのにしろ英数織り交ぜて6文字以上な!

覚え切れない(確信)  

  
[ 2579833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 13:54
※2579765
>現役力士で25歳以上 にな ると16.3%となり、社会人の同年齢層 における糖尿率4.5%に比べてはるかに高 い。

だそうだぞ。
  

  
[ 2579870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 14:40
システムの脆弱性も問題あるけど使う側のレベルも問題だな。  

  
[ 2579909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 15:47
政府関係のシステムとは思えない程わかりやすくて簡単なシステムだったけどな
しかもこれでわからない人には郵送まで用意されてる
給付以外にももっと色々使えるようになって欲しいわ

つかパスワード忘れた自分を棚に上げてシステムを叩くって老害極まれりだろ…
わかんないなら黙って郵送でやれよ  

  
[ 2580176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 20:00
確か利用率の見積もりを過大にしすぎてたけど、あれからサーバー縮小したのかな
今ごろ一気に使われて、こうなったんだろ
エンジニアに同情するわ  

  
[ 2580227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/13(Wed) 20:55
ちゃんとマイナンバーが口座に紐付けされてりゃもっと給付は早く済んだだろうに
そんなことも考えずにネガキャンしまくったのはどこの愚民だよ  

  
[ 2580415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/14(Thu) 01:41
暗証番号がどこ行ったか分からん
役所に行って感染したくないからもう少し探すが・・・めんどくせ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ