2020/05/15/ (金) | edit |

20200513-00000016-sasahi-000-1-view_.jpg 結核の予防接種「BCG」の接種の有無で、新型コロナの死亡率に大きな差が見られた。 中でも、日本から広がった「日本株」という株を接種している国の死亡率が極めて低い。 ウイルスと免疫の最前線に、AERA 2020年5月18日号で迫った。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00000016-sasahi-hlth

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/05/14(木) 09:43:11.34 ID:JCBNHTrA9
結核の予防接種「BCG」の接種の有無で、新型コロナの死亡率に大きな差が見られた。
中でも、日本から広がった「日本株」という株を接種している国の死亡率が極めて低い。

ウイルスと免疫の最前線に、AERA 2020年5月18日号で迫った。

「現段階ではあくまで相関関係が見られるとしか言えませんが、だとしても非常に強い相関があるということになります」

大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授の宮坂昌之さんがそう指摘するのは、
米ニューヨーク工科大学の研究者らが3月末、「BCGワクチンが新型コロナに対する防御を与えているのかもしれない」と結論づけた論文についてだ。

各国の新型コロナの感染者数や死者数の人口比と、BCGワクチンの接種状況を調べたところ、
感染率や死亡率は、接種していないイタリアやベルギー、米国などで接種している国々よりも統計学的に有意に高かったとしている。

新型コロナの感染や致死率とBCGワクチン接種の関連を継続的にフォローしている宮坂さんは言う。
「人口100万人あたりの死者数でみれば、よりクリアに相関が浮かびます」

人口100万人あたりの死者数は、集団接種を行ったことがない米国が227人、イタリアが490人。
過去に広く接種していたものの現在はしていないフランスは396人、スペインは553人。

一方、BCGを広く接種している中国は3.2人、韓国が5.0人、日本は4.4人。台湾に至っては0.3人にとどまる(いずれも5月7日現在)。

台湾とスペインでは1800倍超の差がある計算だ。

BCGワクチンの接種の有無によって死亡率にケタ違いの差が出ており、宮坂さんによると、
この傾向は検査数が増えるにつれ、より明らかになってきたという。偶然の一致では片付けられない──。そう思わせるデータだ。

BCGは、結核菌を弱毒化させた生ワクチンだ。細い9本の針痕が腕に残る「はんこ注射」といえば、思い出す人も多いだろう。
日本では、1943年にワクチンの結核予防効果が確認されて以降、接種が始まり、48年に結核予防接種が法制化された。現在は全ての乳幼児が接種対象だ。

ただ、集団接種を行っている国の中でも、100万人あたりの感染者数や死者数には開きがある。その背景として宮坂さんが着目するのは、BCGワクチンの「株」の種類だ。

1921年に仏パスツール研究所で開発されたBCGは、結核の予防効果が確認された後、生きた菌が各国に「株分け」された経緯がある。
「最も初期に分けられたのが日本株とソ連株です。デンマーク株はそれから10年ぐらいたってから、パスツール研究所からデンマークに供与されました」(宮坂さん)

日本株は台湾やイラクなど、ソ連株は中国など、デンマーク株は欧州各国などにそれぞれ分配されたという。
株による死亡率の違いはなぜ生じるのか。カギとなっている可能性があるのが、ワクチンに含まれる「生菌数」と、「突然変異」だ。

生菌とは生きたままワクチンに含まれている菌のことで、日本株とソ連株は生菌数が他の株より多いという。

突然変異について宮坂さんはこう説明する。

「人間が年をとるとがんになりやすくなるのは、細胞が分裂するにつれて遺伝子に突然変異が必ず一定の割合で起きるからです。
細菌も同様で、培養期間が増えれば増えるほど突然変異が起きやすくなります」

日本株やソ連株とほかの株で結核に対する予防効果は変わらないものの、遺伝子変異によってそれぞれの株に含まれる細胞膜の成分に差異が生じているという。

「もしBCGが新型コロナに効いているのだとしたら、こうした性状の違いが寄与していることが推察されます」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00000016-sasahi-hlth


20200513-00000016-sasahi-000-1-view.jpg
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:44:41.10 ID:nCMJFCNv0
これはロマンティックが止まらないわ
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:46:51.96 ID:ilNtn2Ew0
最初から言われてたしな
27 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:50:05.48 ID:sJuTL9B20
肥満率も関係してるんじゃねえの?
38 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:51:14.73 ID:JGwC6rH30
ほかに説明付かないもんな
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:53:09.54 ID:Obvz6+BR0
神の国

71 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:54:24.88 ID:e80fbx430
まぁ日本のことだからBCG株増産してるだろう
使う使わないとは別として、効果があると判断された時にドカンと供給できれば皆助かるし
103 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:56:59.31 ID:Mg4k3HmS0
まだ実際の検証結果じゃねーじゃねーか
ちゃんとした臨床データが出てからにしろ
142 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 09:59:29.78 ID:+LGKCDDA0
やっぱり日本は神の国ですわ
こういう国家レベルの奇跡がおきる
185 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/14(木) 10:01:53.65 ID:DL5Hfq/y0
ロマンチックが止まらない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589416991/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2581577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:09
コロナ型だから普通に気温や湿度のが影響ありそうだが
アジアでBCGしてない所はどうなんかね  

  
[ 2581578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:09
BCGワクチンを接種した人と接種していない人で陽性となった割合に差はなく、予防効果は認められなかったとする研究結果をイスラエルの研究グループが発表してたな。実際の所はもう少し研究が必要なんだろう。  

  
[ 2581581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:12
ロシアや東南アジア諸国の情報が抜けてるのは意図的?
欧米人特化の強化型武漢ウイルスなんじゃないの?  

  
[ 2581584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:19
国内の外国人罹患率の多さよ  

  
[ 2581585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:21
>2581581
低いのはあくまで「タヒ亡率」だから。
感染はしても重症化しにくいって事でしょう。
とりあえず生産に時間のかかるBCGは接種期間の乳幼児最優先にして、手のひらクルクルの反ワクチン野郎は一番最後でで宜しく。
  

  
[ 2581587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:21
10~30年前にやめているとか
これで老人だけ全然しんでない、若者が死にまくってるっっつーならわかるけどよ

つまりまーったく関係ないわ

  

  
[ 2581588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:24
アジアの低さはどうなってるんだろうな
介護施設自体が無いのか、入ってる人が少ないのか  

  
[ 2581589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:26
昨日から今朝にかけてNHKが「BCGに効果なし!」ってたびたびやってるの見たわ 何なんだろうなNHK  

  
[ 2581590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:30
遺伝的性質か何か?  

  
[ 2581592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:31
オーストラリアが低いのはなんでなんや?  

  
[ 2581593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:32
中韓の死者数ねつ造データに信憑性を持たせるためのトンデモ理論だぞ  

  
[ 2581595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:34
アジアだけ見るとコロナって雑魚だよな、感染力はすげーと思うが
この程度の被害なら経済犠牲にする必要あったのか疑問感じるくらい  

  
[ 2581596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:35
国内の死者とBCGの摂取有無をまとめてくれよ  

  
[ 2581600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:37
インフルだってワクチンあるのに根絶したわけじゃないしBCGだけを見て効く効かないって議論もどうかとは思うけど全く無関係かどうかの証明もまだだしな、麻雀で言うところのドラ程度に考えておこう  

  
[ 2581601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:39
チッ!
by臭均平&経団連&二階  

  
[ 2581607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:49
ソースAERA  

  
[ 2581608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:50
しかしなんでイラクは日本株なんだろう?昔から交流が有るとはいえ、距離的には欧州の方が近いと思うんだけど、なんか医療関係でも繋がりが有ったんだろうか。  

  
[ 2581609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:50
そりゃ早々に医療崩壊したイタリアとかが高いのは当たり前だろw  

  
[ 2581610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:51
米2581607 ホントだ どうしたんだ AERA BCGの起源が韓国になったのか
  

  
[ 2581612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:58
相関で議論されたらたまったものじゃない。
  

  
[ 2581613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 09:58
医学的な検証中だが、アナロジーとしては確定済み。
少なくとも政府は”BCG未摂取は危険激増の可能性”を公表注意しないとまずい。
 ・70歳以上
 ・BCGが任意になった期間に生まれた未接種者(16〜23歳)
 ・返還前の沖縄で誕生した人?
 ・帰化人?(帰化時点でBCG?)
 ・日本にいるBCG未摂取外国人

4/初ごろの菅官房長官は記者会見でBCGの件を承知と発言してる。
承知しながら注意しなかったら、”密室の恋”となる可能性もある。

  

  
[ 2581615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:04
BCGがそこまで有意な効果があるなら、予防接種を受けてない乳児の死ぼう率も高くなるのではないか?  

  
[ 2581616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:05
いや新生児にも使うんだから確証もないのに余計なことはするな  

  
[ 2581621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:09
???「こんなこともあろうかと・・」  

  
[ 2581622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:11
> ケタ違いの差が出ており

台湾と日本の差も10倍以上あるけど  

  
[ 2581623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:12
日本政府の隠蔽工作が破られたね
BCGの情報を開示したうえで、新生児最優先と言えばよかったんだよ
日本政府の対応は強い非難を浴びることになる  

  
[ 2581631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:28
>乳児の死ぼう率
若い人が亡くなる率が低いのは、肺炎になっても肺の細胞再生が活発で致命的なところまで症状が重くなりにくいからじゃないでしょうか?
あと、母乳に含まれる免疫って大人(母親)の免疫だから、ある程度はそれでガードされるんじゃないかと。
  

  
[ 2581642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:47
でもさ、BCGの有効期間って15年って言われてるよ
高齢者どころか30歳でも期限切れ
ロマンはあるけど、違うと思うなぁ
  

  
[ 2581648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:55
まあ、日本では10-20代の死者が少ないということには当てはまるかも
欧米では若者の死者が報告されてるが、28歳の力士が最年少だからな  

  
[ 2581650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 10:57
米2581623 PCR検査でK防疫K防疫騒いで選挙に勝った某大統領の工作も破られたね 君も強い非難を浴びせればいいと思うよ  

  
[ 2581654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:07
成長期による、組織構造
共用抗体
地域変異種
習慣
色々考えられるからね。

開業医クラスターの阻止は成功したし。  

  
[ 2581656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:11
無関係だって最強国際機関の総統がゆってたし  

  
[ 2581680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:28
AERAかよ  

  
[ 2581682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:31
BCGに大きな効果があるなら、日本人の被害が少ないのは対策が優れてたのではなく運が良かったと言う事か  

  
[ 2581684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:35
マスクや衛生観念の差だろ
何いってんだ  

  
[ 2581693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:45
タピオカの消費量とも強い相関がありそうだな
頭悪そうなライターだわ  

  
[ 2581697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:47
中国人移民も多くBCG予防接種もしていないオーストラリアやニュージーランドのしぼう率が日本より少ないことは無視か  

  
[ 2581699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:48
>対策が優れてたのではなく運が良かった
感染症対策を色々していたその積み重ねであって、運ではないような気が。
個人の衛生観念もその一つでしょう。
  

  
[ 2581713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 11:59
過度な期待はしないけど
関係ないと言い切るにはちょっと無理があるような数字だな  

  
[ 2581871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 15:09
今のところあちこちで聞こえてきていたのは
・日本株とソ連株がコロナに強い
・感染し難くなるわけではなく重症化し難くなる
・結核に対する効果も数十年で消えるが底上げされた免疫力は残る
こんな感じだったかな  

  
[ 2581916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 16:34
ここにも関連した記事が有ったのか。
民族性のゲノム+血液型+BCGで効果が出ているので
BCGだけで感染率が下がるわけじゃありません。
ウィルスによっては、手持ちのゲノムによって感染しても即抗体が出来てしまう例も有り
同時にそれは血液型によっても左右されます。
  

  
[ 2582030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:22
安倍総理批判が社是の朝日新聞なんだから、

「少子高齢化問題と増え続ける医療費負担を減らす為に、
安倍総理が高齢者と病人をピンポイントで狙い打つ人工ウイルスの開発を
中国の研究所に極秘に依頼して、世界中に拡散させた」
位の捏造記事を書いてほしいね。  

  
[ 2582057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:49
簡単に信じるやつはオカルトや詐欺に引っかかるからな
気をつけろよw
自分が賢いと思うな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ