2020/05/15/ (金) | edit |

usa_.jpg米外交誌フォーリン・ポリシー(電子版)は14日、東京発の論評記事で、日本の新型コロナウイルス感染対策はことごとく見当違いに見えるが、結果的には世界で最も死亡率を低く抑えた国の一つであり「(対応は)奇妙にもうまくいっているようだ」と伝えた。

ソース:https://www.sankei.com/world/news/200515/wor2005150025-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:夜のけいちゃん ★:2020/05/15(金) 15:59:07.04 ID:AHMSZzyr9
2020.5.15 13:06

 米外交誌フォーリン・ポリシー(電子版)は14日、東京発の論評記事で、日本の新型コロナウイルス感染対策はことごとく見当違いに見えるが、結果的には世界で最も死亡率を低く抑えた国の一つであり「(対応は)奇妙にもうまくいっているようだ」と伝えた。

 同誌は、日本は中国からの観光客が多く、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)の確保も中途半端だと指摘。感染防止に有効とされるウイルス検査率も国際社会と比べ低いが「死者数が奇跡的に少ない」と評した。

 論評は「結果は敬服すべきものだ」とする一方、「単に幸運だったのか、政策が良かったのかは分からない」と述べた。また、数的に証明はできないが、日本人の衛生意識の高さや握手をしない習慣などが死者数の低さにつながっているとの見方を示した。(共同)

ソース https://www.sankei.com/world/news/200515/wor2005150025-n1.html
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:04:29.29 ID:KDnq/MdC0
悔しがりまくりやなw
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:06:54.68 ID:WZWbR0Hc0
黙って 黙って BCG
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:08:28.67 ID:hZW7R0Il0
日本人の潔癖症なめんなよ

86 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:11:11.83 ID:4kL2dbPY0
見たか!神国日本!

って事にしようよ
107 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:13:35.03 ID:2NJy3Otm0
何故だって?

手洗い
マスク

以上
148 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:20:01.00 ID:Xgj+AYZN0
奇妙ってなんだよ
気合いだよ、気合い
189 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:25:13.06 ID:QlUeBvLi0
これが神国日本なんよ
279 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:36:00.63 ID:rFJRVuGN0
安倍君のおかげだな
316 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:39:11.73 ID:GurzLsQQ0
国民のリカバリー能力だよ
359 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 16:44:34.52 ID:DfsIRjty0
普通の感想やな
後で色々と研究して理由をつきとめないかんね
そしたら今後の防疫の助けになる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589525947/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2581929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:01
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ    

  
[ 2581931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:09
奇妙なって何じゃ?もうちょっと真面目に分析しろよ。
抗体調査の結果見ると、日本は感染を隠してるんじゃなくて、本当に感染者が少ないみたいだぞ。  

  
[ 2581932 ] 名前: 名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:12
尾見先生のおかげ  

  
[ 2581933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:13
むしろ成功理由なんて明白だろうに。
海外メディアがこうしろああしろと言っていた事をやった国がどうなったか。
これほど数値で分かりやすい事例もあるまいに。  

  
[ 2581934 ] 名前:  ・  2020/05/15(Fri) 17:13
三密を当初から避けた日本人と今頃になって言い始めた国との違いでしょ。
これに関しては全ての国民が実践していた。
馬〇なマスコミでさえこれだけは言っていた。
いつもは邪魔ばかりしていたがこればかりは協力したのも大きい。  

  
[ 2581935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:14
感染国がアジアだけだった当初の欧米人の反応からするとこれでも塩らしくなった方だな
  

  
[ 2581936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:15
しょーもない論評だね  

  
[ 2581937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:16
※2581931
まだ1000人程度の小規模調査だからな。
もっとサンプル増やさな現実的な数字には近づかない。
10000人ぐらいにすれば、感染者は10倍になるし、
感染率も10倍に増えるだろう。(パヨク脳)
  

  
[ 2581938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:21
それでも武漢ウイルスでそれなりに被害だしたからな
野党は与党の足引っ張るだけで中国ウイルス対策の邪魔ばからしてきたし課題は沢山あるよ  

  
[ 2581939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:21
正直日本人も政府も専門家も一般人よくわからないから、左右関係なく戸惑ってるよな。
うわああぁぁ!!…ヤバいぞ!増えてる!2週間後はNYだ!…あれ?って感じで上手くいってるのはいいけど、日本の公衆衛生のおかげなのか、コロナ耐性があったのかBCGが効いてるのか、アジア人の体質体型の問題なのか、気温や湿度や日光量なのか、検査絞ってるからなのか、体内であまりウイルス増えないから無症状や陰性が出てるのかよくわからないから、一つ一つ検証していかないと次の第二派が不安だわ。  

  
[ 2581940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:23
わりと真面目に
検査をやたらしなかった政府の施作があたったんだろ
医療崩壊を防ぐ
というのが念頭にあったのがよかった  

  
[ 2581942 ] 名前: 猫  2020/05/15(Fri) 17:26
不思議の国❗ZIPANG😛
しかしながら、安倍総理はおっしゃっました、気を抜くと韓国みたいになっちゃうよって😸何はともあれまだまだ油断は禁物。所で西洋人は知能に問題🐜ナ御様子で😏日本を見下すのもいい加減にしなさいな
'`,、('∀`) '`,、  

  
[ 2581943 ] 名前: 通りすがりの日本人  2020/05/15(Fri) 17:27
理由は次の通り
・握手しない・ハグしない・やたらキスしない・大声で喋くりまくらない・家では靴を脱ぐ・毎日風呂に入る
一番大きな理由は、日本人は小学校の頃から・掃除する・手洗いする・ごみを捨てない等衛生観念を身に着けると言う事。。  

  
[ 2581945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:28
よくわからん成功って何か不気味なんよね  

  
[ 2581946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:29
普通に考えて飛沫飛ばないようにして手洗い徹底すれば拡大するわけないんだよな  

  
[ 2581947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:29
※2581931
抗体検査の結果だけ見ると、東京だけで0.6%(3/500)だが、
サンプル少ないので0.2%より低い数値は出ない。
擬陽性が含まれる可能性についても言及されてるので、もっとサンプル増やせば0.2%以下の数字が出る可能性もある。
対して、実際の東京での感染者数は100万人あたり361で、0.0361%。
ラサール擁護するわけでもないが、実際の(無自覚含む)感染者数が10倍いるってのはあながち的外れでもないが、死者数が10倍になるわけではないので、致死率が1/10になるだけである。
すでに各国の致死率・感染率の概算値はある程度出て居るので、参考として最悪のケースを適用したところで、政策的判断として用いるなら、死者数だけ見れば事足りるという。
疫学上のサンプル? んなの騒ぎが落ち着いてからやりゃいいだろ。
  

  
[ 2581948 ] 名前: 名無し  2020/05/15(Fri) 17:34
衛生って大切だな  

  
[ 2581949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:38
海外誌の東京発記事なんて、どれも朝日が書かしてるようなもの  

  
[ 2581950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:38
※2581932
タラレバだけど、WHOの事務局長が尾見先生だったらもっと多くの国が被害を低く抑えられていたと思う。
ただ、やっぱり日本だからってことなんだろうな。ロックダウンにノーマスクで3密デモ抗議するなんて理解不能
ヤベーのはコロナおじさん、山梨帰省コロナ女みたいな単独犯ぐらいだからな。  

  
[ 2581951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:39
『K防疫』が世界をリードしているニダ!とか自画自賛していた国が在りましてね…ゲイバーから学習塾に拡散してたみたいだけど、どうなったのかなw  

  
[ 2581952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:40
※2581945
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
まさに現在の状況はそれ。
ヤバい状況になってる国はそうなるに値する原因があるってだけの話。
失敗する可能性が僅かでもあれば、それは必ず起こるというマーフィの法則である。  

  
[ 2581954 ] 名前: あ  2020/05/15(Fri) 17:41
WHOより日本人の風習を真似たら良かったね。日本のガチ警戒>>>日本の日常>>WHOの全力>>欧米  

  
[ 2581955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:42
文化だの国民性だのは他の人が言ってるから政策面に言及すると。
ダイプリの限定的な感染爆発空間で経験積めたり情報収集できてた。失敗もしたがあの船の中だけでの失敗で済んだのはある意味幸運だった。
お陰でうわべの感染者数とか検査数とかに振り回されないで一番守るべきものが何か、一番避けるべき状況は何か、戦うべき相手は何かを見据えて少なくとも2月末から首尾一貫した対策を遂行できてた。
感染者数だとか検査数だとか安心だとか
防疫においてそういうもののプライオリティを高くしたり、この状況で敵作って喧嘩の準備してる連中は、人の命よりもそっちを優先してしまったってことだよ。
経済政策は迷走してるけど。防疫はブレが少ない。  

  
[ 2581956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:45
失われた命は戻らないのだから、論理的な失敗より奇妙な成功の方がずっと価値がある  

  
[ 2581959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:48
2581947
NY州やドイツの15%に比べれば遥かに低値だろ、判明してる感染者数が氷山の一角なのはどの国も同じ
実際の感染者数は百万人単位でいても不思議ではない、ラサールは死者が10倍と言って炎上してただけ  

  
[ 2581960 ] 名前: オケレルヤングヤ  2020/05/15(Fri) 17:52
残念なことに民主党政権なら死者数は10倍だったよ
や安1  

  
[ 2581961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:53
2週間前のニューヨークとかロンドンとか言い続けてたからな、奇妙なとするところに悔しさが滲み出てるw  

  
[ 2581963 ] 名前: 名無し  2020/05/15(Fri) 17:57
エラそうに「悔しい」とだけ読めた  

  
[ 2581964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 17:57
最初にダイヤモンドプリンセスという絶好の社会実験場があったからな  

  
[ 2581966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:01
実害を伴って講じた人様の努力を、「奇妙」とか言ってしまう時点で、知が昏いな

白人共の優劣性なんてお前らのコロナ禍での乱行で露見しているんだから、上から目線を止めろ  

  
[ 2581967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:01
台風が来たから  

  
[ 2581969 ] 名前: 774  2020/05/15(Fri) 18:05
今まで非難してきたことと結果が辻褄が合わなくなりました。
謝罪も撤回も無視も出来ず、奇妙で一件落着。するんかい!  

  
[ 2581973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:11
まあ、新聞記者レベルならそうなんだろ、フェークニュース流してもゴメンですむ輩だからな  

  
[ 2581975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:16
パヨ、野党、マスごミ共が散々足引っ張ってもこれだからな、日本は優秀だよ  

  
[ 2581978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:20
マスコミの嘘で野党の連携はやばすぎた。民主主義が行き過ぎれば恐ろしい。  

  
[ 2581979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:25
抱擁、キス、握手とかもっての他だよな
まさか禁止しなかったとかないだろうな  

  
[ 2581983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:45
2581978
そういうのは民主主義的って言わない、ただの破壊工作  

  
[ 2581985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:50
現人神尾身先生と安倍晴明首相のタッグのおかげ
WHOに尾身先生がいたら世界の4者数は今の1000分の一以下だったろうに  

  
[ 2581988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:52
2581934
いやいや、マスコミが煽ったお陰で買い占めが横行し、物資が欠乏したよ。あいつらは肝心な事を伝えずに扇動ばかりする。  

  
[ 2581991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 18:59
欧米は日本と相違点が多過ぎて参考にし難いので、オーストラリアと比較して自己検証しましょう。  

  
[ 2581993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 19:02
明確な要因が無いから困惑するんだろうな。
小さな積み重ねが現在の大きな差を生んでいる。要因を1つに絞る事なんてできない。
日頃の衛生意識、集団主義、BCG、専門家会議の方針など諸々が重なってる。  

  
[ 2581998 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/15(Fri) 19:14
検査を絞ったのとインフルエンザ対策を徹底的にして
他の感染症を減らし病院に来る人を減らしたのが成功。
何処の国もみんな検査場や病院で感染爆発起こしてる。
医療従事者が日本は死んでないのに外国ではバンバン
死にまくってるのみればどこでクラスター起きたのか
明白でしょ?
  

  
[ 2581999 ] 名前: あ  2020/05/15(Fri) 19:15
アメリカ人の『奇妙』は不当だと言いたい時。  

  
[ 2582001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 19:21
BCG tokyo 株で当たりなんじゃないの? これに目をつぶって奇跡だの優劣だの言うのが不思議  

  
[ 2582003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 19:33
ぶっちゃけたしかに奇妙ではある  

  
[ 2582004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 19:34
外出自粛だからと、アニメの無料配信してくれたアニメの中で、数年前に放送された学園モノだったけど、先生が「手洗いとうがいを忘れるなよ」って普通に言ってた程度の日本の習慣が良かったのかも。  

  
[ 2582006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 19:43
ワイ医者だけど、別に奇妙でもなんでもないと思う。
日本人は清潔だし、ベタベタくっつかないし、元から医療水準高いし。
当たり前の結果としか。  

  
[ 2582016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:07
そもそも我が国政府は最初から、各国が狂奔した「水際ごっこ」が「無意味」なことだとして対策してたからな。安倍政権が「何をしたか」を検証すりゃいいだろうに間抜けなことだ。
……何をしてたか理解できないのか?  

  
[ 2582020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:12
素直な意見だな
「日本は超性能すぎて他国にとって全く参考にならない国」という当たり前の結論をやっと追認したわけだ
超大国アメリカの3倍近いCTがあり、医療費激安、元々清潔好き
こんな条件が噛み合う国なんて結局世界で日本だけなんだよ  

  
[ 2582028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:20
「コロナの時はそれにかこつけて東アジアの連中が役に立たないPCR検査キットを大量に売りつけやがった」
とかあとで身勝手な白人たちが怒り出すまでがこの件のワンセット
PDRを一切賛美しなかった日本はここでも一抜けできるという実に完成されたプラン  

  
[ 2582032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:22
検査を絞って絶妙なダメージコントロールをした
クラスターを徹底的につぶした
政府の自粛要請に国民が応えた
それを日本人の生活習慣や衛生観念が後押しした
どれが欠けてもこの成果は出せなかった  

  
[ 2582041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:27
元々海外の医療制度なんて、今回のコロナ対応のように『大量に庶民を捌く』方式になってないんだから、感染者激増すんのが当然だろ
日本みたいに当日診察してくれる処なんて殆どないんだから、いきなり患者風な連中の相手なんざ出来るか  

  
[ 2582054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:45
奇妙な=俺の噂では  

  
[ 2582064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:54
日本だけじゃなくてオーストラリアも含めてアジア全般致死率低いんだよな
気温湿度に加えて老人が死に難い何かがあるとしか  

  
[ 2582067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 20:59
フォーリンポリシーって、ず~っと反日記事かいてるところだよね。中国に買収でもされてるのか?
でも、立憲の陳くんのお陰で解ったけど、対策委員会に感染症のエキスパートの尾身先生がいたことが大正解だったと思う
マスコミが連れて来た上や岡田みたいな使えないポンコツだったらパヨの目的どおり日本は終わってたからな  

  
[ 2582081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 21:17
もしかしたら、白人って
「白人は黒人や黄色人種より肌が白いから清潔だ」
とか、思ってるのかな?  

  
[ 2582105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 21:39
※2582064
医療と保険制度だね、平均寿命が長い国は大体この2つが理由
日本人から見たら胃もたれしそうな香辛料入り油メシばっかり食ってるシンガポール人も長生き
異常な食い方さえしなければ、実は食い物の差なんて寿命に大して貢献していないのかもしれんな  

  
[ 2582107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 21:40
日本人は風呂に入ることで病原菌などに対する免疫力が高くなっている

  

  
[ 2582117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 21:49
米2582105
保険制度のために、医者に老人がたむろしてただろうが。  

  
[ 2582120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 21:53
欧米→普段は病院に行かないのに詰めかける
日本→普段は病院行くのに控える  

  
[ 2582129 ] 名前: 名無しさん  2020/05/15(Fri) 22:01
日本政府というよりは、安倍ちゃんだと思うが、一斉休校は神懸っていた。
もし、学生さんが通勤電車に乗っていたら思うと背筋が凍る。本当に、電車を止めて、ロックダウン、都市封鎖が必要になっていたかもしれない。
生活がかかっている社会人だからこそ、真剣に咳エチケットなどを守り、三密の通勤電車が感染源にならなかった。学生さん達のお蔭で、日本経済を止めることなく、世界でも立ち直りは最も早いと思う。その結果は、学生さん達にも返っていくものなので、よく頑張ったと思います。  

  
[ 2582137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 22:04
※2582117
確かにアメリカなら家で「自然死」するような老人に大金をかけて生かしているだけ、ともいえるな
ただ老人が多いと若い頃の労働環境による呼吸器疾患や誤嚥性肺炎などが多発するために
呼吸器疾患系の設備が自然と充実するので、今回のコロナではそれが役にたった  

  
[ 2582158 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/15(Fri) 22:14
奇妙とか言ってからその有り様なんだよ  

  
[ 2582163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 22:18
手洗い嗽、アルコール消毒の割と徹底した指導御願いでインフルエンザすら今回割と抑え込めてるって奇跡だよな。  

  
[ 2582172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 22:25
奇妙と思ってるうちはダメじゃね?  

  
[ 2582182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 22:36
とりあえず欧米の政治家やメディアは
感染者数でコロナ対策を判断する意識を世界の人々に植え付けた罪を償え
感染者数が判断基準じゃ全員自粛するしか手がないだろ
シ亡者数やシ亡者の内訳を基準にしてたら年寄り以外は自粛しなくてすんだんだ
経済衰退は欧米のせいだ  

  
[ 2582219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 23:32
習近平に気を遣って春節を呼び込み
オリンピックを中止にしたくないからと自粛要請の遅れ
脆弱な医療体制で検査もまともにできず
医師会の突き上げでやっとこ自粛要請
ピーク落ちでも届かないマスク配り
給付をケチろうとしたが公明党に脅されて全世帯に変更と
グダグダなことしかしてないのに
それなりに抑えられたのは
まさにカミカゼだなw  

  
[ 2582228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/15(Fri) 23:52
>2582016

本これ。
何も分かってない馬や鹿が多すぎ。
しかもこういう馬や鹿が、TVなんてウマシカ製造機を信じる。
おまけにネット民の馬や鹿が、春節ウェルカムだの、オリンピックガーだのとデマ流し放題。
こんな基地外だらけの中、政府も専門家会議も、手探り状態で涙ぐましい努力をしていると思う。  

  
[ 2582250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 00:29
海外は自分たちの優秀な医療体制によって
むちゃくちゃな検査を繰り返した挙句、医療がパンクして死者を激増させたね
それに比べて死者をびっくりするぐらい少なく抑えた日本の医療体制は確かに脆弱ですねぇ  

  
[ 2582278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 00:53
現場が医療崩壊すると騒いだから
医師会が動いて政府に嘆願したことも知らずに
脆弱じゃないとか言っちゃう無知ぶりw  

  
[ 2582280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 01:00
イタリアとドイツじゃ全然違うのに
カイガイジャー
欧米とアジアでも亡率が全然違うのに
カイガイジャー
結論ありきお疲れさんw  

  
[ 2582288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 01:10
亡くなった人の数では超えられない壁レベルでどうしても日本に太刀打ちできないから
検査数少ない=日本の医療は脆弱
と議論を矮小化して断罪したいマスコミとおんなじだねぇ  

  
[ 2582320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 02:05
あらあら海外は検査数が多いから医療崩壊して
いっぱい亡くなった説はどこいったんだ?w
コロコロかえても逃がさないよ?w  

  
[ 2582325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 02:13
たいして検査もこなせず脆弱でもないのに
崩壊するとか騒いでた医療関係者は嘘吐きだったわけだ
こりゃ傑作だw  

  
[ 2582536 ] 名前: 名無しさん  2020/05/16(Sat) 07:47
文化の違いっていうかオマエラ普段どんだけ汚いんだよwww
手洗いうがいどころか風呂にも碌に入らねえってwww
豚の方が清潔だわ白ブタ共www  

  
[ 2582653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 10:36
政策ではないなw
国民の意識と潔癖性
てか移民多くて成功してるシンガポールくらいか?  

  
[ 2582769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 13:04
BCGと、手洗いうがいの習慣=衛生意識の高さと、マスクだろうよ
日本が規律正しいとか、犯罪が少ないとか言われる時と同じ違和感だな

これぐらいは普通にできるだろ
義務教育や法の支配が行き届いてる先進国なら
G7ですら日本と同等の結果が出せないのは、あるいは道徳規範になってる宗教が欠陥品なのかもな  

  
[ 2582879 ] 名前:    2020/05/16(Sat) 15:42
死者もここんとこ増えてるんだけどなあ。いつの間に700人超えててびっくりしたわ
つか東京以外大したことないよな  

  
[ 2583942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 19:05
>>ことごとく見当違いに見えるが

正解を誰も知らない初見のウイルスへの対応を見当違いと言えるその頭の悪さが記者のレベルを語ってる
黄色人種を見下す白人の意地の悪さが透けて見えたとも言えるが
新聞記者は感染症の専門家では無いのだから日本のマスメディアみたいな上級国民的上から目線は捨てた方が良いと感じるが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ