2020/05/16/ (土) | edit |

fish_zarigani.png
中国メディア・東方網は13日、中国人が好んで食べるザリガニについて、魚介類をこよなく愛する日本人が好んで食さない理由について考察する記事を掲載した。

ソース:https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20200515_00027/

スポンサード リンク


1 名前:アルヨ ★:2020/05/15(金) 20:05:57.51 ID:UsAZIekj9
 中国メディア・東方網は13日、中国人が好んで食べるザリガニについて、魚介類をこよなく愛する日本人が好んで食さない理由について考察する記事を掲載した。

 記事は、グルメ大国である中国には世界的に人気なおいしい食べ物が多い一方で、中国で絶大な人気を誇りながら外国人からは敬遠されるものも少なくないと紹介。その例として、中国で近年人気が高いザリガニが日本では食べる人がほとんどおらず、「ゲテモノ」扱いさえされるとし、ザリガニを愛食する中国人からは「日本人はその美味しさが全く分かっていない」との声が聞かれると伝えた。

 そのうえで、島国であり魚介類の資源が豊富な日本では、ザリガニのような生き物は決して魅力的な食材ではなく、「まずい」という印象さえ持たれると説明。体の大半が殻で身が少ないことも日本人から敬遠される理由の一つだとしている。

 一方、中国ではザリガニはスパイシーな味付けで調理され、夜の屋台には欠かせない料理の一つになっていると紹介。このため「中国ではザリガニをおいしく食べられる調理技術があるから多くの人に愛され、日本では優れたザリガニ調理法がないからゲテモノ扱いされるのだ」との考えを示した。

 日本でもかつてザリガニを食用として繁殖させる試みが行われ、米国からウチダザリガニやアメリカザリガニなどの外来種が国内に持ち込まれた。結局日本では現在に至るまで歩留まりの悪さ、食べる際の煩雑さ、泥臭いイメージから大衆的に食用されることはなかったが、日本から持ち込まれた中国では盛んに食用されるようになり、近年ではザリガニブームが起きている。中国のザリガニは、日本から入ってきたものだということは、ザリガニに目がない中国人の多くも知らないかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20200515_00027/
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:07:24.74 ID:ftX8oj190
海老食うからイラネ
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:09:04.08 ID:irOWo2kg0
臭そうだし
14 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:09:50.54 ID:LXLFL1DK0
お店で食べたことあるけど美味しかったよ
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:09:56.55 ID:D2dTXOWLO
食用に養殖した奴やないとちょっと・・・

20 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:11:19.65 ID:tZdvCArm0
IKEAで食ったが美味くなかった
味とカツブシが無いシャコエビって感じ
32 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:13:34.43 ID:Gl2h0ZCx0
くせーんだよ
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:16:16.72 ID:eVKNigr00
テナガエビは旨い
泥抜きも料理も楽だしな
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:21:32.16 ID:VkBppynr0
ザリガニは魚介類じゃない
ゲテモノ食いじゃないんだよ
80 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:29:01.50 ID:LQ6KNtGf0
めちゃ臭いやろ
89 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:33:49.66 ID:r1vj3DaH0
ザリガニは食べないけど、同じ種類のは食べてるよね
135 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:51:14.86 ID:rf4V1Bzt0
ザリガニ、小指の半分しか食べるとこないよ
163 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/15(金) 20:59:59.57 ID:isCNLBlK0
ザリガニっていうとドブ川にいるイメージが強くてな
食うのはちょっと難しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589540757/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2582852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:11
油たっぷりの中華鍋にくぐらせるだけなのが高度なんだ  

  
[ 2582855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:14
養殖ものならともかく、野生のものを何でも食うから伝染病の温床なんだよ中国人
中国産だったら養殖物でも信用できないか
食の安全度はゼロだもんな  

  
[ 2582860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:19
ロブスターなら  

  
[ 2582866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:26
ザリガニ料理を作ってるところを見たことあるけど、あの手間と量でこれだけ?ってなった。
うまいはうまいけど、正直ソースや調味料の味でザリガニ自体の味はよく分かんなくて、ほとんど飛んでるように感じた。  

  
[ 2582867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:27
かなり臭み抜きしても泥臭いんだよ。
アメリカザリガニなんて、他のすべての食材がヘドロの臭いになるだよ  

  
[ 2582868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:29
ザリガニは食べない  

  
[ 2582869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:30
日本に滞在してるチャイニーズはザリガニ捕まえて食っての?
  

  
[ 2582870 ] 名前: 名無  2020/05/16(Sat) 15:33
ウチダザリガニみたいに低温の湧き水とかに住むやつなら食えるけど
普通のアメザリは食う気がせんな、身も少ないし  

  
[ 2582877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:41
両津勘吉が子供の頃に食べまくってた様なイメージ  

  
[ 2582878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:42
アメリカ人も庭先に大鍋おいてザリガニパーティーとかやってるけど
あのザリガニは普通のアメリカザリガニ?
それとも向こうのザリガニはもっとでかいのか?  

  
[ 2582887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 15:50
手間かかりすぎの割りに食えるとこ少ないなら
アメザリ以外のもん食うよ。  

  
[ 2582894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:00
>2582877
両津は食えるのを知らず、中川に教えられて商売に走ったクチだぞ  

  
[ 2582899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:09
マ、ン、コの臭いと言われているやつか  

  
[ 2582932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:33
ヨーロッパとかでも普通に食うけど
各種コストとか調理の手間とか考えるとエビが良いってなっちゃうよな  

  
[ 2582935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:34
お前ら漢人は蟯虫検査を義務づけろ
うじゃうじゃなんだよ  

  
[ 2582936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:35
川のエビみたいなもんだが、可食部の少なすぎ
そこが品種改良でなんとかなっても、エビで代替できない要素は特にないよなぁ
  

  
[ 2582937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:35
以外に知られていないがザリガニは高級料理なのだ。

  

  
[ 2582951 ] 名前: ななし  2020/05/16(Sat) 16:49
フレンチのソースの出汁とりようじゃなかったけっか?
まぁ、泥を吐かせたりとかどえらく手間がかかりそうだね。  

  
[ 2582953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:50
2020.8.8は

スウェーデンのザリガニ・パーティの日  

  
[ 2582954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 16:51
野良のザリガニは泥抜きが面倒くさい。1日2日は奇麗な水で生かさないとダメだし。沢蟹みたく揚げたら仕舞いじゃないからね。上位互換種が色々あるから食べないだけ。  

  
[ 2582970 ] 名前: やっぱり犬か  2020/05/16(Sat) 17:07
日本人は昔から臭くて食わない❗️素材の味が分からない中国人らしい、多摩川河口の牡蠣やムール貝食うだけあるよ  

  
[ 2582993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 17:37
養殖なら食ってもいいけど採算とれないんじゃね  

  
[ 2582996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 17:38
いくら魚介類好きでも、カタツムリとザリガニはちょっとね…  

  
[ 2582999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 17:43
昔うる星のムックで高橋留美子先生が食ってたな。スウェーデンは夏に食べる習慣があるが、殆ど中国からの輸入だとか。その内身体的異常が出るだろうな。  

  
[ 2583043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 18:30
淡水の魚介類は、衛生上の問題があるから、良い環境を選ぶ、ごく限られたものしか食用に歓迎はされない。雑食ならなお。
海に囲まれてるのだから、海で獲れば良いしな。  

  
[ 2583053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 18:45
確か寄生虫が居るので日本では野生のザリガニは食うのを禁止されてたはず
結構怖い病気だったはず  

  
[ 2583082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 19:21
そもそも日本は海の魚介類が豊富だから淡水の魚介類をほとんど食べない
鮎、鯉、岩魚、沢蟹くらいか
それも日常的に食べるわけじゃないし  

  
[ 2583094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 19:34
昔食べたことあるけど臭いんだよなぁ。
どう料理しても泥臭い。
ま、中国人は食べてればいいんじゃね?
そういや中国では甲殻類に感染する謎のウイルスも流行ってるそうだね。
ホント、ウイルス拡散はもうたくさんっす。
  

  
[ 2583135 ] 名前:    2020/05/16(Sat) 20:13
そこで食っていいかどうかの判断が出来ないから汚いんだチャイニーズは  

  
[ 2583140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 20:17
自分も何度か食ったけど感心する味じゃなかったな、何より匂いと言うか風味がよくない
ヘニャっとした歯ごたえだし、ビスクにしても味が弱くてダメ
何よりあの「夏休み中の小学生が遊び呆けて管理を放置しているザリガニの水槽」の匂いがどうにもならんわ  

  
[ 2583148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 20:24
アメリカザリガニは食用で輸入してんだけどねえ。
日本人の口には合わなかったみたいね。
  

  
[ 2583155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 20:31
北海道でザリガニが大量発生したのを口実にして
中国人が大量に押し寄せたんだよなぁ。  

  
[ 2583174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 21:06
肉大好きな中国人が、双脚羊を食べるのは信じられる  

  
[ 2583185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 21:18
去年杭州で食べたよ、味付け強いから臭みはなかった

ただ剥くの大変で食べられるのが指先くらい
現地人も安いから若者は酒のアテに食べてるけど、
オッサンはめんどくさがって食べへんぞ  

  
[ 2583197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 21:39
こち亀でフランス料理にあるって言ってたな  

  
[ 2583210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/16(Sat) 22:04
仮にきちんと養殖されたものだとしても、汚水垂れ流しの溝のような用水路等に居るという印象が強すぎて食材としては見れないわ。  

  
[ 2583373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 03:21
其れより中国メディアは、コウモリやセンザンコウ食べる問題点を検証した方がいいよw  

  
[ 2583480 ] 名前: 名無しさん  2020/05/17(Sun) 07:55
何でも食うちうごく人だから食えるだけだろwww
食えるとこ少ないしエビ食った方がいいしwww  

  
[ 2583547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 10:04
戦後の貧しい時期は食ってた事があるらしい
経験者が泥臭かったと言っていたよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ