2020/05/17/ (日) | edit |

20200516-00034535-forbes-000-view.jpg アップルは年内に発表するiPhone 12シリーズで大幅なアップデートを行うと期待されているが、その次に発売される新モデルでさらに驚くべき刷新を加えるとの観測が浮上した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00034535-forbes-sci

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/05/16(土) 12:35:53.51 ID:ygRJk+us9
アップルは年内に発表するiPhone 12シリーズで大幅なアップデートを行うと期待されているが、その次に発売される新モデルでさらに驚くべき刷新を加えるとの観測が浮上した。

2020年に入りほぼ完璧なリーク情報を発信し続けているジョン・プロッサーが、アップルが来年発売のiPhoneでライトニングポートを廃止し、初めての“ポートレス端末”を投入すると予測した。

プロッサーによると、アップルが来年ポートレス化に踏み切る端末は1機種のみで、次世代のフラッグシップモデルになるという。この端末は、iPhone Xの初号機のような位置づけで、従来の端末とは一線を画すものになる。

2021年に発売される新たなフラッグシップは、2017年のiPhone Xから4世代目となる機種であり、タイミング的に考えても大幅な刷新を加えるのは理にかなっている。

今年秋のiPhone 12は5G通信に対応し、ディスプレイ内蔵型のTouch IDが組み込まれる見込みだが、その先の新モデルにさらに革新的な変化を加えるのは自然な流れだろう。

ポートレス仕様にすることで、端末の防水性能や防塵機能も高まるものと予想できる。

もちろん、ポートレス化には課題もある。アップルのワイヤレス充電のスピードは競合に比べて大幅に遅いことで知られており、この点に改良を加える必要があるだろう。次にあげられるのが、多くの人が期待していたUSB-C対応への夢が消えてしまうことだ。USB-Cは競合のスマホメーカーの全てが導入しており、アップルのMacBookも対応している。

しかし、プロッサーは「USB-Cはありえない」と断言した。

iPhoneの新モデルを待ち望む人は、ポートレス化された2021年のモデルが発売されるのを待ったほうがいいのだろうか? 筆者個人としては、現在iPhone 11やXSを利用中の人は待つべきだと考えている。

しかし、そうは言っても今年のiPhone 12シリーズが魅力的な端末であることは否定できない。12シリーズには5.4インチから6.7インチまでの4モデルが用意され、全てが5G対応で、巨大なポテンシャルを秘めた新型プロッサが搭載され、LiDARセンサーを備えたカメラも搭載される。さらに気になるのが、最も安価な機種が649ドルという、求めやすい価格になると予想されている点だ。

つまり、2021年のモデルが画期的端末となるのは間違いないが、今年の新機種も捨てがたい。iPhoneファンたちは、非常に厳しい選択を迫られることになりそうだ。

5/16(土) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00034535-forbes-sci

20200516-00034535-forbes-000-view.jpg
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 12:36:43.55 ID:kfGq2fn60
ライトニングのないiPhoneなんて
51 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 12:48:03.22 ID:PZgdma820
ワイヤレス充電は遅いからなあ
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 12:49:26.35 ID:cfM60pKd0
早くボートレース化してくれよ
63 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 12:49:47.68 ID:48s6HJyC0
いやUSB-Cにしろよ

92 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 12:54:34.44 ID:hRsXZQK00
ワイヤレス充電は、充電しながら操作出来ないからいらね
俺も初めは好奇心から買ったけど、想像以上に充電しながら使う時間多くて、すぐ使わんようになったわ
135 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 13:00:51.63 ID:0dRQNIMY0
イヤホンジャックはよ
150 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 13:03:17.31 ID:Wub6XS/C0
車用に充電器買わないとな
203 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 13:17:54.90 ID:atsS80hU0
色々と不便なんだな可哀想に
223 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 13:24:07.96 ID:exWatuPE0
アップルのデバイスはおしゃれのため()
227 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/16(土) 13:25:04.48 ID:8g22YUJF0
またアクセサリー買い直し
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589600153/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2583404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 04:51
独自規格が多すぎ
まぁだからこそのappleなんだろうけどさ  

  
[ 2583412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 05:29
充電しながら操作できるの?  

  
[ 2583414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 05:37
我が道を往く、他の異見など聞く耳持たん何時ものアップルだわ

そのせいでPC部門はシェアボロボロになったけどな、この流れだとスマホ部門も同様になりつつあるな  

  
[ 2583415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 05:42
外出時にどうやって充電?
充電時間は?
大丈夫かなあ  

  
[ 2583417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 05:52
データーの転送もワイヤレスなのか、転送が遅くてイライラしそう
ま、昔はもっと独自規格の塊みたいなメーカーだったし多少の不便なんか意に介していないないだろ  

  
[ 2583419 ] 名前: 名無しさん  2020/05/17(Sun) 06:04
アンドロイドでチー使ったけど目茶苦茶熱くなる
即捨てた  

  
[ 2583455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 07:24
周辺機器との接続用アダプター全否定になるからこれを機にiphone離れる人多そう。  

  
[ 2583457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 07:31
持ってないからよく知らないけど、
ワイヤレスタイプってモバイルバッテリーはどうやって使うんだろう?  

  
[ 2583458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 07:32
充電器ごと手に持てば充電できるし立て掛け型のは手に持ちやすい
あとモバイルバッテリー自体がqi充電器になる奴もある  

  
[ 2583487 ] 名前: 名無し  2020/05/17(Sun) 08:10
Apple pencilみたいな磁石になるのか、
magickeyboardみたいなsmartconector使うのか。  

  
[ 2583496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 08:26
まぁただの宗教グッズだから利便性はね・・・  

  
[ 2583503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 08:46
先ず支ナで作んの止めろや  

  
[ 2583504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 08:46
ポートレス対応のモバイルバッテリーが出てくるのかなぁ  

  
[ 2583508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 08:50
あれ?ライトニングはソフト側で対応不可能なセキュリティーの穴がみつかったんじゃなかったっけ?
てっきりそのためにライトニングを棄てたのかと思ったが、全く触れられてないなあ
ポートレスのこのタイミングはロードマップ通りってこと?  

  
[ 2583861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/17(Sun) 17:22
なんでiPad ProがTypeC採用してiPhoneが採用しないのか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ