2020/05/18/ (月) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/634655672032281697
1 名前:首都圏の虎 ★[age]:2020/05/17(日) 16:37:20.97 ID:VmaXdlbw9
新型コロナウイルスの感染拡大で結婚式の延期や中止が相次ぎ、式を予定していたカップルらから、各地の消費生活センターに「キャンセル、延期料金が高過ぎる」といった相談が急増している。国民生活センターによると、相談は2月から増え始め、3月は513件、4月は971件とほぼ倍増した。
岡山市の会社員諸井和貴さん(29)は6月に結婚式を開くことにしていた。だが高齢の親族も招待しており、新型コロナの収束時期が見通せないため4月に中止を決めた。キャンセル料として50万円を請求され「高いと思ったが、プランナーの生活もある」と考え、支払ったという。
2020/5/17 16:34 (JST)
https://this.kiji.is/634655672032281697
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:38:29.96 ID:4lN4ur7p0岡山市の会社員諸井和貴さん(29)は6月に結婚式を開くことにしていた。だが高齢の親族も招待しており、新型コロナの収束時期が見通せないため4月に中止を決めた。キャンセル料として50万円を請求され「高いと思ったが、プランナーの生活もある」と考え、支払ったという。
2020/5/17 16:34 (JST)
https://this.kiji.is/634655672032281697
これからの時代はリモート結婚式
12 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:40:10.37 ID:Jp9op0fs0キャンセルの契約を確認してから契約してんじゃないの?
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:40:21.23 ID:ze27i9YV0打合せ代と引き出物代と場所代だろう
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:42:05.98 ID:VmA3sTlV0リモートだとご祝儀回収できないよな
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:42:34.94 ID:+HVThjOW0そんなの契約書の内容次第だろ。
28 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:42:34.33 ID:6Jj8DOuN0
今の時代結婚式なんて不要だろ
葬式や墓だってコンパクトになってるのに
45 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:44:50.20 ID:qEA5wyCa0葬式や墓だってコンパクトになってるのに
もうリモート結婚式でよくね?って思う
49 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:44:57.42 ID:veIcXC+k0冠婚葬祭も大きく変わっていくよな
63 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:47:46.32 ID:pQXhTi/p0そもそも結婚式ッてぼったくりだよな
96 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:51:49.41 ID:df05EnWA0これはブライダル業界終了のお知らせだな
108 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:53:14.95 ID:7tNh9xt+0それで契約したんだろうがグダグダ言わずに払え
130 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 16:57:10.12 ID:x8L1z8Eg0なんでこんな時期に結婚式なんてやろうと思ったんだよ
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 17:00:19.45 ID:M75OoueN0てかこの業界手付け金取るとこおおいだろ
それでさらにキャンセル料取るの?
167 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 17:00:32.78 ID:y9JTS8ev0それでさらにキャンセル料取るの?
うちの式場はキャンセルと延期無料だったわ
俺が生きてるうちはこの結婚式場宣伝する
215 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 17:06:17.18 ID:mIRYCcZw0俺が生きてるうちはこの結婚式場宣伝する
契約時に契約書に書かれていたらどうにもならんよ
230 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/17(日) 17:08:32.09 ID:ki4fdttI0緊急事態宣言中に客負担はかわいそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589701040/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【小池都知事】増える人出に警鐘「東京はまだ真っ赤な状況。東京アラートということを覚えておいてください」
- 【コロナ治療薬】「アビガン」の特例的承認に懸念…日本医師会有識者会議が声明
- 【コロナ】 魚の血合い肉がコロナ弱毒化? 米で論文 セレンに可能性
- 【共同通信社アンケート】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず
- コロナで結婚式場のトラブル急増 「キャンセル代高過ぎる」
- 大阪府 新たな感染者はゼロ、死亡もゼロ・・・PCR検査実施数310件
- “地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か
- スポーツクラブが悲鳴! コロナで「入会減・退会増」の八方ふさがり
- 【のみもの】「お茶を買って飲むなんて…」がかつての常識。日本人はいつから自動販売機で「お茶」を買うようになったのか
「キャンセル、延期料金が高過ぎる」言うても契約時に当然説明は受けてるだろうし準備する方も大変だからなー最初から式無しという選択肢かずっとコンパクトにすれば良かったんよ
ワイドショーに出てた弁護士はコロナによる中止は社会情勢によるもので本人都合には当たらず、費用を支払う必要は無いと断言してたな
ホンマかいな
ホンマかいな
キャンセル料とって嫌悪されて「結婚式不要」の流れが加速するな
挙式は理解できるけど、披露宴って要らなくね?
要は仲間内で騒ぎたいってことなんだろうけど、何百万も使ってやることか?
要は仲間内で騒ぎたいってことなんだろうけど、何百万も使ってやることか?
冠婚葬祭は本来シンプルに時間と金をかけずに身近で軽くやればいいだけなのにな
業者が金儲けするために作り出しただけのビジネス行事
無駄な時間と労力と金を消費するだけの迷惑行為
業者が金儲けするために作り出しただけのビジネス行事
無駄な時間と労力と金を消費するだけの迷惑行為
キャンセル料も同意して契約したんだろ?とか意見もあるが、キャンセルする可能性有りで結婚式契約するやつなんか居ないだろ
今のコロナ禍予想できてた奴なんか居ない
泣く泣くキャンセルした人には同情を禁じえない
あと、なんでこんな時期に結婚式やろうと思ったんだよとか言ってるのも居るが、結婚式の準備にどれだけ期間かかるか知らんのか
ほんの1,2ヶ月前に契約したとでも思ってんかな
道程さんは無知で大変だね
今のコロナ禍予想できてた奴なんか居ない
泣く泣くキャンセルした人には同情を禁じえない
あと、なんでこんな時期に結婚式やろうと思ったんだよとか言ってるのも居るが、結婚式の準備にどれだけ期間かかるか知らんのか
ほんの1,2ヶ月前に契約したとでも思ってんかな
道程さんは無知で大変だね
>なんでこんな時期に
結婚式の準備がそんな一朝一夕だとでも思ってんのか
結婚式の準備がそんな一朝一夕だとでも思ってんのか
客負担は可哀想とか言ってる低能がいるけどちゃんと規約読んで契約したんだろ
ていうか緊急事態なんだから式場が負担しろっておかしいだろ
なんで自分たちが守られて当然、式場は大損しても構わないって発想なんだ?
ていうか緊急事態なんだから式場が負担しろっておかしいだろ
なんで自分たちが守られて当然、式場は大損しても構わないって発想なんだ?
友達で2人結婚式中止と延期になったやついるけど、どっちもキャンセル料かからなかったらしいけど、取るところは取るんだな
>>キャンセルする可能性有りで結婚式契約するやつなんか居ないだろ
それなりの契約を交わす際はあらゆる可能性を視野に入れるもんだよ
それなりの契約を交わす際はあらゆる可能性を視野に入れるもんだよ
>> キャンセル料も同意して契約したんだろ?とか意見もあるが、キャンセルする可能性有りで結婚式契約するやつなんか居ないだろ
仕事出来なそうw
世の中全部自分の思い通りに行くと思ってるんだろうなwww
仕事出来なそうw
世の中全部自分の思い通りに行くと思ってるんだろうなwww
結婚式の利益率皆さんご存じ?コスト15% 利益85% キャンセル延滞料など取るな!
ただでさえ減ってるしコロナでトドメだな
不用不急の商売がどんどん暴かれていく
アフターコロナの世界を見越した業態に大変革できないところは死あるのみ
不用不急の商売がどんどん暴かれていく
アフターコロナの世界を見越した業態に大変革できないところは死あるのみ
女の承認欲求満たすことで、このご時勢で数百万円むしりとるビジネスモデル。
ホストクラブとなんも変わらん。招待される側も迷惑なんじゃ。消えて結構。
ホストクラブとなんも変わらん。招待される側も迷惑なんじゃ。消えて結構。
全体的にキャンセル料ボッってる業界ではあるな
施設の用途が特殊だからってのもあるが
値段が嫌でも減額交渉なんか聞かない
その場所で式を挙げたいならキャンセル料高くても契約する以外ない
そうすることで式場の予定が空いても稼げるスタイル
施設の用途が特殊だからってのもあるが
値段が嫌でも減額交渉なんか聞かない
その場所で式を挙げたいならキャンセル料高くても契約する以外ない
そうすることで式場の予定が空いても稼げるスタイル
額面が高額な契約なら債務不履行時の条文は必ずと言って良い程あるし、むしろ無かったら怖いわ
コロナ禍だろうが式場側の都合で中止しない限りキャンセル料は当たり前にかかるのは、まともな大人なら分かるだろ
コロナ禍だろうが式場側の都合で中止しない限りキャンセル料は当たり前にかかるのは、まともな大人なら分かるだろ
それでもイベント会場に比べりゃ営業復帰は早いだろうな
少人数の式ならやれなくもない
少人数の式ならやれなくもない
元々織り込み済みの出費だろうけど、ご祝儀のあてがないからな。
どこも金がない
なのになんで国民が雇っている公務員は満額給料貰えているんだ?
まず、即削減しよう
なのになんで国民が雇っている公務員は満額給料貰えているんだ?
まず、即削減しよう
コレは数ヶ月前から問題になってたけど、延期なら追加料金なしで対応する式場が多かったはず。
そりゃキャンセルするなら、プランナーの人件費くらいは払うのが当然じゃないの?
そりゃキャンセルするなら、プランナーの人件費くらいは払うのが当然じゃないの?
契約書
社会情勢
どっちが正解なんだろうね。今時の契約書なら、公序良俗に反する記載はないと思うけど
延期は無料なら、かなり良心的だと思う
社会情勢
どっちが正解なんだろうね。今時の契約書なら、公序良俗に反する記載はないと思うけど
延期は無料なら、かなり良心的だと思う
>>2584430
>そりゃキャンセルするなら、プランナーの人件費くらいは払うのが当然じゃないの?
まだ購入すらもしていない生花なども含めて100%取られるところが多いみたい。マシなところでも50%位。3ヶ月前くらいからはキャンセル料が100%に近いです。
特に、6月は予約が多い分、GW中のホ.テ.ル料金見たく金額も高く取れることも関係しています(その分キャンセル料も高額)。
優良な所は仰る通り延期料無料とか普通にやっているみたいですけど、バブル期に粗製乱造された結婚式場は赤字補てんし続けているのが実態だとか。
>そりゃキャンセルするなら、プランナーの人件費くらいは払うのが当然じゃないの?
まだ購入すらもしていない生花なども含めて100%取られるところが多いみたい。マシなところでも50%位。3ヶ月前くらいからはキャンセル料が100%に近いです。
特に、6月は予約が多い分、GW中のホ.テ.ル料金見たく金額も高く取れることも関係しています(その分キャンセル料も高額)。
優良な所は仰る通り延期料無料とか普通にやっているみたいですけど、バブル期に粗製乱造された結婚式場は赤字補てんし続けているのが実態だとか。
契約書にそう書かれていて、きちんと説明もされてるなら文句を言う資格は無い。キャンセルしてもそれまでの準備に費用がかかってるんだから、いくらだろうが契約内容分払うのは当たり前
式を挙げようとしたのも、その契約内容で同意したのも、それをキャンセルする選択をしたのも、全部自分都合なんだから、その責任や負担は自分で負えよ
緊急事態宣言や自粛要請は、時期をずらす理由にはなってもキャンセルする理由にはならんからな
式を挙げようとしたのも、その契約内容で同意したのも、それをキャンセルする選択をしたのも、全部自分都合なんだから、その責任や負担は自分で負えよ
緊急事態宣言や自粛要請は、時期をずらす理由にはなってもキャンセルする理由にはならんからな
なんでこんな時期に〜
って結婚式1ヶ月前の契約で出来るとでも思ってんのかな
今キャンセルあーだこーだやってる奴は去年契約組だぞ
って結婚式1ヶ月前の契約で出来るとでも思ってんのかな
今キャンセルあーだこーだやってる奴は去年契約組だぞ
どのタイミングでキャンセルしたのかにもよる
直前まで迷ってたのならキャンセル料高いのも仕方ない
結婚式だけ本人+お互いの両親だけでやって、披露宴はコロナ終息後まで延期でいいんじゃね
直前まで迷ってたのならキャンセル料高いのも仕方ない
結婚式だけ本人+お互いの両親だけでやって、披露宴はコロナ終息後まで延期でいいんじゃね
結婚後初めて訪れる二人への試練って感じだな。
意見の違いで離婚にならないことを祈る。
意見の違いで離婚にならないことを祈る。
結婚式自体もう古い。同調圧力はマジでやめてほしい。
キャンセルというかコロナのせいで、できないのじゃないの
冠婚葬祭で式場を使えば小規模に抑えても目玉飛び出る位高い見積もり出されるからね
ただ、晴れの舞台を穢さないように、高いグレードを保つ必要もありコスト高になる構造
コロナ禍が発生する前からの予約だろうから、まぁある程度は同情するけど
それを無関係の不特定にぶちまけて関心を買おうとするのは不快だ
コロナ禍ではもっと理不尽を受けている人が居るにも関わらず、自分の不満だけで言行を穢す奴はコドモだ
ただ、晴れの舞台を穢さないように、高いグレードを保つ必要もありコスト高になる構造
コロナ禍が発生する前からの予約だろうから、まぁある程度は同情するけど
それを無関係の不特定にぶちまけて関心を買おうとするのは不快だ
コロナ禍ではもっと理不尽を受けている人が居るにも関わらず、自分の不満だけで言行を穢す奴はコドモだ
台風や震災で一時的にできないから延期、は保険に入れるけどパンデミックなんで誰も予想してないから保険も効かないし対策しようがない
ざまああああああああああ
結婚なんてしようとするからや
独身さいこおおおおおおいつでも風で若い女抱けるし結婚なんて時代遅れ
結婚なんてしようとするからや
独身さいこおおおおおおいつでも風で若い女抱けるし結婚なんて時代遅れ
式場都合のキャンセルなら式場負担、自己都合キャンセルなら自己負担だ。そこは感情論入れると揉めるから契約通りで行くしかない。まぁ半年前の時点でコロナを読めたやついないだろうから仕方ないなとは思う。知り合いにも何人か延長した人いるしな・・・。仕方ないから少し祝儀に見舞金を乗せるしかないなとは思う。
被害者面しているライブハウスも場所によるけど、キャンセル料をバンバンとってる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
