2020/05/18/ (月) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200517-00178957/
1 名前:牛丼 ★:2020/05/17(日) 20:45:03.17 ID:fPPxbJbc9
指原莉乃さんが5月17日に放送されたテレビ番組『ワイドナショー』で、5月10日ごろにネット上で話題になっていた「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをツイートして欲しいとの依頼があったと語っていたとする情報が拡散しています。
しかし、この「依頼があった」はミスリードです。
拡散させているのは悪質まとめサイト
拡散元となっているまとめサイト『Share News Japan』は、同番組を観たと思われる人のツイートを引用するかたちで次のように書いています。
「ハッシュタグの依頼もあったけど、私はそこまでの信条を持てなかったのでつぶやかなかった」
「相関図みたいなのがあるけど、どちらの意見も聞かずに『ヤバい』ってやっちゃうのは違うなって思った」
「でも政治に関心を持つきっかけになったらいいんじゃないかと思う」
出典:【検察庁法改正】指原莉乃さん「ハッシュタグの依頼あった」「私はそこまでの信条を持てなかったのでつぶやかなかった」
しかし、指原莉乃さんは「依頼があった」とは言っていません。
「検察庁法改正案についてどう思うんですか?」という話
問題の部分のやり取りを書き起こしました(敬称略)。
東野幸治「ちなみに『Twitter』とかで指原さんも、ハッシュタグお願いしますみたいなんくるんですか?」
指原莉乃「きてました。『どう思うんですか?』って。だけどやっぱり私はまだそこまでの、固い信念を持つほど勉強できてなかった」
東野幸治「なるほど。なるほどなるほど」
指原莉乃「だから『Twitter』を書いてる人がみんながみんなまったく勉強してないとはまったく思わないです。もちろん勉強したうえでこれを書いてる人もたくさんいると思うんですけど、もしかしたら、なんかたった一人の言ってることを信じて、書いてる人もいるんじゃないのかなって思っちゃいます」
読めばわかりますが、「依頼があった」とは言っていません。
言葉遊びのような話ではなく、『Twitter』でファンやほかのユーザーから「ハッシュタグをツイートしてください」や「どう思ってるんですか?」と言われた程度の話であり、なんらかの団体などから依頼されているようなものではありません。
実際、『Share News Japan』から引用されているユーザーも「依頼があったとは言ってないので、ファンからとか言われたんじゃないですかね?なんとなくそんなニュアンスだったような・・・」と「依頼があった」とは言ってないとしています。
Twitterで「お願いします」はあったか?
ついでに調べてみたところ、指原さんにTwitter上で「検察庁法改正のハッシュタグをツイートして欲しい」とお願いするようなやり取りはいくつかありました。
ただしこれらも数えられる程度のものであり、いずれも個人によるツイートと推測できる内容です。
情報の拡散とともにうわさされているような「特定の団体からの依頼」は確認できませんでした。
『Share News Japan』は過去にもグレタさんの母が「娘は二酸化炭素が肉眼で見える」と比喩表現で話したことを切り取り報道したデマや中国人が日本の健康保険に悪乗りして新型コロナウイルスの治療を目的に押し寄せるデマを取り上げたことがあります。
ぶっちゃけた話をすると「このまとめサイトの情報を信じないで欲しい」というのが筆者の本音です。
篠原修司
ITジャーナリスト
★抜粋、以下全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200517-00178957/
2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:45:31.40 ID:mpnJ7kTb0しかし、この「依頼があった」はミスリードです。
拡散させているのは悪質まとめサイト
拡散元となっているまとめサイト『Share News Japan』は、同番組を観たと思われる人のツイートを引用するかたちで次のように書いています。
「ハッシュタグの依頼もあったけど、私はそこまでの信条を持てなかったのでつぶやかなかった」
「相関図みたいなのがあるけど、どちらの意見も聞かずに『ヤバい』ってやっちゃうのは違うなって思った」
「でも政治に関心を持つきっかけになったらいいんじゃないかと思う」
出典:【検察庁法改正】指原莉乃さん「ハッシュタグの依頼あった」「私はそこまでの信条を持てなかったのでつぶやかなかった」
しかし、指原莉乃さんは「依頼があった」とは言っていません。
「検察庁法改正案についてどう思うんですか?」という話
問題の部分のやり取りを書き起こしました(敬称略)。
東野幸治「ちなみに『Twitter』とかで指原さんも、ハッシュタグお願いしますみたいなんくるんですか?」
指原莉乃「きてました。『どう思うんですか?』って。だけどやっぱり私はまだそこまでの、固い信念を持つほど勉強できてなかった」
東野幸治「なるほど。なるほどなるほど」
指原莉乃「だから『Twitter』を書いてる人がみんながみんなまったく勉強してないとはまったく思わないです。もちろん勉強したうえでこれを書いてる人もたくさんいると思うんですけど、もしかしたら、なんかたった一人の言ってることを信じて、書いてる人もいるんじゃないのかなって思っちゃいます」
読めばわかりますが、「依頼があった」とは言っていません。
言葉遊びのような話ではなく、『Twitter』でファンやほかのユーザーから「ハッシュタグをツイートしてください」や「どう思ってるんですか?」と言われた程度の話であり、なんらかの団体などから依頼されているようなものではありません。
実際、『Share News Japan』から引用されているユーザーも「依頼があったとは言ってないので、ファンからとか言われたんじゃないですかね?なんとなくそんなニュアンスだったような・・・」と「依頼があった」とは言ってないとしています。
Twitterで「お願いします」はあったか?
ついでに調べてみたところ、指原さんにTwitter上で「検察庁法改正のハッシュタグをツイートして欲しい」とお願いするようなやり取りはいくつかありました。
ただしこれらも数えられる程度のものであり、いずれも個人によるツイートと推測できる内容です。
情報の拡散とともにうわさされているような「特定の団体からの依頼」は確認できませんでした。
『Share News Japan』は過去にもグレタさんの母が「娘は二酸化炭素が肉眼で見える」と比喩表現で話したことを切り取り報道したデマや中国人が日本の健康保険に悪乗りして新型コロナウイルスの治療を目的に押し寄せるデマを取り上げたことがあります。
ぶっちゃけた話をすると「このまとめサイトの情報を信じないで欲しい」というのが筆者の本音です。
篠原修司
ITジャーナリスト
★抜粋、以下全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200517-00178957/
つまりあったと
12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:49:23.45 ID:M2fEVdw60降りてきたんだろ
16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:50:18.31 ID:FlebS5g30必死ですね
26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:52:20.87 ID:LCIzTE6S0
この必死な言い訳
効いてるんだな
43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:54:48.90 ID:0t2wQASB0効いてるんだな
なんか必死だね
49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:56:42.75 ID:XxhqGpEa0あくまで自発的なものにしたいんだな
57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 20:58:03.75 ID:QQbExFF70つまり
これが落としどころって奴ですね
84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 21:04:19.44 ID:3L+/vLcc0これが落としどころって奴ですね
指原に圧力かかったのかw
一般人のTwitter程度であんな喋り方はせんだろうし
100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 21:06:19.28 ID:wFVkRhkQ0一般人のTwitter程度であんな喋り方はせんだろうし
なんで必死なんw
107 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 21:08:29.45 ID:BLscaxX20ポロっと爆弾発言したな
172 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 21:17:39.93 ID:U789WRF+0タグつけて呟いてくださいって言われてるじゃん
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589715903/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ボビー・オロゴン容疑者、逮捕で長年のDVだけでなく経歴詐称まで発覚
- ラサール石井、検察庁法改正案の成立見送り方針に「ていうか、国家公務員法ごと見送るなよ。切り離して提出しろ」
- 【徳光和夫】検察庁法改正案「日本の民主主義において見過ごせない危機」
- 【太田光】芸能人の政治発言批判に「なぜ自分の方が世の中を知っている前提に立てるのか」
- 指原莉乃さん「検察庁法改正ハッシュタグ依頼あった」はミスリード。実際はツイッター上での返信レベルの話
- 武井壮、芸能人の政治的発言批判に「芸能人に勉強しろって言うんだったら、あんたらも勉強すればいい」
- 【ホリエモン】東京圏の半数が地方暮らしに関心も「まじ面倒くさいと思うよ」
- みちょぱ、立憲・福山幹事長に「『早くしろ』って言うなら、その言葉さえない方がスムーズに進む」
- 太田光、匿名で芸能人を批判する “ツイッター民” に怒り 「こいつの言うことなんか、聞く必要、全くないよ」
今度は釈明しろと依頼があったんだな
朝日に連載持つ作家の人も無関係とか言ってたけど
関係あったんだろうな
関係あったんだろうな
※2584535
そんな依頼に従うなら、最初の時点で従うだろうに
流石にムリがあるわな
話が降りてきたとゲロっちゃったきゃりぃは違うだろうけど
善意のつもりでいる迷惑なおせっかい者はいくらでもいるんだよ
そんな依頼に従うなら、最初の時点で従うだろうに
流石にムリがあるわな
話が降りてきたとゲロっちゃったきゃりぃは違うだろうけど
善意のつもりでいる迷惑なおせっかい者はいくらでもいるんだよ
仕事としては無かった(と思う)
と記者は憶測で言いたいだけやろ
でも実際問題 他人のDMの中身 まで見れないから「 反日ビジネス依頼 」は普通にあると推測するのが妥当
降りてきた話なんだから、ツイッター上に確たる証拠なんてそりゃ無くて当然でしょ。
なお、この記事を引用する形でラサール石井さんが呟いています
ラサール石井『要するにさっしーは、「どちらでもない」と芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ。
いかにも依頼があったような印象操作はやめなさい』
また、フォロワーが「こうなるとまたアベによる大物芸能人のみせしめ逮捕があるかもしれない」という投稿には
ラサール石井『鋭いですね。とくにハッシュタグをつけて声を上げた芸能人が(私もか)逮捕されればいい見せしめになる。
ていうか、国家公務員法ごと見送るなよ。公務員の定年延長そのものは反対してないんだよ。
一般公務員を人質に取るな。
切り離して提出しろ』
「『小泉今日子より指原の方が賢いとされる態度』みたいなのが今日の日本を作った」という投稿には
ラサール石井『指原さんがそうだとは言いませんが、「賢く立ち回って、生き残る」という考え方は、堀江貴文、橋下徹、箕輪厚介、などの本が売れている現象でもわかる。若者にはそれの何が悪いかわからない。100人に1人のエリートになりたいのだ。しかし私は残りの人に興味がある。文学や演劇はそういうものだ』
と反応しています。
ラサール石井『要するにさっしーは、「どちらでもない」と芸能界的には模範的優等生な発言をしただけ。
いかにも依頼があったような印象操作はやめなさい』
また、フォロワーが「こうなるとまたアベによる大物芸能人のみせしめ逮捕があるかもしれない」という投稿には
ラサール石井『鋭いですね。とくにハッシュタグをつけて声を上げた芸能人が(私もか)逮捕されればいい見せしめになる。
ていうか、国家公務員法ごと見送るなよ。公務員の定年延長そのものは反対してないんだよ。
一般公務員を人質に取るな。
切り離して提出しろ』
「『小泉今日子より指原の方が賢いとされる態度』みたいなのが今日の日本を作った」という投稿には
ラサール石井『指原さんがそうだとは言いませんが、「賢く立ち回って、生き残る」という考え方は、堀江貴文、橋下徹、箕輪厚介、などの本が売れている現象でもわかる。若者にはそれの何が悪いかわからない。100人に1人のエリートになりたいのだ。しかし私は残りの人に興味がある。文学や演劇はそういうものだ』
と反応しています。
パヨクが一斉にデマだと喚き始めたな
リツイートの指示が降りてきたことは事実なのにw
リツイートの指示が降りてきたことは事実なのにw
これは指原本人が言ったの?結局どちらとも本人に確認してどちらなのか言質取れないならTwitter上での依頼でって決めつけて悪質な拡散っていうのもおかしくないか?
そういう可能性もあるので断定するなって話ならわかるけど、自分達に都合の良いように解釈してるのはどちらも変わらなくね
そういう可能性もあるので断定するなって話ならわかるけど、自分達に都合の良いように解釈してるのはどちらも変わらなくね
明確な火消し記事やのう
そんな程度でいきなりここまで広がるかっていう
左翼系はキッチリ言わないと言葉尻で大げさに騒ぎ始めるからほんと面倒くさい
そんな程度でいきなりここまで広がるかっていう
左翼系はキッチリ言わないと言葉尻で大げさに騒ぎ始めるからほんと面倒くさい
今分かってる事実は法案が見送りになったことだが、こんなまとめで溜飲が下がるなら良いんじゃね。
ガス抜きおつかれさん。
ガス抜きおつかれさん。
番組見てたけど、きっぱり言ってたよね
このITジャーナリストの言葉遊びに付き合うヒマは無いが、こういう工作員が何故闊歩出来るのか?野党では無理だろう…となると中□などの関与しか考えられない…中□が批判されるような事をフェイクだと証拠も無く決めつけるコメントがそれをものがたっていると考えられる…こういう連中に日本はどんどん侵されている可能性が高い!
サヨが否定すればするほど怪しい
北系の社民党だよ
北系の社民党だよ
検察人事が、安倍政権の意向というのこそ、拡大解釈。
法案提出で、検事総長の人事は、全く影響を受けない。
日本は、明らかなフェイクニュースを、取り締まる法律を作るべき。
法案提出で、検事総長の人事は、全く影響を受けない。
日本は、明らかなフェイクニュースを、取り締まる法律を作るべき。
無駄に記事が長いのが半島風味。
暇人が指原のツイッター調べて「ツイッター上でのやりとりは無い」と断言してるんだがww
テレビ局や新聞社がネットに上げてる記事も
これくらいの熱心さで追及してるんですかね?
これくらいの熱心さで追及してるんですかね?
あー、あの発言のあとどっかから圧力があったか
2584582
言い訳が無能w
言い訳が無能w
必死だな😅
>Twitter上で「検察庁法改正のハッシュタグをツイートして欲しい」とお願いするようなやり取りはいくつかありました。
ただしこれらも数えられる程度のものであり、いずれも個人によるツイートと推測できる内容です。
情報の拡散とともにうわさされているような「特定の団体からの依頼」は確認できませんでした。
特定の団体が名前を出して依頼する訳がないだろw
ただしこれらも数えられる程度のものであり、いずれも個人によるツイートと推測できる内容です。
情報の拡散とともにうわさされているような「特定の団体からの依頼」は確認できませんでした。
特定の団体が名前を出して依頼する訳がないだろw
いやもう降りて来たって言っちゃた人の傷口広げたるなよ
その割には何故かめっちゃ叩かれてたな
五毛が「五毛です」と名乗るかw
ミスリードならなんであんなに必死にさっしー叩きまくってたの?
結局、ハッシュタグ付けてツイートしてって依頼(お願い)があったって事じゃねーかw
火消しならもう少し上手にやれば良いのに余計延焼するパターン
なんで依頼がTwitter上で行われる事前提なんだよ
一般レベルならそうかもしれんけど仕事関係なら別の手段使うだろ
一般レベルならそうかもしれんけど仕事関係なら別の手段使うだろ
疑惑は深まったな
指原本人と関係ない記者が勝手にミスリードだって言ってるだけやん
芸能界って同調圧力が強いんだな
怪しい誘いを断っただけで「優等生」「立ち回りがうまい」とかこき下ろされるんだな
気持ち悪い世界
怪しい誘いを断っただけで「優等生」「立ち回りがうまい」とかこき下ろされるんだな
気持ち悪い世界
この件はお願いレベルと命令レベルと脅迫レベルがある模様w
デマと操作のSNSで世論誘導って国家転覆罪に近いんだが。
デマと操作のSNSで世論誘導って国家転覆罪に近いんだが。
そんなもんはどうでもいい
ツイート数を水増しして拡散
その嘘の数字を武器に政治を操作しようとするような奴らは処罰が妥当
プロパガンダは規制するのが正解
ツイート数を水増しして拡散
その嘘の数字を武器に政治を操作しようとするような奴らは処罰が妥当
プロパガンダは規制するのが正解
マスコミの取材もTwitterの返信程度なんだけど、、、
指原自身は話題になってた時に指原さんはやらないんですかと聞かれたとしか言ってないからな
これをどう解釈するかは人それぞれ
これをどう解釈するかは人それぞれ
指原自身は話題になってた時に指原さんはやらないんですかと聞かれたとしか言ってないからな
これをどう解釈するかは人それぞれ
これをどう解釈するかは人それぞれ
探しても依頼はほぼ無かったって...
他人がDM見れるならとんでもない欠陥だからそれだけで大騒ぎだ、
一般人が何やったって第三者がDM見れるはずねーだろwww
他人がDM見れるならとんでもない欠陥だからそれだけで大騒ぎだ、
一般人が何やったって第三者がDM見れるはずねーだろwww
キャリーは正直に降りて来たって正直に書いてるぞ。友達からだったら回って来たって表現するよね。
なに言ってるか分かんない
何がおこっているんだろ。
CBCラジオもツイッターの水増しや、依頼されて呟いた人もいる事を全く触れてなかった。
社内で言論統制してるんだろうか?
午前の番組でこの件についてリスナーの手紙も沢山届いていると言っていたが「反対だ」という人の意見だけ2.3件紹介しただけで終わった。いつもなら公平にもう片方の意見を紹介している番組だけに違和感しかなかった
CBCラジオもツイッターの水増しや、依頼されて呟いた人もいる事を全く触れてなかった。
社内で言論統制してるんだろうか?
午前の番組でこの件についてリスナーの手紙も沢山届いていると言っていたが「反対だ」という人の意見だけ2.3件紹介しただけで終わった。いつもなら公平にもう片方の意見を紹介している番組だけに違和感しかなかった
必死にミスリードしてるのが気付かんのかね?
ファンからの依頼だってほぼ断定してるけど、そのファンとやらの素性が特定出来た上で言ってるの?
何処の誰のツイートか判らんのに団体や組織は関係ないって言い切る根拠は?
しかも、幾つかのツイートが来てのに一部のツイートだけ載せて都合のいい記事に仕立ててるのは何故?
指原が口走ったことが相当に都合が悪かったて証拠だよね。官邸メールで送ってやったら?コレって徹底的に掘りまくってやれば、工作活動やってる元凶に辿り着くんじゃね?マスクデマの時の共産党員みたいに
ファンからの依頼だってほぼ断定してるけど、そのファンとやらの素性が特定出来た上で言ってるの?
何処の誰のツイートか判らんのに団体や組織は関係ないって言い切る根拠は?
しかも、幾つかのツイートが来てのに一部のツイートだけ載せて都合のいい記事に仕立ててるのは何故?
指原が口走ったことが相当に都合が悪かったて証拠だよね。官邸メールで送ってやったら?コレって徹底的に掘りまくってやれば、工作活動やってる元凶に辿り着くんじゃね?マスクデマの時の共産党員みたいに
そりゃまとめサイトなんかPV稼ぎのためにデタラメばらまくのが仕事だもんな
芸能人やスポーツ選手の発言なんてもう影響力無いのにいつまでメディア時代を引きずっているのやら。指原は流れを見極めて多数派をうまく引き寄せたな。
>個人によるツイートと推測できる
こいつも推測でミスリードしようとしているじゃん
しかし手口がどんどん明るみに出てパヨクが本当に必死になってきたな
こいつも推測でミスリードしようとしているじゃん
しかし手口がどんどん明るみに出てパヨクが本当に必死になってきたな
「ツイッターに書いてください」って依頼をツイッター上でするわけないだろ・・・何考えてんだ
ファンや他のユーザーが団体と無関係ならそうだろうね
推測をデマというのもどうかと思うよ
推測をデマというのもどうかと思うよ
貴方のファンの一人です!
この政治的タグをつけてつぶやいてください!
そんな奴があるかよw
この政治的タグをつけてつぶやいてください!
そんな奴があるかよw
すっごい苦しいけど、なかったともとれるよ、という話で、普通に考えると依頼があった。
ツイッターって検索ができて、
「@345__chan #検察庁法改正案に抗議します」
で検索すると収録日前わからないけど17日以前に臭いのは7件ぐらいある
1日千件くらい通知あるこの人がわざわざみてるとは思えないから、宣伝費と割に合わなかったんだろ
「@345__chan #検察庁法改正案に抗議します」
で検索すると収録日前わからないけど17日以前に臭いのは7件ぐらいある
1日千件くらい通知あるこの人がわざわざみてるとは思えないから、宣伝費と割に合わなかったんだろ
本来ならスルーする様な事にこの必死な言い訳…妙だなwww
あれだけ一斉に示し合わせてやってんのにwww
あれだけ一斉に示し合わせてやってんのにwww
誰から来たのかYOU話しちゃいなよwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
