2020/05/19/ (火) | edit |

8 アビガン 新型コロナウイルス感染症の治療薬について、日本医師会の有識者会議(座長=永井良三・自治医科大学長)は18日、「科学を軽視した判断は最終的に国民の健康にとって害悪」だとして、適切な臨床試験を経て承認の手続きを進めるよう求める声明を公表した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200519/k00/00m/040/089000c

スポンサード リンク


1 名前:みんと ★:2020/05/19(火) 13:13:10.02 ID:teJGX3dj9
 新型コロナウイルス感染症の治療薬について、日本医師会の有識者会議(座長=永井良三・自治医科大学長)は18日、「科学を軽視した判断は最終的に国民の健康にとって害悪」だとして、適切な臨床試験を経て承認の手続きを進めるよう求める声明を公表した。国が早期承認を目指す新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を念頭に、拙速に特例的な承認を行うべきではないと提言した。

 声明は、科学的根拠の不十分な候補薬について「有事だから良い、ということには断じてならない」と指摘。自然に回復する患者も多いため、症例数の多い臨床試験が必要だとした。妊娠中の女性が服用して胎児に重い先天異常を引き起こしたかつてのサリドマイド薬害も引き合いに「数々の薬害事件を忘れてはならない」と強い懸念を示した。

 有識者会議のメンバーで、国立国際医療研究センターの國土典宏理事長は「既存薬ならば、データがそろうまで適応外使用も可能だ。一度承認されれば有効性の検証は難しくなる」と警鐘を鳴らす。

 安倍晋三首相はアビガンについて「今月中の承認を目指す」と言及。厚生労働省は、公的な研究で有効性や安全性が確認された場合、通常は申請時に求められる臨床試験の結果提出を承認後に後回しにできるとの通知を出している。

毎日新聞 2020年5月19日 12時41分
https://mainichi.jp/articles/20200519/k00/00m/040/089000c

8 アビガン
2 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:13:31.19 ID:TccJcS8d0
キター
13 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:17:34.03 ID:CMe81acc0
マウント争い
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:17:55.74 ID:+UPa/cZw0
使うかどうか患者に任せれば
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:18:33.79 ID:KHHYK3hR0
これで芸能人治ってるから
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:19:00.17 ID:dQIYZ75c0
福岡県医師会頑れ

34 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:21:07.08 ID:ev14nOe/0
また寒くなるまでに承認すればいいんじゃない
他国の臨床結果も集まるだろうし
42 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:22:09.45 ID:coAYC/PH0
薬って怖いからね
なにかあっても国が責任を取るのって30年後とかそんなんだし
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:24:42.41 ID:db8HNw110
石田純一や元プロ野球選手の片岡さんはアビガン使ったんでしょ。
72 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:25:33.94 ID:xbkbAuiQ0
どんだけ利権の網が深いんだよwwww
111 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:29:43.23 ID:beD8EOYU0
利権争い臭がキツイ
129 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:32:38.13 ID:WpCSkdEA0
医師会に有識者がいたとは意外w
132 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:32:52.52 ID:oRfYgI1N0
早く承認してくれよ
143 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:33:45.23 ID:sILh20Nx0
まあごもっとも
152 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:34:48.79 ID:R55QE9n10
レムデシビル承認しといてこれはないわ
180 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:38:17.03 ID:g4PFPt6i0
そら利権上困るよね
184 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:38:29.70 ID:RmRhVuAS0
治療薬ないからしょうがないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589861590/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2585956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:05
お、丸山ワクチン再びか?  

  
[ 2585957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:05
2月の時点で、治療方法を確立できなかったという実績の医師会が何いってんの。
という無能を晒しているって自覚ある?  

  
[ 2585959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:06
100%安全な薬はない
が効き目がある期間が限られるのがね  

  
[ 2585967 ] 名前: 名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:13
富士フィルムごときの開発した薬を認めるわけにはいかないと  

  
[ 2585969 ] 名前: さ  2020/05/19(Tue) 22:14
まーでも、これで数十年後アビガンの薬害だって騒がれてもヤバいしな。
丸山ワクチンだって同意書あれば日本で普通に受けられるぞ  

  
[ 2585975 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/19(Tue) 22:17
日本医師会有識者会議って日本医師会でオレこそは有識者で他は有識者でないと思ってる頭おかしい人の集まり  

  
[ 2585977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:17
邪魔してやるニダ  

  
[ 2585980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:24
アビガンの海外の治験結果はどうなんだろうね
それにしてもコロナ薬としてアビガンやレムデシビルはテレビとかでよく聞くけどイベルメクチンってあんまり聞かないなあ
イベルメクチンの治験が始まるって話だけどいつからだろう  

  
[ 2585981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:26
医師会が騒ぐ時は自分たちの利権が減る時  

  
[ 2585982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:32
選択肢を増やすって考えは無いみたいだな。  

  
[ 2585983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:32
『日本医師会の有識者会議』なに様…
新型インフルエンザの治験で副作用は分かっているのに、薬害を引き合いに出すとはv-11
東大出が安倍総理を貶めるため騒いでいるのかv-361
「シは待ってくれない」(ソムサック局長)ことから、臨床試験を経ずに実行に移したタイの姿勢とは大違い
これだからアジアの東側地域で日本で亡くなる人が多いのか  

  
[ 2585984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:32
そのために海外にバラ撒いたんちゃうの
はよデータ取りしろ
特に日本の医療系はデータ全く無いぞ
海外に頼りまくってるくせに自分の所独自でとか勘違いしすぎやろ  

  
[ 2585989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:35
レムデシビル=中外製薬(代理店)
アビガン=富士フィルム
どちらが天下り先として魅力的か?
厚生労働事務次官の更迭が必要だね。  

  
[ 2585995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:47
かなしい  

  
[ 2585996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:50
成功率が100%ではない手術はしないいうてるのと一緒じゃろ  

  
[ 2585998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 22:55
毎日新聞か・・・w  

  
[ 2586002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:01
全くの新薬ではなくまともな治験を経てインフル適用の承認得てる薬に対するコメントとは思えんほどキツイ釘差しだな。
レムデシビル承認に対して何も言ってない点から見ても利権にかかわるポジショントークな感じがする  

  
[ 2586008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:05
効果あるのに足引っ張るって認可された後のお前らの立場どうなるか分かっててしゃべってるのかな?  

  
[ 2586009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:05
まず反対してる奴等に感染させればいいと思う。  

  
[ 2586010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:05
富士フイルムな。「ィ」じゃねえから  

  
[ 2586020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:14
レムデシビルの時には一声も上げなかった輩が何を言ってんだろ。
説得力ゼロどころかマイナスだわ。  

  
[ 2586021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:16
もう使ってる薬なんだから
少なくとも大災害(武漢コロナ)程の害はねえよ
今更くちばし突っ込んで何言ってんだこいつら  

  
[ 2586025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:19
使えという人は、使ったことが原因で死ぬor不利益を被る患者に責任が持てるか、
使うなという人は使わなかったことが原因で死ぬor不利益を被る患者に責任が持てるか、
という問題だからなあ。
最低限、どちらもその意識をもって意見を言ってくれていると思いたいが。  

  
[ 2586030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:22
※2586025
使ったことでアビガン原因で死ぬなんて副作用あった?  

  
[ 2586035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:26
医師会はまだ各民主党の支持組織だっけ?
  

  
[ 2586036 ] 名前: 名無し  2020/05/19(Tue) 23:26
自己責任で使いますと念書かかせてから、
医者は処方すればええやろ?  

  
[ 2586041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:28
※2586036
実際今はそうやってるみたいね
承認がやたら遅くて緊急にも関わらず数日かかるらしいという話はあったね  

  
[ 2586049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:32
※2586025
これがどっちもどっち論の人
両論のメリットデメリットを自分解釈掲げてて、片側に自分が偏ってることを理解しつつ同レベルに落とし込めば50:50に何故か持ち込めると思ってる頭の悪い人  

  
[ 2586050 ] 名前: 名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:33
アビガンは元々同意書へのサインをしなければ投与されない薬
事前説明として副作用の説明が必須なんだから、あとは今まで通りに患者に判断させれば良いだけだろ  

  
[ 2586051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:33
医師不足医師不足言いながら医学部増設に反対しまくってた日本医師会さんチッスチッス。  

  
[ 2586054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:33
ぶっちゃけ副作用激高のレムデシビルを容認してる時点で副作用が出た時の責任問題というより製薬業界の利権問題  

  
[ 2586059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:39
レムデシビルの使いにくいところって点滴しなきゃいけないってところでしょ
入院必須なんだけどそれって医療リソースを使うことでもあるんだよね  

  
[ 2586062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:40
儲からないからだろw  

  
[ 2586069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:43
日本医師会は相変わらず利権の塊だなあ  

  
[ 2586076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:48
有識者会議ってなんだよ。  

  
[ 2586079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/19(Tue) 23:52
前から思ってたんだけど、有識者会議の有識者の内、無識者はどれくらいいるんだろうか
有識者とは思えない言動をする有識者をパージする仕組みがあるとは一切思えないんだけど
一般人に論破されるレベルの自称有識のある人ってどういう人なんだろうね  

  
[ 2586088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 00:04
有識者を名乗るための試験でもすればいいと思うよ
最低限の医学レベルであれば当年の医大から抜粋で試験でもしろよ
おっさん技術者だけどコレが最近求められてるからお前らも同じようにやるべきなんだぜ  

  
[ 2586096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 00:15
レムデシビル承認の際も同じく声明は出したのだろうか?  

  
[ 2586102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 00:24
試験マネーは凄い利権になるから自称有識者もやった方がいいよ
有識あるかどうかが問われるけどね
芸能界もこれだけ政治に詳しいつもりで話すならこの試験受けなきゃね
有識ブームが今来てる  

  
[ 2586111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 00:33
反対してる奴らがコロナなったらつ  

  
[ 2586125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 00:57
患者の事なんか二の次だよ
最低な奴らだな
利権で食う飯は美味いか?  

  
[ 2586155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 01:58
インフル・エイズ・コロナ・サーズ等のコロナ.ウイルス特効薬=アビガン
2012年米国防省が200億円提供の ウイルス防御剤で安全性は保証付き!

ワクチンは種類が違うと無効で副作用も有る アビガンはD.プリンセス号112名を
短期に全て全開させた実績! 効能が広くワクチン利権を破壊するから・・・

マスコミ・御用学者を使い 強い副作用が有ると 妨害されて来たが
政治家・官僚が予防薬として服用・・老人なのに全員無事の完璧さ

自分達さえ儲かり安全なら 国民は切り捨て!これが日本の支配層・与野党同罪w
国民に予防薬として服用させれば10日で解決する!!  

  
[ 2586184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:02
毎度場当たり的なマスコミのてのひら返しで数年後
賠償とか言われると面倒だし  

  
[ 2586273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 06:56
>>16
>使うかどうか患者に任せれば
患者がOKでも病院側が嫌がるのです。
倫理審査委員会の許可出ないと、医師の独断では投与できません。
一部自治体では倫理委員会の判断なくても使用できるようにしろと規制緩和を求める声がありますが、これやると問題起きたら医師の責任100%になりますwwww  

  
[ 2586279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 07:00
※2586050
誓約書書いたところで結局損害賠償請求してくるのが定番。
説明が十分ではなかった、現場でミスがあったなど難癖付け放題なんで、
そりゃ病院や医師も自衛策をとりますわ。  

  
[ 2586292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 07:26
アビガン反対の人はアビガン投与と同時に去勢処置でもしたら安心じゃねーの?  

  
[ 2586469 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/20(Wed) 11:14
>>2586273
国が承認してても医者の責任になるの?  

  
[ 2586507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:47
アビガンの副作用の大きさもあるから
医師会はこういった主張しないととばっちり受けるよね  

  
[ 2586784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 17:45
アビガン、新薬とでも思ってんのかね。
インフルエンザ薬として相当の期間使われてるはずだが
  

  
[ 2586921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 20:44
官僚が国をボロボス。霞ヶ関利権で有効薬アビガンが闇に葬られる。  

  
[ 2591193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/24(Sun) 19:59
アビガンはコロナをターゲットに開発した特効薬じゃない、
既存の薬の中では一番効果的じゃないかってことで治験やってるんだから過度な期待はいけない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ