2020/05/20/ (水) | edit |

16490a64 岡田晴恵教授 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が19日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)で新型コロナウイルス感染の今後の展望について述べた。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/19/kiji/20200519s00041000149000c.html

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2020/05/19(火) 10:28:29.71 ID:i6qOdrel9
感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が19日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)で新型コロナウイルス感染の今後の展望について述べた。

「どのみちこれから夏ですから。このコロナウイルス、高温多湿と紫外線が大嫌いですから、下火にはなって来ると思うんですね」
と感染者数は減って来るだろうと指摘。

一方で「クラスター(集団感染)というのが増えてくると一気に数が増えてしまうのでそれは要注意」と付け加えた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/19/kiji/20200519s00041000149000c.html
5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:31:06.82 ID:7E2gtA9k0
ブラジルって何で流行ってるの?
13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:32:39.81 ID:PEfNgtsy0
太郎が正解だった
14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:32:45.78 ID:CPZOblOe0
なんか俺でも言えそうなこと言い始めたなw
19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:33:42.86 ID:oumBkIKi0
根拠あるのか?
25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:34:33.54 ID:Zy9r6Jgm0
インドネシアで1万8千人感染なんだが
26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:34:37.13 ID:4WY1Fuhq0
えっ・・・
52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:40:07.64 ID:OI/RYuVW0
根拠あるの?

65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:43:40.37 ID:C2dMY5wy0
晴恵どうしたの?なんかまともなこと言い出してる?ネガティブなことしか言って来なかったのに。

感染者が減ってきたのは政府のおかげではないと言いたいのか。
79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:46:26.64 ID:FRclZNal0
それくらいなら俺でも言える
92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:49:10.89 ID:AflU79+J0
言ってること変わったような
感染者数見てから後付け
オレでもできる
107 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:52:01.87 ID:7E2gtA9k0
コロナ長者
145 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:59:21.94 ID:a/Q0IlGO0
専門家って他にいないのかね
1人を祭り上げても仕方ない
207 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:15:35.98 ID:HL41+a3F0
そうだとは思うがまだ確定してない事言い切りやがった
209 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:16:02.29 ID:4JR+G4L90
東南アジアでも流行ってるけど?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589851709/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2586183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:01
検査煽るの諦めて
今度は出歩く奴を増やす作戦か  

  
[ 2586188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:14
コロナ長者としてはコロナパニック終わって欲しくないやろなぁ  

  
[ 2586190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:15
小林よしのり「しかし玉川ってなんであんなに頭が悪いのかね?しかも精神が幼稚!度外れて幼稚なんだよな。予防注射をあんなに人に勧めるなんて信じられんよ。しかもウィルスとの共生を全く考えないんだから、その非科学性にも呆れ果てる」  

  
[ 2586192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:17
本当の専門家は、研究か臨床やってるんじゃない。  

  
[ 2586193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:17
過去のウィルスは基本的にそういう性質として
医療界ではそれが常識だろうけど
今回のもそれと同じと断定していいのかな  

  
[ 2586195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:19
紫外線で早く感染力が無くなる論文がでたらしいからだろ?  

  
[ 2586196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:21
え?至極全うなこと言ってると思うけど
インフルエンザだって夏は下火になるでしょ  

  
[ 2586202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:28
東南アジアや、季節が逆のブラジル等の状況を見るに、今までの常識に基づいた情報の鵜呑みはしない方がいいだろうな
人工ウィルス説もある以上は油断禁物だな  

  
[ 2586204 ] 名前: 六甲山  2020/05/20(Wed) 03:38
どんどんどんどん色気付きやがって
また眼鏡かけだしてクネクネしゃべりやがって
俺の股間がチョモランマだわ  

  
[ 2586208 ] 名前:    2020/05/20(Wed) 03:43
自分で研究もしていないし論文も出していないのに、なんでこんなに知ったかで偉そうにしてるんだこのBBAは?  

  
[ 2586209 ] 名前: コロナおやじ  2020/05/20(Wed) 03:45
晴恵教授「コロナには、私が年金貰うまで頑張ってもらわないと。」  

  
[ 2586210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:50
東南アジアは自然の環境より、まず衛生環境が悪いだろ。  

  
[ 2586211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 03:51
もしこの人が言ってることが正しいなら、4月時点でもっと減ってたんじゃないの?
北海道じゃあるまいし、都内の春とかもう結構ぬくいでしょ  

  
[ 2586216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 04:09
じゃぁ、お前いらないじゃん。  

  
[ 2586217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 04:10
こいつマジでふわふわしたことしか言わねえな
今日はじめてテレビでガッツリこいつ見たけど誰でも言えるようなことしか言ってなかったわ
あと、私はそう思いますみたいなこいつの感想ばっかだったわ  

  
[ 2586218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 04:11
欧米系の生活様式をする唾が飛びやすい言語を喋る国限定!  

  
[ 2586221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 04:20
医療関係者の努力を無視するような発言して大丈夫なんですかね。
あ、今は医療関係者じゃないのかw  

  
[ 2586225 ] 名前:    2020/05/20(Wed) 04:28
東南アジアやブラジルは衛生観念が悪いだけではないかな。  

  
[ 2586234 ] 名前:     2020/05/20(Wed) 04:47
昨日はTBSの番組にずっと出てたらしい
韓国韓国言うのも忘れなかったみたいやで  

  
[ 2586238 ] 名前:    2020/05/20(Wed) 05:15
紫外線で不活性化って話は1,2か月前に米政府が言ってたよね
マスコミくんはひたすら隠蔽してたけど、マスクしてたら危険ってわかっちゃうもんね
2か月くらい前に湿度は40~70%で活動落ちるだったかな、そういう論文はありましたね  

  
[ 2586239 ] 名前: 名無しさん  2020/05/20(Wed) 05:26
この時期にテレビに出れる教授って時点で察しでしょwww  

  
[ 2586291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 07:26
>ブラジル

あれ、エアコンのきいた密閉された部屋で感染したんだよな。
蒸し暑い夏に、エアコンも付けず、窓を開放にするだけって、そんな人、今じゃ珍しいんだよな。
それに紫外線のほうは、直射日光に当たらないと意味ない。
  

  
[ 2586301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 07:46
2586291 ブラジルとか東南アジアの人たちの暑さに対する感覚がそれだったら地球温暖化なんて防ぎようが無いな 終わってるな人類w
  

  
[ 2586309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:07
コロナ特需でもうけてる奴がまだまだ煽ってくるな  

  
[ 2586315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:24
>そうだとは思うがまだ確定してない事言い切りやがった

まさにこれ
今までのコロナウイルスはそうだったかも知れないが、こいつは新型だ。まだ分かってないことを言い切るのは科学者じゃない  

  
[ 2586324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:36
高温多湿、紫外線による新型コロナに対する影響は論文出てる。
弱体化するのは間違いないっぽい。

東南アジアやブラジルの感染者は、室内感染でしょ。
エアコン付きの密室に感染者が居れば、感染が広がるのは当たりまえ。  

  
[ 2586326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:38
ブラジルは経済危機とコロナ防疫の二者択一を迫られた
結局コロナ防疫を諦めて経済を回し、危機や破綻を回避する方向性を取ってる
ある意味、スウェーデン方式だから典型例にするのは間違い  

  
[ 2586334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:00
軽薄なコメンテーターと邪悪なマスごミが大嫌いなんです。
だからワイドショーは見ません。寺川さんのお天気と水卜ちゃんの占いだけは別ですが  

  
[ 2586357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:22
ブラジルはファベーラ(スラム街)で拡大といわれているけど。
エアコン?

シンガポールでも外国人労働者街だったじゃん。  

  
[ 2586369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:35
※2586210
その理論だと高温多湿と紫外線は関係ないって話になるけどいいのか?  

  
[ 2586374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:43
屋外に居るウイルスが減ることは間違いないけど、飛沫感染自体にはあまり効果がないからなぁ。屋外のものなら接触感染の確率は減るかな。
紫外線は光だからまんべんなく当てるのが難しくて室内とかビルの影には降り注がないから、効果は限定的になるけど、ウイルスや細菌に対してものすごく強力に効く。DNAやRNA自体を直接破砕するから。
まあ、期待はできないけど多少の効果は有るんじゃないかな。  

  
[ 2586380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:53
油断させて感染爆発させようとしてるの?  

  
[ 2586381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:58
違うよ、患者が減ってるのは気温のせいだから、冬にまた私に稼がせろと言ってるだけ  

  
[ 2586389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:04
2586369
ん?違うだろ、高温多湿でも衛生状況が悪ければ、感染は増えるってことじゃないか
実際、シンガポールでも一般市民と外国人労働者では、感染率が全然違うからな  

  
[ 2586390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:04
WHO並みに信用できないだろこのBBA  

  
[ 2586508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:52
あれか

差別が根絶したら逆に困る自称人権団体と同様に、
このオバハンも医師免許が無い自称専門家だから、
コロナウイルス感染が収束したら逆に困るのか。  

  
[ 2586690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 15:26
暑い国でも流行してるけどかの国々では気温はとても低く紫外線は少ないのだろう。
北回帰線より南、赤道近辺の国々だけどね。  

  
[ 2586896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 20:24
岡田教授のファッションチェックするのが日課になっている  

  
[ 2587509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/21(Thu) 11:31
この人、千葉工大卒って何なの?  東工大なら許すけど。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ