2020/05/20/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
新型コロナウイルスの感染拡大が世界に与えた影響は甚大だ。この問題を正確にとらえるにはどうしたらいいのか。 地域エコノミストの藻谷浩介さんによる「人口当たり死者数」の分析です。

ソース: https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa424f0df80964169684e8dc8ea0ebdf028b0ae

スポンサード リンク


1 名前:緑の人 ★:2020/05/19(火) 13:39:29.99 ID:sAn/iwMu9
新型コロナウイルスの感染拡大が世界に与えた影響は甚大だ。この問題を正確にとらえるにはどうしたらいいのか。
地域エコノミストの藻谷浩介さんによる「人口当たり死者数」の分析です。

米国ジョンズ・ホプキンズ大学のサイトでは、彼らの調べによる世界各国の感染者数と死者数を、
2020年1月22日以来、毎日示している。エクセルにコピーすれば分析は容易だ。

国ごとにPCR検査(遺伝子検査)の数が激しく違う中で、「感染者数や死者数の国際比較に意味があるのか」と疑問の方も多いだろう。
だが結論だけ言えば、感染者数の信頼性には疑問符が付くが、死者数は国ごとの相対比較には十分使える。
字数の制約で詳細は省くが、検査率と感染者数は緩く相関するものの、死者数にはほぼ相関がない。

つまり、検査率の高低にかかわらず、死者数は各国比較に使える。

 ただし死者数の増加は、感染拡大から1カ月程度遅くなるので、直近の情勢がどちらに向かっているのかは読めない。
また人口は国によってまったく違うので、死者数にしても感染者数にしても人口で割って、「100万人当たり何人」などという数字にしないと、
国ごとの実態の違いはわからない。

 たとえばニュージーランドは、5月4日までに亡くなった人が21人とたいへん少ないが、
人口も500万人弱なので、100万人当たりに換算すると4.3人。日本の同日の数字は100万人当たり4.2人なので、実は水準は同じだ。

見ての通り、最初の死者が出てから最も日数がたっている日本では、ここに示した欧米諸国に比べ、驚くほど死者数が増えていない。
仮に日本での死者数がこの2倍あったとしても、その結論は同じだ。

グラフの終点である20年5月4日現在の数字を示すと、日本は前述のように4.2人。
これに対し諸々の対応を称賛されるドイツは85人と、日本の20倍の水準だ。

米国は208人、英国427人、イタリア492人と、ケタが二つ上がる。ベルギーにいたっては682人。サンマリノを除いて世界最悪だ。
これが本当に、同じ地球上で同じ時間に起きていることなのか。この違いの背景にある理由は何か。
そして死者数の少ない日本で、なぜイタリア同様の医療崩壊が懸念されているのか。

 コロナ感染は、実はこの世界を三つに分けている。
(1)非常に深刻な欧米、(2)秀逸な対応を見せた東アジア・東南アジアの先進・中進国、
(3)これからが懸念される中東、南アジア、アフリカ、中南米、ロシアである。


主要な国の100万人当たりの死者数グラフ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00000007-mai-bus_all.view-000


https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa424f0df80964169684e8dc8ea0ebdf028b0ae
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:42:21.64 ID:jdZ6PmSY0
森羅万象担当がおるんで
16 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:42:25.43 ID:jzix6Sei0
全ては5ch民のおかげの結果
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:43:12.51 ID:cjf4ECsZ0
一言でいえば根性の差かな
30 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:43:48.37 ID:7AnRb5170
日本人は納豆と海苔を食い味噌汁を飲んでるからです
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:44:15.07 ID:HTpW0MZP0
また後から酷い目に合わされそうで嫌やわー
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:44:27.25 ID:9hWfTGLS0
何だかんだ言っても日本ってすげーんじゃね

71 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:46:26.36 ID:v1w5uZZK0
検査しなければいいんだよ
臭いものには蓋をするんだ
84 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:47:09.16 ID:vQ0AWowk0
まあでもここ2,3日
舐めた態度取ってるから
第二弾は来ると思うよ
101 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:47:56.71 ID:Pgk4bTG10
水道大国
113 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:48:29.95 ID:ps9cvzzW0
結局は手洗い
119 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:48:49.52 ID:jWm7R6Ps0
マスクと手洗いうがい、土足禁止、湯船につかる、会釈メイン
不潔なところとは違うわ
141 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:50:15.17 ID:7zXI188m0
日本
すごい

まで見た
192 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:53:12.12 ID:8Rui5Xq80
マスク率、土足文化

これだけじゃね?
197 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:53:19.95 ID:d9xN1XBO0
外人は未だにマスクしてないやつ多いから
259 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:56:22.94 ID:ZdSvMw/o0
マスクの着用と他者との接触を出来る限り避けること
単純だがこれが出来てるかどうかの差だろう
270 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 13:56:39.48 ID:9whpQlNb0
でも、日本のメディアは安倍叩きに夢中!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589863169/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2586308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:06
ニューヨークタイムズやらBBCやらダイヤモンドプリンセスの頃から執拗に日本批判してくれてたのも今は昔  

  
[ 2586312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:18
>感染者数、し亡者数

この二つは報道するけど、重症患者数と、その重症者に必要な医療機器(たとえば心肺の補助など)の数は一切報道されないね。
欧米では、医療機器の数を超えて患者が押し寄せたから、救えるはずの人が何もしてもらえず、次々と亡くなっていったのが一番大きいのに。
  

  
[ 2586314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:21
※2586312
重症者の治療具合みたらわかりやすいよ。
詳しくない人がつかっているようだ。  

  
[ 2586317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:26
欧米が不潔すぎるだけだw
日本人がイメージしているよりもな
  

  
[ 2586318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:26
第二波が来るって3月末頃からのヨーロッパ型が第二波だろ。それを抑え込んだのが今、アジア型の第一波はとうに終わってたやん。

上手く乗りきったら波じゃなくなるのか…  

  
[ 2586319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:27
マスクして飛沫の放出を減らして手洗いちゃんとしてたらそりゃ減るわ
無から有は生まれない  

  
[ 2586320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:30
日本人として言えることは欧米の死者を増やした原因の多くが、欧米のマスコミにあることだよ
ダイプリ問題で日本を叩いて溜飲を下げることに終始するばかりで、
日本の対応の戦略性を冷静に分析したり、自国に活かせる一致点や、反省点や教訓を全く読み取らなかった

そしてコロナがやってきたら何一つできずに狼狽し、慌てて中国韓国製の不良検査キットを輸入して
感染防止措置も適切な検体採取技術も半端なまま闇雲に検査しまくって感染拡大を招いた

一方日本人は政府の指示を冷静に聞いて納得して、マスコミの言う事には一切耳を貸さなかった
これが成功の理由、もはやマスコミは有事においても混乱を煽り立てるだけの社会に有害な存在だ  

  
[ 2586321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:32
いやマスクして石鹸の消費量が増えたとかで手洗いの量増えたっぽいけど感染者数は増えてたやん
明らかに減ったのは自粛だって  

  
[ 2586329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:46
日本への第二波、欧米帰りを防げなかったのは、ジャーナリストがいけない。

イタリアの感染拡大の遅延は、日本のジャーナリズムが清浄であれば、可能であったことであり、欧米帰りからの感染拡大は、微小に留めることができたはず。

屋形船や、だいぷりの検証結果から、感染の形がおおよそ割り出され、日本の習慣と比較すれば、すべきことは分かる。それは、ジャーナリズムの本分である。
この検証から、欧米の感染拡大の遅延に成功していれば、欧米旅行者からの感染拡大は微小になる。

で、実際には、ジャーナリストの視点が斜めを向き、且つ、曇っていた故に、その本分も忘れ去っていた。

結果、帰国者からの感染で、日本で犠牲者を増やすことになった。  

  
[ 2586330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:47
世界でも有数のセック スレス民族というのは関係ないかな  

  
[ 2586331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:48
さっき池田信夫氏のブログで見たけど
ヨーロッパだけが特別にたくさん人がし んでて
アフリカもアジアもそうじゃない

もうヘンみたいなニュースは辞めてほしい
  

  
[ 2586332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:49
>もうヘンみたいなニュースは辞めてほしい

あ、バ・カで投稿できなかったのを書き換え損じただけです  

  
[ 2586333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 08:51
米2586321
自粛の中の何が効果を発揮したかを検証できなければいけません。
自粛の必要のないものまで、自粛をすることで、社会の維持が極めて難しくなります。  

  
[ 2586335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:03
本来ならもっと早く対応できたのに出来なかったのはモリカケ桜ばかりの足手まとい野党とエセ専門家とバ力タレントににケンサー・セイフノタイオウガー・アベノマスクガーとうるさいメディア、老害と中国人による買い占め、そのおかげで日本国内の不要なものが何かはっきりしたな

極端な話次の選挙でどこに投票するかもよく分かったし何も知らないくせに専門家ヅラしたタレントも要らない、態度悪い年寄り大切にしなくていいし外国人差別は相手見てからだけど結構!

それがこの騒ぎでのこいつらの態度から得た結論だわ  

  
[ 2586336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:03
それでもなお、安倍政権を責めるマスコミ、良い事は全て医師と国民の努力、悪い事は安倍政権。  

  
[ 2586339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:04
欧米と違ってメディアの適当な捏造や願望に踊らされず粛々とすべきことをし続けた政府の冷静さのおかげ
押し切られてコロナ検査場ひらいたらそこから感染爆発してた  

  
[ 2586347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:13
病院で普通に肺炎で亡くなった患者数は多くなって無いのかね?火葬場は通常通り回ってるらしいからな。日本は死者数は少ないんだろうな。  

  
[ 2586348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:16
南半球の季節は半年ズレる。
つまり現在は日本の11月、秋から冬の入り口くらい。
南半球はあまり大陸が占める面積が大きく無いので、相対的にコロナウィルスにとって都合の良い気候の土地は少ないが、それでも毎年ブラジルでは冬のインフルエンザは流行する。
南半球にとっての本当の地獄はこれから2~3カ月後。
特に南アフリカ、ブラジル、オーストラリアは災禍に見舞われるだろう。  

  
[ 2586349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:17
2586321
完全なロックダウンを実施した欧米諸国より、自粛のみの日本の被害が少なかったことを奇跡と言っている
法的拘束力のない自粛で欧米の被害が減るわけもなく、彼らの知りたいのは、なぜ自粛のみで効果があったか  

  
[ 2586351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:18
俺の噂では死者は10倍だけどな  

  
[ 2586353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:20
キムチ石井  

  
[ 2586359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:24
※2586331
中東もヤバい。
あとインドがそろそろ歯止めが効かなくなりそうな勢い  

  
[ 2586362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:27
奇跡とか言ってるうちは駄目ですわ
なんでもかんでも神様のせいにすんじゃねぇ  

  
[ 2586367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:34
大豆製品(特に発酵食品)にACE2受容体を阻害するペプチドが多いって発表されたね
臨床試験はまだだけど もしかしたらこれが理由かもね
俺もほぼ毎日味噌汁か納豆食ってるし

でもこれ実証されると世界で大豆獲得競争始まると日本は弱いよなぁ
国産化率7%でほぼ輸入だから  

  
[ 2586371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:38
検査します!誰でも!無料です!
なんてやってたら感染拡大するに決まっとるわ  

  
[ 2586375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:46
トクア支配されたメディアなんてどうでもいい  

  
[ 2586376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 09:46
ムダにPCR検査をやらなかったことで、二次感染を抑えられたことが最大の要因だろうな
武漢、イタリア、NYなどで検査に人が殺到して二次感染が拡がる、検体採取の医療従事者が感染
増え続ける軽症者や検査に、貴重な医療リソースを奪われ医療崩壊の道へ進んだからな
そもそも検査は治療じゃない、感染者全員をPCR検査でみつけることも、隔離することも不可能
だからこそ全員隔離状態のロックダウンを行ってるわけで、その時にムダな検査は全く不要  

  
[ 2586392 ] 名前: 名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:06
むしろコロナがまだ中国で流行り始めてた時点で
既にインフルエンザで2万人近く死んでたアメリカこそ同じ地球上の出来事とは思えんのだが  

  
[ 2586403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:10
土足禁止にするためには足をよく洗わにゃならん
シャワーでササッと流すだけの習慣じゃ垢も落ちず臭いまでは取れないからな
彼等は根本的に清潔じゃないんだわ
ごく一部のセレブの生活を一般的だと刷り込まれて欧米人のほうが清潔、と信じてる日本人まんさんの認識が痛々しいわ  

  
[ 2586405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:11
防疫の基本は接触を減らす事。
日本は急進的な対策を取らなかったから都市からの逃亡者が少なく拡散が抑えられた。
欧米は急にロックダウンして人々は逃げるし、検査して大量に人を集めるし、疫病対策に逆行する事ばかりやった。  

  
[ 2586411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:20
>>2586362

超常的な物に原因を求めるのは思考の放棄だからな。
お前らは中世に生きてるのか、って言いたいわ。  

  
[ 2586424 ] 名前: 名無し  2020/05/20(Wed) 10:32
単に挨拶の違いだろ?キスハグ握手とお辞儀だけ、どちらが感染するか一目瞭然  

  
[ 2586427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:34
国民は優秀だが政府はなにもしてくれない(数%おかしいのはいる
WHOにバラまき、海外へバラマキ、
緊急事態宣言(実務は自治体へ
給付金もマスクも地方はまだ
  

  
[ 2586428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:37
いや、日本だけじゃないから。肥満率とかじゃなければ、あとは地域的な気候とかじゃね?  

  
[ 2586436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:40
アマビエの存在も大きい  

  
[ 2586438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:41
検査しなければいい、とかまだ戯言ほざいてるのがいて草生える  

  
[ 2586444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:50
2586427みたいな、現実を見ず、自分の希望と願望と妄想に縋って行動する奴がいる限りコロナは終息しないだろうな。  

  
[ 2586446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 10:53
ロックダウンと緊急事態宣言外出自粛は似た様ななもんだとして
PCR検査数の差(検査場での感染リスク)、国民の衛生管理の差。ここらへんだろうなぁ
海外在住の日本人曰く、日本人は危機感が無さすぎるのオンパレードだったけど  

  
[ 2586468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:13
人種とか生活習慣とか知らんの?  

  
[ 2586471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:16
以前からウイルスが到来していた可能性が出てきたな
東アジアでは耐性持ちだらけ?  

  
[ 2586484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:23
東京に感染者が集中してるのも検査しろと病院に押しかける連中が多いせいかもな  

  
[ 2586486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:24
日本だけならともかく、インドネシアやマレーシア、オーストラリア、ニュージーランドなども日本と同じくらいの水準
台湾に至ってはそれらの10分の1以下
単に衛生観念だけの違いか?
  

  
[ 2586502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:39
武漢ウイルスの原種は、昔から東アジアに広く分布していて、
この地域の人達が、元々免疫を持っていた可能性もあるね。

海外では今も大きな問題になってるカエルツボカビ症も、
詳しく調査したら東アジア産(半島由来)で、
日本の両生類は耐性を持ってたし。
  

  
[ 2586511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 11:57
知ってるか
日本はコロナ感染で危険そうだからオリンピックはウチでやって
あげましょうか?なんぞとぬかした国があったんやで  

  
[ 2586523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 12:11
安倍「やるな」
コロナ「はい…」  

  
[ 2586538 ] 名前: あ  2020/05/20(Wed) 12:30
アメリカや欧州でほんとに流行ってるの?自分の目で見たわけじゃないでしょ。  

  
[ 2586546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 12:44
>2586538
流行ってるのかそうでないのか自分の目で行って確かめればいいじゃん  

  
[ 2586590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 13:48
>>2586349
NYすら有意に下がってるんだが
飛沫感染なんかは接触しないと起こらないんだから当たり前のことなんだが?
日本はタイミングが絶妙だった
増え始めたタイミングでやったからね
グラフ見りゃ分かる  

  
[ 2586596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 13:55
なんでシンガポールの死者数は出てこないんでしょうね?w  

  
[ 2586615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 14:16
安倍っち、地方自治体首長、医療従事の方、店や会社工場を閉めて耐えてる人達、全ての人に感謝。マスク・手洗いうがいは必須だけど、プラス自分の経験から、喉・鼻・目の粘膜を守れば感染しないしもし近くにコロナがあっても結構防げそう。喉の繊毛を守るため、うがいはもちろんだが、すぐできなかったら、緑茶のカテキンや、紅茶を飲み、喉を殺菌しながら、胃に流し込んで、胃液でコロナを消してもらおう。とにかく喉や鼻の粘膜で増殖させ粘膜から体中に入り込ませちゃダメ。ちょっと喉が痛いとか、違和感を感じたら、とにかく何度もうがいか、のどスプレーを頻繁にするか、お茶を茶をちょこちょこ飲む。鼻がかわいたら、鼻スプレー・目を触っちゃったら、目を洗おう。仕事で渋谷を毎日電車で通るけど、結構まだ平気。あとは免疫力アップ。キムチか漬け物乳酸菌、ヨーグルトは絶対毎日とろう。  

  
[ 2586629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 14:24
電車や人混みでマスクなしは論外あと必要以上に喋っちゃダメ、距離は忘れずに前後左右開けるのは当たり前。これから第2波も心して乗り切ろう。  

  
[ 2586636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 14:34
2586590
NYがロックダウンじゃなく外出自粛だったら、日本並みに被害が少なかったってかw
外出制限すれば減るのはあたりまえ、欧米に比べ被害が少ない理由はそこじゃない  

  
[ 2586686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 15:18
河野大臣のツイッターに細かい数字出てるよ。
結構楽しいお人だけどマスコミが間違えた報道すると厳しいツッコミが入る。  

  
[ 2586797 ] 名前:    2020/05/20(Wed) 18:03
一部の人は絶対認めないけど普通に安倍政権の功績だよなあ

多少失敗はあったけど、大半はうまくいってただろ
  

  
[ 2586821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/20(Wed) 18:35
まぁいろいろあるんだろうけど
他人に迷惑をかけるな
ってのが日本人に染み付いた考えだから
他所の国は迷惑な野郎が桁違いに多いだろ  

  
[ 2587286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/21(Thu) 06:50
室内土足禁止文化は大きいと思う事務所でも土禁は珍しくない  

  
[ 2587800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/21(Thu) 17:46
都市別に比べた方が良いんでは?  

  
[ 2588101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:24
マスクとか、手洗いとか、家屋の土足禁止とか、そのどれでもないよ。
だって韓国を見てごらん。
トイレに入っても手を洗わない低い衛生観念、熱があっても人ごみに出かけて唾を飛ばしまくる低い公共性、おまけに厚いPM2.5の雲g空をおおって韓国人の気管支系はすでにボロボロだった。
なのにどうして韓国はコロナを抑え込むことができているの?
ご自慢のドライブスルー検査もGPS監視も間に合わず、瞬時に医療崩壊が起きる条件が揃っていたのに・・・・・・。
何か別の要因があるんだよ。
武漢コロナに抵抗力のある、日本や韓国と共通する何かがね。  

  
[ 2588225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 06:43
PCR検査をしたら、陽性者は隔離するが、陰性者にはすぐに予防ワクチンを打って初めて、防疫が成立する
ワクチンもまだないのに、検査を誰にでもすることが間違い
陰性判明者は後日どこかで感染して陽性になる可能性は十分にあるし、病院に検査のため人を集めることが逆に密で感染を広げている
伝染病の場合はワクチンを作ってから大量検査を実施するべき  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ