2020/05/20/ (水) | edit |

ソース:https://www.sankei.com/smp/politics/news/200519/plt2005190015-s1.html
スポンサード リンク
1 名前:マスク着用のお願い ★:2020/05/19(火) 18:55:18.67 ID:9zuaUy809
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200519/plt2005190015-s1.html
自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
自民党の世耕弘成参院幹事長は19日の記者会見で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会での成立が見送られたことについて「国民の理解を得られないまま、法案審議は進めるべきではないという政府・与党の判断が行われた。逆に立ち止まって考え直すいい時間ができたと思う」と述べた。
一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
2020.5.19 14:43
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 18:56:23.54 ID:hzq8g0U80自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
自民党の世耕弘成参院幹事長は19日の記者会見で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会での成立が見送られたことについて「国民の理解を得られないまま、法案審議は進めるべきではないという政府・与党の判断が行われた。逆に立ち止まって考え直すいい時間ができたと思う」と述べた。
一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
2020.5.19 14:43
立憲さん本末転倒になってワラタ
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 18:56:36.15 ID:1G0gE3kp0年寄りも雇ってくれ
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 18:58:09.30 ID:y4X+gVNb0検察でんでんが問題だったのにすり替えするねえ本当に
11 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 18:58:15.98 ID:r8U/+NTh0すごい皮肉w
20 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 18:58:57.18 ID:/IUO5/Uh0世耕ケンカがうまいw
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 18:59:21.14 ID:o1XUTCFD0
いいわけねーだろ
議員の数も半数にしろ
40 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:01:32.65 ID:bloLWkR50議員の数も半数にしろ
ま、そーいうこった
退職金もあるんだしさっさとお払い箱にして新しい雇用へ順序を回せよ
45 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:02:10.64 ID:+vjbYA6L0退職金もあるんだしさっさとお払い箱にして新しい雇用へ順序を回せよ
世耕でさえまともなこと言うようになる国
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:00:49.65 ID:dcXfoOFb0>>6
まるで共産主義国家みたいだな
47 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:02:25.14 ID:nLKPHoXW0まるで共産主義国家みたいだな
完全にあてつけワロタw
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:03:36.54 ID:aTo/VU3k0ごもっともな話で。
せめて給料は見直さないとな。
社会福祉に金がかかることだし。
93 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:06:39.80 ID:TiPWqJ9R0せめて給料は見直さないとな。
社会福祉に金がかかることだし。
すごいブーメランが帰って行ったw
114 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:08:47.84 ID:uj6R8Bkw0えらいまともな事言ってるけどどうしたんだ
115 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:09:01.91 ID:/AmDEmzt0取り敢えず消費税法廃止にして
147 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:10:54.25 ID:dWHLxPQE0一番の闇深は立憲だったというオチに草
151 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/19(火) 19:11:03.89 ID:Q6kYx3Cv0エダノンどーすんのコレwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589882118/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 届かぬアベノマスク「回収・検品に時間 全国発送の目処立たず」 安倍の地元山口県でも「今更いらない」
- 【首相の器】安倍総理へ…盟友・田原総一朗の直言「有事の首相の器ではない」
- 中国主席の来日中止を 自民保守派
- 【ソフトパワーを守る】自民党、文化・芸能支援に500億円規模の給付金を政府に要求
- 【自民党】#世耕弘成参院幹事長、考え直す時間できた、雇用環境が厳しい中、公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか
- 【悲報】 小泉進次郎大臣「検察庁法?私の立場で政治的発言は差し控えたい」
- 都知事選 自民党は独自候補の擁立断念 安倍総理了承
- 「ここで気が緩むと…」宣言解除以降 人出増で 西村経済再生相
- 【自民】石破氏「ワイマール憲法によって、ナチス政権が誕生したことを忘れてはならない」 検察庁法改正案で
政府は表向き、改正案を秋の臨時国会で再審議する構えを見せているが、首相は「もうやらなくていい」と本音も漏らす。国家公務員法改正案が成立しなければ、国に準拠して定める地方公務員の定年引き上げも据え置かれる。困るのは、立憲民主党最大の支持団体である自治労だからだ。by産経
立憲民主にとっちゃ薮蛇だったな
立憲民主党が焦りまくってコメント連発ww
公務員の定年延長に反対したわけではない!
恣意的な定年延長が駄目なんだ! 「いいね」は良く考えて!
民主党時代から、政府が自分達の提案に賛成したら慌てて今度は反対に回るとか、そんな事ばっかりやってたもんな
公務員の定年延長に反対したわけではない!
恣意的な定年延長が駄目なんだ! 「いいね」は良く考えて!
民主党時代から、政府が自分達の提案に賛成したら慌てて今度は反対に回るとか、そんな事ばっかりやってたもんな
これで芸能人サマは立憲の支持母体の自治労含む全公務員300万人を敵に回したねぇ
ちなみにこれツイッターと違って複垢やbotで水増しした数じゃないんで
ちなみにこれツイッターと違って複垢やbotで水増しした数じゃないんで
【メガンテ枝野】立憲民主党、潰れる模様…検察庁法改正法案にうっかり反対した為、最大の支持団体である自治労が激おこ…安倍総理「変な相関図出回ってたけどこの法案どうでもいい」【薮蛇枝野】
「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。どうしても(今国会で)やらないといけない法案ではない」
首相は改正案成立見送りを表明した18日夜、周囲にこう語った。
改正案のきっかけは、国家公務員の定年を60歳から65歳に引き上げることを求めた2年前の人事院勧告だ。勧告を受け、法務省が検察庁法で規定される検察官の定年延長について協議した結果、令和2年度通常国会に改正案を含む国家公務員法改正案を提出する方針を決めた経緯がある。
首相は、検察幹部の定年を3年間延長できる改正案について何度も「恣意的な人事が行われることは全くない」と説明。改正案とセットで語られる黒川弘務・東京高検検事長の定年延長についても、周囲に「黒川氏はほとんど知らない」と話す。むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。
ま、景気対策としては逆行なのでただの当て付けだろうけど自治労はビビっただろうな
立憲はもうどうしようもないし野党も無能だが
この不景気下で緊縮発言できる自民も怖いんだよこれ
不景気だからって公務員の給料下げたら市中に回る金もっと減るから余計不景気になるだろ……
この不景気下で緊縮発言できる自民も怖いんだよこれ
不景気だからって公務員の給料下げたら市中に回る金もっと減るから余計不景気になるだろ……
定年延長は年金財政への対策ではなかったのか
それを言い出したのに世耕さんも絡んでいたのではないか
それを言い出したのに世耕さんも絡んでいたのではないか
※2586354
記事にもあるだろう、そんな需要があるなら老人じゃなく若い人を雇うって
そして若い奴の方が消費意欲は圧倒的に高い
老後の金を溜め込むだけの老人を雇い続ける方が損だよ
記事にもあるだろう、そんな需要があるなら老人じゃなく若い人を雇うって
そして若い奴の方が消費意欲は圧倒的に高い
老後の金を溜め込むだけの老人を雇い続ける方が損だよ
言い出したの自体は野党だよ
でも景気対策になるしいいかって感じで与党も乗ってたよ
そしたら野党が政争に利用して支持率下げようとしてきたよ
国民の声とか言い始めたからキレて与党は取り下げたよ
これマジで自民がこれを国民の声と思ってる可能性が一番怖いんだけど
「こいつら景気とかどうでもいいんだな」とか思い始めそう
でも景気対策になるしいいかって感じで与党も乗ってたよ
そしたら野党が政争に利用して支持率下げようとしてきたよ
国民の声とか言い始めたからキレて与党は取り下げたよ
これマジで自民がこれを国民の声と思ってる可能性が一番怖いんだけど
「こいつら景気とかどうでもいいんだな」とか思い始めそう
※2586358
これ人手不足解消の一面もあって
特に検事とか65歳にしないと全然人材いないって話だったと思う
つか老人が金を溜め込むのは20年近くデフレ放置してるからだってのに
これ人手不足解消の一面もあって
特に検事とか65歳にしないと全然人材いないって話だったと思う
つか老人が金を溜め込むのは20年近くデフレ放置してるからだってのに
そもそも公務員の定年延長に反対意見はあったのだが民主党政権時代に
人事院に認めさせて時間かけて調整して法案を作ってきたので安倍政権
がそれを一からひっくり返す大儀がなかった。
しかし、今回Twitterで1000万人の反対があったらしいから国民の意思
という大義名分で見直しが可能になったねw
人事院に認めさせて時間かけて調整して法案を作ってきたので安倍政権
がそれを一からひっくり返す大儀がなかった。
しかし、今回Twitterで1000万人の反対があったらしいから国民の意思
という大義名分で見直しが可能になったねw
しごく真っ当なご意見で、支持します!
これゎ正論!!
雇用があるなら若者に回して退職金で暮らしてもらおう。
公務員は貯め込んでそうだし。
雇用があるなら若者に回して退職金で暮らしてもらおう。
公務員は貯め込んでそうだし。
見事な藪蛇
どんな理由をつけようと国家公務員定年延長法案の採決が見送られたのは事実
再度審議するかは自民党次第だから、なんか見返りないと審議しないよって駆け引きもできる
どんな理由をつけようと国家公務員定年延長法案の採決が見送られたのは事実
再度審議するかは自民党次第だから、なんか見返りないと審議しないよって駆け引きもできる
野党は凱旋だろ
※2586378
そうはならないんだよ
国の予算において削られたものが他の場所に行くことは滅多にない
世の中に出回るお金が消えて、その分だけ等しくみんなが貧しくなるだけなんだ
そうはならないんだよ
国の予算において削られたものが他の場所に行くことは滅多にない
世の中に出回るお金が消えて、その分だけ等しくみんなが貧しくなるだけなんだ
どんな理由であれ道を退くのが筋なんじゃ無いかね。
優秀な人材であれば定年後も活躍できる場は沢山あるだろう。民間の力にもなるんじゃ無い?
また、要所のポストにだらだら居るより若い人に経験や待遇を譲るのもそうだし
優秀な人材であれば定年後も活躍できる場は沢山あるだろう。民間の力にもなるんじゃ無い?
また、要所のポストにだらだら居るより若い人に経験や待遇を譲るのもそうだし
そりゃ別にコレ、そもそも外野が思い込んでた「黒川氏の在任延長」を目的にもしてないしなぁ
自民側がこだわる理由も何もないし、民主がゴリ押ししてただけの法案だしな。思い入れもないわ
自民側がこだわる理由も何もないし、民主がゴリ押ししてただけの法案だしな。思い入れもないわ
これ、正論じゃないだろ
民間が公務員基準にすら合わせられない現状が問題なんだよ
公務員の待遇はモデルケースとしての意義がある
バブルが弾けるまでは公務員なんて負け組の典型と言われたんだぜ
民間が公務員基準にすら合わせられない現状が問題なんだよ
公務員の待遇はモデルケースとしての意義がある
バブルが弾けるまでは公務員なんて負け組の典型と言われたんだぜ
※ 2586385
雇用は老人じゃなくて若者にしようってだけなのに予算がどうとか貧しくなるとか何言ってんの。笑
雇用は老人じゃなくて若者にしようってだけなのに予算がどうとか貧しくなるとか何言ってんの。笑
>恣意的な定年延長がダメなんだ
法案に「恣意的」なんて書いてないし、根拠も「黒川がー」とただの憶測ばかりで何の証拠もないし、それに黒川さん個人のことならこの法案が施行されるころには退職してて関係ないし、
そんな曖昧な意見を言うこと自体、国会議員として恥だと思う。
それにさ、そもそも検察庁からの強い要望でその条文が入ったわけだから、検察庁としても分離するのに同意できないだろうよ。
法案に「恣意的」なんて書いてないし、根拠も「黒川がー」とただの憶測ばかりで何の証拠もないし、それに黒川さん個人のことならこの法案が施行されるころには退職してて関係ないし、
そんな曖昧な意見を言うこと自体、国会議員として恥だと思う。
それにさ、そもそも検察庁からの強い要望でその条文が入ったわけだから、検察庁としても分離するのに同意できないだろうよ。
ストしていいから、人事院廃止。
忙しいのに月収70万のハンコ押すだけの昼寝ばっかしてる老害を65歳まで置いておくより、月収15万円でもよく働く若い人を雇ったほうがいいもんね、確かに公務員定年延長はよくないね!
まず55歳ぐらいで役職の任を全て解かれて、更にいまの給料を半分にすることだな
公務員定年延長を認めないということは民間の定年延長も認めないのと同じことになる
自由経済は常に企業家に有利な方向に進もうとするから、賃金などの固定費は安くすませる圧力が常に働く
それに抗わないというなら、低賃金も雇用期間短縮も派遣雇用拡大も受け入れるがいい
自由経済は常に企業家に有利な方向に進もうとするから、賃金などの固定費は安くすませる圧力が常に働く
それに抗わないというなら、低賃金も雇用期間短縮も派遣雇用拡大も受け入れるがいい
上手いこと論点反らしよるで。
どうせ大した変更もなく次の会期でしれっと可決するんやろうけどな。
どうせ大した変更もなく次の会期でしれっと可決するんやろうけどな。
考えなくても判るよね?
※2586399
だからそうはならないんだよ
定年が早まって上の世代が辞めても若い世代の人数が増えるわけじゃないし
若い世代の給料が増えるわけでもない
公務員は会社とは違うんだから
もっと言えば公務員の仕組みは民間にも広がっていくから
民間企業はもっと給料をケチるようになるだろうね
だからそうはならないんだよ
定年が早まって上の世代が辞めても若い世代の人数が増えるわけじゃないし
若い世代の給料が増えるわけでもない
公務員は会社とは違うんだから
もっと言えば公務員の仕組みは民間にも広がっていくから
民間企業はもっと給料をケチるようになるだろうね
昇給カーブ緩やかにしろ!
定年延長はともかく公務員の給料が下がらないのは
納得出来ねーな。
今年度は3割カットでいいよ。
納得出来ねーな。
今年度は3割カットでいいよ。
コロナで保健所やら何やらを叩いてたのに
公務員の給料を減らせって矛盾してることにも気づいてなさそう
ただでさえ人手が足りなくて現場は困窮してんのに、さらに人を減らすのか……
公務員の給料を減らせって矛盾してることにも気づいてなさそう
ただでさえ人手が足りなくて現場は困窮してんのに、さらに人を減らすのか……
自治労がブチギレw
枝野さん顔面蒼白w
枝野さん顔面蒼白w
世耕は凄い知恵者だな。文面通りをそのまま真に受けてはいけません。一気に立憲を潰しにかかってきている発言ですね。朝日新聞も含めてパヨク全体を国民から総攻撃をかける手法に切り替えるわけですね。
むきになって否定してる老害世代かなんかの人がいるが
若者とか氷河期世代を新規で増やすて方が民間もならえば
消費よくなるやんか。で公務員はともかく民間は金払いに限度が
あるから老害を一人クビにして若者を二人とか雇えって流れはいい流れだろ。
絶対そっちのほうが消費するわ。
若者とか氷河期世代を新規で増やすて方が民間もならえば
消費よくなるやんか。で公務員はともかく民間は金払いに限度が
あるから老害を一人クビにして若者を二人とか雇えって流れはいい流れだろ。
絶対そっちのほうが消費するわ。
〇 公務員が人手不足で激務って言う人へ。
単に仕事の効率が悪いだけです。必要のない書類の整理、職場のIT化、部署人員数の仕事に合わせた増減等民間企業に比べてひどすぎます。
〇 公務員が定年延長を認められないと民間は延長しないという人へ。
必要性があるところや必要な人間、できる企業はすでにやってます。民間へ配慮る 振りをして自分達の権利を主張するのは姑息過ぎます。
単に仕事の効率が悪いだけです。必要のない書類の整理、職場のIT化、部署人員数の仕事に合わせた増減等民間企業に比べてひどすぎます。
〇 公務員が定年延長を認められないと民間は延長しないという人へ。
必要性があるところや必要な人間、できる企業はすでにやってます。民間へ配慮る 振りをして自分達の権利を主張するのは姑息過ぎます。
仕事の効率が悪い、できる企業はやってるっていうふわっとした主観で語られてもな……
大抵そういう話に出てくるのって、今はもうほぼ非正規に置き換わった窓口系ばっかりだし
定時帰りで仕事が楽、なんて職場は昔からそんなに存在しないよ
大抵そういう話に出てくるのって、今はもうほぼ非正規に置き換わった窓口系ばっかりだし
定時帰りで仕事が楽、なんて職場は昔からそんなに存在しないよ
はっきり言ってこんな法案、当事者である公務員以外にはどうでもいいものだし、野党やぱよはこうなることくらい想像出来なかったのだろうか?w
ア.ホみたいにツイート数吊り上げて芸能人投入して騒いだら、取り下げる名目が出来て与党はにっこりだろうがw
ほれ野党とぱよどもよ。民主主義と三権分立が守られてさぞ嬉しかろうwまさか検事総長以外の公務員の定年は上げろなんて言うまいなwそういうのは「差別」っていうんだぞ?w
ア.ホみたいにツイート数吊り上げて芸能人投入して騒いだら、取り下げる名目が出来て与党はにっこりだろうがw
ほれ野党とぱよどもよ。民主主義と三権分立が守られてさぞ嬉しかろうwまさか検事総長以外の公務員の定年は上げろなんて言うまいなwそういうのは「差別」っていうんだぞ?w
嫁の思想にかぶれてなきゃいいが
>検事総長以外の公務員の定年は上げろ
「63で検事総長になったのに、数日で定年になった」
そんな人がでてくるんだよ。
切り離せるわけないじゃん。
こういう点を理解できないほど彼らは頭悪いから、墓穴を掘るんだよ。
「63で検事総長になったのに、数日で定年になった」
そんな人がでてくるんだよ。
切り離せるわけないじゃん。
こういう点を理解できないほど彼らは頭悪いから、墓穴を掘るんだよ。
氷河期雇用しろ
雇用促進どうなった
民間企業は99%雇う気無いと言ってるぞwww
>>2586551
世耕は嫁選び失敗してるよなwww
雇用促進どうなった
民間企業は99%雇う気無いと言ってるぞwww
>>2586551
世耕は嫁選び失敗してるよなwww
非正規雇用の公務員は
公務員ヘイトだけ受けて公務員の恩恵皆無
公務員ヘイトだけ受けて公務員の恩恵皆無
確かに仕事あるなら若者に渡せよってのはそうだよなw
現実としてはコロナで一時的に騒がれてるだけで失業率に響いてはいないんだけど
(っていか米が異常すぎるだけ)
これを見込んでた公務員のおっさんどもは泡吹いて倒れそうだけど
現実としてはコロナで一時的に騒がれてるだけで失業率に響いてはいないんだけど
(っていか米が異常すぎるだけ)
これを見込んでた公務員のおっさんどもは泡吹いて倒れそうだけど
コロナの関連でどの企業も新卒採用絞るだろうから、そのぶん公務員として採ればいいんじゃないかな。
高齢者の定年伸ばすと、高給取りが増えるからなあ。
若い人の雇用を増やすなら、給料も安くてドンドン動ける人が増えて良い事やな。
若い人の雇用を増やすなら、給料も安くてドンドン動ける人が増えて良い事やな。
高齢公務員定年退職御願いして、1st棄民世代を大量に公務員採用すればええ。
立憲「何か投げたブーメラン、巨大化して帰って来てないか?」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
