2012/12/03/ (月) | edit |

アメリカ東部海岸を襲ったハリケーン「サンディ」。ニュージャージー州やニューヨーク州で大きな被害を出しました。ここからどんな教訓を汲み取るべきか。本誌日本版12月5日号に、「サンディより怖い 明日の災害」という記事が掲載されています。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354465572/
スポンサード リンク
1 名前:依頼@わいせつ部隊所属φ ★:2012/12/03(月) 01:26:12.18 ID:???0
アメリカのインフラの貧弱さに愕然 2012年11月30日(金)10時55分
アメリカ東部海岸を襲ったハリケーン「サンディ」。ニュージャージー州やニューヨーク州で大きな被害を出しました。
ここからどんな教訓を汲み取るべきか。本誌日本版12月5日号に、「サンディより怖い 明日の災害」という記事が掲載されています。
アメリカ大統領選挙中だった私は、ニューヨーク市とニュージャージー州でハリケーンを体験しました。
大きな被害を出したアメリカの人たちには申し訳ないのですが、台風に慣れた日本人から見ると、このハリケーン、「ちょっと強くて大きい」程度の台風でした。日本だったら、けっしてこんな大きな被害にはならなかったでしょう。災害対策の社会インフラが整っていなかったための"人災"の色彩が強いものでした。
本記事は、こう書きます。「自然災害は必ずまた起きる。その時に大惨事へ発展することを防ぐためには、今すぐインフラ整備に着手する必要がある。現在アメリカでインフラ整備に投じられている資金は、GDPの2・4%程度にとどまっている」。
アメリカ国内を回ると、穴ぼこだらけの道路に驚きます。地下鉄の老朽化ぶりにも心配になります。エスカレーターが停止したまま、横の階段を上り下りするのにも慣れてしまいます。
アメリカは一刻も早くインフラ整備が必要だ。本記事は、「7つのリスク」を列挙します。
ダムの決壊、高速道路や鉄橋の崩落、地盤の陥没、大規模な停電、堤防の決壊、大火災の発生、交通網の寸断。
新しく道路を整備したり橋を架けたりすることは有権者の歓心を買いますが、補修工事は地味で目立たず、票獲得に結びつきにくいもの。どうしても後回しになってしまいます。
しかし、これはアメリカだけに言えるこことではありません。日本だって、インフラの劣化が進んでも、票にならないと政治も行政も動きません。これでは、「償却」の概念がなかったためインフラが劣化するばかりだった旧ソ連・東欧を笑うことはできません。
サンディの警告を受け止めなければいけないのは、アメリカだけではないのです。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikegami/2012/11/post-596.php
アメリカ東部海岸を襲ったハリケーン「サンディ」。ニュージャージー州やニューヨーク州で大きな被害を出しました。
ここからどんな教訓を汲み取るべきか。本誌日本版12月5日号に、「サンディより怖い 明日の災害」という記事が掲載されています。
アメリカ大統領選挙中だった私は、ニューヨーク市とニュージャージー州でハリケーンを体験しました。
大きな被害を出したアメリカの人たちには申し訳ないのですが、台風に慣れた日本人から見ると、このハリケーン、「ちょっと強くて大きい」程度の台風でした。日本だったら、けっしてこんな大きな被害にはならなかったでしょう。災害対策の社会インフラが整っていなかったための"人災"の色彩が強いものでした。
本記事は、こう書きます。「自然災害は必ずまた起きる。その時に大惨事へ発展することを防ぐためには、今すぐインフラ整備に着手する必要がある。現在アメリカでインフラ整備に投じられている資金は、GDPの2・4%程度にとどまっている」。
アメリカ国内を回ると、穴ぼこだらけの道路に驚きます。地下鉄の老朽化ぶりにも心配になります。エスカレーターが停止したまま、横の階段を上り下りするのにも慣れてしまいます。
アメリカは一刻も早くインフラ整備が必要だ。本記事は、「7つのリスク」を列挙します。
ダムの決壊、高速道路や鉄橋の崩落、地盤の陥没、大規模な停電、堤防の決壊、大火災の発生、交通網の寸断。
新しく道路を整備したり橋を架けたりすることは有権者の歓心を買いますが、補修工事は地味で目立たず、票獲得に結びつきにくいもの。どうしても後回しになってしまいます。
しかし、これはアメリカだけに言えるこことではありません。日本だって、インフラの劣化が進んでも、票にならないと政治も行政も動きません。これでは、「償却」の概念がなかったためインフラが劣化するばかりだった旧ソ連・東欧を笑うことはできません。
サンディの警告を受け止めなければいけないのは、アメリカだけではないのです。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikegami/2012/11/post-596.php
2 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:26:43.81 ID:4SVx3mTO0
11月30日の記事だな
3 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:26:53.86 ID:gHK0C0c40
事故の前の記事か
16 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:34:41.81 ID:v3ZdScCH0
なんとタイムリーな
30 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:38:41.42 ID:7zoaEl0s0
今度は自民に乗り換えですかw
39 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:41:53.04 ID:aYEMDUSa0
アメリカのインフラは弱いのは当たり前
国土が広い
国土が広い
65 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:51:02.85 ID:MzLPcT/x0
44 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:43:42.27 ID:/RtDj2Pn0
そういえばそうかも。公共事業が少ないのを健全とみるか、サービス不足とみるか。
空港も、滑走路以外は驚くほどメンテナンスが適当だと思った。
空港も、滑走路以外は驚くほどメンテナンスが適当だと思った。
49 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:45:04.41 ID:boZGRH9v0
公共事業の必要性を示した事故になったな
民主党政権なんか誕生しなかったら防げた事故
民主党政権なんか誕生しなかったら防げた事故
50 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:45:57.39 ID:t93R7hEd0
暗に自民党を支持してるんだよね
さすが池上さんや
さすが池上さんや
56 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:49:06.60 ID:dXmB2mJH0
アメリカの道路ってガタガタのボコボコだもんな
ただしガソリンは安い
ただしガソリンは安い
58 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:49:09.92 ID:RJb0iCQI0
民主党ってあきらかにインフラが理解できない土人の集まりだったよな
原発を止めても金がかかることすら全く理解できないし
レポートで卒業した理系が大臣だったり凄いわ
原発を止めても金がかかることすら全く理解できないし
レポートで卒業した理系が大臣だったり凄いわ
63 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:50:27.66 ID:v3ZdScCH0
外国人旅行客は田舎へ行っても隅々まで舗装されてることに驚くもんな
64 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:50:43.49 ID:y4aENoxF0
まるで予言だなw
71 名前:消費税増税反対:2012/12/03(月) 01:52:48.27 ID:02j4xDSdO
小泉が年3%減らし続けて、民主党が一気に3割減らしたからな。
建設業界は弱体化してしまった。
建設業界は弱体化してしまった。
72 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:53:06.90 ID:pqrK3uVH0
大震災の後の復興見ても土建は無くてはならない
人命の生命線だわ
人命の生命線だわ
78 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:53:45.58 ID:t93R7hEd0
公共事業削減は国民の命を奪う悪法だな
83 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:54:29.56 ID:LrZ2kYgO0
アメリカはインフラにお金掛けるより車とか飛行機じゃね?
そういう国だよ
そういう国だよ
89 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:55:44.43 ID:QI7qi+wF0
今あるインフラのメンテだけでも公共事業はぐるぐる回る
91 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:56:03.04 ID:xqrchsiI0
いつのまに池上は自民についたんだよw
麻生をdisってたのは忘れんぞw
麻生をdisってたのは忘れんぞw
101 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:58:58.58 ID:ryBGrphf0
92 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:57:17.70 ID:iNtptM/NO
過去の自分の発言を反省もせず擦り寄られてもな
99 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 01:58:00.47 ID:oVeUTyE00
ニューヨークの地下鉄なんか24時間運用しても
保線できるようになってるんだろ
単にでかいから都市部だけに集中投資してるって事じゃないのか
保線できるようになってるんだろ
単にでかいから都市部だけに集中投資してるって事じゃないのか
116 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:02:58.37 ID:EyXW7NwNP
>>99
ニューヨークの地下鉄は複々線だから24時間運転しつつ保線できる。
100年近く前からそういう設計。そういう意味ではインフラは進んでる。
一方で日本ではおなじみのホームで到着時刻や現在位置を示す電光掲示もないし、
駅はぼろぼろだし、メトロカードも日本の三世代遅れ。
そういうインフラでは比較にならない。
アメリカでも都市によるけどな。地下鉄の見た目の綺麗さはLAの方が上。
治安はNYの方が上だが。
ニューヨークの地下鉄は複々線だから24時間運転しつつ保線できる。
100年近く前からそういう設計。そういう意味ではインフラは進んでる。
一方で日本ではおなじみのホームで到着時刻や現在位置を示す電光掲示もないし、
駅はぼろぼろだし、メトロカードも日本の三世代遅れ。
そういうインフラでは比較にならない。
アメリカでも都市によるけどな。地下鉄の見た目の綺麗さはLAの方が上。
治安はNYの方が上だが。
123 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:06:25.47 ID:rbeZE8GO0
アメリカは道路ボコボコだよな~
146 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:14:07.14 ID:IY/iQPEx0
>>123
高速とかいろんな物落ちてるよー。こわいよー
高速とかいろんな物落ちてるよー。こわいよー
128 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:08:48.51 ID:skzdbzxd0
ばかいってんじゃねーよ。
日本の26倍の国土に無料の高速道路を走らせてんだぜ。
細かなところに手は回ってないけど、それがアメリカスタイルなのよ。
日本の26倍の国土に無料の高速道路を走らせてんだぜ。
細かなところに手は回ってないけど、それがアメリカスタイルなのよ。
134 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:10:50.16 ID:gX+enqbH0
公共工事イコール悪と植え付けたのはお前らマスゴミだろ
いけしゃあしゃあとよくいえるな
いけしゃあしゃあとよくいえるな
148 名前:出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/12/03(月) 02:14:37.78 ID:2YVnu9iz0
U ・ω・) 池上さんは、なんかあんま良く分かってない人だと思う。
マスゴミ平均から見ればかなりマシな人だけどね。
マスゴミ平均から見ればかなりマシな人だけどね。
153 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:17:50.11 ID:uUAmedQS0
てか池上ってテレビ出演控えるっていってたのに
いつまで出続けるの?
いつまで出続けるの?
157 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:20:01.36 ID:dP7POYja0
日本は地盤が弱いし、台風・地震が多い
しかも国土の7割が急な山間地
ここで先進国として成長するならインフラには投資すべき
戦争によらずに技術が発達するのも公共事業のおかげ
しかも国土の7割が急な山間地
ここで先進国として成長するならインフラには投資すべき
戦争によらずに技術が発達するのも公共事業のおかげ
171 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:25:48.93 ID:vbkBUUkz0
良く言うわ、散々公共事業減らせとだの言ってたくせに
麻生のやる経済政策は、ことごとく叩きまくりだったのは忘れん
麻生のやる経済政策は、ことごとく叩きまくりだったのは忘れん
189 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:36:19.70 ID:N+Q2Evg50
こういう事故は昔からずっとあって、その度に整備を求める声はあがるけども
みんな忘れちゃうんだろうな
だからコンクリートから人へなんて言葉に簡単にだまされる
みんな忘れちゃうんだろうな
だからコンクリートから人へなんて言葉に簡単にだまされる
208 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:50:36.98 ID:4pqZQzdrP
国土強靱化とか言ってるけど
自民党がやりたいのは地方の新規着工事業だからな。
都市部の老朽インフラ整備じゃない。
なぜかって自民党議員なんてのは
自分の票になることしか考えてないからな。
自民党がやりたいのは地方の新規着工事業だからな。
都市部の老朽インフラ整備じゃない。
なぜかって自民党議員なんてのは
自分の票になることしか考えてないからな。
216 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:54:49.63 ID:gy8lVSex0
>>208
国土強靭化では、地方も都市部も両方インフラ整備やるんですけど。
国土強靭化では、地方も都市部も両方インフラ整備やるんですけど。
213 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:52:24.57 ID:x4Ojp0Zv0
日本ではすべての地域に道路がちゃんと整備されてるけど
アメリカの田舎では整備されてない道路なんてザラ
アメリカの田舎では整備されてない道路なんてザラ
215 名前:名無しさん@13周年:2012/12/03(月) 02:53:34.66 ID:Rnps2a780
急峻な地形、地震の多さを考えず単純にアメリカと比較して高過ぎと言われても困る。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本サッカー協会「結論に異議はない」 →韓国人発狂「日本が納得した、怒りが出る。」
- アジア諸国 「私たちと同様に中国の脅威があるのに日本はなぜ軍拡しないの?理解できない」
- 米国 「尖閣は安保条約の適用範囲である」 中国「何で!?中立だって言ったじゃん!言ったじゃん!」
- 韓国・李明博「日本はなぜ反省しないの?」
- 池上彰「アメリカのインフラの貧弱さに愕然。一刻も早くインフラ整備が必要。これは日本にも言える。」
- 北朝鮮 「ミサイルを10~22日の間に撃つね。これは他の国には言ってない日本くんだけへの秘密だよ!」
- タイ 「70年前、日本と戦争したがすぐに一番の友人だと分かった。今でも日本を悪く言う人はいない」
- 韓国 「日本で嫌韓女性の増加が止まらないの!!たすけて」
- 韓国 「ロケット打ち上げ失敗、原因は日本とロシアが技術を教えないのが悪い。」Σ(゚Д゚;エーッ!
利権云々も分かるが
族議員と言われてたうまともな知識を持ってる人を追い出してこの有様
多少金ちょろまかそうがなんだろうが本来大した問題じゃない
国内に回ってた金が外国利権変わって国内にすら金が回らなくなったし
改革だの無駄の削減だの
なんだのくだらないことが蔓延して日本が脆弱化していくしなんもいいことない
それにしても今日から今まで公共事業批判してた連中の発言がどう変わるかねぇ
族議員と言われてたうまともな知識を持ってる人を追い出してこの有様
多少金ちょろまかそうがなんだろうが本来大した問題じゃない
国内に回ってた金が外国利権変わって国内にすら金が回らなくなったし
改革だの無駄の削減だの
なんだのくだらないことが蔓延して日本が脆弱化していくしなんもいいことない
それにしても今日から今まで公共事業批判してた連中の発言がどう変わるかねぇ
※ 180414
変わらないよ。というか変わってないよ
「公共投資減らしすぎでインフラがヤバい」
って言ってた人いっぱい居たのに、今に至るまで聞く耳持ってないからね
変わらないよ。というか変わってないよ
「公共投資減らしすぎでインフラがヤバい」
って言ってた人いっぱい居たのに、今に至るまで聞く耳持ってないからね
あれれwwあれだけ麻生はダメだー!!!コウキョウジギョウガーーー!!ジミンガー!!管は期待できるうううう!とかいってなかったけ?この人wまあ別にまともな知識をつけ、改心してこうゆう考え方になったってならいいけどさ・・・・昔の麻生叩きは許せんがな。
池上が阿呆太郎の何を批判してたのか調べてから書き込めよ
鳩山政権を絶賛してたアフォは黙っとれ
アメリカみたいな平地ばっかの国と比べてる奴馬鹿じゃねーの
それにしても池上は、この程度のこと今更言われてもなあ
コイツの政治経済の本は浅わけだ
それにしても池上は、この程度のこと今更言われてもなあ
コイツの政治経済の本は浅わけだ
サンフランシスコ地震を経験して、アメリカのインフラって・・・。なにもいえません。危なくなったフリーウェイの撤去に3-4年かかり、新しいフリーウェイがすべて完成するのに10年はたってたか?とにかくすべてが遅い。理由に「金がない」。連邦政府からどれだけ助成金があったかはわからないが、基本州ごとで独立しているから、州の財政がなければどうにもならない。もっと言えば、Countyごとの財源にもよる。サンフランシスコはCounty(行政郡)とCity(市)が一緒になっている唯一のところ。それでもあの時は資金不足だったんだろうな~、とあの頃の遅々として進まぬ工事にそう思ったものだ。今も新しいベイブリッジの工事は遅々として予定より遅れている。フリーウェイなんてでこぼこだし、普通の道もでこぼこ。しょっちゅうどこかで工事しているくせに手際がものすごく悪い。アメリカ仕事と揶揄していう。
予算は別に申請したら却下されない
あたかも日本の道路予算がキツキツみたいにいうのはダメ
ガバガバ(何)
あたかも日本の道路予算がキツキツみたいにいうのはダメ
ガバガバ(何)
公共事業ってなるとお前らもマスゴミも似たように叩いてたろ
純米国製のメンテナンスも米国人による製品を実際に使用するとビックリします。
日本でのメンテナンスというと工場出荷時の状態に戻すか工場出荷時以上の良い状態(使用して初めて判明する最適状況)にします。
でも日本以外でメンテナンスとは「問題箇所を交換する」という意味しか持っていません。
全体の状況を把握して最適な状況に維持するといった概念は日本以外にはありません。
日本でのメンテナンスというと工場出荷時の状態に戻すか工場出荷時以上の良い状態(使用して初めて判明する最適状況)にします。
でも日本以外でメンテナンスとは「問題箇所を交換する」という意味しか持っていません。
全体の状況を把握して最適な状況に維持するといった概念は日本以外にはありません。
池上さんにはきちんと、このことを具体的に明確にしているのは
唯一自民党しかないということを解説して頂きたいものだ。
二重基準の御用チンドン屋でないことを証明するためにも。
唯一自民党しかないということを解説して頂きたいものだ。
二重基準の御用チンドン屋でないことを証明するためにも。
橋梁の老化が指摘されてるね。
所詮これはこういう意味で動いてたと解説するだけの人間だったってことだな
これから先こうするべきって事には全く鼻が利いてない
ってか、この人元々今どうなってる、過去どうしたには言及するのが仕事だから
先のことはよう語らん、って言ってた気がするんだが
金で宗旨替えでもしたのかね
これから先こうするべきって事には全く鼻が利いてない
ってか、この人元々今どうなってる、過去どうしたには言及するのが仕事だから
先のことはよう語らん、って言ってた気がするんだが
金で宗旨替えでもしたのかね
この前大学の生協で見たこの人の経済の本で公共事業は悪い風にって書いてあったのに・・・
公共事業悪玉論ってほとんど宗教だからな
冷静な議論ができない
アメリカマンセーの新自由主義者はともかく
日本の場合は反自民と結びついて左翼もそうだからタチが悪い
冷静な議論ができない
アメリカマンセーの新自由主義者はともかく
日本の場合は反自民と結びついて左翼もそうだからタチが悪い
全然オッケー。
池上さんクラスのお茶の間知名度の人がこういう親自民政策的発言してくれるとそれだけで得票1%は上がるから過去の発言全部チャラにしてもいいぐらいの功績。
池上さんクラスのお茶の間知名度の人がこういう親自民政策的発言してくれるとそれだけで得票1%は上がるから過去の発言全部チャラにしてもいいぐらいの功績。
トンネルの崩落もそうだけど大阪の八百八橋も老朽化でボロボロですよ
水の都なんだから橋がないとどうにもならん
水の都なんだから橋がないとどうにもならん
おいおい、サヨクおやじwwww泥船民主党が沈没しそうだから、自民党に乗り換えかwwww
池上嫌いだけど、安倍自民の後押しになるなら今は何でもいいや
池上さん
相変わらずの風見鶏ぶりですね
相変わらずの風見鶏ぶりですね
さっさとテレビから居なくなれよ。
いつまで出てるんだよ。
今更インフラ整備がどうのこうのって遅いんだよ。
いつまで出てるんだよ。
今更インフラ整備がどうのこうのって遅いんだよ。
この人引退したんじゃなかったの?
てか公共事業叩いてなかったっけ?
てか公共事業叩いてなかったっけ?
朝日と一緒で、都合が悪くなると宗旨替えかね。
信じないよ!!!!!! 今度は未来か維新の提灯もつのかな、池上さん。
信じないよ!!!!!! 今度は未来か維新の提灯もつのかな、池上さん。
こいつの解説だけでもかなり票は稼げるだろうから支持する
風見鶏がこっちに乗り換えたなんて心強いだろ
風見鶏がこっちに乗り換えたなんて心強いだろ
売国民主党レンホー仕分けで、あのトンネルも60%削られたらしいじゃん。
民主党レンホーの道路保全事業縮小が揮い始めたな
おいおい、風見鶏が自民側に来たんだ、寛容さで受け入れてやれよ。
来る者は拒まずだろ。
来る者は拒まずだろ。
町内会の集会所の前の道路の街灯が減った、暗くなった。
本当にインフラが危機的になるまで気づかないふりをするもの。
倒産するのがわかってるのに会社でずるずるすがるのと同じだな。
わかってるようで他人事。
本当にインフラが危機的になるまで気づかないふりをするもの。
倒産するのがわかってるのに会社でずるずるすがるのと同じだな。
わかってるようで他人事。
180418
調べたら庶民派管さんと違って阿呆太郎は毎日高い店で飲み食いしてる!!って批判してました><
想像以上のバカですねwww
で阿呆太郎の経済政策をパクったあげく阿呆太郎の言っていた公共事業の大切さが身にしみた民主党信者の君は今どんな気持ち?www
調べたら庶民派管さんと違って阿呆太郎は毎日高い店で飲み食いしてる!!って批判してました><
想像以上のバカですねwww
で阿呆太郎の経済政策をパクったあげく阿呆太郎の言っていた公共事業の大切さが身にしみた民主党信者の君は今どんな気持ち?www
>>208
都市部に自民党議員が居ないのか?
都市部に自民党議員が居ないのか?
地震台風の日本ではインフラが重要なのは明白なのに公共事業をくさしてるんだから
アホもいいところだわ。庶民が大好きなコンビニ・スーパー・アマゾンの荷物を届けまくる
トラックによっても交通網は相当消耗してるってのに・・・
アホもいいところだわ。庶民が大好きなコンビニ・スーパー・アマゾンの荷物を届けまくる
トラックによっても交通網は相当消耗してるってのに・・・
アキラだけには、もう騙されない。
こいつの変わり身の早さはさすがだな
子供手当と仕分けに関する見解も今聞いてみろよ
子供手当と仕分けに関する見解も今聞いてみろよ
池上さんは解説の分かりやすさがいいとか言われてるけど、
実際はテレビでは局の意向どおりに喋る人。
だから学者さんより使い勝手が良くて引っ張りだこだったんじゃないかと思う。
この人の意見はテキスト記事が一番ましかもね。
実際はテレビでは局の意向どおりに喋る人。
だから学者さんより使い勝手が良くて引っ張りだこだったんじゃないかと思う。
この人の意見はテキスト記事が一番ましかもね。
元犬HKの職員上がりの輩に何を期待している…犬の時から酷かったろ?テレビ局が持ち上げる=朝鮮マスゴミ回し者。偏向捏造あたりまえ。
池上は好きじゃないけど、影響力は大きいから、この人が公共事業を推進する意見出してくれるのは嬉しいね。
公共事業は、災害対策はもちろん、景気対策としてももっとガンガンやるべきなのよ。
公共事業は、災害対策はもちろん、景気対策としてももっとガンガンやるべきなのよ。
インフラ整備の度合いは高いに越した事はない
一定以上になると実感できなくなるだけで非効率な面は出るものの無駄にはならない
最近の公共事業投資反対はインフラ投資と事業振興を混同して論じているのが散見できて気になる
一定以上になると実感できなくなるだけで非効率な面は出るものの無駄にはならない
最近の公共事業投資反対はインフラ投資と事業振興を混同して論じているのが散見できて気になる
日本とアメリカは単純比較できない。
いい例なのが国土面積当たりの舗装道路の割合(舗装道路延長/国土面積)。
アメリカが0.45なのに対し、日本は2.49。およそ5倍。ちなみにぶっちぎりの世界トップ。
これは日本の狭い国土に網の目のように道路が舗装されていることを示している。
単純比較すれば、日本はアメリカの5倍の費用をかけて道路の舗装・整備をしていることになる。
逆に言えばアメリカは日本の五分の一の費用で道路の舗装・整備をしてなきゃおかしいわけで。
ここだけ見ても単純比較できないことがわかる。
日本の道路の“密度”を考えると、インフラに金をかけない、なんてのはあり得ない。
いい例なのが国土面積当たりの舗装道路の割合(舗装道路延長/国土面積)。
アメリカが0.45なのに対し、日本は2.49。およそ5倍。ちなみにぶっちぎりの世界トップ。
これは日本の狭い国土に網の目のように道路が舗装されていることを示している。
単純比較すれば、日本はアメリカの5倍の費用をかけて道路の舗装・整備をしていることになる。
逆に言えばアメリカは日本の五分の一の費用で道路の舗装・整備をしてなきゃおかしいわけで。
ここだけ見ても単純比較できないことがわかる。
日本の道路の“密度”を考えると、インフラに金をかけない、なんてのはあり得ない。
アメリカはやらんよ
災害を受けて空白地帯になったところにテーマパーク建てるくらいだし
災害を受けて空白地帯になったところにテーマパーク建てるくらいだし
山があるから道路も鉄道もコストあがるんで、
国土を平坦化しようや。陸地(宅地は危険なので耕作地)も増えて
金も回ってGDPもあがるだろう
国土を平坦化しようや。陸地(宅地は危険なので耕作地)も増えて
金も回ってGDPもあがるだろう
高級料亭利用しまくりの事実を隠して、菅だか鳩山を庶民派と絶賛して
麻生叩きに持っていったやつか
麻生叩きに持っていったやつか
単細胞は支持か叩きでしか物を語れないのか
もっと柔軟になれよ
もっと柔軟になれよ
※欄相手に上から目線で思考を語るのもかなり頭悪いな。
公共事業減らせって人は施設のメンテや改修をするなって言ってるんでしょ
なにかんがえてんだろねw
なにかんがえてんだろねw
「寄付は日本ユニセフ協会へ!」
絶対に忘れないよ
絶対に忘れないよ
公共事業は絶対に無駄な金がかかる。お偉い様のポケットに入るからな
それを多少のこととよく言えるね
必ず労働者に充分な賃金が行くよう計画を立てろ。それを国民に提示して選挙に臨め
具体策を示さないならまた自民は負けるぞ
それを多少のこととよく言えるね
必ず労働者に充分な賃金が行くよう計画を立てろ。それを国民に提示して選挙に臨め
具体策を示さないならまた自民は負けるぞ
土建屋を甘やかしちゃいけないのはわかるけどさ、
例えば北の方だと雪害に対応できる企業が足りなくなってきてるし(公共でもやってるけど民間の手も借りないと無理)
南の方でも新燃岳や桜島の降灰処理に駆り出せる土建屋自体が不足しちゃってる
口蹄疫や鳥フルなんか出た時にはそれを埋める穴を掘るために大量の建機が必要になったけど、そもそもそういった建機を保有してる企業がもはや無かったり(普段はリースで済ませたりしてる)
色々な意味で余力が無いんだよな
例えば北の方だと雪害に対応できる企業が足りなくなってきてるし(公共でもやってるけど民間の手も借りないと無理)
南の方でも新燃岳や桜島の降灰処理に駆り出せる土建屋自体が不足しちゃってる
口蹄疫や鳥フルなんか出た時にはそれを埋める穴を掘るために大量の建機が必要になったけど、そもそもそういった建機を保有してる企業がもはや無かったり(普段はリースで済ませたりしてる)
色々な意味で余力が無いんだよな
これは前々から思ってたけど、まぁ
広いとかそういうことじゃなくて日本より自然災害少ないんだからあんまり力入れてないのはしょうがねーよw
向こうは向こうで何とかするんだから、取り敢えず日本のインフラ整備をだな
広いとかそういうことじゃなくて日本より自然災害少ないんだからあんまり力入れてないのはしょうがねーよw
向こうは向こうで何とかするんだから、取り敢えず日本のインフラ整備をだな
別に安部支持ではないだろ
インフラ整備に金がいるのは当然だからな。
土建悪玉論をブチ上げてた人間は、トンネル崩落くらいで宗旨替えしたらみっともないな。
土建悪玉論をブチ上げてた人間は、トンネル崩落くらいで宗旨替えしたらみっともないな。
麻生信者きめぇ、ヤクザの親分が総理だったとか恐怖だわ
インフラ整備は必用だが、無駄なところにまで国民の血税を湯水のようにばらまいてきたのが今までの自民党の政治だし、これからもそうだろう。
だからおれは次の選挙は絶対に自民党には投票しない。
だからおれは次の選挙は絶対に自民党には投票しない。
工作員が自民にスリスリ。犬臭い。
>口蹄疫や鳥フルなんか出た時にはそれを埋める穴を掘るために大量の建機が必要になったけど、そもそもそういった建機を保有してる企業がもはや無かったり(普段はリースで済ませたりしてる)
何立米くらいの土を掘ったの?それって小学校のプール何杯分?海外から臨時レンタルや自衛隊じゃ賄えないの?いくらカネが欲しいからって災害をダシにしたらいけないよ。
何立米くらいの土を掘ったの?それって小学校のプール何杯分?海外から臨時レンタルや自衛隊じゃ賄えないの?いくらカネが欲しいからって災害をダシにしたらいけないよ。
アメリカでも日本でも手が回らないということは
インフラを100%保守することは不可能なんじゃね?
インフラを100%保守することは不可能なんじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
