2020/05/22/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ 政府は21日、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案を廃案にする方針を固めた。検察庁法改正案の今国会での成立見送りを受け、秋の臨時国会での継続審議を目指していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で雇用環境が急速に悪化する中、公務員の定年延長の必要性は薄れたと判断した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f95918b149bebb521b23db8422820670a2942e16

スポンサード リンク


1 名前:夜のけいちゃん ★:2020/05/21(木) 23:46:55.17 ID:4A/idH609
5/21(木) 22:35

 政府は21日、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案を廃案にする方針を固めた。検察庁法改正案の今国会での成立見送りを受け、秋の臨時国会での継続審議を目指していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で雇用環境が急速に悪化する中、公務員の定年延長の必要性は薄れたと判断した。

 安倍晋三首相は21日、国家公務員法改正案の見直しについて記者団に問われると、自民党の世耕弘成参院幹事長が改正案の議論に疑問を呈したことを紹介し「この法案を作ったときと違い、今社会的な状況は大変厳しい。そうしたことを含め、しっかり検討していく必要がある」と述べた。

 改正案をめぐっては、菅義偉(すが・よしひで)官房長官や自民党の森山裕国対委員長が秋の臨時国会での成立を目指す考えを示していたが、「民間企業が苦しい中、公務員を優遇するのはおかしい」(政府高官)として方針を転換した

ソース 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95918b149bebb521b23db8422820670a2942e16
15 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:49:02.46 ID:633U8xfP0
自治労激おこ
17 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:49:23.83 ID:fbOGtMix0
やりたい放題やないか
22 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:50:05.05 ID:IJgNlRzB0
枝野どうすんのこれ?
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:50:07.45 ID:BnKRXm8J0
すべてがgdgd
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:51:03.04 ID:TWFpHs7Q0
ウィンウィン!!

38 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:51:04.85 ID:NPljuG/e0
素直に嬉しい
65歳まで働くとかおかしいわ
お金に困ってる人はこれまで通り週3勤務年収400万で65歳まで働けばOK
59 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:51:58.96 ID:LDQRYP9X0
野党はほんとよく頑張ったよ
今回は評価する
73 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:52:32.34 ID:ifY8nAOm0
左右が入り乱れててよく分からん

要するに左右の新聞社がダブルスパイを組んでたって事?
80 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:53:05.89 ID:ccZZX2KA0
これからは国家公務員の人件費2割削減を目標にやってくれ
97 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:53:40.14 ID:NrFlmK1L0
くっそワロタwwwwww
売国政府、ここに極まれり
135 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:55:24.32 ID:mHbQxW/n0
野党への当て付けだろ。野党の支持母体だし、仲間割れ誘ってるんじゃね
165 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:56:48.42 ID:e1bvLlIO0
やったぜ安倍ちゃん!
GJ
173 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/21(木) 23:57:01.54 ID:/lO1IKof0
これで支持率V字回復っすか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590072415/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2588085 ] 名前: 名無しビジネス  2020/05/22(Fri) 00:54
マジでどーすんのこれ
いや与党からすりゃ野党ざまあってことなんだろうけど
今の景気で公務員給料削減とかしたら景気さらに悪化するよね……  

  
[ 2588087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 00:58
もうこの話は終わりだろ、あとは未来の政治家が何とかしろって言うこと  

  
[ 2588088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 00:59
Twitterの国民とやらが望んだ結果で野党も望んだんだから、仕方ないだろ。
なのに廃案にしたらスゲー怒ってるTwitterの国民がいるのが不思議だわ~  

  
[ 2588089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:04
いつまでも民主なんぞ担いでるから
公務員が地獄へ自分で身投げしたという話だな  

  
[ 2588090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:05
>>今の景気で公務員給料削減とかしたら景気さらに悪化するよね……

なんで悪化するの?
教えて偉い人!  

  
[ 2588094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:14
野党が法案通過を望んでいると思っている明後日な🐴🦌がいるな  

  
[ 2588096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:17
老人はカネを使わず貯め込むだけ。それなら若い世代に職を与えて
日本経済の活性化に貢献して貰おうと言う考え方は正しいと思うよ。  

  
[ 2588097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:19
まあいい加減世代交代しないとね
現状は動脈硬化にも程があるわ  

  
[ 2588098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:20
不要不急だ火 事場泥棒だってみんな言ってたし、仕方がないよね  

  
[ 2588100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:22
定年延長断念を公務員給与削減と取る人間がいるとはね  

  
[ 2588102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:30
コロナ禍でやることじゃないからな!!
もちろん切り離してやるとか今やることじゃないからな!!
黒川から林に変わったから廃案〜とかご都合主義全開だけど、林のほうが会った回数多いらしいぞ?一般的に共謀罪と言われてた法案のとき答弁に立ってたらしいやん
パヨさん面白すぎ  

  
[ 2588103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:30
こうなると今度は野党側から出すしかないが、出すときどうするんだろうね?  

  
[ 2588106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:34
野党は検察の部分だけ切り離して審議とか急に言ってたからなw
  

  
[ 2588108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:37
今回の検察庁法案は到底支持できないからこれで良いが、同時に看過できないのは公務員の65才定年延長という話。
民間は65才に延長してる企業なんて極めて少数で、ほとんどが再雇用で何とか凌いでるのが実態だ。
そんな中にあって、なぜ公務員がトップランナーに躍り出るのかと。
しかも賃金はそれまでの70%などと、まさにブッチギリの独走状態ではないか。
ここはもう一度議論を積み重ねて欲しい。  

  
[ 2588111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:42
200万人呟いただっけ?
国民の民意だから()  

  
[ 2588114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:46
10年後ぐらいに世の中や政権が変わってからやれば良いんじゃない
そこまで緊急性のある議論じゃないんだろ  

  
[ 2588118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 01:53
公務員は定年延長どころか短くしてもいいだろ
そんで上役管理職の給料大幅減額して公務員の年金優遇策も廃止
浮いた予算でこれから激増する失職者と経済理由で高校大学を中退する学生を公務員として大量雇用すればいい
公務員という職をセーフティーラインとして機能させるんだ  

  
[ 2588120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 02:07
パヨは自分たちの成果だと誇り、立憲の党首は真っ青になりながら言い訳。
与党支持者は、困るのお仲間だけどいいの?と外から眺めてる。
左右入り乱れてるように見えるけど、別に与党支持者は何も困ってないよ。  

  
[ 2588121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 02:09
悪の手先は菅だ。あいつの人相がここ1、2年で急激に悪くなった。二階の影響じゃないのか?  

  
[ 2588126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 02:26
今まで通り60歳定年でその後は再雇用って事だろ。それでいいんじゃね。60まで年功序列なんだし。  

  
[ 2588132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 02:36
ほんとに法案読んでないのに反対してる多いよな。
よく読めば、99%の人間の日常にはほぼまったく関係ないの丸わかりやのに。
正直成立しようが、廃案になろうがどっちでもいい案件では。
種苗法改正を通すほうが、重要やったろ。  

  
[ 2588133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 02:37
実は公務員が延長なくなれば民間もなくなるんだよ。貧乏にそなえて貯金するしかないね。だから連合が真っ青だろう。  

  
[ 2588138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 02:59
国家公務員>地方公務員>民間企業という流れで被雇用者の待遇水準がキャッチアップしていくからな
この件で損しなかったのは自営業者(個人事業主の芸能人も含む)、企業経営者、無職ぐらいで、
「それ以外の全日本人がただただ純粋に損をした」というのが今回の結論だ

切り分けろ!とか意味不明なことを言って発狂しているツイッターパヨクもね  

  
[ 2588142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 03:06
今回各方面のダメージ量の度合いから見て
やはりツイッターパヨクの工作の主体は日本共産党という疑惑が濃厚だな
枝野は自分の背中を撃っている味方の正体にそろそろ気づいた方がいいぞ  

  
[ 2588144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 03:12
「反対します」vs「興味ありません」

こんなん勝負になるわけないやん
反対派に対抗したいなら安倍に賛成しないと話にならんわ  

  
[ 2588146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 03:13
これで無駄に高給取りの公務員を雇い続ける税金が減るよ
バブル以前から働いてた連中は能力関係なく給料高いからなぁ  

  
[ 2588150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 03:19
ネトウヨ「“#検察庁法改正案に抗議します”に対抗して“#検察庁法改正案に興味ありません”を流行らせるぞ!」

国民「興味無い奴の主張は聞く必要無いな。」  

  
[ 2588156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 03:30
※2588090
別に偉い人ではないが一応書くと、公務員も普通に
消費者だから給料下がれば消費が減る。
そうなれば単純に景気に一定の悪影響は出るということ。  

  
[ 2588163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 03:46
ネトウヨ達は今回も擁護のやり方を間違えたなぁw

「賛成します」って主張すると流石にマズイので、ネトウヨ達は「興味ありません」で対抗し続けてるわけだが、
「興味ありません」だの「どっちでもいい」ってほざいてるバ力の意見を誰が聞くんだって話だよなw

仮に「興味ありません」の主張が大多数だったとしても、それは何の力にもならねぇよw

そんな簡単な事すらネトウヨ達は理解出来ないのか?w

マジうけるwww  

  
[ 2588166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 04:05
ネトウヨって誰?造語ですか?  

  
[ 2588167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 04:11
>ネトウヨって誰?造語ですか?



(笑)  

  
[ 2588169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 04:15
官邸の守護神である黒川が消えたんだから安倍はヤバイんじゃね?
桜を見る会で検察が動いたら安倍は終わりじゃん?
検察を相手に黒塗り書類やシュレッダー作戦は通用しないし。  

  
[ 2588172 ] 名前: あ  2020/05/22(Fri) 04:23
これの法案自体元々今の野党が出してたし野党の支持母体も推し進めて欲しかった訳でしょ
これを今回の批判のついでに廃案にするわけだから与党にとっては痛くも痒くもない  

  
[ 2588174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 04:35
ぶっちゃけ分離して提出しろってのは正しい
だって安倍政権より前はずーっと公務員法と検察庁法分けて運用してたからね?勿論定年も分かれてた
これをここ数年で「どっちも公務員だから」ってことで一緒くたにして、仕舞いには反対されたから公務員諸共、一緒に燃やすぜ!って言ってるのは自民党だから
そもそも法解釈ねじ曲げて束ねたのを見過ごしたのがダメだった  

  
[ 2588184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 04:59
で、なんで安倍はわざわざこれをやろうとしたの?
コロナで大変な時なのにさ
どうでもいいってんなら今の状況でやろうとしないでしょ
国中から批判を受けるのは小学生でも予測可能な事なんだし  

  
[ 2588186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 05:02
※2588184
ヒステリー乙。リソース全振りしてどうするんだw  

  
[ 2588196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 05:36
無理矢理黒川の定年延長なんてやったからだろ。
あの時こういったことを予測できてなかったのか?
自民党も小手先のテクニックにばかり拘って結局政治が下手何だよ。
調子に乗り過ぎたんだよ。
前の参議院選挙の後の麻生稲田の発言なんて傲慢極まりないものだった。
民主党に政権を取られた時と同じ轍を踏んでんじゃないのか?
カップ麺の値段や漢字の読み間違いなんかで政権交替なんかしないぞ。
あれはそれ以前に自民党に対する不満が溜まってたんだよ。
もう二度と民主党政権など誕生しないが今自民党が当時の民主党政権と同じになりつつある。
  

  
[ 2588259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 07:40
検察庁法案通したかったけど反対という民意を勘案して今国会では諦めます
因みに束ねで通す予定だった国家公務員の定年延長法案も成立しませんでしたが、給与が延長前と変わらないのはやり過ぎという意見出たので改めて考え直します
これもう野党は与党のトス役だろ  

  
[ 2588300 ] 名前: 名無しさん  2020/05/22(Fri) 08:16
ぱよちん大勝利なのになんか静かだよねえwwwwwwwwww
ねえどんな気持ちwww?丸ごと廃案になってどんな気持ちwwwwww?  

  
[ 2588458 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/22(Fri) 11:28
強行採決してくれると思ったのに
あてが外れちゃったね立憲さんw  

  
[ 2588755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 17:07
コロナで大変だとしてもそれは「行政」の話であって
法案を審議する「立法」はそんな関係ないんだが
国会議員が総じて忙しいとおもっているのか?  

  
[ 2588803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/22(Fri) 18:00
誰が芸能人にツイートさせたのかな?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ