2020/05/23/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ (ブルームバーグ): 中国は1兆ドル以上を投じ、鍵となる技術で世界の主導権を握ろうとする取り組みを加速させる。 習近平国家主席自らが支持した基本計画の下、中国は2025年までの6年間で推定1兆4000億ドル(約150兆円)を投資。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-85414162-bloom_st-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:爆笑ゴリラ ★:2020/05/22(金) 03:42:02.04 ID:UVfuc+5p9 
5/22(金) 3:23配信
Bloomberg

 (ブルームバーグ): 中国は1兆ドル以上を投じ、鍵となる技術で世界の主導権を握ろうとする取り組みを加速させる。

習近平国家主席自らが支持した基本計画の下、中国は2025年までの6年間で推定1兆4000億ドル(約150兆円)を投資。地方政府のほか、華為技術(ファーウェイ)など民間のテクノロジー大手に対し、第5世代(5G)移動通信無線ネットワークの敷設やカメラ、センサーの設置、自動運転や工場の自動化、大規模な監視体制を支える人工知能(AI)ソフトウエアの開発などを進めるよう後押しする。

この新たなインフラ戦略はファーウェイやアリババ・グループ・ホールディング、商湯科技(センスタイム・グループ)など主に国内大手企業の振興に充てられ、米国企業は蚊帳の外に置かれるとみられる。技術国家主義(テクノ・ナショナリズム)が高まる中で外国テクノロジーに対する中国の依存を減らすのが狙いで、以前に打ち出された「中国製造2025」と目的は同じだ。

中国IT企業の神州控股(デジタル・チャイナ・ホールディングス)のマリア・クオック最高執行責任者(COO)は、顔認証のカメラとセンサーに囲まれた香港のオフィスで、「これは中国が世界のテクノロジー競争に勝利しようとする戦略で、このような戦略はこれまでなかった」と指摘。「今年から投資資金の流入を目にし始めるだろう」と述べた。

このテクノロジー投資計画は22日に開幕する全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で承認される財政パッケージの一部。毛沢東時代以来の深刻な経済の落ち込みを背景に、政府は最大5630億ドルの今年のインフラ投資を発表すると見込まれている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-85414162-bloom_st-bus_all
10 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 03:46:18.27 ID:ppx3Cw+70
中共は世界秩序から退場願われてるの分かってないのか?
25 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 03:53:52.49 ID:UkItqCGd0
その前に世界中に賠償しろよ
35 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 03:56:22.51 ID:4m6t3G4S0
世界に喧嘩売ってるよね
41 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 03:59:31.96 ID:EOam2del0
新しい技術とかじゃないんだな
58 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 04:05:25.38 ID:JOYAd+r70
中国ってOSも作れんだろ?

30 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 03:55:05.37 ID:BAtW0D4g0
軍事でもそうだけど、今中国がやってることって
結果が伴わなければ破産だよ
48 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 04:02:34.29 ID:ckjIm20b0
中国人が考案したプログラム言語ってあるの
52 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 04:04:17.91 ID:H7WY52Uh0
ファーウェイがアメリカから締め出されたから
5Gテンポアップさせてその分補填
ソフトウェアやAI系も締め出されそうだから
FAや監視関係中心にお金だして自前で担保するよって感じか
53 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 04:04:19.70 ID:Bj8nCNKV0
150兆円で開発するならいいが
別の技術に投資するからなあの国は
71 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/22(金) 04:07:43.78 ID:YCDls8sn0
そんだけ金使ってもノーベル賞ひとつとれないという
リバースエンジニアリングという名の泥棒しか興味ないからだろうな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590086522/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2589324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 07:33
そらきた、絶対この好機を逃さず仕掛けてくると思ってた
他の分野でもやり出すから中国の挙動は注視する必要がある  

  
[ 2589325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 07:36
火/事場泥棒が得意だな
その火付けしたのは中国なのに
賠償を一切払わない  

  
[ 2589326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 07:37
中国の言うテクノロジー投資って産業スパイも含む話やろ  

  
[ 2589327 ] 名前:    2020/05/23(Sat) 07:39
んなことより全世界のウイルス被害の賠償しろや  

  
[ 2589330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 07:46
いつも思うんだけど中国政府って何でこんなに金を持ってるの?
資金源が謎。  

  
[ 2589334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 07:52
>>軍事でもそうだけど、今中国がやってることって結果が伴わなければ破産だよ


同意。ここ見ると分かるけど、昨年Q4には中国CPI(エネルギーや食品を含む消費者物価)が4.5%、20年Q1には約5%に到達していてコロナ騒動で下がっている。すなわち、MMTのような国債発行による財政出動が限界に達しつつあるとみていい。これ以上貨幣を発行したら景気回復時に6~8%のCPIになってもおかしくないのでは。この状況でアメリカが保護貿易に舵をきっているということは、中国はインフレを抑え込む一手段を失ったということだ。貧富の格差が極端な国家で
食品物価の一方的な上昇は相当キツいはずだ。なんらかの経済的ショックがあれば、追い詰められた習近平はフォークランド紛争のように領土を奪いに来るのでは。

ソース
『ttps://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=4021』

翻ってみるに、7年間も総理をやり、コロナ騒ぎすら起きたのに安倍首相はいまだに緊縮財政で赤字国債発行による軍拡や公共事業や現金給付を十分に行わない。需要のデフレに苦しんでいるのに。

もう次の選挙で安倍自民だけは投票しない、大量に財政出動をするとハッキリ表明している野党に投票する。もちろん、安藤総理になるのであれば話は別だが。


野党も色々問題あるかもしれないが、それでも「安倍さん以外誰がいる?」なんて言い訳しながら消極的支持するような安倍支持者で人生を終えたくない。50年後、ベッドで人生を振り返った時に「安倍さん以外誰もいなかったんだ」と宣うような人間になりたくない、クナップの国定信用貨幣論のMMTに基づいて財政出動をする野党に投票する。  

  
[ 2589337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 07:54
アベには二度と投票しないニダ  

  
[ 2589338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:00
中国の話題なのに何故かアベガー

もう少し上手くやれよ
キムチ臭いぞ  

  
[ 2589341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:02
どうせ中共なんて150兆円で、敵対買収・スパイ行為とかライバルを潰すとか、
多くはろくなことに使わないはず、真面目に技術革新で努力するとは思えないね
だって中国国内で民間企業に対する国営企業のやり方がまさにそうだからな  

  
[ 2589342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:02
最近ネトウヨのふりをしながら中国に対する好感度を上げようとする連中がいるんだってね
いやー、いろいろ考えるモンですな  

  
[ 2589343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:03
国内人民の締め付け、監視の強化ですね。
  

  
[ 2589344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:04
※2589334
MMTとかw 格付けやCDSによる実態の債券取引について語ってるやつを一人も見たことないね
はっきり言って勉強不足、生兵法は怪我の元の典型例だろう  

  
[ 2589347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:09
2589334
あきれる長文のわりに書写のような内容。しかも投票先無いよねそれ・・・  

  
[ 2589350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:19
1兆ドルをテクノロジーの開発に充てるのかと思ったら・・・大半はお得意のインフラ整備ってことだな  

  
[ 2589366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:46
中国の歴史って、同じことの繰り返しだよね。

文革では多数の紅衛兵を動員して、修正主義者や反革分子の摘発をしたが、
今は無数の監視カメラとAI、スマホに仕込んだスパイウェアを動員して摘発していて、
更にそれを強化しようということだが…

中国人と中華人民共和国にとって、
非常に不幸な未来しか予想出来ないのは何故?  

  
[ 2589370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:54
そのうち何割が他国の研究機関へのクラッキング費用ッスかね  

  
[ 2589372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 08:59
中共が大陸の治安部隊を香港に投入するんだってな
香港は土地まるごと英国に亡命すればいいのに  

  
[ 2589375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:02
※2589370
9割以上ポッケナイナイするから予算が足りず、
結果的に技術泥棒するくらいしかやれることが無くなる。  

  
[ 2589391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:17
中国人って愛国心めっちゃ強いんだってな。情報統制されてるのとか共産党幹部の腐敗とかみんな知ってるのに。不思議な国だ  

  
[ 2589393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:17
( 。゚Д゚。) この すっとこどっこい!  

  
[ 2589397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:24
いやその金を各国への賠償に回すのが筋では?
中国さん  

  
[ 2589402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:35
これって結果的に外国への賠償金に化けるのではないか?

中共幹部が着服して海外口座に移転
⇒制裁の一環で没収されて、武漢ウイルス被害者への救済に充てられる。  

  
[ 2589411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:46
米国などの外国の協力を受けずに、
中国だけでやって行くのは無理でしょ。

1960年代には、ソ連と対立してソ連の顧問団が全て撤収、
文革も重なった結果著しい停滞期に陥ったし、
1970年代末には改革開放路線に転換し、西側から技術移転が始まったが、
その後天安門事件で西側諸国から制裁を受けた結果、停滞期に陥ったからね。

天安門の時みたく日本が救いの手を差し伸べなきゃいいのだが…  

  
[ 2589416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 09:56
そのお金、地道な研究に使われるのではなく、企業の買収やスパイ行為等に使われるんだろうな。
中国人のダメなところは人からなんでも奪おうとし、自分たちで地道な努力をしようとしないところ。
奪ったほうが早いって経験でわかっているからだろうけど。
詰め込み勉強は得意だろうし、利益に関しても貪欲だが、研究に関して貪欲なわけではない。  

  
[ 2589422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 10:05
※2589334
最近の五毛はおもろいな。  

  
[ 2589429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 10:09
>第5世代(5G)移動通信無線ネットワークの敷設やカメラ、センサーの設置、
>自動運転や工場の自動化、大規模な監視体制を支える人工知能(AI)ソフトウエアの開発などを進めるよう後押しする。

中国共産党(中共)は中国人を信用していないから、
更に監視体制を強化し、運転や工場の無人化を推し進めるということだね。

逆に中国人も中共を信用していないから、
今後更に外国に渡るというか、逃げる人が増えるということだね。

企業のリストラでもそうだけど、
こういう場合、優秀な人から逃げていくんだよね。  

  
[ 2589439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 10:25
中国の世界制覇の野望は叶わず中国は滅亡する、バッタ軍がんばれ  

  
[ 2589449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 10:36
頼みの綱はアメリカだけなんだが残念な事にトランプが大統領のうちは日本も含めてEUとも足並みは揃う事は無理
それを見越して攻勢をしかけているのだら敵ながら見事としか  

  
[ 2589478 ] 名前: 名無したん  2020/05/23(Sat) 11:14
当然、その150兆は世界各地の銀行家や資産家たちを騙してかき集めたお金なんだろうねぇ。
まもなく始まるコロナ賠償騒動で、その結末がどうなるか楽しみだよw  

  
[ 2589504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 11:28
スパイの成功報酬が跳ね上がっているわけだw  

  
[ 2589521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 11:43
結果はどうでるか道だけどすげーな
日本だと金も出さないし決断もできない
日本企業からも技術者抜かれるだろうな
米国も中国も思想は違うけど政府が国益追及してるわ
  

  
[ 2589578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 12:23
どんなテクノロジーがあろうと中国の覇権は認めないわ。
チベットウイグルのようにはなりたくない。
死んだ方がマシ、ガチで  

  
[ 2589584 ] 名前: 名無し  2020/05/23(Sat) 12:25
中国の場合、パクりや泥棒もありの政策だから。  

  
[ 2589794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 15:55
日本で情弱が使ってるHuawei、Oppo、Xiaomi、TikTok、Simejiも早く法規制して締め出すべき。米中がもっと対立したら、サイバー攻撃の踏み台にされる。中国の法システムはそれを可能にしている。  

  
[ 2589996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/23(Sat) 18:55
問題は、そのうち何割がスパイ活動や引き抜き等の迷惑行為に使われるかだよな
自国のみじゃ無理だろうし  

  
[ 2591802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 09:46
元ネタが無いと動けないノーアイデアな国だからね
でも、気をつけないと足元すくわれる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ