2020/05/25/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗
日本の新型コロナ感染症死者は21日時点で800人未満。海外のように厳しい外出制限や罰則を伴わない独自の「要請」対応は、成功裏に終わりを迎えつつあるように見える。

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-22/QALO1GT0AFB401

スポンサード リンク


1 名前:緑の人 ★:2020/05/24(日) 15:37:04.40 ID:qBgUJ97F9
日本の新型コロナ感染症死者は21日時点で800人未満。海外のように厳しい外出制限や罰則を伴わない独自の「要請」対応は、
成功裏に終わりを迎えつつあるように見える。

緊急事態宣言が発令される中、人気のラーメン店には行列ができ、休業要請を無視して営業を続けるパチンコ店には客が押し寄せた。
それでも政府は、プライバシーの観点からスマートフォンのアプリなどによる市民の移動の監視はせず、
韓国のように大規模なPCR検査も実施しなかった。

国内では米国のような爆発的な感染拡大は発生せず、ここ1週間は1日当たりの感染者数が60人未満で推移している。 
専門家会議副座長の尾身茂氏は、日本の医療制度、初期のクラスター対策、そして国民の健康意識の高さの3つの要因が寄与したと分析する。

・保健所の人海戦術
まず、早期の対応が大切だ。政府の対応が遅れたとする声がある一方で、
1月に国内で初の感染者が確認された時点から保健所が、感染者との濃厚接触者の追跡に動いたことが効果を発揮したとの見方がある。
北海道大学公共政策大学院の鈴木一人教授は、
日本の方法は「アナログで、シンガポールのようにアプリを使った追跡ではない」が、「とても有効だった」と話す。

厚生労働省の資料によると、2018年時点で全国の保健師数は約5万3000人で、そのうちの15.3%が保健所に勤務し、
普段はインフルエンザや結核などの感染症対策に当たっている。
北海道医療大学で感染症を研究する塚本容子教授は、「日本にはCDC(米国の疾病対策センター)のような機関がないとよく言われる」とした上で、
「各地の保健所がCDCの役割を果たしている」と指摘した。 
保健所による感染者の追跡は、ライブハウスやナイトクラブでの集団感染対策にも貢献した。

日本は他国より早く新型コロナの集団感染に直面することとなった。このことが国民の危機意識を高めたと指摘する声もある。
早稲田大学政治経済学術院の田中幹人准教授は、
「各国の多くの人々が、新型コロナはいずれは収まる病気だと楽観視していたころ、
日本にとっては家の目の前でクルマが燃えているような状況がしばらく続いた」ため、国民は「コロナに対する警戒感を高めていた」と述べた。

専門家らはクルーズ船での対応の経験を生かし、「密閉」、「密集」、「密接」の3要素がそろうと感染リスクが高いと指摘し、
政府は「3密」を避けるよう国民に呼び掛けた。

黄恂恂、Lisa Du、リーディー・ガロウド
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-22/QALO1GT0AFB401
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:37:54.85 ID:KJW8+6k70
アジア人の方が優秀だったね
5 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:38:11.50 ID:LNRGqcxN0
一番の有能国は台湾でしょ?
22 名前:不要不急の名無しさん[age]:2020/05/24(日) 15:41:53.14 ID:XHp60JiRO
すげぇのきたあああああああ
31 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:42:50.86 ID:XHp60JiRO
黄金の国 ジパング!
50 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:46:02.87 ID:obunK+My0
ガン無視されたムン激怒
69 名前:不要不急の名無しさん[age]:2020/05/24(日) 15:50:35.32 ID:XHp60JiRO
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!

123 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:04:23.01 ID:9uhakp4B0
対策って特別なこと何かしたか・・?
お願い以外和牛券とか丸太券とか騒いでしかなかったろ
152 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:10:22.20 ID:LYR0+QJ/0
日本とは関係のない人たちが何故か顔真っ赤にして発狂するから
本当の事を書くなよw
158 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:10:55.58 ID:7a9fwsTG0
気を付けたほうがいい
こうやっておだてるときってのは、何か裏がある
まだ気を緩めてはいけない
197 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:16:11.10 ID:X4iZa6730
また海外から入ってくるから永遠に終わらんよ
198 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:16:28.22 ID:maJ/I7Kl0
絶対油断しちゃダメだよね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590302224/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2591608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 04:40
>>対策って特別なこと何かしたか・・?
>>お願い以外和牛券とか丸太券とか騒いでしかなかったろ

和牛券と丸太券で騒いでたのは政府じゃなくてマスコミとそれに踊らされてたデュープスだろ
政府にとってはただの農林部会から出た一意見でしかないわ  

  
[ 2591612 ] 名前: 名無し  2020/05/25(Mon) 04:52
どっかのスッカラカンみたいに出しゃばったりせず、ちゃんと初めに長期戦の戦略立てて、マスコミに踊らされず無暗なPCR検査もしないで専門家会議に図っただけでも大手柄だわ
細々としたとこには文句はあるが全体的に当初の予定通りに進んでるし
油断はできないけどこのまま治まってくれればいい
絶対にテレビや新聞では言わんがな  

  
[ 2591613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 04:58
>>2591608
そうそう
普通に専門家会議から行政指導と民間協力あってだよ働いていないのかと.
  

  
[ 2591614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 04:59
今年いっぱいくらい外人入れちゃ駄目だわ  

  
[ 2591616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:02
日本が上手く行ったというか欧米がだめだったというだけでしょ
視野の狭い記事  

  
[ 2591620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:14
>「アナログで、シンガポールのようにアプリを使った追跡ではない」が、「とても有効だった」

シンガポールのは感染源になると個人晒されるからアプリ削除しちゃう人も多いってやってたな。  

  
[ 2591623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:17
おだてるとxxが木の登ってWHOに金バラまくからやめて  

  
[ 2591625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:18
>対策って特別なこと何かしたか・・?
>お願い以外和牛券とか丸太券とか騒いでしかなかったろ

必死だなあこいつら  

  
[ 2591628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:31
日本が水に落ちるのを待ってます。
                     海外マスコミ  

  
[ 2591629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:32
安倍さんは花札さんから今後の起こる事態について、
事前通知を受けたのかな?  

  
[ 2591631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:36
アベガーの成功w  

  
[ 2591632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 05:38
大都市で感染者ゼロが数週間続かなければ安全とは言えない  

  
[ 2591638 ] 名前:    2020/05/25(Mon) 05:53
CT+PCR検査でコロナ判定したおかげ
PCRは遺伝子検査で、過去にかかったコロナも出るから欧米はコロナ多発した
あと、日本人の謎のコロナ耐性のおかげで超過〇亡率がマイナス5000くらいだからなぁ  

  
[ 2591644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 06:02
日本は無能に右往左往しているようで、良い結果を叩き出す。

「いやぁー、別に何もして無いのに、何か悪いっスねぇー。」

能ある鷹は爪隠す。
仕事は水鳥の如し。




  

  
[ 2591646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 06:08
この直前の「コロナ賠償金は一銭も絶対に払わない!」という記事もブルームバーグか…

ブルームバーグのスタンスも含めセットで判断したほうが良いのかな?  

  
[ 2591650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 06:16
キモい
海外含めてマスコミはいつもみたいに韓国持ち上げて中国に感謝してろよ  

  
[ 2591659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 06:29
2591608

検査絞ったりたか、色々やってるのに、あほはマスクしかやってないとかまさにマスコミの思惑通りの発言しかしないよな
要請だけで自粛した国民性もあるけど、政府の対応もほぼ正解だったわけなんだがな  

  
[ 2591666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 06:37
>2591646
日本支社で発行や発信されているものが特に駄目ってだけ

それは他の朝鮮系や中国系も盛れなく同じ傾向
在 日企業なんて人材として尖った奴が濃縮されていくから言論が先鋭化していく  

  
[ 2591683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 07:10
これをやったから感染が収まった、というのが無いからな。
医療機関の頑張りと国民の危機感、地方自治体と批判はされるが目立たない部分でやることやっていた政府、これらが上手いこと噛み合った結果だと思う。  

  
[ 2591687 ] 名前: んん  2020/05/25(Mon) 07:16
初期からの学校閉鎖→子供は無自覚感染だとしても家族にはうつる
集団PCR→検査医師は手袋も変えないまま次から次へと うつらない訳がない
CT優先→何処にでもあるCTは無自覚者でもコロナ特有の間質肺炎で確認できる
政府の顧問→ノーベル賞学者を含む疫病のスペシャリストが多数

これら全て連日安倍叩きの為にテレビマスコミが批判し続けてきたこと  

  
[ 2591692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 07:33
政府が連日やって来たことの効果が出ている
同時にマスコミが連日やって来た政府サゲの効果もはっきり出て来ているね  

  
[ 2591725 ] 名前: 名無しさん  2020/05/25(Mon) 08:45
欧米のマスコミよりトランプと仲良くしてる方が有意義  

  
[ 2591726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 08:45
流石に東京は第二波来るんじゃないかと思うわ  

  
[ 2591733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 08:50
大邱は2月18日から、感染爆発。
それまでの間に、国会で何やってたか、思い出してみればいいよ。
のんきなものだ。

対策とされるものは、3月以降だったろ。
韓国、日本は、先行で感染者を出し、世界各国から、入国規制される側で。

韓国イランの入国規制は、3月入って、7日からなんだから、大邱の爆発~規制の間に、日本の行政の状態では、感染爆発は起こっているのが当然の状況だった。

その間に、保健所等が、体制を整えようとの姿勢が見られていたなら、褒められるものだけど、厚労省と保健所の連絡の悪さから見れば、吐き気がでるレベル。

専門家会議から指摘あっただろ、行政はお粗末。
擁護すれば、不備に陥り、次の失敗をう生む。  

  
[ 2591752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 09:14
南半球はこれから冬になります  

  
[ 2591753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 09:14
4日間の自宅待機の後、どうするべきとなっていたか、思い出してみればいい。
思い出せないだろ。

マスコミでやっていた事が思い出せるのは、
PCR検査を増やせ!!

これなんだから、国民に周知する方法については、合格点に達していないんだよ。
4日過ぎたら、医者に行く。

と考えたら、それは、周知に失敗しているということ。
行政の指導は無いに等しいと考えられなければ、次は無い。ということ。  

  
[ 2591795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 09:43
日本の勝利の秘訣は色々な要因があるけど、中でも
「政府も国民もマスコミの言うことを一切無視して聞かなかった」
と言う部分がとにかく大きいよな

ひたすら「韓国を見習え、真似をしろ」と政府を恫喝し続けた
マスコミの言う通りに政府が動いてたら絶対こうはならなかった
コロナで本当に思い知ったわ、もうマスコミいらないだろ、こいつら害しかない  

  
[ 2591810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 09:52
アジアが大したことないんだから何か他の要因あるでしょ
この記事は壮大な手の平返しの前触れ  

  
[ 2591811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 09:52
海外メディアのインタビューと言えば上や岩ナントカだけだったのに
やっと気付いたか、日本メディアのデタラメさが  

  
[ 2591998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 13:11
立憲や共産は安倍総理が休校の決断したとき大反対してたし自粛要請無視して「コロナ対策で自由を奪うなデモ」とか「現金よこさないとウイルス撒き散らすぞデモ」やってたからね  

  
[ 2592035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 14:00
疾病対策については政府がちゃんとした専門家の意見をまとめてマスコミ等の周囲の声に左右されず貫いたおかげやな

政府主導のマスク配布や給付金についてはグダグタになったが、政府に期待してるとこはそこじゃないしまだええわ、改善はしてほしいけど  

  
[ 2592057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 14:33
志村けんの死去で国民全体が「こりゃヤバい!」と
気を引き締めたのが大きいと思う  

  
[ 2592134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 16:10
早くワクチン作って台湾を
ほんと平穏無事な国にしてあげてほしい
完璧だった分、集団免疫とやらの
戦略には全く縁遠くなっちゃったんだよね
集団免疫とやらにそこまで意味あるのか
知らんけど  

  
[ 2592481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/25(Mon) 22:25
>大邱は2月18日から、感染爆発。
それまでの間に、国会で何やってたか、思い出してみればいいよ。
のんきなものだ。


その辺りは感染研がちゃんと説明してくれている
中国からやってきたコロナの第1波は2月上旬には終息している。だからこれといって対策は必要なかった

一方、ヨーロッパ からの帰国者が中心となる第2波が急速な広がりを見せ始めたのが2月の終わり頃
そこから3月2日までには政府は諸々の対策を実行して感染を抑え込むのに成功している
わりと素早い対応だったことがわかる  

  
[ 2592760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/26(Tue) 07:17
あれだけメディアや他国が「検査しろ」って言ってたのを跳ねのけて検査絞ったのは英断だった。
マスコミこそが害悪。
政府の対応がぐだぐだとか対応遅いとか言われているけど、普通に働いていたら一つの物事通すのにどれだけ時間かかるか普通分かるだろ。
マスクがない、ってなったらまず予算作って依頼する企業選定、依頼して作成されるまでの時間、そして配布。これを1億枚以上なんだからこれでも早いほうだと思うぞ。
給付についてはマイナンバー制度骨抜きにしたことと、マイナンバー作っていない人が悪い。
政府のせいにして自分何も負わず批判ばかりしているものは醜悪だ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ