2020/05/27/ (水) | edit |

5__菅官房長官 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策について、「人口当たりの感染者数や死亡者数を主要先進国の中でも圧倒的に少なく抑え込むことができた」と述べ、成果を強調した。緊急事態宣言の全面解除を受け、「感染リスクをコントロールしながら段階的に社会・経済活動のレベルを上げていきたい」とも語った。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600738&g=pol

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★[age]:2020/05/26(火) 17:27:25.86 ID:fLhbXkSL9
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス感染症対策について、「人口当たりの感染者数や死亡者数を主要先進国の中でも圧倒的に少なく抑え込むことができた」と述べ、成果を強調した。緊急事態宣言の全面解除を受け、「感染リスクをコントロールしながら段階的に社会・経済活動のレベルを上げていきたい」とも語った。

2020年05月26日17時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600738&g=pol
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:27:42.09 ID:TOMjCaVz0
安倍バンザイ
24 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:33:28.92 ID:1Wvp30P40
これを政府の力と勘違いしてるところがもう痛々しい
26 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:33:58.80 ID:h0SewEux0
ちゃんと数えたわけでもないのにw

40 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:38:51.80 ID:hxokbs3o0
なんですぐに発表するのかね
半月ぐらい様子を見るとか言えばいいのに
102 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:50:58.92 ID:YZnwgVXt0
抑えこんだけどラッキーな不戦勝だな
国内の感染が広がり鈍さで、助かったようなもの
118 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:56:49.00 ID:gy8e/Od80
結果だけでいいだろ。
後はこれからどうすんだ・・・・ 
146 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:10:45.16 ID:AegoQI5I0
各都道府県知事のおかげだな
197 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:30:56.96 ID:LUWEt+JM0
それにしても、日本はかなり良くやってるほうなのに、
支持率下がるとか哀れだわ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590481645/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2593864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:11
>それにしても、日本はかなり良くやってるほうなのに、
>支持率下がるとか哀れだわ。

テレワーク中で自宅にいる人間が増えたのもあるだろうな
普段なら彼らは仕事中で見ない、朝〜昼のテレビ報道バラエティを見て
感情的にムキっちゃったと予測  

  
[ 2593867 ] 名前:    2020/05/27(Wed) 08:17
感染症という有事なので過程が大事
BCGか弱毒SARSなのかわからんが、日本の対応は後手後手でひどかった
台湾を見習って次に生かさないと次で悲劇が起こるかもしれない  

  
[ 2593870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:20
誰のおかげとかじゃなくて、実数で判断すべき
結果として日本は人口比での被害を大幅に抑えることができている
それだけが動かしようのない事実

一応政府の擁護もしておくと、休校指示もマスク配布も対策として非常に有効と世界中で採用されてる
日本政府がそれを万全に実施できたかどうかは別として、方針自体は正しかったということ
あと武漢をはじめとする都市指定の入国制限なんかは前例が無く法務省が全力で拒否ってたのを閣議決定でゴリ押しして実施してる
入国制限が遅かったと批判する人も多いが、法律的に無理なことを通して対応してることも忘れてはいけない
コロナ対応では閣議決定という単語が山ほど出てくるが、あれらをもし国会通してやってたら何ヶ月も遅れてたということを忘れてはいけない  

  
[ 2593871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:20
>これを政府の力と勘違いしてるところがもう痛々しい

これを言わせる為の意図的な切り取り報道なんだろな

「人口当たりの感染者数や死者数を主要先進国の中でも圧倒的に少なく抑え込むことができた
これは欧米の様な強制的な外出規制などができないなか、極力8割の接触削減に向けて
国民の皆さんにご協力をお願いしたことや、医療関係者の献身的なご努力の賜物である
あらためて感謝を申し上げたいと思います。」  

  
[ 2593872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:23
なぜか低めのアジア各国とは比べない姑息さw  

  
[ 2593873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:28
政治は結果が全てなんだろ。

全く素晴らしい結果じゃないか。  

  
[ 2593874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:29
WHOの評価についての質問だからな、テドロスがアジアと比べてないんだか仕方がない  

  
[ 2593875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:29
亡者数はフィリピンと同レベル
シンガポールの23人には完敗してますが?w  

  
[ 2593883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:42
※2593872
アジアには日本しか主要先進国がないからな
  

  
[ 2593888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:47
2593872
中韓は数字偽装してるのもうバレてるし
シンガポールとかたった一回のクラスタであっという間に日本追い抜いてったし
マジで日本より抑え込めてると言えるのは台湾ぐらいだよ  

  
[ 2593889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:47
「後手後手だ」という人に何がどの国と比べて遅かったのか聞いても台湾とシンガポールぐらいしか挙がらない
各種規制の開始時期など平均すりゃ世界で3番目ぐらいに早い対応
未だに敗戦国として何事にも国際協調を押しつけられ、非常事態法も無いのに反対勢力を押し切ってよくぞ強行したものだ  

  
[ 2593890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:48
そもそも亡者数の少ないアジア同士で比べたら
ワーストクラスなのバレちゃうから仕方ないよねwww.  

  
[ 2593893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:50
>アジアには日本しか主要先進国がないからな

反論になってないw  

  
[ 2593894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:50
2593875
人口500万人程度の国と比べてもw  

  
[ 2593896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:53
アジアでも明確に負けてるのは台湾に対してだけだろ  

  
[ 2593902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:58
政府の手柄だと思うなって言ってる奴は
当然感染爆発して医療崩壊しても政府のせいにしないんだよな?  

  
[ 2593903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 08:58
2593890
韓国の2月3月の前年同月比の死者数が10%以上も増えてるってはっきり数字で出てんだけどな  

  
[ 2593906 ] 名前:     2020/05/27(Wed) 08:59
人種別、人口あたり、年齢構成補正付きでのシ亡者数で比べてみないと
政策の評価なんかできないだろ  

  
[ 2593908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:01
※2593896
台湾も前提条件が特殊すぎてどの国も参考にできなかったからな
参考にできてたら欧米の死者があんなことになっていない
もちろん日本の対応も特殊すぎて、どの国も参考にできなかった
一つの方法論が世界の全てを動かすグローバル主義の終焉を垣間見た気がするよ  

  
[ 2593909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:02
2593902
政府の手柄とか、感染爆発したら政府のせいとかいう発想がおかしい  

  
[ 2593912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:06
まあ、そういう発想の輩が批判してるんだろな  

  
[ 2593917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:15
政府が情けないから自分たちで管理しているだけ。
そのような状態の中で自粛警察といった蔑称を用いて批判するのはお門違い。  

  
[ 2593918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:15
終息が少し見えてきたところで、そろそろ「中国の責任問題」について語る時だな
それをごまかすため国内問題に世論を集中させようと姑息な真似ばかりするマスコミは無視の方向で  

  
[ 2593933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:33
政府の新型コロナウイルス感染症対策の中では、
1. 4日ルール。(机上で、稚拙ではあるものの、院内クラスターの発生を防いだ)
2. クラスター潰し。

国民からは、ネット上の公衆衛生の指導。
3. 手洗いうがいマスク着用等々。

政民合わせて、
4. 病理解明への方向性とその努力

落第。経済団体とマスコミ
 マスク、医療機器の供給について、必要な時に必要な物を供給することができなかった。
 不要な情報、問題提起、誤情報の拡散で、疫病対策への集中力を阻害したこと。
 欧米帰りから、犠牲者を増やした要因。  

  
[ 2593937 ] 名前:     2020/05/27(Wed) 09:38
中央政府は関係ないけどな。  

  
[ 2593943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:43
入国制限については、大邱の時点で、即時であり、そこからどこまで早く入国拒否の実施ができるのかが、合否の判断のしどころ。

非常事態宣言については、
 国民に十分な情報が提供されている仕組みならば、国民の責任において、報道機関の状況提供により、国民判断で自粛で、責任の所在は国民にある。
 情報統制されているのであれば、緊急事態宣言により、情報を開示して、国民をうごかさなければいけないので、この場合の責任は、行政になる。
 日本は前者であるとするべきなので、緊急事態宣言自体が、敗北である。  

  
[ 2593944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:44
同調圧力とかいう謎の力のおかげ  

  
[ 2593950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:48
国民一人一人がよくやっただけで政権は後手後手のみてるだけ~だろw
ここにきて一気に忖度政権がバレだしたな  

  
[ 2593951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:48
失敗は何でもアベノセイダー
成功は安倍の手柄じゃない
ほんとみっともねぇダブスタだなパヨは  

  
[ 2593952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:48
日本政府がそんなに嫌な奴は中国政府とか韓国政府にお世話になったらいいんじゃねぇか?
WHOに言わせりゃ中国政府は大絶賛だし、マスコミに言わせりゃ韓国は大成功なんだろ?日本にいる必要ないだろ。危険で信用出来ない日本よりそれら素晴らしい国へ行ったらいいじゃねぇか。  

  
[ 2593958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 09:53
既に中韓政府にお世話になってるからアベガ―なんだろw  

  
[ 2594008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 10:25
休校指示とマスク配布についての有効性は不明とし、
保健政策として考えれば、必要とされるであろう政策で、大きな問題とすべきものではない。  

  
[ 2594018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 10:29
中共については過少な情報を流して、感染拡大の抑止について難しくした、非常に大きな問題があり、責任がある。  

  
[ 2594025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 10:34
欧米については、生活様式を改めたときに、旧来の日本の習慣のレベルでおきるであろう感染拡大速度と同レベルまでになりえるのかを、注視する必要がある。

旧来の日本のレベルであれば、北海道の感染拡大速度と同レベルの感染拡大速度を想定する必要があるという事。
他の要因がある場合は、それとは別の考察をいれる必要がある。  

  
[ 2594068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 11:07
どうしても政府の手柄にしたい奴等は必死みたいだけど
政府より国民が先手先手で動いてたことも知らないんだろうな
政府が緊急事態宣言しなきゃならなくなったのも
そういった奴等が危機意識持って動いてなかったからじゃね?  

  
[ 2594106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 11:32
どうしても政府の手柄にしたくない奴等は必死みたいw  

  
[ 2594114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 11:42
今回は政府と国民両方の手柄だよ、どっちもよくやったと思う
政府はいくらマスコミが混乱を扇動しようが正しい戦略を導き出しその方針を変えなかったし、
国民も政府の方針を理解しようとした、執拗なマスコミの社会不安扇動に耐えながらね  

  
[ 2594165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 12:16
政府の不手際というか、

あの連絡の疎通はなんだ。
というのがある。
方向性と結果は良好とは言えるものの、

下手くそ。
と、叫んでおけばいい。  

  
[ 2594175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 12:26
政治は結果だし良かったじゃん
胡散臭いコメンテーターやマスコミの言ってた国民全員PCR検査やロックダウンしてたら医療崩壊して経済死んでたやろ  

  
[ 2594200 ] 名前: あ  2020/05/27(Wed) 12:49
これが政府のお陰だと認められない奴は、大臣不祥事の任命責任を追及する権利はないだろ。
  

  
[ 2594293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 15:04
※2594068
先手先手って言うのは、先手でマスク買い占めて高値で売り捌いたり、先手で緊急事態宣言出る前に他県へ移動して感染を広めたり、先手で自粛休校が明ける前に海外旅行行って感染して帰ってきたり、先手でトイペが値上がりするってデマ流して買い占めを誘発させようとしたりすることかな?
確かに国民には先見の明があるなw
国民の手柄だって言うなら、これらも国民の責任だよな?  

  
[ 2594320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 15:45
発生源との距離等考えれば最上の部類だろう
最初アジア病的なこと言ってた連中が今どうなってるかだわ
2月終わり位までコッチ見て笑ってた連中が
地獄のような状況になって日本はそこまで行ってはいないからな  

  
[ 2594374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 18:08
どんどん政府の対応の遅さを責めるべきだ
そうすれば即応体制つくる為に法改正が必要になるから非常事態時の法整備(中国等諸外国が日本へ侵攻した時のも含めて、9条を持った専守防衛の日本には必須)ができるし
それに合わせて国内の不穏分子のあぶり出しのスパイ防止法(国防や戦略物資や重要施設や商業関係)も対テロ法案も進めれるぞ
先進国でも途上国でも当たり前にある法律を日本にも作って普通の国になろう!  

  
[ 2594440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/27(Wed) 20:18
習近平の靴舐めで春節を呼び込んだ安倍と
オリンピック利権に固執した小池は
まさに事態を悪化させた国賊そのもの  

  
[ 2594659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/28(Thu) 01:30
政府のお陰で無く国民が頑張ったからだろよ
アイヌ利権とくっついてろよ菅
菅、二階のような親中派がいつまでたっても中国人の入国規制させないから
ここまで事態が深刻化したのに、良く言うわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ