2020/05/30/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
新型コロナウイルス感染症の対策を検討してきた専門家会議の議事録を政府が作成していないことが28日、分かった。「歴史的緊急事態」に指定された新型コロナ対策の検証の妨げになる可能性がある。

ソース:https://this.kiji.is/638685571926328417?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2020/05/28(木) 22:31:56.09 ID:nQzLmdOk9
 新型コロナウイルス感染症の対策を検討してきた専門家会議の議事録を政府が作成していないことが28日、分かった。「歴史的緊急事態」に指定された新型コロナ対策の検証の妨げになる可能性がある。

https://this.kiji.is/638685571926328417?c=39550187727945729

2 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:32:56.30 ID:aXKMUqa90
証拠残さずかあ…
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:33:23.72 ID:/RcB5EP10
当たり前のこともできないのか…
4 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:33:50.29 ID:FPvJq6RO0
そういう事にしたってこと
33 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:40:48.31 ID:9D+ENxP+0
非公開でいいから議事録は作れよ
37 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:42:28.04 ID:3SEXywYO0
だから言わんこっちゃない

54 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:45:30.66 ID:6mVpY2b/0
いやあ、でも、欧米に比べたら、なんとなくうまくいっちゃったからなあ
再検証の深刻さはあまりない

たぶん、このままずるずるだよ
76 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:50:03.83 ID:k1SzUzCc0
毎日無能さらしてんな
103 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 22:57:25.30 ID:pD8KjUjq0
ただちに影響はない
130 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 23:07:45.14 ID:DiqpajaF0
やりたい放題出来るから作っても意味ねーってか
188 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 23:25:56.41 ID:7kAOic9W0
密室会議
240 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 23:42:20.53 ID:3Jtp00Wh0
さすがに音声は残してると思うが

録音もしてなかったら会議は開催してないのと同義よ
最初から意見聞くつもりはなかったいうこっちゃ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590672716/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2596689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:05
こんな短い文章、しかも共同通信じゃ中身確認が必要だねぇ  

  
[ 2596690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:08
これねぇ、いかにも野党とメディアが「またアベが何かを隠す為に悪巧みをしている!」的に報じてるけど単に行政文書管理のガイドラインに沿って議事録を作成しているだけだし
そもそも第一回専門家会議で発言者を特定すると自由な議論が出来ない、と言うから発言者を特定されない議論概要は作成して公表してるんだよ  

  
[ 2596691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:11
会議自体やったかどうかも怪しくなってきたわ  

  
[ 2596695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:15
会議ってのは結論じゃなくて過程が重要だからな
こんなの社会人の常識だと思うんだけど  

  
[ 2596698 ] 名前: ななし  2020/05/30(Sat) 08:18
専門家会合って政策決定のための会合(政策決定するのはコロナ対策本部会合)でないから議事録作成の義務はないんじゃなかった?文書管理規定や情報公開法辺りでそういうことになっていたかと?共同通信の悪質な誘導記事だね。議事概要は公表しているんだからそれで足りるってことだろう。  

  
[ 2596699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:19
舵取り次第で日本が滅亡するかもしれない
めちゃくちゃ重たい会議で
後々責任追及されるかもしれないような議事残したら
発言してくれる専門家なんていなくなるだろうが

「自由に発言してもらうため」
まさにそれに尽きると思うぞ  

  
[ 2596700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:20
行政文書の管理に関するガイドラインに沿って適切に記録を作成しているんだから、議事録はなくても問題はない  

  
[ 2596701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:21
議事録の必要性って、何のためか、分かってないだろ。
人を誹謗中傷するための道具として扱うのなら、無い方がいい。  

  
[ 2596706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:24
まあ、マスごみや夜盗が望んでるのは誹謗中傷の材料だからな、匿名の記録じゃ役に立たないということだろ  

  
[ 2596708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:26
なんやこの記事。

議事の概要とか資料とか公表されとるし
デタラメな共同の記事をさらに削ってるやん。

中国から安部批判するなって言われたんやろ?

大人しくしときなさいよ
  

  
[ 2596709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:27
中身理解しないで批判する人が大勢出そうね  

  
[ 2596713 ] 名前:      2020/05/30(Sat) 08:32
原発事故の時も民主党が議事録取らなかったけど
自民もか!!!!  

  
[ 2596714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:33
それがマスごみのねらいだから  

  
[ 2596715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:33
震災時の民主党の対策会議の批判はやめなさい。  

  
[ 2596716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:35
議事録を盾に使うな。  

  
[ 2596718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:35
はい、共同通信終了。  

  
[ 2596719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:36
議事録面倒くさいんだよ 録音から掘り起こすんだけど
しゃべりが聞き取りにくい奴 「アレが」「コレが」とか言う奴 長々しゃべる奴
作成後に発言者にこれでいいかの確認とか 

もう映像で残しとけよ

  

  
[ 2596720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:36
マスコミなんて知ってて情報を歪めて報道する詐欺師か
一般人につっこまれる程度の知能しかないのに程度の低い記事をドヤ顔で書いてる無能のどちらか
  

  
[ 2596725 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/30(Sat) 08:39
過去の所業から、この記事も怪しいと思ってしまう
いわゆる「議事録」を残していないというだけで、会議の記録は議事録以外のかたちでちゃんと残っているとか  

  
[ 2596727 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/30(Sat) 08:40
>[ 2596719 ]
議事録にしてないだけで、映像か音声で残している可能性は否定できない
なんせ「議事録を残していない」という情報しか無い記事だから  

  
[ 2596729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:42
税金で組織を運営してるなら会議内容も国民の資産なんだ。
それを秘密ってのは独裁だよな。  

  
[ 2596730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:42
政府「専門家の自由闊達な意見を促すためです」
記録されたら意見が言えなくなる専門家とはw  

  
[ 2596734 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/30(Sat) 08:43
>[ 2596690 ]
これがマジなら問題ない
ただ単に議事録というものの様式に当てはまらない形式での記録を残しているってだけの話か?  

  
[ 2596737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:49
安倍の独裁と売国にはうんざり
これじゃ共産党と変わらない  

  
[ 2596743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:54
一字一句文字起こしするタイプの議事録は残っていない。
でも、何が話し合われ、どういうプロセスでどんな決定がされたのかという議事概要は記録されて、公開されている。  

  
[ 2596747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 08:56
2596727 2596734 
菅官房長官は、午後の記者会見で、「専門家会議については、行政文書の管理に関するガイドラインに沿って適切に記録を作成しているが、発言者を明示しないことは最初の会議でメンバーに説明し了解をいただいた」と述べました。

そのうえで、記者団から、改めてメンバーの了解を得て、議事録を作成する考えがないか問われ、「いろいろな意見があろうかと思うが、いま行っていることを担当部局で適切に対応するだろう」と述べ、議事録の作成には慎重な姿勢を示しました。  

  
[ 2596748 ] 名前: 名無し  2020/05/30(Sat) 08:59
議事録は作ってる。誰が発言したか書いてないだけ。印象操作に踊らされるな。  

  
[ 2596750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:01
知能低いのばかり、「専門家会議」は政府からのカネは受け取っていない。単なるアドバイザー集団でなんの権限もない。権限が無い以上責任もない。決めるのは政府。
新型コロナ対応の特別措置法に基づき設置された、政府の「コロナ対策諮問委」と勘違いしてないか?

おいパヨ!少しは調べろよ。だからお前ら信用なくすんだぞ。
最近ひどすぎ。  

  
[ 2596751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:01
※2596730

ブレスト段階で何か思い付きをしゃべったら、
マスコミから「会議で何々が検討された」って大々的に報道されるんだぜ。
一字一句記録されたらブレストすらできない。  

  
[ 2596759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:07
無記名になるのは当然のことだと思うが。
ほんと、野党は日本を攻撃するのに余念がないな〜。  

  
[ 2596761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:07
そもそも特措法に基づく意思決定は諮問委員会、専門家会議は意見交換の場
諮問委員会の議事録は、発言者も示した詳細な議事録を作成するとしている。  

  
[ 2596763 ] 名前: 名無し  2020/05/30(Sat) 09:09
さすが隠蔽捏造内閣
ついに最初から資料を作らないという手に出たか  

  
[ 2596764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:10
国会じゃないんだから、1から10まで記録はする必要ないだろ。
音声データは確実に取ってあるし、結論に導く要点くらいは残してあると思うが?
大体、毎回どこのだれかもわからん発言で捏造記事書く、「共同痛信」の記事。
今回は、「どういう経緯で」議事録がないと判明したのか、すら、書いてない。
当てにならんわ。  

  
[ 2596773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:18
専門家会議は最初から議事録取らないことになってる
専門家会議の内容を踏まえて行われる政策決定会議は議事録取るし
取った議事録は公開してる…らしい(他スレの解説から)
完全なミスリード誘導、いつもの共同国賊通信  

  
[ 2596782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:29
ガイドラインに従った

たった十文字で反論できる最低の記事。

議事内容の要旨、結語をまとめた資料(一般的な議事録)は十分あるし、政策決定の議論でないのならばそれで良いというのが行政が定めたガイドライン。
無いというのは発言者の発言内容を一字一句残さず記載する速記録(この記事で言う議事録)

社会人の常識とかぬかす自称社会人の方は発言内容を全くサマライズしない速記録を残すのが常識らしい。
一切の記録を残していないかの様な印象を植え付ける見出しに踊らされる情報弱者が一定いるのは悲しい現実。  

  
[ 2596783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:30
2596773わかりやすい解説感謝
これはミスリード誘ってるな。マスコミは良心をもって記事書いて欲しい  

  
[ 2596787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:37
未知のウィルスだったから、ダイプリで情報収集という実験するでー
4日間ももたずに行くような、毒性が強く進化したウィルスが広まると困るから、
そのまま行ってもらうでー
とかいう記録を残せるわけがないだろ
察しろよ  

  
[ 2596789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:38
キムチくさ  

  
[ 2596795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:44
あ、なるほど。誰が何言ったか書いちゃうと
結果的に間違ったこと言っちゃった人が袋叩きにされるからか
まあそれで委縮して議論が進まないなら不要なんじゃね
決まったことに対しては政府が責任持つから問題は無いでしょ  

  
[ 2596797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:47
※2596783
建前はそうだが、会議と名の付くもんには必ず官僚が同席してるし、出席した官僚は絶対にメモを取る
後ろの方の席で、ノーパソ開けてカチカチやってる奴らは、いったい何やってんだって話だわな
「議事録はないが、記録はある」ってやつで、なんかあって掘り起こしたら、ワラワラ出て来るに決まっとる

政権腐したい派と政権庇いたい派が、それぞれの土俵から出ずに怒鳴り合いしてるだけなんだが、それで誰が割食うかって話なんだがね  

  
[ 2596798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:48  
売国民主党の二の舞をしてどうするんだ?
  

  
[ 2596803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 09:51
誰が発言したか秘匿するのがいけないなら
マスコミも記事内の発言について、誰が発言したのか正確に記載しろよな  

  
[ 2596804 ] 名前:     2020/05/30(Sat) 09:53   
何も決めてないんだからこれで良いよ。何もするな、その分税金を安くしろ。  

  
[ 2596807 ] 名前:    2020/05/30(Sat) 09:54
そら、4日ルールとかな
あれ残るとやべーんだわ  

  
[ 2596813 ] 名前: あ  2020/05/30(Sat) 10:00
どうせマスコミと野党が批判に使うだけだから議事録なんて必要ないだろ

それよりもいまは対策が大事やな  

  
[ 2596816 ] 名前:           2020/05/30(Sat) 10:01
専門家は専門分野で記録作ってるやろ、
専門家側から上がってきたものを会議に掛けた議事録は政府側が作ってるやろ。
無学な政治家が専門分野の議事録なんか作っても後で読めないやろ。
  

  
[ 2596817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 10:03
自民党の民主党化  

  
[ 2596832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 10:17
隙あらばジミンガー  

  
[ 2596853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 10:45
上でも散々書かれているように、ガイドラインに従えば、議事録の作成は不要。
それに加え、専門家会議では「最悪、犠牲者が何人になるか」「何人までなら、犠牲者を許容できるか」っていう極めてシビアな議題も出る。
発言者が明らかになれば、日本ではメディアや野党上げての大騒ぎになる。
アメリカのように、大統領が「10万犠牲を覚悟しろ」と言い放てる国じゃない。
専門家会議では、国民(ていうかメディアや野党)に発言者を特定されたくない意見も多くある。
専門家の先生方を奴等から守るには、「ガイドラインに沿って」議事録を作成しないのは当然だろう。  

  
[ 2596861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 10:56
レッテル張りがすげーな。
これがマスコミか。  

  
[ 2596863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 10:59
概要議事録は残してるって言ってんのに、それは報道しないマス ゴ ミ。  

  
[ 2596869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 11:01
共同通信、、、ねぇ。  

  
[ 2596874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 11:08
概要は公表してる
これ批判してる人はマスコミに踊らされてるか工作員  

  
[ 2596875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 11:08
よし、これで捏造する必要ないな
バイオテロの国防情報なんか
つまびらかにするなよ、当たり前  

  
[ 2596917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 12:02
議事録とは、誰が何発言したかではなく、やると決めたこと、やらないと決めたことの記録。
会議メンバーは疫学の権威の人たちだし、採用非採用は政府責ってことなら議事録は要らない。

社会に出ていない連中なら騙せるかな。  

  
[ 2597008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 13:17
共同通信だからな・・・・・  

  
[ 2597017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 13:22
最近政権攻撃のためなら形振り構わなくなってきてるな  

  
[ 2597065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 14:24
ほんとミスリードを誘うマスゴ.ミは厳罰に処したい。  

  
[ 2597071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 14:27
そもそも新型コロナ対策の検証は、その対策が社会に与えた影響をもとにそれが適切だったかどうか行うものだろう。議事録はあまり役にたたないと思う。誰がどういう発言をしたかが書いてある議事録は、対策を決めるのに主体的な役割を果たしたのは誰かという犯人さがしはできる。結局犯人さがしがしたい人間が騒いでいるんだろう。  

  
[ 2597237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 18:14
昨日の専門家会議の記者会見でもしつこく聞いてたな
「何度も答えてますが」と暗にしつこいと言われてからも最後の最後まで聞いてた
特に朝日の記者の質問のしかたがもうミエミエで吐き気したわ  

  
[ 2597349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 20:29
無能の加藤は、4月末の国会答弁で、「じゃ、これから以降の分は作るわ」って発言しちゃんてるんだよね  

  
[ 2597362 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/30(Sat) 20:44
もう共同は記者会見の場所から締め出してやればいいのにな。
こんな悪質なミスリードしかしないんだから社会に必要ないわ。  

  
[ 2597430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/30(Sat) 22:18
こんな事してっから新聞全部読まれなくなっていくんだよ。  

  
[ 2597518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 05:12
これ、会議に招集された専門家の方からの要望で議事録からは発言者・参加者の特定が出来ないようにしたんじゃなかったっけ?
特定可能にするとメディアや共産党員からの脅迫同然の嫌がらせでそれどころじゃなくなるとかいう理由だった気が  

  
[ 2597524 ] 名前:    2020/05/31(Sun) 05:51
いい加減、誰も 【責任】 を取らない事やるなや!  

  
[ 2597552 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/05/31(Sun) 07:18
民主党にいた奴らはコレ批判出来んだろwww
アイツラ普通の議事録すらとってなかったじゃんwww  

  
[ 2597578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 08:29
通常の会議などの際に作成される「議事録」の形式のものは作っている
無いのは「会議録」「発言録」と言われるような発言者と発言の全文書き起こし
話の流れや意味のある内容は議事録で十分
発言録は切り抜きや言葉尻を捉えて批判したい時には便利なのでメディアが欲しがっているんだと思われる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ