2020/05/31/ (日) | edit |

c_AS20200530000522_comm.jpg トランプ米大統領は29日、「世界保健機関(WHO)との関係を終了させる」と述べ、脱退の意向を表明した。また、中国が香港に対する国家安全法制の導入を決めたことを受け、「一国二制度」を前提とした優遇措置を見直す方針も明らかにした。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN5Z24J1N5ZUHBI009.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/05/30(土) 17:27:20.49 ID:sHn1KqvY9
 トランプ米大統領は29日、「世界保健機関(WHO)との関係を終了させる」と述べ、脱退の意向を表明した。また、中国が香港に対する国家安全法制の導入を決めたことを受け、「一国二制度」を前提とした優遇措置を見直す方針も明らかにした。

 トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対して、新型コロナウイルスの感染拡大を巡る中国の対応を批判。「中国がWHOを完全にコントロールしている」として、「我々はWHOとの関係を終了させる」と表明。WHOに対する拠出金については、ほかの公衆衛生の活動に使うと明らかにした。

 また、中国が香港での反体制的な言動を取り締まる「国家安全法制」の導入を決めたことについて、「香港にはもはや自治はない。中国は一国二制度を一国一制度に置き換えた」と批判。「香港に対する特別扱な扱いを撤廃する手続きに着手するよう指示した」と述べ、香港と個別に結んでいる犯罪人引き渡しや輸出管理に関する取り決めの見直しを明らかにした。中国とは別扱いにしている関税や渡航面での優遇措置についても「撤廃に向けた行動を取る」と述べた。国家安全法制導入にかかわった中国や香港政府の高官に対する制裁も検討する。

 また、中国の「軍民融合」戦略を推進する組織と関係がある中国人の大学院生や研究者に対しては、ビザを発給しない方針も発表した。(ワシントン=大島隆)

2020年5月30日 6時47分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN5Z24J1N5ZUHBI009.html

c_AS20200530000522_comm.jpg
18 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:32:15.99 ID:pgtApBkv0
いろいろと脱退し過ぎ
29 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:33:48.31 ID:3JtgTsle0
トランプの腹いせ
46 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:36:51.55 ID:eCov5qiz0
中国人はごめんなさいすればいいんじゃね?
52 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:37:53.93 ID:HIEcgnlY0
トランプさん素敵☆
91 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:44:27.40 ID:fPEAmRNy0
WHOとは違う機関を作るきっかけ
99 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:45:25.04 ID:BYa+9CcM0
トランプの決断力に敬意を表する

112 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:47:43.65 ID:6uUCZMFE0
トランプは米国ファーストで分かりやすい
中国の出鱈目は世界中が認めてる
118 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:48:24.30 ID:MkWo5caM0
そこにしびれるあこがれるぅ
184 名前:不要不急の名無しさん:2020/05/30(土) 17:59:33.72 ID:RJiJiAYF0
もうWHOは中国だけでやってりゃいいと思うよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590827240/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2597833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:04
さすがトランプ  

  
[ 2597837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:06
アメリカが旗振って作るといい
WHOに金出すぐらいならそっちに出す方が健全だろ
ただし中韓は抜きでな  

  
[ 2597838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:07
EUが声明「いまは協力と共通の解決策を強化すべき時だ」「国際的な成果を弱める行動は避けなければならない」
ドイツのJens Spahn保健相「米国の決定は残念で、世界の健康増進の妨げになる」
英医学誌The Lancet編集者、Richard Horton氏「狂気と恐怖が同時に来た」「米政府は人道上の緊急時にならず者になった」
米Georgetown University教授でWHOにも協力しているLawrence Gostin氏「トランプ大統領のWHO脱退表明は違法で無謀かつ危険だ」  

  
[ 2597843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:12
同じ民主主義でなければ価値観の共有は無理でしょ。
  

  
[ 2597844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:12
米国がWHOに一番お金を出したのに・・・WHOは中国に付いた
逆を言えばWHOを賄賂で扇動しコントロールした中国がそれだけ力を持ったということか  

  
[ 2597846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:15
結局 資金負担が降りかかるからEUは批判的なのであって
これで日本が抜けたらWHOは終わるw たぶん負担はまず
日本に来る さて政府はどうするのかな?
中国が出せば丸く収まるんだけどねwwww  

  
[ 2597850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:26
このまま国連にまで波及したら面白そう  

  
[ 2597855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 16:30
不必要どころか、その組織からの掣肘が害悪なら抜けるしか選択肢はない
アメリカが支払い続けてきた膨大な負担費用に全く見合わないとなれば尚更な

最悪なのは、報告義務を果たさず責を無視する国が組織にひびを入れていること
これでは真っ当に機能と責任を果たしつつ所属しているほうが馬 鹿を見るだけだ  

  
[ 2597857 ] 名前: あ  2020/05/31(Sun) 16:33
安倍総理とトランプ同盟があれば恐れるものは何もない!!

神国日本の底力見せるときやで!!  

  
[ 2597867 ] 名前:     2020/05/31(Sun) 16:56
早急に新組織を作って武ッコロ対策やってください。
チャイナが噛むと世界にとって害でしかない。  

  
[ 2597872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 17:05
2597846
いままでの帳尻の不足分を露骨に積み増して請求などしたら、残った国まで脱退が加速するだろうよ
あまりにも運営のそのやり口が常軌を逸しているからやるかもしれんがな  

  
[ 2597884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 17:29
でも、ここでWHOにもアメリカにも金出しちゃうのが日本なんだよなぁ…
いい加減レッドチームの方とは手を切ろうぜ  

  
[ 2597915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 18:20
欧州はこうやってアメリカにつまらないプライドを誇示している間にも
中国にじわじわ加盟国を切り取られている現実を見ろよ
気づいた時には取り返しがつかなくなるぞ?  

  
[ 2597924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 18:29
テドロスの母国が中国とズブズブだし、学校を出させてもらったり色々あったんだろうねぇ。  

  
[ 2597945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 19:02
中韓に腐敗させられた国際機関はほとんど正常に機能してないもんな
ここらでいったん解体するか切り捨てて中韓シャットアウトした組織を再構築するしか無いわ  

  
[ 2598008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 20:31
WHO問題が表面化する前からWTOでも同じことが起きてたしな
例えどんな小国だろうと、世界人類の未来と発展に責任感を持つ国であれば、
中国に乗っ取られた国際機関はもう捨て去る時だよ  

  
[ 2598013 ] 名前: ななし  2020/05/31(Sun) 20:36
国際連盟→国際連合→国際?  

  
[ 2598015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 20:39
中国はこうやってアメリカにつまらないプライドを誇示している間にも
外国にじわじわ見切られている現実を見ろよ
気づいた時には取り返しがつかなくなるぞ?
  

  
[ 2598018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 20:41
麻雀も国際政治も、中があると平和にならないんだよ。  

  
[ 2598078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/05/31(Sun) 22:04
※2598015
マジレスすると中国やロシアのような独裁的な大陸国家は物理的手段以外で切り取ることは不可能
自由国家から穏健な手段(支援や啓蒙等)を行なっても、恩を感じる事もなく、事実も握りつぶすから
衛星国が切り取られそうになれば、強権を使って情報統制を行い、軍を送り込んで怪しい人間を追放し
徹底的に引き締めを強化してしまう

だがその逆は可能、そして今実際にやっている、イタリアやセルビアにね  

  
[ 2598285 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/06/01(Mon) 06:59
新組織はG7だけで作ろうやwwwやっぱ特亜人や土 人がいるとダメだわwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ